ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

修理と修理と・・・

2024年10月02日 19時08分21秒 | ミシン修理

今日は最高気温の予報が31℃・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

でしたが、どうにか29℃で治まったようです。

今日は朝一で、エブリイくんを1年点検のために車屋さんに持って行きました。

午前中いっぱい掛かるって事でしたので代車を出して貰いました。

 

代車を借りてそのままお客様宅に向かいまして、湯名人の修理をしました。

 

何度かやっているバルブの交換ですが、何度やっても緊張します。

裏側のホースバンドが固くて中々外せないのが厄介です。

 

30分で終われるか?と思いましたが40分掛かりました。

終わって戻ればエブリイくんの点検も終わっている?って思いましたが、ちょっとまだ早かった。

家に戻って昼ご飯を食べて、ちょっと昼休みしてエブリイくんを迎えに行きました。

もちろんどこにも異常は無く、点検代だけ払って来ました。

 

そこからはエブリイくんでミシンの修理へ・・・

足踏みの職業用ミシンが針が折れてから動かなくなったと・・・

 

簡単に直るべ?と思って行ったのですが、折れた針先が釜の中に入った様で釜が全然動きません。

 

釜を外して釜を分解するしか無いのですが、かなり古いミシンで釜が引っ掛かって外れません(;^_^A

 

どうしたもんじゃろの~?

と思いましたが、本体に付けたまま釜を分解するしかない。

そんなことはやった事が無いのですが、やるしか無いし・・・

釜の2~3ミリの極小ねじを落とさないように慎重に外して、どうにか釜を外して中に入った折れた針先を取って再組立て・・・

 

職工業用ミシンは、針と釜のタイミングを合わせるために針棒に切り欠きが付いているのですが、こちらのは古すぎて切り欠きが無く長年の感でタイミングを合わせました。

 

何度かやり直さないとダメかな?って思いましたが、ハズキルーペを掛けて合わせたら一発で合いました!

 

流石じゃ!私!(笑)

 

それなりの修理代を貰っても良い修理をしたと思うのですが・・・

安くし過ぎたかな~(;^_^A



おまけ

 

エブリイくんの代車にホンダのNBOXを借りたのですが、ボタンでエンジンを掛ける車に初めて乗りました。

 

なんか、怖い!(笑)

 

キーレスなのに乗り込むたびにキーを刺して回そうとしてしまいます。

どっちみちキー代わりのリモコンは持たなきゃいけないんだから、キーを回してエンジンを掛けた方が良いんじゃないの?

 

なんかメリット有るんだべか???

 

とか、思いつつ、ミシンも1年点検(有料)2年ごとにミシン検(有料)が、あれば良いのにな~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ S755 落っこちたミシン

2024年09月25日 18時56分33秒 | ミシン修理

昨日お預かりしてきたミシンの修理をしておりました。

机から落ちて動かなくなったって事でした。

私が普段取扱しているエルージュ4700ってミシンと同型ですが。押さえ圧調整が無く、コードリールが無く、手元ランプもLEDでは無いですね。

象のイラストの下にSewing Machine for Schoolとプリントされていますので、これも学校専用モデルの様です。

 

動かない一番の原因は、落下の衝撃で自動糸通し器が上がらなくなった事です。

糸通し器のレバーを下げた時に、それより下に下がらないようにするピンが、ストッパーの下になっていました。

そこを直せば動くようになりますが、きちんと調整しないと自動糸通しが出来ませんので、ちょっと厄介です。

 

写真を撮り忘れましたが、他に不具合が無いか?カバー類を全部外して確認しました。

返し縫いのレバーが効かなくなっていましたが、それも直して組み立て直して完成・・・

 

と、思ったら下糸巻き器のピンも曲がっていました。

良かった気が付いてε-(´∀`*)ホッ

 

落っことしたわりには軽傷だったようです。

すき間が開いていたカバー類も、きちんと元通りに収まりました。

 

明日にもお届けして来ようと思います。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ メモリークラフトH8800

2024年09月23日 19時14分33秒 | ミシン修理

今ですと、刺繍機能が無いミシンで定価単価税抜きで580000円ってミシンが有りますが、こちらのH8800も定価単価税抜きで315000円のミシンです。

なので滅多に売れないミシンでは有るのですが(;^_^A、4年前に買って頂いて使って頂いていたのですが、押さえ金が下りないと修理依頼がありました。

 

このミシンは押さえ金の上げ下げが自動になっています。

台数売れないので、私も滅多に触ることがなかったミシンなので、そこらの機能がよく解らなかったのですが・・・

お預かりしたので色々と使って見ております。

押さえを下げて仕舞っていても、「さぁ、使おう!」って時に電源を入れると自動で押え金が上がります。

縫い終わりに糸切りをすると自動で押さえ金が上がります。

自動で上がった状態になると、裏側の押さえの上げ下げレバーを動かしても押さえは動きません。

 

普通のミシンはこうやって

 

ミシンの懐から手を入れて裏側の押さえの上げ下げレバーで操作するのですが、このミシンは手を入れなくても、糸切りボタンの脇のボタンを押せば押さえ金の上げ下げが出来ます。

 

試し縫いをしながら色々と使ってみましたが、このミシンはレバーで押さえを上げ下げするのではなく、押さえの上げ下げは「ボタンでする。」って設計の様ですね。

慣れればこれはすごく便利な機能だとは思うのですが・・・

こんな機能はいらないんじゃね?(;^_^A

 

マニュアルでこの機能をoffに出来るのなら良いのですが、offには出来ないようで・・・

この機構が壊れたらこのミシンは使えなくなる?

 

いや、その時はその時で自動の押さえ上げの機能を取っ払うとか(笑)

そうすれば普通に使えるように修理出来ると思いますけど・・・



今のところ、異常は見られないのですが、お客様は「ボタンを押しても押さえは下りなかった。」とおっしゃっていますので、再現するか?もう少し様子を見ます。

 

凄く良いミシンですが、この機能はいるかな?(;^_^A

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ エクール940

2024年08月28日 19時09分55秒 | ミシン修理

20年ぐらい前の直営支店時代にお買い上げいただいたジャノメの電子ミシンです。

お仕事で使われるミシンなのに、糸調節が合わなくなり、ジグザグ縫いも出来なくなっていまして、下取りして高速直線ミシンに買い替えて頂くことになりました。(*^▽^*)



状態確認のために分解しました。

糸調節が出来なくなっていたのは、内釜の糸調節部分に縫い埃が固まって入り込んでいたことが原因でした。

 

ゴミを取って磨いて組み立てれば直ります。

 

外装カバーを外してみますと、モーターの放熱口辺りの内側が真っ黒です。

 

こうなっているって事は、モーターのカーボンブラシが擦り減っています。

 

外してみますと二つ付いているカーボンブラシが両方とも無くなる寸前です。

 

少し規格が変わっていますが、右が新品のカーボンブラシです。

半分以下に減っていますね。

元の規格のはカーボン部分がもっと長かったと記憶しています。

この減り方は異常です。



内部に信じられないほど大量の縫い埃が入り込んでいました。

 

エアで飛ばして各部にも注油しました。

ジグザグ縫いが出来ない不具合も直りました。

 

ちょっと下取り値引きし過ぎましたので・・・

これを直して綺麗に磨いて中古で売らないと(;^_^A

 

カーボンブラシも交換して、切れかけていた下糸巻きのゴムも交換しました。

 

この天板収納が便利で使いやすくて良いのです。

なんで最近のミシンには採用されないのでしょう?

 

お客様宅に置いて来てしまった押さえ金とか補助テーブルとカバーも貰って来なくては!

 

 

おまけ

翡翠さんが紹介していたダイソーのブロック買って来てしまいました。

台風が来て出掛けられずに暇だったら作ってみます。!(^^)!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SINGER monami nu+

2024年08月26日 19時19分08秒 | ミシン修理

糸切りが出来なくなったSINGERのミシンを修理しておりました。

SINGER monami nu+

nuは「縫う」って事で、+は別売りの刺しゅう機を取り付ければミシン刺しゅうが出来るって事の様です。

 

ジャノメミシンの糸切りとはちょっと仕様が違います。

ジャノメに自動糸切りが無かった時代には他メーカーで良く見た仕様だと思いますが、自動糸切りの修理のスキルは私はあまり高くありません。

考えてネット検索して見たら修理方法が出てきました。

 

針板を外して、糸切りのフックを確認。

 

曲がっていたら真っ直ぐに戻すだけ(;^_^A

 

やって見たら直ってしまいました。

 

え?こんなに簡単に直るの?

これならお預かりしなくても直せました(;^_^A

 

お預かり修理ですのでここだけじゃなくバラシて全体的に清掃注油もしました。

 

どこまで使うかはお客様次第ですが、ボタンホールの種類も多く、実用ステッチも多く、自動糸通しも糸通し器を下げた状態で止まるので使いやすいと思います。

中々に良いミシンです。

 

今後は私自身の問題ですが、各メーカーの自動糸切りの修理を覚えて行かなくちゃいけませんな。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする