気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

街の温泉センターに思うこと

2018年03月29日 | 日記
私、温泉好きなんだけど いわゆる「温泉センター」や「健康ランド」には行きません。

だってね、住んでいる場所(横浜)からちょっと郊外に出たところだと
入浴料が1000円程度
都内にある有名施設だと土日2500円くらい
さらに、駐車場に車がいっぱいってことは 中は芋の子洗い状態でしょ?
それじゃ・・・ねぇ~

女房と2人で行って入浴だけで5000円? って考えたら、
もっとお金の使い道考えたほうが良いと思うんですけど・・・


最近よく行くのは伊豆半島 伊東温泉の共同浴場
我が家から伊東市内まで往復すると約200km
軽自動車を使えば、ガソリン代が1500円程度
昨日行った「福禄寿 鎌田の湯」だと入浴料が1人200円だから
女房と2人で行っても2000円かからないんですよね
近所の(温泉じゃないかも?の)健康ランドに2人で行くのと同じ程度。

観光地なので お風呂の他にいろいろ楽しめることもあり
休日を使ってに遊びに行くにはちょうど良いわけで。
さらに、ホンモノの温泉が「かけ流し」


実は 我が家は「ジャノメ」製の24時間保温装置が付いた風呂です
普通のお湯ならいつでも好きなときに入れるので
わざわざお金出して(普通のお湯の)健康ランドに行く必要も無いわけで。


24時間風呂って言うと 皆さん電気代や設備費用ばかり気にするんですが
確かに電気代はある程度かかるし、初期投資も(20万円程)かかるけど
水道代やガス代は ほぼ半減
一旦設備を入れると、手入れをして15年程度は使えるし
メンテナンスの時に交換するフィルターや洗浄剤は必要だけど
必要なお金だけを考えても、普通に毎日お風呂炊くより安いくらい
さらに、お風呂掃除は 月に1回のメンテナンスの時だけ

毎日のお風呂掃除にどれだけの時間を費やしているのか?って考えると
費やしている時間を 全部他の事に使えるわけだし
10年、20年の単位で出費を計算出来る人なら理解出来るだろうけど
目先の(今持っている)お金しか考えられない人には無理かもしれません。

何時でも入れる風呂が自宅にあるからこそ「温泉」にこだわるのかも?

長崎に買った土地の近くの(ホンモノの)温泉街に
1人100円で入れる共同浴場があるので いつでも入りに行けるんですが
温泉に求めるモノと 自宅のお風呂に求めるモノは根本的に違うので
自宅のお風呂は もちろん「24時間保温」設備を設置する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見です

2018年03月28日 | エブリィ
転職して、平日休みが取れるようになり
女房と休みを合わせて お花見に行くことにしました。

福島県「三春の滝桜」、山梨県にある「山高神代桜」と観たので
あとは岐阜県にある「薄墨桜」を観に行きたいのですが
この時期長い休みを取り難いので、日帰りで行ける伊豆方面にします。

伊豆の桜と言えば「河津桜」ですが、今年も観に行ったし
他のところを探すと、伊東市内に「さくらの里」という場所があるらしい

自家用車以外のアクセスは伊豆高原駅からバスとのこと

女房も運転する予定なので

エブリィで行くことにしました
西湘バイパス 国府津PAで休憩して海沿いの国道を南下しますが
平日なのに車の数が多いような気がします。

思ったとおり車が多いので 少しゆっくり行くことにして
道の駅「伊東マリンタウン」で休憩して

大室山の近くにある「さくらの里」に到着

いろんな種類の桜があるということで
全部の木が一斉に満開になるわけではない代わりに
かなり長い時期、桜を観ることが出来るらしいです。

枝垂桜がちょうど良い感じに咲いていました。


他にも



伊東桜や


ちょっと早かったけど



八重紅枝垂など
初めて見る桜もたくさんあります。


無料の駐車場もありますが、休日は大混雑らしい

伊東市の観光案内を見ると 77台停められるとのことです。

自家用車以外のアクセス方法は伊豆高原駅からバスとのことで

確かにバス停がありましたが

時刻表を見ると

こんなです、アクセス方法として本当に使えるの?
それとも他のバス路線もあるのでしょうか?


帰りに伊東の温泉に寄って帰ります
火曜日だったので「毘沙門天 芝の湯」は定休日

大室山から伊東駅方面に向かう途中の
「福禄寿 鎌田の湯」に寄ります。

最近、頻繁に温泉に行く理由は
年明け頃から右肘が痛く バイクに乗るのも辛いくらいの状態でした
温泉に入っている間は痛みが消えるし、だんだん良くなっていく感じがしてます。

若い時は「湯治」なんて・・・ って思っていたのですが
歳取ると温泉の効能が身に染みます。

長崎に買った土地からクルマで30分走れば泉質が違う温泉地が2箇所あります
土地を「買う」と、決めたときは それほど気にしなかったのですが
結果的に温泉のすぐ近くに住めることになるわけです。
改めて「良かった~」と思っています。

考え方によっては、毎日の生活で「湯治」が出来るわけですからね。


肘の具合もかなり良くなってきたし、暖かくなってきたので
花粉の時期が終わるタイミングでバイクを整備して出けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 日常整備(オイル交換&チェーン)

2018年03月26日 | カブ
前回のオイル交換からもうすぐ走行1000km
カブで街中を走ると かなり厳しい条件で使っているので
オイル交換とチェーン点検のサイクルを少し短くすることにしました。

まず、オイル受けを準備

100円ショップで買った台所用ボウルにレジ袋を敷き
中にトイレットペーパーをほぐして入れただけのもの

抜けるオイルは450cc程度なのでこれで充分でしょう。

エンジンの下にあるドレンボルトを抜き

古いオイルを排出、かなり黒い感じがします。

オイルが抜ける間に

新しいオイルを準備
年初め、ホームセンターの初売りのときに手に入れた安い四輪用オイルで
カブに入れるこの量だと 1回分200円くらいだから
頻繁に交換しても全然お財布に厳しくありません。

抜けたオイルは

思ったとおりの色、予想より少ない気がしました。

もう一重 スーパーレジで頂ける薄い袋に入れて

口を閉じて捨てる準備をしておきます。
こうすれば、横浜では可燃ゴミの日に家庭ゴミとして回収してもらえます。

オイルが抜けたら

新しいオイルを補給

次はチェーン点検

チェーンカバーにある2本のボルトを外し チェーンカバーを取り外します。

張りを確認したら 少したるんでいたのでチェーン引きすることにします。

オイル交換を含み、今日の整備に使うレンチ類はこんなもの。

カブの場合、スプロケットが付いているハブがホイールと別体なので

ハブ用のナットは二面幅23mmのレンチ

アクスルナットは

年式によりナットが違うので17mmまたは19mmのレンチを使います。

ノーマル状態の場合、割ピン入り17mmのナットか
セルフロックナットタイプだと19mmのナットが使われています。

私のカブの場合、遠乗りしたときのパンク修理を考慮して
二面幅17mmのセルフロックナットに交換してあります。

チェーン引き用ナットは

M6なので二面幅10mm

ハブ用ナット、アクスルナットをそれぞれ1/8~1/4回転ほど緩め
チェーン引き用ナットを1/2ほど締め込んだ状態でちょうど良い位
ハブ用ナットとアクスルナットを締めたあと
チェーン引き用ナットをさらに1/8ほど締めこんで固定すればOK

次はチェーンの給油
カラカラじゃなかったので給油しなくても良いかな?とは思ったんですが

チェーンプレートの上にグリースを乗せ、一応給油しておきます。

1周ぐるっとグリースを乗せて

指で馴染ませて こんなものでOKでしょう。

チェーンの給油には

グリースのチューブに直接取り付けるAZ製の「小さなグリスガン」を使い

ジャバラグリースは

何処のホームセンターでも手に入る「リチウム・グリース」

ずっとこの組み合わせで使っています。

このチェーンは 交換してから走行23000km
1年に数回 この程度のメンテナンスをしながら使ってますが
あと1万キロくらい使えれば充分かな?

通勤に使ってみましたが、メカノイズが消え、とても快適でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の夜

2018年03月25日 | バイク
夜に首都高を運転するようになって知ったことですが
土曜日の夜は首都高湾岸線の大黒PAが閉鎖されています。

首都高の存在理由を勘違いした 一部のお馬鹿さん達が無許可集会等を開いて
PAそのものが 本来の目的で使えなくなったためです。
どうせ使えないなら閉鎖されていても同じなんですが
中には必要としている人もいるはず、困ったものです。

湾岸線を東に走って、箱崎の分岐のところにあるPAも
暖かくなってきたので自称「走り屋」がPAの全面(大型エリアも含んで)
占拠しているため、首都高を本来の目的で利用している
一般のドライバーや職業ドライバーが全く入れない状態です。

環状線ではその連中が走りまわっていて とてもマトモに走れないと
昨日走った人が言ってました。

そんなに速く走りたいならサーキットに行けば良いのにさ
そんな連中はサーキット走れるほどの腕も度胸も無いんでしょうけど・・・

環状線から近く、周回すればどちらからも入れるPAが
土曜日の夜に全て閉鎖されるのは時間の問題のような気がします。
そうなったら困る人もいるのかもしれませんが
どうせ使えないなら、閉鎖されても同じですからね。


遠い場所の事だからと言って 自分達には無関係と思う人もいるでしょうが
バイク乗りは、何故か集まりたがる訳で・・・

観光地のパーキングや道の駅の駐車場で
「オーナーズ・ミーティング」という名目で 無許可集会をしている人達を
ネットを検索しているとよく目にすることがあります。

個人が愛車で利用したり、単に待ち合わせするだけは問題ないと思いますが
場所を一部でも占拠して集会をする目的でネット等で参加を呼びかけるのは
管理者の許可を得てない以上「無許可集会」とみなされても仕方ありません。

それらの駐車場が この先も問題なく利用出来続けるためには
利用するほうも「駐車場の本来の目的から外れない利用」を
心がける必要があると思います。

珍走の集まりも、その他のバイクの集まりも
バイクに乗らない人から見れば同じなんですから。
だって、どんなバイクの集まりでも
明らかに騒規制以上の爆音を出しているのが何台かいるでしょ?

最近のバイク乗りは いい年こいた大人なんですから
社会のルールは守りましょうよ。

最近 頻繁に首都高を走るようになったトラック乗りが感じた事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型トラック

2018年03月22日 | クルマ
今月は 今までやった分と26日までの予定を見ると18日の勤務
27日からあと5日あるけど、忙しいので全部休みって事は考えられないから
休みが2日取れれば良いほうかな?って思っています。

その18日のうち日勤は4日、大型の夜勤は14日
勤務予定を見ると、大型の夜勤でドライバーが決まっていない勤務があったので
多分、その勤務を私がやる事になると思います。

1ヶ月15日勤務の契約なんですが、大型四輪免許保有者が不足しているので
仕方ありません
大型トラックが動くのは夕方から早朝までなので当然夜勤が多くなっています。


昨日夕方からやった勤務は 初めて運行されるルート
つまり、私が最初にやることになったわけで・・・

立ち寄る拠点にある どのピットに付けて良いかも判らず
さらに、ピットによっては 荷台の高さが合わないトラックもあるし

何も判らないので、前後の車軸構成が3種類ある大型トラックのうち
いちばん低い荷台で、さらにエアサスで高さが変えられるものを選んで・・・
となると、空いていたのは去年の11月に導入された日野製の新車
このトラック、何故か空いていることが多いんです。

どうすればスムーズに運行出来るか?
付けるピットの位置を聞いて確認して どのタイプのトラックを使うのか
「この先、担当する運転手が困らないように確認してきて下さい」ってさ
本来は契約社員がやる仕事じゃないんじゃないの?って思うけど

何処に努めても そんな風に仕事してきたわけで
仕方無いというか、それが私の「立ち位置」なんでしょう。


その日野製の新車 最近のトラックはATなんです
一応クラッチペダルは付いているけど
ピットに付けるときの微速走行のときに使う用なんでしょうか?
私は使わないので よく判りませんけど

で、これがそのATのシフトダイヤル

12速のATで エアーシフター+オートクラッチの組み合わせ
いわゆる「マニュアルモード」でシフトする場合は
ステアリング部分にあるレバーを上下に操作⇒つまりパドルシフト

大型トラックと言えば、水中花が入ったシフトレバーをグリグリ動かして
「トロトロ走っているんじゃねえよ!」って叫んでいる
頭が悪い運転手の姿を想像すると思いますが 今は違うんですよね。

ATでスムーズに加速して オートクルーズを使って・・・


それも時代の流れなんでしょうけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害(ADHD) ?

2018年03月19日 | 日記
私の身内に発達障害ではないか?と思われる子供がいます。
親は気づいていないみたいだし
実際に発達障害として診断されているわけではありませんが。

生まれたときから見ているので 私がおかしいと気づいたのは2歳くらいのとき
女房や、保育士やっていた女房の妹も気づいて 父親にそれなりに伝えたんだけど
父親自身は事の重大さが理解出来ず 母親任せで何もしなかったみたい。

子供って、神経細胞の発達が3歳までの育て方で決まるらしいので
それまでに感動することを多く経験させて神経細胞の情報伝達能力を高め
入力された情報を一度に多く脳に伝えて、早い処理が出来るような状況を作れば
いわゆる「賢い子供」になると思っています。

脳の情報処理能力自体は 遺伝的に人によって違いがあるので
全ての人が天才のような脳になる訳ではなく
脳が持っている本来の処理能力を全部使いきれるようになります。

その子は 1歳児検診のとき片目が弱視であることが判り
検査を受けたら目の機能自体に悪いところは全くなく
原因は目から脳に視覚情報を伝える神経細胞の繋がりが出来ていないだけだとの事
治療法は3歳までに見えるほうの目(神経細胞が正常)で見ないようにパッチを当て
見え辛いほうの目を使わせて視覚情報を脳に送る訓練を続ければ
神経細胞が正常に繋がって両目共正常に見えるようになる という事だったのだけど
いつもその子と一緒にいる母親は「面倒臭い」という理由で何もしなかったので
当然のことながら改善されなかったわけで・・・

小学生に上がるちょっと前に かなり強く「最後のチャンス」と言われて
やっと片目にパッチを張っている姿を見るようになったのだけど

私が最後にその子に会ったのは小学生になってから
そのときもパッチを張っていたので 既に手遅れだったのかもしれません。

神経細胞が上手く繋がっていないのは 視神経だけではないらしく
他の神経も情報伝達が遅いのか、小学校の授業に付いていくのも大変らしいです。


私が その子が「おかしい」と気づいたのは それ以外の事で
会話が成り立たないし、オムツが取れるのが異常に遅いと思ったから

家に行って見ると、おもちゃをどんどん買って与えるだけで、母親は一緒にいない
だから、言葉に関しては小学校に上がる直前まで会話が出来なかったし
オムツは、小学校に上がったときも 家ではパンツタイプのを履いていた
理由は、「外に連れて行ったときトイレを探すのがたいへんだから・・・」らしい

つまり、母親が当然やるべき「普通の子育て」を全くしていなかったかのも?


そんな状況ではその子の将来が心配なので 女房も女房の妹もいろいろ手を尽くし
感動させる経験をさせるように、いろんな機会を作って外に連れ出していたんだけど
母親から「外で病気をもらってきて、熱を出したら困ります」って言われたらしい。

そんなとき、私が気づいたのは
その子が 既に発達障害だというのは見て明らかなんだけど
もしかして、母親自身が発達障害のまま大人になった人で
無意識に「自分が何もしなくて良い状況」を作っているのでは? ということ。

子供に離乳食を与える時期も 私は手作りした離乳食を与えていたんだけど
その母親は「子供には、無添加のもの」と言って 市販のものを買っていた
それだって、無意識に「自分が楽する口実」だったのかもしれない。

子供が熱を出して困るのは「看病しなければいけない自分」だし

家の中、リビングや食卓周りは片付けされていないで 物(ゴミ)だらけ
掃除さえ全然やっていないみたいないと思えるような汚さ。
専業主婦なんだけど やることが多くて忙しく掃除をやる時間は無いらしい。

それ以外にも母親がADHDと思われる事は 書ききれないほどあって
全部書いているとそれだけで膨大な文章になるので止めておきます。

女房と女房の妹にも「母親が発達障害では?」と話すと、納得出来たらしく
いくらその子に気を使ってあげても 母親が無意識に妨害して
全て無駄になるので、それ以降は いろいろ気を使うのを止めたみたいです。


いくら身内の事だと言っても、私たちは子育てに対して口出しする立場ではないし
干渉すれば、
自分自身の状況を理解していない母親に対しては「嫌がらせ」になるわけで
父親が子供の状況に気づいて、手を尽くしてくれるのを期待するしかありません。


私が その母親の異常に気づいたのは
前の会社で一緒に働いていた「ちょっと鈍い彼」と重ねると同じように見えたから
その彼は 言動や仕草、行動パターンを冷静に見ていると
「ADHDのまま大人になった人」に見られるという症状を全て持っていました。

昔から「蛙の子は蛙」とか「親の顔が見てみたい」とか言われていて
私も子育てしていた時期に
子供と親をワンセットで見れば良く判る実例を見て笑ってきたけど
身内にそういう状況の親子がいたわけで、ちょっと複雑な気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48のCD

2018年03月16日 | 日記
AKB48のCDが発売されると
付いている握手券目的で買う人がいて 2~3日経つと
「自由にお持ち帰りください」と 休憩室に持ち込まれます。

確か、今週末に握手会があるはず・・・
いつも30枚くらいあるので、1回3万円くらい使って
さらに握手会へ参加するための交通費も必要なわけなので
CDが発売される度、1回の握手会に5~6万円使っているのかも?

自分のお金をどう使うかはその人の勝手ですが
今、何処で何をやっても まる1日遊ぶと1万円くらいは必要なわけで
大人が趣味で使う額として考えると
そんなに高額じゃないのかも?って 思っています。

そのおかげで 周りでは無料でCDが手に入るわけで

次の日曜は 仲間とのツーリング予定です
夜勤明けなのでバイク乗るの辛かったら 集合場所までクルマかな?
そのとき「たま」ちゃんに CDの御裾分け持って行きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ H51A のオーディオを交換しました

2018年03月15日 | パジェロミニ
今パジェロミニに付いているオーディオはケンウッド製のU383
他のクルマ3台(小エスティマ、ロードスター、エブリィ)のオーディオを
同じケンウッド製のU310という型番に揃えたので

乗るクルマのオーディオの操作は 全部同じほうが判り易いってことで

ネットで探して手に入れた 青い照明のU310
送料込み3200円だったので とてもお安く買えました。

再生可能な圧縮ファイルの種類が増えたんですが
基本的にIpodをUSB接続で使うだけなので特に問題ありません。

新しいタイプのCDデッキは取り付けネジの規格が
ISO規格のM5ではなく、5mmのタッピングスクリューになっています

短い(8mm)のものはホームセンターでは売ってなかったので
長いものを買って、短くカットして使うことにします。

現在はこのデッキです

ケンウッド製U383 性能的にも機能的にも全く不満はありません
交換する理由は 他のクルマと同じにするためです。

フロントカバーを外すと

デッキの左右にある取り付けネジが出てきます
このネジを外して、デッキを手前に引き出すと配線ごと出てきます。

同じメーカー製のデッキなので、配線を繋ぎ換える手間はなく

本体のコネクタを差し替えるだけで交換完了

フロントカバーを付ける前に音出しして確認⇒OKでした。


フロントカバーを取り付けて

無事に交換作業完了

私のパジェロミニ お金かけているわけでは無いんですが
少しずつ私好みのクルマになっています。

ちなみに、フロントカバーの外し方は
オーディオメーカー「アルパイン」のHPから検索すると出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニに乗っていて・・・感じたこと

2018年03月14日 | クルマ
この前、女房と河津桜を観に行ったときの帰り道
2車線のうち右が有料道路、左が一般道という分岐があるところで
私達夫婦はパジェロミニだったので おとなしく右車線の車列で走っていると
右車線をブイブイ言わせて抜いて行って、分岐直前で左車線に割り込むという
ドイツ製のセダンや 国産のでかいFFミニバンという
御立派な車が当然の如くいるわけで・・・

女房と「我が家の世帯年収だとあんなクルマ乗るのが普通なのかな?」
って話しながら走っていたわけなんですが

ちょっと気になって 家に帰って検索してみると
無理せず所有出来る車の購入価格って世帯年収の1/2を目安にするらしい
つまり、購入価格が500万円だと世帯年収1000万円という具合

それによると
我が家の年収だと、ブイブイ言わせて割り込んで行った御立派な御車も
無理なく所有出来るらしいです。


でも、その記事の スポーツカーだったら・・・という部分で
同じ価格帯の2座席オープンカーが書かれていたわけで
その部分で、それ書いた人はオープンカーを所有したことが無いって判りました

我が家にも2座席のオープンカーがあるから判るんですが
セダンやミニバンだと どれを持っていてもあまり変わらないけど
2座席のオープンカーだと絶対にセダンやミニバンの代わりにはならないんです。

持ってない人は 2座席だから1~2人乗るなら一緒だと思うらしいですが
そういうクルマって荷物も詰めないのが普通
トランクにスーパーの買い物カゴ入れると閉まらないし
荷物を積む場所がほとんどありません。

この前行った東京モーターショーのマツダブースで 
ロードスター見てた30代らしき夫婦が
「トランクが狭いから駄目だね」って言っていました。
そもそも、そんなクルマって移動手段ではなくて あくまでクルマ趣味の道具
大きな荷物なんて積めなくていいんです。

我が家のロードスターはハードトップ付けているので
置いている状態では雨漏りはしないけど
雨の日に高速走ると ドアとハードトップの合わせ目から水が染みてきます。
「荷物積めないし、雨漏りするクルマって駄目じゃん!」って思うでしょ?

でもそれって、四輪車を1台しか所有しない事が前提の人の考え方
雨降ったら そのクルマ乗らなければ良いだけだからさ。

はっきり言って、車に頼った生活で2座席のクルマを1台だけ持つのは無理
家族全員と荷物が積める車を1台持っていて、それ以外にもう1台持てる
そういう環境を持っている人意外は所有しないほうが良いと思います。

だから、単に値段だけでセダンやミニバンと比較しているということは
実際には所有したことが無い人だという結論に達するわけです
もしかしたら、その記事自体が机上の空論なのかもしれないけど。


我が家でも複数台のクルマを所有していて、その中の1台がロードスターで
街中で見る2座席のクルマに乗っている人って ほとんどが年配の人
都市部の子育て世代だと そもそも四輪車を2台持つこと自体が不可能
地方だって、クルマは生活の道具だから雨漏りしちゃ駄目だと思うし・・・

値段はどうあれ、2座席のクルマを所有出来るということが
今までの人生に対する「ご褒美」と考えています。
とは言っても、ロードスターは一応女房のクルマなんですが・・・


その、年収の1/2・・・という記事で
収入に見合う四輪車に乗るのが普通みたいに書かれているのが気になりました。

私のパジェロミニは、個人売買で9万6千円で手に入れ
その倍近い整備費用をかけて今の状態にして乗っているわけですが
4人乗れるし、加速は悪いけど使えない程じゃないので特に不満は無いし
使い道だって新車価格がその100倍するドイツ車と同じ訳だし・・・

違いは 周りから「いい車ですね」って言われるか言われないかだけ
人目をあまり気にしない私にはどうでも良い事ですが
確かにそれがいちばんの目的で乗っていると思われる人もいますけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のカブ70 もうすぐ9万キロ

2018年03月11日 | 日記
毎日、横浜市内の通勤に使っている青いカブ70
走行距離がもうすぐ9万キロに達しようとしています。

片道20キロ、1日の走行距離が40キロなので
街乗りやカブツーもするとして1年1万キロ以上乗るわけで・・・
あと、まる6年乗ると考えると プラス7万キロくらい?

走行距離が10万キロに達したら
エンジンのOHして、車体を塗装して・・・と考えていたんだけど
このまま乗り続けたら6年後には16万キロに達してしまいます。

女房用のカブ70

本当は今乗っているカブが 走行10万キロに達したら
次はこれに乗ろうと思って買っておいたわけだけど、今は女房の街乗り用

現在の走行距離は

ちょうど4万キロ・・・

あと7万キロってことは
青いカブ70を10万キロまで乗って 女房の緑のカブ70に乗り換えれば
今の職場を退職するときには どちらのカブもちょうど10万キロ
最初に青いカブをOHして、退職後に緑のカブをOHすれば
2台共それからまた10万キロは乗れるわけで・・・

我が家には カブ70が2台と 予備で買っておいた黒いカブ50

カブ50はさらに走行距離が少ないので大丈夫

この3台のカブは、横浜できっちり整備したあと長崎で乗る予定
それなりのお金はかかると思うけど、今のカブを新車で買うことを考えれば
1台あたり 新型カブの新車価格の半分くらいのお金をかけて整備して
新車と同じレベルくらいの信頼性がある車体にして乗ろうと思います。

そういえば、通勤の途中に通る道沿いにカブが集る場所があります。
お店なのか、単に好きな人が集まっているのかは判りませんが
昨日の帰り道、午後9時ちょっと前に通ったときは
数台のカブとそのオーナーらしき人達がいました。

私のカブ+私の組み合わせだと ボロいカブ+汚い爺さん
配達途中にしか見えないので まず興味持たれることありません
横目でちらっと見て そのままスルーして帰ってきちゃいました。


先週今週と土日出勤でその代わり平日休みが取れたんだけど
昨日は昼間の勤務、今夜から4連続で夜勤の勤務が入っています。

夜勤=大型トラック、車体が大きい分行ける拠点が限られるわけで
道は空いているし、運転する時間が長いので私は好きなんですけどね。
今日の出勤時間は23時だけど、出発予定は日が明けた2時
日曜の夜なので道はガラガラ、早めに行けば少し仮眠の時間が取れるし
夜勤とは言え そんなに厳しい勤務ではないと思うんだけど・・・

昨日の夕方、大型の練習をしている彼に会ったので
今度一緒に行く予定の拠点に何度行ったか聞いてみたら 既に3回行ったとの事
その拠点行くの2回目の私が、4回目の人に教えるという不思議な状況です。


お昼過ぎたら 法事で実家に帰っている女房が帰ってくるので
早めの夕食を食べて・・・ 少し仮眠して出勤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする