気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

SRX修理

2012年05月31日 | バイク整備
手配していたSRXのイグニッションコイルが届きました。
中古品です。

まずは車体から外装を外し 取り付ける準備をします

前回外したときにガソリンを抜いていたので簡単に外せます。

イグニッションコイルはこの場所に取り付けます


新しいウェルナットを使って付けます

これでOKのはずですが

念のため、火花が出るかチェックします

無事、火花が出ました。

外装を取り付けてガソリンを入れ セルボタンを押すと

簡単に始動しました。

最後にシートを付けて完了です

週末には走りに行けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディット オイル交換

2012年05月30日 | バイク整備
しょっちゅう走りに行っているので すぐにオイル交換の時期がきます 
前回の交換から4000km近く走ったのでオイルを交換します。
今日も、こいつが付き合ってくれます。

メインスタンドで立て

エンジンの下にオイル受けを置き交換の準備をします。

オイルパンの下に付いているドレンボルトを外すと

古いオイルが勢いよく出てきます、結構汚れています。

最近、新しい道具を手に入れました

ショートモンキーレンチです、
口は全長250mm位のモンキーレンチと同じくらい開きますが
全長120mmほどで非常にコンパクトです
携帯するにも便利で、オイル注入口のキャップが外れにくい時に役立ちます。

古いオイルを充分抜いたら ドレンボルトを締め付け

新しいオイルを注入します
規定量は2,7L、エンジン横にある窓で確認します。

横浜では、古いオイルはトイレットペーパーに染み込ませて

可燃ごみの日に出せば回収してもらえます
4L缶は資源ごみの日に回収してくれるので 廃油の処分に困りません。
自治体によってルールが違うので 処分するには確認が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカ オイル交換

2012年05月30日 | クルマ整備
今日は午後半日有給を取って帰ってきました 
週末にやれなかったクルマとバイクの整備をしておきます。

息子がGWにミニカで九州行っていたそうな・・・
いつも乗っているBMWと交換するため週末にやってきました。

九州は「城下カレイ」を食べに大分まで
長崎では「ちゃんぽん」、博多では「ラーメン」食べてきたそうです。
当然、思い切り距離を走った訳で オイル交換をしておきます。

ミニカのオイル交換は簡単に出来ます

フロントバンパーの下側から覗くとオイルドレンボルトが見えます
ボルトを外すと 古いエンジンオイルが出てきます。

オイルを入れる場所はここ

中を見ると エンジンの状態が覗けます
少し焼けてた色をしていますが、スラッジも無く良い状態です。

ペットボトルを切って漏斗にしたものを差込みオイルを注ぎます

約2.7L入れて オイルレベルゲージで確認すると
レベルゲージの上下の印の7割くらいのところまで入ってます。

目一杯入れる必要は無いので これで良しとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク品質

2012年05月28日 | バイク
最近、ホンダ製の小型二輪の品質が極端に落ちたと聞きました。

まぁ仕方無いでしょうね、利益優先で全て中国製なんですから・・・
日本製の品質を求めるのがそもそもの間違いのような気がします。
でも、品質が良い事だけが取柄のメーカーが品質を落としたら
良いところが無くなってしまいます。

スーパーカブも 110に続き50も中国生産型になりました。
値段は約20%OFFといくらか安くなっていますが
中国で生産すれば、半額にしても充分利益が出るんじゃないのでしょうか?
品質落とした上に儲けすぎでは??

既に国内バイク4メーカー中 部品供給は最悪だと言う話はよく聞きます。
その上こんな商売していたら客はどんどん離れていくと思いますが・・・
何も知らない人はブランドだけ信じて買うんでしょうか?

我が家もホンダ製のバイクはあります
カブ90が2台とカブ70、ゴリラですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海沿いツー

2012年05月27日 | ツーリング
日曜、お天気とくれば 息子が走りに行きたいと誘います。

海沿い、西湘バイパスから伊東→亀石峠→箱根にします

西湘バイパス 国府津パーキングから海が綺麗に見えます。

海沿いを伊東まで走って いつもの定食屋さんでお昼にします

国道沿いにあるのですが 目立たないので空いています。

今日のご飯はこれ

ナスと豚肉の味噌炒めです
伊豆と言えば普通は海鮮メニューになるのでしょうが
しょっちゅう行くので普通の定食メニューにします。

ご飯食べた後 亀石峠までのワインディングを楽しみ
大仁まで降りてくると息子が「眠たい」と・・・

コンビニに停まると 輪止めを枕に横になっています。

峠道を通ったので バンディットのタイヤを見ると

ちゃんと端まで使っています。

しばらく休んだ後、東海道箱根峠までの登り、箱根新道の下りを楽しみ
西湘バイパス 橘パーキングで一休みした後 自宅に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレンボ?

2012年05月26日 | バイク
SEの金ちゃんが乗っている台湾製のスクーターから外した
ブレーキキャリパーがバイク屋さんに置いてありました。

バイク屋さんがサービスで書いたネームもそのままです。

この部品、ブレンボ製と全く同じ寸法で作ってあるそうです。
台湾製ですからね、よくあることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX 不調原因究明

2012年05月26日 | バイク整備
バイク屋さんにSRXの修理は自分でやるよう言われたので 
赤SRXのプラグに火花が飛ばない原因を探ることにします。

同じ型のSRXがあるので その部品を使ってチェックします

まず、2台共 部品を外し易い状態にしてから作業を始めます。

とりあえず、エンジンに近い場所からチェックしていきますが
プラグは前回新品にしているので問題なし
プラグキャップは予備のものに換えても変化が無かったので原因では無い
イグナイターを交換しても変化がないので これも原因では無い。

次に疑うのはイグニッションコイルですが
両方の車体から外して 動く黒SRXに接続して動作チェックします。

赤SRXから外した方は火花が飛ばず
黒SRXから外した方は火花が飛びます。

エンジンがかからない原因はこの

イグニッションコイルでした。

テスターで抵抗を測ると通電しているので、断線はありませんでしたが
火花が飛ばないということは内部で絶縁が切れショートしているのでしょう。
どちらにしろ、ブラグに火花を飛ばす電圧まで昇圧できないので
コイルを交換することにします。

黒SRXから外したコイルを赤SRXに取り付け

ガソリンタンクを取り付け、エンジンをかける準備をします。

チョークを引いて セルボタンを押すと無事エンジンが始動しました。

黒SRXはイグニッションコイルが付いていない状態ですが
このままの状態で置いておけないので
黒SRXはイグニッションコイル無しの状態で元に戻します。
2台共動かすには イグニッションコイルを1個手に入れる必要があります。

車体からコイルを外すとき、車体側に付いていた「ウェルナット」が回って
ネジが外せませんでした。

ボルトに錆が出て ナットにかじったのが原因だったので
ウェルナットのゴム部分を壊して無理矢理外しました。

当然、新しい部品に交換する訳ですが

錆が出ないよう、ボルトをステンレス製に交換しました。

バイク屋さんに結果を報告したら、
イグニッションコイルが駄目になることは滅多にないそうです。
長くバイクを扱っていて 本当にイグニッションコイルが駄目で
エンジンがかからなかった話は初めて聞いたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z2カスタム F・Rブレーキ

2012年05月24日 | Z2
今日バイク屋さんに行ったら、FRブレーキの作業が進んでいました。

フロントのブレーキホースが出来ています

フィッティングはステンレス製です、アルミ製の色付きのものよりZに合います。

リアはブレーキのロルクロッドが出来ていました。

元々付いていた ドラムブレーキのトルクロッド固定ステーに
止められるように作ってあります。

ステー部に使ったカラー、固定ボルトも簡単な手書き図面で作ってもらいました。

フロントキャリパーです

こう見ると、ヤフオクで¥2000で手に入れた部品とは思えません。
パッドはNSR250用の新品を使います。
ブレーキローターはサンスター製のZ用φ320新品です
この組み合わせならば性能は問題ありません。

これは 配管の凍結防止に使う発泡ゴムのチューブ。

ETC車載器の振動防止に 会社で余ったものをもらってきていたものですが
これが ダイナ2000のコントローラーに被せるとぴったり
ユニットの振動防止に役立ちそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税

2012年05月23日 | バイク
今日、今年分の自動車税を納付してきました。

上の息子が軽自動車とバイク2台分を負担してくれるので
私が払うのは車3台とバイク12台分です。

最近はコンビニで払えるので楽になりましたが
これだけの量を持っていくと さすがに驚かれます。

かなりの額になりますが、その分楽しませて頂いているので仕方ありません。
税金が高いと、理由も無く文句たれる人もいます。

税金を少なくするなら 軽に乗れば普通車よりかなり安くなります。
そういう奴に限って無駄にでかい車に無駄な装飾付けている事が多いです。
見栄を張るなら それなりに高い税金を払いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父方面ツー

2012年05月22日 | ツーリング
日曜日、仲間とのツーリングに出かけました。
土曜日は息子と出かけましたが、日曜日は女房と一緒です。

バイクは忍者とZRX1200S
同じような形の2台 私がZRX、女房が忍者に乗ります。

集合場所の津久井湖で仲間と合流

本日は6台で出発です。

今日のマシンは カワサキ製と外車だけです
カワサキ製が忍者2台、ZRX、ZZR-1200の4台
外車はトライアンフのスピード・トリプル
「スペインホンダ」というヨーロッパのメーカー製のドゥービル

本田技研が言うには スペインホンダ製のバイクはホンダ製では無いそうな
だから、部品供給はおろか 一切のサービスは出来ないとのこと。
どうなんでしょうね、なんだか、偉そうな態度ですけど

他の3メーカーは 海外モデルもちゃんと対応してくれるんですが・・・。

行きのコースは
高尾山インターから圏央道に乗り青梅まで走り
青梅から名栗村経由で秩父に向かいます。

途中「道の駅 芦ヶ久保」に寄り、お昼は小鹿野でお蕎麦にしました

上天ざるソバ¥900です。

お腹いっぱいになったところで

帰りのコースを考えます。

皆さん、早めに帰りたいということで
メインのルートを少し外れて田舎道を走ります。
途中、山の中を走って バイパスに乗ろうとしますが

この看板、どちらから入ると熊谷方面に向かうのかとても判りにくいです。
おかげでずいぶん時間を無駄にしました。

帰りに「道の駅 小川町」に寄ります

車はたくさん停まっていた割には 人があまりいない不思議な所でした。

帰りは狭山日高から圏央道に乗り高尾山インターで降ります

神奈川県から北に行くには混んでいる八王子方面をパスできる
高尾山インターが便利です。
ETC割引で休日はいくらか安くなります
通行料を払っても 安全が買えると思えば安いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする