気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

秋の北海道カブツーリング 道東方面をのんびり観光です

2016年09月22日 | カブツー
昨日のうちに宗谷岬に行ってきたので 今日は余裕のツーリングです。

レンタカー借りて 北海道ガイドマップ片手に行くようなコース

サロマ湖畔に泊まっていたので阿寒、摩周方面に行くには
美幌峠を使うのが一般的だし景色も良いのでお気に入りです。

美幌峠を降りたら 硫黄山→摩周湖第一展望台というのが普通のコース
でも変わり者の私は裏摩周方面へ・・・

まずは神の子池

舗装された県道から未舗装路に入り約2キロ
摩周湖の水が湧き出しているという池です
中央部の青いところに湧水口があり 水がこんこんと湧きだしています。

次は

裏摩周展望台と お決まりのコース

ここまで行くと 次は阿寒湖となる訳で
もちろん阿寒湖半の温泉街で昼食+アイヌコタンを見学してきました。

今夜は糠平温泉で温泉三昧・・・
裏摩周展望台で予約していたので 5時に着いて1回目の温泉に漬かり
お部屋でゆっくりしています。

明日は北海道内最終日 距離を考えるとフェリーの時間まで余裕があるので
これから ゆっくり明日のプランを考えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北海道カブツーリング 最北端到達達成

2016年09月21日 | カブツー
カブツーリングの もうひとつの目的は
本土最北端、宗谷岬に行くことでした

本来の予定では 明日到達しようと思っていましたが
早いほうが良いだろう・・・
ということで 今日頑張って行ってきました。

これで、本土最東西南北端 到達達成です。

そしてもうひとつ 昨日知り合った「鍋しーびー」君から教えてもらった

とっても北海道らしい風景の道を 走ってきました。

明日はのんびり 道東方面を走って温泉に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北海道カブツーリング 最東端到達達成

2016年09月20日 | カブツー
今回のカブツーリングでの目的のひとつは
青いカブ70で本土最東端に到達すること

これで、沖縄を除く
46都道府県走破+本土最東端、最西端、最南端に行ったカブになりました。
あとは最北端宗谷岬のみ・・・

納沙布岬から知床に向う途中

ここにも丹頂のペアがいました。

実は丹頂って 結構いろんな所にいるんです
白黒なので牛に見えて 皆さん気づかないだけかも?
私、今回の北海道カブツーリング2日で2回見てますからね

丹頂見たいなら私と一緒にツーリング・・・
てのは言いすぎかな。

これも国道から見える場所

草を食べる小鹿と、回りを警戒してこっちを見る母鹿がいました。
子を想う親の心は人間も鹿も同じですね。

知床峠を羅臼→ウトロ側に越えて
斜里方面に向うと「オシンコシンの滝」そこから2~3キロ進むと
音根別川という小さな川があり

魚が集まっている場所は水面が真っ黒になるくらい
鮭(カラフトマス)が遡上してるのが見えました。

阿寒方面に行くか、最北端を目指すか 明日のコースはまだ未定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北海道カブツーリング 北海道に上陸しました

2016年09月19日 | カブツー
今日の11時に苫小牧港上陸
11時半に走り出しました。

北海道は晴れています

青い空とまっすぐな道 とても快適です。

途中こんな鳥がいました

滅多にお目にかかれないらしいんですが
私、北海道に行くたびに見ています。

今日はかなりの激走で

釧路の東にある霧多布岬キャンプ場で
タラ鍋作りながら これ書いています。

明日の朝は 今回のカブツーリングの目的地のひとつ
納沙布岬に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北海道カブツーリング あだたらカブミーティングに参加しています

2016年09月18日 | カブツー
今日、日が変わってからすぐ家を出て

会場の福島県大玉村に着いたのが9時55分

雨降ってますが

たくさんのカブが集合しています。

雨に濡れない場所があったのでブログをアップして・・・
これからフェリー乗り場に向かいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総アクセス数が 200万アクセスを突破しました

2016年09月17日 | 日記
このブログを開設して5年半が過ぎ
昨日までの総アクセス数が200万アクセスを突破しました。

お気楽オヤジのお気楽ブログ
これからも面白いもの見つけたら載せていきます

よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道カブツーリング、今夜出発です

2016年09月17日 | カブツー
北海道カブツーリング用に整備していた青いカブ70
今日は最後の整備として オイル交換をしておきます。

オイル受け、オイル、17mmのメガネレンチを準備

必要なものはこれだけです。

ドレンプラグを抜くと

黒いオイルが出てきます

前回の交換から1000kmほどしか走っていないので
出てきたオイルは。黒いのは間違いありませんがそんなに汚れていません。

入れるオイルは標準の600cc+50ccとします

私のカブはオイル消費が多いので いつも少し大目に入れることにしています。

既に 今回のツーリングで必要なオイルは積んであるのですが
計算上ぴったりの量です

ロングツーリングでは 何があるかわかりません。
小さなペットボトルに 260cc入れて
少し余計に持って行くことにしました。

リアのスペアタイヤの積み方も

今回はいつもの裏返し、ブレーキドラム側を背中に当たる面としました。

この前磨いたヘッドライト

いつも曇った感じでしたが 今日はピカピカです。

フロントキャリアも

思っていた以上にしっかり積めることが判り ちょっと安心。

明日、福島県大玉村で開催される「あだたらカブミーティング」に参加し
そのまま 苫小牧行きのフェリーに乗って
本土最北端と最東端を目指す「秋の北海道カブツーリング」の開始です。

もう少ししたら 出発前のひと眠りに入ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の 北海道カブツーリング準備 最後の部品が届きました

2016年09月15日 | カブツー
今回の北海道カブツーリング、考えられるだけの準備はしておきます
配線に手を入れていて 立て続けにヒューズが飛んだので予備がありません
純正と同じサイズ、同じ容量のヒューズを手に入れました。

純正品の容量は7A
1本買うと100円くらいですが、10本セットで買うと400円
3本切れたので必要数は3本+予備なので

こちろん10本セットでの購入です。

今回のカブツーリングには必要ないんですが

いずれ必要になると思うので 前後ホイールベアリングも注文

サイズは

フロント用型番が6300、リア用の型番が6301

ベアリングには 用途に応じて標準隙間とC3、C4、CM隙間があり
ちょっと迷いましたが、今まで標準隙間のベアリングを使ってみて
特に不具合を感じなかったので 今回も標準隙間のタイプにしてみました。

これも、予備部品として北海道に持っていきます。

あとは、そろそろ緑のカブ70のチェーン交換時期が来ると思うので

リア用のスプロケットとRK製のノンシールチェーン

C70の標準はフロント14T、リア36Tですが
私が理想と考えるフロント15T、リア37Tとすべく

キタコ製の37Tを手に入れました。
フロント用は
手持ちの部品の中に15Tの新品があったのでそれを使うことにして・・・

これは あくまでも次の交換用ですが 北海道には
もう1セット持っているチェーンとスプロケットのセットを持っていきます。


これで、カブツーリングに持って行くものは全て手に入れました。
明日1日仕事に行けば土曜日から10連休
あとは体調を壊さないように気をつけるだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのホイールベアリング

2016年09月13日 | カブ
我が家には今となっては旧型 国内生産型のカブが5台あります
90の2台は最終型に近いのでフロントブレーキが大径で
フロントアクスル径が12mmのタイプ

2台のカブ70とカブ50はどちらもフロントアクスル径10mm
リアアクスル径が12mmのタイプです。

北海道ツーリングに使うカブ70のフロントホイールベアリングを交換して
改めて他のホイールを確認すると
いろんなメーカー、いろんなタイプが使われているのに気づきました。

10mmフロント用の型番は6300、12mmリア用の型番は6301
タイトル写真はリア用でグリース封入両側樹脂シールタイプ

同じリア用でも、グリース封入両側金属製シールドタイプもあり

フロントも

これは両側樹脂シールドタイプ

この前交換したフロント用のは

金属製のシールドタイプでした。

いろんなタイプが使われていて それを説明するいちばん的確な理由は
ホイールベアリングが交換されていると考えることでしょう。

さらに良く見ると、ベアリング交換するときに
間違ってシールド部分を叩いて凹んだ痕があります。

よく見ると、フロント用の樹脂シールタイプにも同じような凹みがあり
新車装着のベアリングならこんな事は絶対にありませんから・・・

ということは、カブのホイールベアリングってあまり耐久性が無いということ?
どちらにしろ、マメに交換するほうが良さそうです。

金属製非接触シールドタイプと樹脂製接触シールタイプ
水の浸入に対してより強いのは樹脂製のほうですが
カブのホイールハブ部分はさすがホンダ製
ベアリングがある場所に水が浸入しにくい構造になっています。

例えばフロント用
サイドスタンドで立てたときブレーキパネル側が上になり
カラーとオイルシール側が下になるので雨水は浸入しにくくなっています。

カブの前後ハブ部分の構造なら
金属製非接触シールドタイプと樹脂製接触シールタイプ
どちらを選んでも問題ないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ヒューズ切れの原因判明

2016年09月11日 | カブ
青いツーリングカブ70のヒューズが2回続けて切れて
今日、配線に手を入れていたら また切れてしまいました。

原因が判らないまま北海道に行くのは嫌なので原因を探してみました。

疑わしいのは追加した配線・・・
その中でもいちばん疑わしいのは電源取るためのシガーソケット

車体配線から分岐したアクセサリー用と
バッテリーに直結したパソコン電源用の2個付けていますが
「ヒューズが飛ぶ」と言う事は
アクセサリー用のソケットがショートしているような気がします。

バッテリーから接続しているソケット

後ろ側のキャップを外すと 大丈夫そうです。

車体配線に接続しているアクセサリー用ソケット
同じくキャップを外すと

プラスとマイナスの接点が接触しそうです
多分、ショートの原因はこれでしょう。

アップにして見ると

黒いマイナス配線の一部が解れてプラス側に接触して黒く焦げた後がありました。

原因が判ったので、バッテリー接続を違うタイプのシガーソケットに交換
さらに、アクセサリー用のシガーソケットを取り外し
その線をリレーのソレノイド駆動用の電源専用として

メインスイッチONでバッテリーに接続したソケットがONになるようにし
パソコンの充電用ソケットを大電流が取れるアクセサリーソケットとしました。
実質、走行中でなければ電源が使えなくなりましたが
そちらのほうが 逆に安心できるかもしれません。

これで安心して北海道カブツーリングに行けるようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする