ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

宇宙兄弟

2012年04月30日 21時03分07秒 | 日記
イメージ 1
 
映画化されてアニメ化されて、どうやら人気の宇宙兄弟。
 
面白そうなマンガだと思っていましたが、最近のマンガはほら・・・
 
どこの本屋もビニ本にしてますので(笑)、立ち読みも出来なくて・・・
 
 
アニメは見逃さないように録画予約して観ております。
 
中々に、面白いし、空想だけで、取材も勉強もしないで描いているマンガと違って奥深さを感じます。
 
 
 
私は朝食は殆ど食べないのですが、今日はガテン仕事でしたのでコンビニでおにぎり買って食べました。
 
ドライカレーのおにぎりが何故に宇宙兄弟なのかは謎ですが、美味かったです。
 
朝から夕方まで、ヘロヘロに成りましたが、どうやらつぶれた小屋の解体は終わりました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーナ7

2012年04月30日 08時07分07秒 | ミシン修理
イメージ 1
 
1969年発売のマリーナ7です。
 
垂直半回転釜で直線専用の家庭用ミシン。
外付けモーターで電動のミシンですが、機構的には昔の黒い足踏みミシンと同じようなミシンです。
 
糸がすぐに切れちゃって縫えないって修理依頼でしたが、針が裏返しに付いていましたので、それが原因かと思いました。
 
針を付け直して試縫いしましたが、それでも糸が切れてしまいます。
針板を外して確認しましたら、針と釜の剣先が当たっていました。
イメージ 2
針棒が何だか捻じれているようにも見えました。
 
聞けばお客さん、自分で修理しようと思ってペンチでグリグリやっちゃったとか・・・
 
針棒を外して見ましたら・・・
イメージ 3
針が正しい位置に収まってくれません。
 
見た目じゃ解りませんが、針棒も微妙に曲がっているようです。
 
古い廃棄するミシンから針棒を外して交換しようと思いましたが、サイズが違っててダメでした。
 
本社に問い合わせしてみましたが、流石に古くて部品は無いと言う事でした。
 
他社の部品とか調達する時にお願いしている業者さんに問い合わせたら、入手可能だと言う事なのでお願いしました。
 
でも・・・
イメージ 4
 
見覚えのある梱包(笑)
 
私には部品が無いって言ったのに、本社は外の業者には下ろすのか?って思いましたが、違う部品が入っていました。
 
この針棒じゃ細くてダメなんです。
 
ジャノメの本社からなら、業者さん通さなくても私は取り寄せ出来るんです(笑)
 
困ってしまったのですが・・・
 
一週間もお客様待たせて「直りません。」とも言いたくないので・・・
 
いつもの繊細な修理じゃ無く、力技の修理です。
 
ペンチで傷だらけに成った針棒のバリをやすりで削り落としました。
 
目の細かい耐水ペーパーの紙やすりにミシン油付けて磨いて、針棒の曲がりはハンマーでぶっ叩いて矯正(笑)
 
これで何とか直っちゃいました。
 
久々に強敵なミシンでした(笑)
 
 
 
 
 
※ 先日の工業用ミシン704の整備が終わりましたので試縫いです。
ガーッ!ガーッ!っと最高回転で縫っても糸切れしません。
絶好調で縫えます。
 

704試縫い
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガテン仕事

2012年04月29日 09時06分01秒 | 日記
イメージ 1
昨日は暖かな一日で、街中のあちらこちらのサクラも、何かあっという間に五分咲き位に成っています。
 
桜の写真も撮りたいなと思いつつ、車にデジイチ積んでいるのですが・・・
 
結局出すことも無く・・・
 
 
午後から時間が空いたので実家に行ってきました。
 
まだ残雪が少し残っていますが、色々と冬の後始末作業が色々と出て来ました。
 
一番のは、この前の傾いた薪の掘っ立て小屋の他に、完璧にぺったんこに成っちゃった掘っ立て小屋が有りまして、それの解体作業をしなくちゃ成りませんでした。
 
ハンマーとバールを持って、半日トンカン、バキバキとやっておりました。
 
結構へとへとに成るまでやっておりましたが、まだ10分の1も終わっていません。
 
連休中は、その掘っ立て小屋の解体と折れた庭木の剪定とかに追われそうな予感がします。
 
 
今日もトンカン、バキベキとガテン仕事して来ます。
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーイング本

2012年04月28日 08時58分05秒 | 本棚
イメージ 1
 
○HKの『すてきにハンドメイド』って番組で、リサイクルでワイシャツかっぽう着ってのが有ったと聞きまして、それならテキスト本買ってこようか?と本屋に行ってきました。
 
でも、それが載ってたテキスト本は4月号だったらしく、店頭に並んでいる5月号には載っていませんでした・・・
 
どっかで売っていないべか?
 
ネット検索したら中古本で倍の値段に成っていました・・・
 
 
倍の値段じゃいりません(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!
 
 
せっかく行ったのだから・・・
 
ミシン屋ですから、多少は縫物も出来るように成ろうと、↑の2冊買って来ました。
 
ま、本買っただけで縫物は出来るように成りませんが・・・
 
持ってるだけで上達したような気がします┐( ̄ー ̄)┌
 
 
カーテン縫ったり、ワイシャツリサイクルやって見たり、バイアスを仕付したり待ち針刺したり・・・
 
 
やっては見るのですが・・・
 
何かねー
 
 
指先が・・・
 
「私に縫物は向いていない!!!」
 
って、言うのです(笑)
 
 
私のごっとハンドは(笑)
 
ミシン修理の為に有る!
 
 
ま、でも、何事も勉強ですから・・・
 
少しずつ縫物の練習もしようかと思います。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産ばなし

2012年04月27日 07時42分42秒 | お友達
イメージ 1
 
おやつやさんからいただいたお土産ですが、日曜日のお昼に早速おそばをいただきました。
 
イメージ 2
少し茹で過ぎちゃいましたか?
ポロポロ短く切れたのも有りましたが、風味のある美味しい蕎麦でした。
 
久しくそば食べに行って無かったので、そば食べに出掛けたくなりました。
 
イメージ 3
新作クッキーの『クッキー森の蓑(みの)』
 
紅茶とメイプルシロップのみのシンプルなお味のクッキー
 
紅茶の香りとほんのり苦味が良い塩梅で、大人の味のクッキーでした。
 
 
ブログで見た時から、アイスとか付けて食ったら美味いんじゃないのかな?
 
と、
 
思ってましたのでやってみました。
 
イメージ 4
 
サクサクしたクッキーの食感とアイスの冷たさと食感が口の中で混ざるのは気持ち良いのですが・・・
 
ソフトクリームなんかもクリームだけ舐めてるよりコーンの所齧るのが美味いですから・・・
 
 
でも、この食べ方はクッキーのシンプルな味を隠してしまいますな。
 
クッキーだけで食べた方が美味いですな。
 
 
イメージ 5
手のひらに乗る、おやつやさんちのきなこちゃんの様な招き猫。
 
毎朝拝んで商売繁盛をお祈りしております(笑)
 
 
八王子ラーメンは、またの講釈で(笑)
 
お酒は連休に実家に持って行っていただきます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする