ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

シュアラスター 0クリーム

2024年05月25日 18時23分36秒 | 相棒(愛車)くん

ちょっと風が強いですが良い天気の土曜日です。

仕事が来ないので(;^_^A

 

エブリーくんを洗っておりました。

 

一応スズキのメーカーコーティング車なのですが、洗っただけじゃ水垢とかは落ちませんね(;^_^A

もっとまめに洗え!って事なのでしょうか?

 

これは水垢を落とせるワックスとか買って来ないとダメだろうな?と思って、先日オイル交換に行った時にオートバックスで見て気になっていたシュアラスターの0クリームを買って来ました。

 

コーティング車に使っていいのか分かりませんが?大丈夫だべ~?と使ってみました。

中々しつこかったですが水垢が落ちて綺麗になりました。

 

エブリイくんがスッキリしましたので、来週からいい仕事が出来そうな気がします。



おまけ

畑の片隅の裏の家から貰って3年目のネギが、ネギ坊主満開です。

 

ほったらかしなのですが、ネギって毎年出て来るのですね。

 

マンネングサも満開です。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイくんにレザー風のシートカバーを付けました。

2024年04月23日 18時52分32秒 | 相棒(愛車)くん

腰が痛いのはほぼ治ったかな?って思っていたのですが、夕方に成ったらまた少し痛みが出てきました。(´;ω;`)ウッ…

 

エブリイくんが来てから間もなく半年です。

燃費は良いし静かだし、特に不満は無いのですが唯一の不満はシートバックポケットが無い事です。

 

サンバーくん2号には有って、これが割と重宝だったので無いのがちょっと不満。

 

これがノーマルのシートです。

背面がモコモコってファブリック生地です。

 

表側はビニール生地。

汚れた時にはサッと吹けばいいのでビニール生地にも別に不満は有りません。

無いけどやっぱりシートバックポケットが有れば良いのにな〜とは思っていました。

 

amazonで見つけて「おっ!良いなこれ!」って思ったのですが考えているうちに値上がりしました(;^_^A

 

安い時の値段を見ていたら高くなったものは買いたくない。

値下げしないかな〜?と思って見ているうちに販売自体が無くなった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

こりゃ~ご縁が無かったとあきらめていたのですが、先日ふと見たら安かった時の値段でまた売っていました。

 

おお〜!

ご縁が有った!と、ポチっとしてしまいました。

 

そんなに高く無いのでペラペラなのじゃないか?と思いましたけど、厚みが有ってしっかりしています。

 

待望のシートバックポケットももちろんあります。

 

元がバンですのでこんなもんだろう?って思っていました。

このカバーを付けたらその分クッションの厚みが出ましたので座り心地も良くなりました。

 

パッと見も触った感じも本革シートみたいで良いですな〜これ!

 

耐久性がどのくらいあるか?ですが廃車になるまで買い換えるって事は無いような気がします。

 

 

 

おまけ

 

今日の昼は冷凍うどんですが、タマゴと昨日いただいたコゴミのおひたしをトッピング。

月見こごみうどん。

美味しかったです。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車日和

2024年04月14日 18時32分50秒 | 相棒(愛車)くん

初夏を思わせる暖かいというより暑いくらいの気温です。

エブリイくん、買ってすぐに冬になりましたから、ちょこちょこと汚れがひどい時に簡単な洗車はしていましたが、みっちらと丁寧には初めての洗車です。

 

屋根から洗おうとサンバーくんを洗っていた時の踏み台を出しましたが、エブリイくんの方が少し背が高いかな?

今までの踏み台では手が届かなくて洗えない事が解り、コメリに走りまして、前々から買おう!って思っていたアルミの作業台を買って来ました。

 

1000円安いワンサイズ小さいのでも良いか?って思ったのですが、大きい方を買って来て良かった。

小さい方だと屋根の真ん中まで手が届かなかったかも?

サンバーくんよりそんなに大きさは変わらないと思っていましたが、軽ワンボックスの規定ギリギリまで大きく真四角に作ってあるから大きいのですな。

 

いままで屋根は洗っていなかったのですが・・・

ゲゲゲ!鳥の糞が(´;ω;`)ウッ…

 

これはみっちり洗わなくては!

 

 

洗車の準備をしていますと、母と息子が出掛けて行きます。

バスに乗って二人で上杉公園に花見に行くそうです。

お互いにデートの相手は他にいないらしい(笑)

 

さて洗車!(笑)

 

紺色ですから見えないのですが、一冬を越した車にはタールピッチとか凍結防止剤の塩化カルシウムとか色々付いています。

ざっと水洗いした後は鉄粉クリーナー入りの洗剤で洗いました。

 

一応コーティング車ですので、割と簡単に落ちたと思います。

見えないけど手で触るとザラっとするところをじっくりと落としました。

その後に今度はコメリの洗うだけで艶の出るワックスシャンプーで洗いました。

 

ピカピカに成りました~♪

 

ピカピカだけど、あちこち小さい傷が付いているな〜(´;ω;`)ウッ…

 

まぁ、傷がつかない車なんて無いから仕方が無いのだけどね。

 

綺麗になったエブリイくんで、明日から仕事ガンガンするぞ~~~!

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイくんに棚を付けました~♪

2024年03月22日 19時34分52秒 | 相棒(愛車)くん

エブリイくんの荷室に棚を付けたいと買った時から思っていました。

買う時に純正の棚を付ける事も考えましたが高くて!(>_<)

YouTube先生を見ながらDIYで棚を作ろうと思っていました。

イレクターパイプで作っている方、木材で作っている方、色々と沢山おられます。

私も真似してどっちかで作ろう!って思っていたのですが、材料をそろえると多分ですが1万円以上掛かります。

多分ですが安くて1万2千円位で、高くて1万5〜6千円。

色々気にしないで作れば安く1万円以下でも作れそうだけど、新車だから(#^^#)

あんまりみっともなくは作りたくない。

 

いまだから言いますがサンバーくんに着けた棚は、動かないように床にビス止めしていました(笑)

 

色々考えながらYouTube先生を観ていたら、市販の棚が紹介されていました。

「え?これ良いじゃない!」

 

amazonで見たらこれが送料入れても2万3千円弱です。

Amazon.co.jp: エブリィ DA17V 棚キット ブラックパンチカーペット タイプ 車中泊 エブリー ベッドキット : 車&バイク

 

自分で作るのは楽しくて良いのですが、手間暇かかって失敗したら材料代がその分また高くなる。

そう考えたらこの値段で買えるのは手間も掛からず格安じゃない?

 

そう思ってポチっとして26日に届くはずのが今日届きました(笑)

 

「大きいから個人宅には届けませ。」んって書いて有りましたが、自宅に届けて貰えました。

 

そんなに大きく無いし重くもない、職業用ミシンのテーブルの方が大きくて重いと思うのだけど・・・

 

なんか機能的にコンパクトに梱包されています。

 

エブリィくんの荷室にはオプション取付用のナットが最初から入っています。

 

ここに、ベースをネジ止めします。

薄い鉄板にナットが付いているだけなので力を掛けると壊れそうです(;^_^A

横棒を取り付けます。

横棒を取り付けるとかなりガッチリとして鉄板の弱さがあんまり気に成らなくなります。

カチッとして、車の剛性が上がったように感じます。

この横棒はドライバーとか工具を使わなくても取り外しが出来ます。

そう!

自分で作るにも棚は取り外しが出来ないと困るのです。

今のところ無いのですが、工業用ミシンのテーブルを運ぶとか、そういう時は棚を簡単に外せないと困るのです。

 

横棒を付けたら棚板を乗せて出来上がりです。

棚板は面ファスナーで横棒に着くので、乗せただけで動くことは無く取り外しも簡単です。

 

良いです。

 

中々良いのですが、棚に物を乗せたまま走るとブレーキを踏んだ時に荷物が後部座席に落ちそうです。

横の窓には荷物がぶつかって割れないように柵が付いているのだから、前にも柵が有れば良いのに・・・

 

ちょっと考えて100均でつっぱり棒を買って来て付けました。

つっぱり棒の前に段差が有って狭くなるので、急ブレーキを踏んでも荷物に押されてつっぱり棒ごと落ちるって事は無いと思います。

 

つっぱり棒のシャカシャカって音が気になるかな?って思いましたけど、それ程シャカシャカはうるさく無いです。

 

箱に入ったミシンを3〜4台乗せて走っても大丈夫そうです。

 

お~し!売りに行くぞ~!(笑)





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイくんのオイル交換をしてきました。

2024年02月08日 18時51分29秒 | 相棒(愛車)くん

エブリイくんV3の走行距離が3000キロを超えたのでオイル交換に行って来ました。

取説にはエブリイくんの場合、ターボ無しなので10000km毎って書いて有るのですが、20年乗るつもりですので早めのオイル交換をします。

 

3000km毎だとだんだん訳が解らなくなるので私は、3333km、6666kmでオイル交換して10000km毎にオイルエレメントも交換することにしています。

 

オートバックスの会員になって居ますので、そちらでやって貰った方が安いのですが、車種変更手続きしていなかったし、聞きたい事も有ったので今日は車屋さんに行って来ました。

 

今回聞きたかったのはタイヤ交換とかパンクした時にジャッキを噛ませる場所はどこか?でした。

オートバックスでも聞けたと思いますが、10000㎞までは車屋さんに任せましょうかな?

取説見るとオイル交換を知らせるランプが有るようですが?

今回は点かないけど交換しました。

交換するとリセットされるんだべか?

そもそもどういうタイミングで点灯するんだろう?

 

納車からもうじき3か月になりますが、まだ分からない事がちょこちょこ有る。

まぁ、解らなくても問題は無いのですけどね(;^_^A

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする