気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ちょいと浜松方面にドライブしてきました。

2015年11月29日 | クルマ
今日は女房がスズキのライディングスクールに行くというので
送りついでに、前から行きたかった飯田線の秘境駅を観に行きました。
秘境駅の住所は浜松市らしいです。

午前8時30分から受付だと言うので、予想時間は2時間半
休憩と余裕を少し加えて 家を出たのは5時

東名 愛鷹PAはまだ夜明け前でした。

由比のあたりでやっと夜明け

女房が朝日を撮ってました。

朝早いと東名はガラガラです

新東名が出来たからでしょうか?
全然車が走っていません。

予定通り 8時20分に目的地に到着

女房を中に送って行ってから、自分の目的地を目指して走り出します。

浜松市天竜区役所近くの郵便局に寄ってから

農協の直売所に寄ります。
ここでは、浜松市産の早生みかんと磐田市産のキャベツ買いました。

R152を北上して山に向かいます

まず寄ったのは中部天竜駅、駅員がいる駅だし無料の駐車場もあるので
列車で秘境駅に行くには ここから乗るのが良いかも。

中部天竜駅前から 県道1号線で佐久間湖沿いを北上して
目的の秘境駅に向かいますが
この県道1号線というのがいわゆる「険道」で幅員はおおむね1.5車線
40キロほど走ったのですが、すれ違った車は1台だけでした。

まずは大嵐駅

ここはクルマでも行き易いんですが

ほとんど人の気配がない とても良いところでした。

次の駅は小和田駅

これは対岸から見た景色、クルマはおろか徒歩でも行くのもかなり困難です

私、秘境駅が好きなんですが
「行く」ことが目的ではないので 写真が撮れるだけで良いんです。
実際に列車で訪問するのは次の機会にでも・・・

本日最後に行くのは中井侍駅ですが

標識に従って橋を渡って行くと こんな道でした。
完全に1車線、クルマの両側に15cmくらいしか余裕がありません。

カブで来るべきだったと後悔したのは言うまでもありませんでした。

行き止まりだったらどうしよう?と 不安になりながら進むと

少し開けた場所で 道の下側に線路が見えました
線路の手前に狭いホームが見えるので、これが中井侍駅です
駅に降りる道がありましたが、私が来た方向からは鋭角に曲がるので無理
さらに、表示板に「⇒中井侍駅X」と書いてあったので
クルマで行くのは無理だと判断しました。

駅を過ぎて、県道に戻る道は

行きに走った道より いくらかマシでしたが
対向車が来たら すれ違えないのは同じです。

県道に出る手前にあった集落

ここ、全部の家に人が住んでいる気配がありません
集落ごと全部廃屋でした。

かなり山奥ですからね、生活を考えたら仕方ないかもしれません。

ひとしきり走って、女房を迎えに再び竜洋のスズキテストコースへ
参加賞でスズキのタオルを貰ったそうですが

これ、スズキの純正部品のシールが
欲しい人は この番号で注文したら手に入ります。

もうひとつ、ジャンケン大会で獲得したと言ってましたが

なんと ミツバ・サンコーワのアンテナ別体型二輪用ETCです。
とりあえず、我が家ではバイクの台数分足りているので良いんですが
バイク仲間で欲しい人がいたら譲ろうかと思ってます。

帰りは東名が御殿場から40キロ渋滞との表示だったので
R1箱根→西湘経由で 行き+30分の時間で帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯とスマホの2台持ち 始めて1週間経ちました

2015年11月28日 | 日記
先週末にデータ専用スマホの設定を終えて、使い始めた訳ですが
Gmail使えるようになったし、見ると思われるHPもお気に入りに登録
とは言っても、ほとんど使わないという状況には変わりありません。

1週間使ってみて思ったこと
スマホって、インターネットに繋ぐことが出来る携帯電話ではなくて
インターネットに繋ぐことが出来る小型PCに通話機能を付けたものです。
あくまで小型PCなので、通話やメール機能は携帯電話にかないません。

私みたいに、自宅にネットに繋げるPCを使える環境があって
外出したときの緊急用情報端末として使う人なら
携帯とデータ用スマホの2台持ちが料金も安いし使い勝手も良いと思います。

私が購入したプランは 女房と2人、Wifiルーターも含めたもので
調べると 1人だけで使うのならもっと他の2台持ちプランがあります。

まず、大手キャリアのメールアドレスにこだわりが無く
メールはGmailで充分、電話は待ちうけがメインという人なら
ガラケーは通話専用でiモードの契約もしないという手もあります。
そのプランだとドコモガラケーの契約は「タイプSSバリュー」で
割引を使って月額934円+ユニバーサルサービス料3円で
月額(934+3)×1.08=1011円

データ専用格安SIMでいちばん手軽でお得感が強かったのは
イオンの店舗で申し込めるiijのデータ専用SIMで
高速データ量4Gタイプが月額972円(税込み)
同じく6Gで月額1641円(税込み)です。

このやり方で携帯とスマホの2台持ち いちばん安い通信料は
通話専用ガラケー1011円+iijの4Gプランの972=1983円
もちろん これに機種の購入代金がプラスされますが・・・
我が家は同じくイオンで売っていたALCATELのLTE通信モデルで
一括払い9980円(税抜き)を色違いで買いました。

ちなみに我が家のデータ専用SIMプランは
SIMが3枚のシェアプラン、データ量11Gで2764円(税込み)
私はドコモのメールアドレスを切りたく無かったので
ガラケーの契約はiモード付き1335円(税込み)のままとしています。

何故ドコモのメールアドレスにこだわりがあるかと言うと
携帯のキャリアを換える理由・・・
いちばん繋がるドコモから他のキャリアに換えるって「お金」でしょ?
番号はそのまま引き継ぐことが出来るけどメールアドレスは無理
つまり、アドレス変更のメールを受け取った相手に
「自分はお金だけの理由で携帯キャリアを換えました」と言うようなもの

実際何年か前、友達のひとりがドコモからAUに換えた事がありました
その彼が「ドコモの時だと普通に返信してくれた人が
AUに換えた途端、半分くらいに減った」と・・・
確かに私くらいの年齢だと、貧乏になったと思われたのかもしれません。

上辺だけのお付き合いをする人は、相手が貧乏だと嫌なんでしょうね。


それと・・・
ドコモとソフトバンクの通信エリアを調べて不思議な事に気づきました。

HPに公開されている通信エリアを示す地図の信頼性を確認するには
自分が実際に行ったことがある、「ここは絶対無理だろう!」と思った
極端な場所を見ることにしています。

その2社がHP上で公開しているエリアマップで
北海道、道東にある湖「摩周湖」の近辺を見ると
ドコモはメインの観光ルートである湖の東側と裏摩周展望台周りにしか
通信エリアがありません、当然ですね。

しかし、ソフトバンクは
プラチナバンドと4GLTEの通信エリアが摩周湖の湖面にあります。
さらに不思議なことに何故か湖畔部分はエリア外になってますし
逆に裏摩周展望台付近のエリアがかなり狭いような気がします。
どういう技術で摩周湖の湖面だけを通信エリアに出来るんでしょうか?

実際に摩周湖に行ったことがある人なら判るはずですが

摩周湖は火口湖なので湖畔は全部切り立った急斜面(崖)になっています。
さらに摩周湖の湖面は立ち入り禁止ですし、降りる道は裏摩周に1本だけ
車はおろか、人が降りるのもたいへんな急斜面の山道だっと記憶しています。
国立公園内なので建築物も厳しく制限されているはずなんですが・・・
どういう事でしょ?

一般の人が立ち入れない場所を通信エリアにするメリットは?

本当に地図上のエリアで通信できるかどうかを調べるには
その場に実際に行くしかないのですが前述のように立ち入り禁止
学術的な環境調査の人が許可を得て入れるだけなので
一般の人は絶対に入る事が出来ず確認できません。

それが判っていて 絶対に確認できないところをエリア内にして・・・と
疑ってしまいます。


1ヶ所でも不信だと思える部分があると、データ全体が信用できなくなります
最近問題になった ビルの杭打ちのデータと同じです。

どちらにしろ、ソフトバンクの電波を使う機器は持ってないので
私には関係ない事ですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ用の非常電源にしようと思い買ってきました

2015年11月25日 | カーナビ
いつものリサイクルショップで売っていた携帯用の電源
乾電池2本で充電するタイプのものです。

接続口がUSBだし

パッケージにこんな表示があるので
この電源+ニッケル水素電池でカーナビに使えるかどうか試してみます。

ユニットの蓋を開けると

単三乾電池が2本入っていて、これを5Vに昇圧する方式みたいです。

ドコモ用の充電口が付いていますが

外すとUSBボートが見えるので USBなら他のものも使えそうです。

手に入れた値段は88円だったし、ドコモ用のケーブルは他でも使えるので
もし駄目だとしても諦めつきます。

満充電したニッケル水素電池を準備

乾電池は1.5V、ニッケル水素電池は1.2V
そこのところが気になりますが 本当に大丈夫でしょうか?

悩んでいても仕方ないので 早速試してみます

充電ユニットにニッケル水素電池を入れ接続すると
電源が投入された事を示すインジケータは点灯しますが起動しません。

試しに乾電池に交換すると

ちゃんと起動して

画面右上の電池マークも

充電されている状態を示しています。
乾電池なら使えそうですがニッケル水素電池だと
カーナビ起動するには電圧が足らないみたいです。

本来の使い方

ドコモ製のガラケーを繋いでみると
満充電のニッケル水素電池でも 半分くらい使ったニッケル水素電池でも
ちゃんと充電ができました。

やっぱりガラケー用ですね、乾電池だとカーナビも起動できますが
乾電池は容量が少ないし使い捨てですから・・・
出先で乾電池を買えたら本当の緊急用として使えるくらいでしょうか?

この先もずっとガラケーは使い続ける予定だし

このUSBケーブルとガラケー用の電源が88円で買えたわけだから
無駄ではなかったけどね。

でも今回は ちょっと残念な結果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯とスマホの2台持ち 始めました

2015年11月24日 | 日記
先週手に入れた「格安SIM+SIMフリースマホ」
週末に端末の設定が終わって今日から携帯2台持ちを始めました。

携帯(スマホ)持つのに必要な費用
ドコモのHP見ると具体的に書いてあるページが見つかりませんでしたが
機種別の料金プランから端末代金を含んだ合計の料金が検索できました。

「実質無料」なんて謳い文句があっても実際には結構な値段なので
比較し易いよう、ここは一般的なドコモのプランで考えます。

端末の発売時期によって少し違いがありましたが 支払い総額
データが3G使えるプランで1ヶ月9千円台後半から1万2千円位・・・
そこそこの機種で1万1千円ってとこでしょうか?
女房と二人で1台ずつ持つと仮定すると1ヶ月2万2千円かかります。

ひとり携帯2台持ち、我が家のプランだと女房と二人で1ヶ月約5千円
一般的なスマホを、ひとり1台だけ持つ料金プランと比べると
1ヶ月1万7千円、1年で約20万円、10年で200万円節約出来て・・・
30年分の差額で田舎暮らしが出来る小さな家が買えます。
同じ額のお金をどう使うか、人それぞれです
でも、私だったら田舎で小さな家を買う方を選ぶなぁ・・・

起動させると最初に出る

スマホのスタート画面の下

小さく

NTT DOCOMOの文字があります。

ドコモの電波を使うプランなのでSIMカードもドコモの表示だったし
画面にもDOCOMOと出てちょっと安心です。

元々動画は見ないし、ゲームもやらない、LINEもやらないと思う。
出先で地図と渋滞情報、天気を見るために持っていたいだけなので
今日から1日中持ち歩くようになって、結局ほとんど使いませんでした。

いつもの生活だと、家でも会社でも机にパソコンがあるので
はっきり言ってスマホが無くても全然困りません。
本当に必要だと感じるのはツーリングに行った時でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫白菜が売っていました

2015年11月23日 | グルメ
先月、山中湖ツーリングの帰りに見つけた紫白菜の苗

近くのスーパーの地場産野菜コーナーで
栽培されて既に収穫されたものが売っていました。
少し色が薄い感じがするので、これと同じものという確信はありませんが

自分で野菜を育てる趣味は持っていないので早速買ってきました。

紫色の食材を鍋に入れる勇気は無いのですが
柔らかいので生でサラダに最適だとのこと・・・

お値段は、大きさ相応でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E36 320I整備

2015年11月22日 | クルマ整備
1ヶ月前に車検取ったばかりのE36
上の息子がしばらく乗るというので冬準備を兼ねて整備をやっておきます。

今から持って行くということは すぐ冬タイヤが必要になる訳なので
夏タイヤから冬タイヤに交換します。

年に2回タイヤを外すのでそのときにブレーキのチェック

前ブレーキは この前交換したばかりのスリットローター付けています。
息子が夏休みに北海道に行って8千キロくらい走ったということなので
ローターの状態とバッドの残りが気になっていたのですが
ブレーキパッドとの当たりも良い感じに見えますし、バッド自体の残りも充分でした。

後ろもチェック

後ろのローターは交換後4万キロほど走ってますが減りはまだ大丈夫
減りの状態で予想すると あと3~4万キロは使えそうです。

ヨーロッパ車はブレーキローターも消耗品ですが
我が家の走りでE36の交換サイクルは前4万キロ、後8万キロ位でしょうか?
あと4年乗るつもりですが、今までの6年間で走った距離は約5万キロ
前後共 今付いているブレーキローターであと4年走り切れそうです。

フロントを上げたついでに

オイルも交換しておきます
いつも5千キロごとに交換していたのですが
四輪だし水冷エンジンですからね、本当は1万キロごとでも大丈夫、
前回の交換から約1万キロ走っているので交換します。

もうひとつ 車検のとき指摘されたバッテリー
早急に交換する必要は無いとのことでしたが、かなり性能が落ちているので
早いうちに交換したほうが良いでしょうとの事でした。
で、入手したバッテリーの箱

型番を調べるとE36は「7H」という型番が適合しているという事でした。

BMW E36のバッテリーはエンジンルームではなくて

この部分に入っています。

救急キットを外して、蓋を取ると

バッテリーが見えます

マイナス⇒プラスの順に端子を外して取り出すと

純正より1サイズ大きいバッテリーが積んでありました。

バッテリーの状態を見るインジケータがあるので確認すると
やっぱり交換次期だったみたいでした。

外したバッテリーに製造年月のシールがあったので見てみると
なんと製造されたのは2003年4月でした。
12年も前のバッテリー、よく今まで使えたものです。

押さえ用の金具がどちらのサイズのバッテリーにも対応していたので

新しいバッテリーも 問題無く積むことが出来ました。
↑上の写真と比べるとバッテリーが小さくなったのが確認出来ます。

バッテリーの交換は 私がオイル交換している間に息子がやってくれたので
途中の写真はありません。

時計の時刻を再セットして、今日の整備は終わり、
メインキーを回すと今まで以上に力強くセルが回りました
これで、E36の冬準備は完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の地上波の番組

2015年11月18日 | 日記
数年前から地上波の番組が全然面白くなくなってきたと感じていて
我が家は光回線でCSが見られるようにしています。

ちょっと「マトモ」そうな情報番組だって
見てみると、実際は番組ごと特定の企業のCMだったりしますからね。

たまに地上波の番組表を見て あまりにもくだらなそうな番組が並んでいるので
結局CSに戻したり、日中に録画していたモータースポーツ番組を見る訳ですが
今までは、テレビを作る側の人間の才能が無いと思っていたけど
今日、ネットで検索しているとそれ以外の原因もあると知りました。

それは、番組を作る側ではなくて観る側の問題もあると言う人が何人もいます。

生活にある程度余裕がある人は地上波ではなくてBSやCSを観ているということ
つまり、地上波だけを見ている人って、購買力があまりない人
ある程度の頭があれば それに見合う収入を得られる訳だから
購買力が無い人間=低所得層=頭が悪い人間と思われているみたいで

極端な表現だと「馬鹿が喜ぶ番組」を作っているということらしいです。

まぁ確かに 数年前 地上波のCMがほとんどパチンコという時がありました
そのときのCMって、まるで小学生か幼稚園児レベルの人間向けに
CM作っているんではないか?と疑うほど低レベルな内容でした。

今だと、携帯オンラインゲームのCMがそれに匹敵するほど
ターゲットにしていると思われる人の知的レベルは低そうですが・・・
そもそも、携帯ゲームって
知的レベルが低い人からお金を巻き上げる事業として成り立っている訳でしょ?

購買力の無い人間向けに 企業がCMしても意味が無いわけで
スポンサーの減少⇒番組制作予算削減⇒まともな番組が作れない
と悪いスパイラルに陥っているのでしょうか?

どちらにしろ私は、地上波は朝の天気予報と電車の運行情報しか見ないし
携帯ゲームはやらないので 全く問題ありません。

所得が低いなら、高い大手キャリアのスマホなんて持たずに
収入に見合った生活すれば もっと心に余裕が持てるのにね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングカブ70 サイドバッグ用ステー

2015年11月16日 | カブ
出入りの加工屋さんに発注していたサイドバッグ用ステーのベースが出来ました
ステーと、後輪への巻き込み防止を兼ねたものを造ろうと思います。

前側の固定ヶ所はここ

ミラー用のスペーサーを追加してネジ止めすることにします。
ただの平板だけでは加重がかかった時に曲がってしまうので
ちゃんと折りを入れて同じ板厚でも強度が上がるようにしておきました。

後側は

ナンバーステーを利用してベースを取り付けます
カブのナンバーステーは鉄製で、さらに鉄製のフレームと一体になっているので
見かけより強度があるので使うことにします。
このベース板も曲がらないように折りを入れておきました。

前側と後側

○で囲った部分に取り付け用の穴が出来たので
前後の穴を結ぶ部品を作ればバッグのステーとして使えるはずです。

ここで寸法を測っておいて
もうひとつ違う部品を作る必要があります。
簡単な図面を描いて また加工屋さんに発注します。
前後を繋ぐ部品は手持ちの材料を使って 自分で作るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安SIM+SIMフリースマホ 手に入れました

2015年11月16日 | 日記
私、外での通信手段は未だにドコモのガラケーを使っています
いちばん安いプランで充分なので 通信料は月1335円だったかな
家族間の連絡専用なので性能もそれで充分だし、女房も同じ通信プランです。

外で必要なデータを入手するためにスマホに換えようと思っていたのですが
大手キャリアのスマホだと通信料+機種代金でひとり月1万円くらい?

さらに旅をすることが多い私が実際に東北や北海道に行ってみると
ドコモ以外は、地方の郊外はほとんど使えないのが判りました。

たかが通信料に 女房と月2万円なんて出したくないのでいちばん安い方法
携帯はドコモそのままで、データ用のスマホと2台持ちにすることにして
格安SIM+SIMフリースマホを探していました。
イオンが扱っているデータ通信専用SIMがドコモの電波を利用するタイプ
11Gが使えるシェアプランでSIMカード3枚付いて
税込み月額2764円というのを見つけました。

電話とメールはガラケーの機能を使うのでSIMはデータ専用で充分です。

最低限必要な通信機器は2台
SIMフリースマホとWifiルーターを見にイオンに行ったところ
このSIMフリーのスマホが在庫限り一括支払いで9980円で売っていました。
高速のLTEも使えるので性能的には充分だと思うんですが・・・

SIMカードが3枚手に入るので データ専用のSIM、11Gシェアプランと
スマホ2台、Wifiルーター1台を手に入れました。

Wifiルーターはこの先、外でパソコンを使うための必需品なので
いわゆる「携帯」とは別に考えます。

普通は機種代を2年分割で払い、その代金をデータ料と合わせて考えるので
1ヶ月あたりの機種代金は 9980×1.08÷24≒449円

合計11Gのデータ量の半分をルーターに使う予定なので
スマホ1台に使えるのはシェアプランの1/4、2、75Gとなり
それをお金に換算して考えると通信料は2764÷4=691円です。

通話機能は無いので正確にはスマホではなく小型のデータ端末ですが・・・
1ヶ月あたりの費用は 449+691=1140円
この値段でデータ専用のスマホが持てる訳です。

ドコモガラケーの通信料が1335円+小型データ端末が機種代込み1140円
合計2475円で ガラケーと小型のデータ端末の2台持ちになりますが
女房と二人で1ヶ月の払いは4950円となり
多分、これが一般的なスマホの機能を持つための最安プランだと思います。

一般的な大手キャリアのスマホに買い換えると二人で月2万円・・・?
同じ機能でその差は月15050円になり、永く使う物なので計算すると
年間約18万円、10年で180万円となってしまいます。

私は、そんな無駄なお金は使いたくありません。
だから、可能な限り節約出来る方法を考えました。

本当はSIMフリーのタブレット型PCも欲しかったのですが
今回手に入れた機器を使ってみて機能が不足していたら考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ用パワーサイドスタンド 取り付け用シムリング

2015年11月15日 | カブ
私のカブには西本工業製のパワーサイドスタンドが付いています

カブ用には標準型(NK-119)と強化型(NK-142)があり

これはNK-119の取り付け方法の説明書ですが
この中に書いてある○で囲った部品
NK-119用が厚み4mm、NK-142用が厚み3mmと
違うサイズの部品が付属しています。

実は 付属している部品をそのまま付けるとサイドスタンドの寸法と合わずに

この部分にスイングアームボルトの頭が食い込んでしまいます。

私が中古で入手したサイドスタンドにも

しっかりボルトが食い込んで、
スイングアームの動きでこじられて付いた痕がありました。

これを防ぐために私が応急的にとった方法が

左側の ブレーキのシールワッシャーを追加して厚みを増す方法
約1mmの厚みが追加されるのでスイングアームの動きが阻害されません。

シールワッシャーはアルミまたは銅製
強度的に不安があるのでその対策で発注して造ったオリジナル部品がこれ

NK-119用に使える厚さ5mmのステンレス製のカラー

と、ここまでは以前も書いた事なんですが
部品を作るのは普通の人は無理なので、代わりに使える部品を探していたら
「モノタロウ」で使えそうな部品を見つけました

ベアリング、機械部品、キャスター>機械部品>シム、シムリング>シムリング
で検索していくと内径φ10mm、ステンレス製のシムリングが見つかります。
その中で選んだ、外形14mm、厚み0.5mmのものがこれ。

外形16mmのもの、厚み1mmのものもあるんですが、
厚みは0.5mmあれば大丈夫だし、ステンレスなら外形が小さくても大丈夫なので
このサイズを選びました。
値段は税込み1枚95円、この出費でちゃんと動くようになるのでお勧めです。

新品に0.5mmのシムを入れるとクリアランスが0.2mmほどなので
隙間が0.2mmでは不安な人や 1度取り付けて
ボルトの頭が食い込んで穴の周囲が上の写真の様にめくれてしまっている場合は
余裕を見て厚さ1mmのものを選べば良いと思います。
厚さ1mmだと同じく税込み1枚121円でした。

パワーサイドスタンド自体が高い部品ですけど、そのままでは不完全
あと少しの出費でちゃんと取り付けられるようになる訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする