気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

行くぜ! カブツーリング

2015年04月30日 | カブ
5月1日の未明に出発予定のGWカブツー カブは準備完了しました。

いつもの通り
フロントバスケットに着替えをすべて入れて走ることにします。

サイドバッグは長靴と防寒用の服

普通だとリアのボックスに思いきり荷物を詰めていくんでしょうが
どんなバイクでも、出発時は積載能力の70%くらいに抑えるようにしています。

ちなみに リアボックスの中

詰め込んでいる荷物は この程度です

辛い思いをするためにバイク乗っている訳じゃないので
気楽に・・・ それが私の生き方ですからね。

何事にも 余裕を持って対処することが大切だと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ90 シート交換

2015年04月29日 | カブ
アウスタでのお買い物

カブ90用の新しいロングシートも買いました。

既にロングシートが付いているのですが

かなり使い込んでいるので シートの前部分が切れています。

切れているところのアップ

これじゃ駄目ですね。

取り付けは

ロングシート前側はこのヒンジで取り付けてあるだけ
車体後部分の専用ブラケットにシート後部をバネが付いたレバーで固定します。

敗れたシートを張替えに出せば良いだけですが
調べたところ 同じ状態に日本国内で張替えると張替え工賃だけで1万円以上。

今回手に入れたベトナム製の新品は 前のと同じようなカラーのもので

シート単体が5940円で手に入ります、当然こちらを選びますよね。

破けたシートは、破けたところを簡単に補修して
ロングシート用の「メッシュカバー」を被せれば そのまま使えそうな気がしますし。

次の注文で手に入れて試してみることにします。

これで、カブ90の状態も少し前進しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1台のカブ70も 少し手を入れました。

2015年04月28日 | カブ
アウスタで 他の部品も少し買いました

まず、リアサスの上側のナットと交換して使う 荷掛けナット

もう1台のカブ70のキャリアは
ずっと昔に「ホンダ・アクセス」が「カブラ」パーツシリーズで
純正アクセサリーとして販売していた「カブラ・キャリア」

リアフェンダーのカーブに沿ったスタイリッシュな形なんですが
ストレッチコードを掛けるところが無いので 実用性ほとんどありません。

これが純正のナットが着いた状態

後側はウインカーが使えそうですが、前側には何もありません。

で、ナットを交換

後側はウインカー、前側は荷掛けナットにストレッチコードを掛けることが出来ます。

アップで荷掛けナット部分を見ると

こんな感じになります。

これで実用性が一気にアップしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ロングツーリング準備 6

2015年04月27日 | カブ
カブに限らず、ツーリング時は
シートのメッシュカバーが たいそう快適だと聞いて手に入れました。

買ったところは カブパーツ専門の「アウトスタンディングモーターサイクル」
「アウスタ」で検索するとHPに辿り着きます。

取り付ける前の状態です

これを広げてシートに被せるだけ

固定は

裏側のマジックテープで外れないようにするだけです。

メッシュカバーの厚みが7~8mmくらいあるので

カブのシートに被せると 一回り大きくなったように感じます。

効果を実感するため

女房と二人、カブ2台で「ナップス」横浜店に行きました。

シートと足の間に風が通るので股間が蒸れません。
そして、雨の日は雨水がメッシュ部分を通じて下に排出されて
足の間に溜まらないので、縫い目が甘いカッパでも中に染みないそうです。

ちょっと乗っただけですが なかなか使えそうだと感じました。


以前、息子のマンションの近くにあったホームセンターに寄ったとき
今使っているカーナビが何処よりも安く売っていて
もしや?と思い 土曜日に息子のところに行ったときに寄ってみると

新型のほうが1万円を切る価格で売っていました。

このモデル 価格.COMで調べると 最安値で1万4500円ほど
高いところだと2万円近い値段で売っています。
ワンセグは必要ないけど ワンセグ無しのモデルは売ってなかったし・・・。

で、もちろん2台買いました。

この2台で、他のところで買う1台分の値段です。

本体の外観と取り付けブラケットの形状は少し変わっていたけど

以前作ったジュラルミン製の「角度調整用アダプター」はそのまま使えました。

ロードスターのナビがちょっと調子悪くなってきたし
戻ってきたパジェロミニにも使うので やっぱり追加で2台必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生の息子のところに行きました

2015年04月26日 | クルマ
土曜日の午前中にアルテッツアの納車が終わり 家に戻ったのは午後12時30分
2時には息子のところにあるパジェロミニと入れ替えるため出発します。

ご飯を食べ、残った時間は約1時間 その時間で高速を走る準備を整えます。

オーディオはクルマ屋さんでセットしてもらったので
私がやったのはIpodの電源取り出しと カーナビ、ETCの取り付けです。

予定通り 午後2時には自宅を出発

アルテッツア・RS200 6速マニュアル
高速ではそこそこ楽しめる仕様です。

買ったアルテッツア、結構手を入れてあるみたいで
ものすごくクラッチが重いし、足周りはぜんぜん抜けた感じがありません
強化クラッチ、サスペンションも交換してあるみたいでした
ただステアリング反応が少し遅いので、ブッシュ周りのリフレッシュが必要そうです。

でも、このクルマもパジェロミニ同様 ヒール&トゥがやりにくく感じました。
ペダルの高さを変える必要があります。

そんなことを考えながら、湾岸線を走ります

湾岸線、大井PAで停まったときにクールなクルマがいたので1枚

日産フェアレディ240ZG、欲しいです。
右ハンドルだし、「33」ナンバーなので国内仕様でしょう。
このくらいのクルマだと レストア済みで500万円くらいで手に入るみたいです。

名ばかりの高級車
FF・3.5Lのミニバンに500万円出すくらいなら、こっちの方がいいな
多分、女房も同じ考えだと思います。

息子のところに行く前に、頼まれていた製図道具を買いに

ジョイフルホンダに寄ります。

横浜新道→横羽線→湾岸線→中央環状線→常磐道とガラガラで
予定より1時間以上早く着くことができました。
約束の時間までたっぷりあるので のんびり買い物することにします。

このクルマは

車庫証明取る関係で私の名義「横浜」ナンバーにしました。

ボロだけど、こんなクルマを大学生が茨城県で乗って
何処かの「ボンボン」と誤解されないか 少し心配です。

息子のところに着いて 勝手に部屋に上がってしばらく待っていると
とっても可愛い「彼女」を連れて帰ってきました。
ずっと前から付き合っているとは知っていたのですが、一度別れて
彼女のほうから また付き合いたいと言われたと聞いています
写真は見ていましたが、実際に会って顔を見るのは初めてです。

同じ大学、同じ学部に通う娘(理系女?)だそうで
一応国立大学に合格しているんだから、馬鹿じゃないでしょ。
彼女の両親にも会ったみたいだし・・・
健康そうだし、真面目そうだったし、卒業して、このまま一緒になっても まぁ、いいか。

時代遅れの製図道具を渡して クルマの説明をして
1時間ほど話して帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ロングツーリング準備 5

2015年04月25日 | カブ
今日はアルテッツアの納車ですが
少し時間があるのでカブ70のリアボックス内に 電源ケーブルを追加します。

まず、リアボックス内のものを外に出し

中の仕切りの位置を簡単に書き込み 電源ケーブルを出す穴の位置を検討します。

いろいろ考えた結果

ボックスの前部分に6ミリの穴を開けました。

この大きさなら

ギボシ(♂)を付けたケーブルを通すことが出来ます。

ボックスの外側に

ギボシが付いた電源ケーブルが出てきました。

あとは、車体の電源取り出し口に接続する訳ですが

右側サイドカバーを外して電源を取り出します。

既に カーナビ用の電源ケーブル取り出し口は作ってあるので
二股の分岐ケーブルを作って リアボックス用のケーブルを接続します。

サイドカバーを取り付け

これでリアボックス内電源ケーブルの 車体側接続は完了です。

リアボックス内のケーブルに

ギボシ(♀)を取り付け、接続口とします。

これにシガー用のアダプターを取り付けて

12V電源の取り出し口としました。
DC12~24V対応品なので容量も問題無いでしょう。

これさえあれば、USB電源アダプターを使ってUSB・5Vの電源が取り出せます。

ちなみにこちらがフロントに取り付けたカーナビ用電源

同じくシガー用のアダプターが接続してあります。

フロント用もリアボックス内用も
電流が流れている部分がむき出しでは危ないので ちゃんと蓋付きを使います。

これで、12V電源が

フロント部分のカーナビ用、リアボックス内、ニッケル水素電池の電源ボックスと
3系統出来たので GWのロングツーリングも心配ないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬 クルマ&バイク ウォッチング 2

2015年04月24日 | ツーリング
宮ヶ瀬には軽自動車以外にも素敵なマシンがいました

モデル名はW1-TTで正しいのしょうか?

W1のスクランブラータイプ
まるで新車のような輝きでした。

ロータス・エリーゼの新旧タイプ



我が家の女房が好きなクルマです。

私が好きなクルマはこれ

ヤマハ製4気筒2T-Gエンジンをフロントに積んだ 27レビンです。

レストア済みの車体が200万円くらいで手に入るなら
燃費しか良いところが無い コストダウンの塊の新車よりいいかも。


最近のニュースで
ハーレーに乗った芸能人が亡くなったと報道されています。
日本では亡くなった人を悪く言うことは無いのですが
私なりの見解を書いておきます。

2年間に4回事故を起こして そのうち3回は「ひき逃げ」だという話
そんな人間が免許持っている事自体不思議だし
はっきり言って、こんな人間がバイクに乗って死んだら
その事実だけで「バイク=危ない乗り物」という間違った考えが広まってしまいます。

危険なのはバイクではなくて 運転している人間なのにね。

自分が悪くて死んでしまうのは仕方無いんでしょうが
たまたまその事故に関わって「加害者」にされてしまう
実質的な「被害者」がいないと良いのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬 クルマ&バイク ウォッチング 1

2015年04月22日 | クルマ
日曜日に仲間と宮ヶ瀬に寄ったら 素晴らしいクルマ達が集まっていました。
私が四輪の免許取ったときには既に生産中止になっていた軽自動車です。

私がいちばん感動したのはこれ

マツダR360クーペ 子供の頃1回見たことがあるだけでしたから・・・

OHV空冷Vツインエンジンをリアに積んでいるクルマなので

こちら側がボンネットです。

こんなスタイルだから
スタイリッシュな2座席の軽スポーツカーだと思いますよね・・・普通
私も現物を見るまで ずっとそう思っていました。

でも、中を見てびっくり

なんと後にも座席があります
つまり、4人乗りなんですよね 私も初めて知りました。

どう考えても、室内はロードスターより狭いんですけど・・・
後ろの座席には絶対乗れないでしょう。

昔の軽自動車はリアエンジン・リアドライブ車が多いんですよね

スズキ・フロンテ 2スト水冷3気筒エンジンがリアに積んであります。

ここにもリアエンジン・リアドライブ車

手前がマツダ・キャロルと 向こう側がスバル360

マツダ・キャロル

OHV直列4気筒エンジンがリアに積んであります。
当時としてはかなりの豪華仕様、私も欲しい1台です。

スバル360は

珍しい「ライトバン」商用車でした。
乗用車タイプはたまに走っているのを見るのですが
これも、昔見たことあるだけで 久しぶりに見ました。

ホンダN360とダイハツミゼット

ホンダ車は 結構な数が今でも走っているし
私も昔所有していたことがあります。
ミゼットもスクリーンやテレビで見ることが多いような気がします。

同じホンダ車でも 比較的数が少ない「ホンダZ」
ホンダZっていうクルマ、ほとんど形が同じに見えるけど
エンジンが全く違う2種類が存在しています。

こちらが

N360ベースの 空冷エンジンを積んだホンダZ

こちらが

ホンダ・ライフベースの水冷エンジンを積んだモデル。

気をつけて見ると 車体の各寸法が違うので判断できますが
ぜんぜん違うクルマなのにパッと見は全く同じに見える 不思議なクルマです。

全部のクルマが 単にお金を出せば手に入るモノじゃないわけで
オーナーさん達の情熱を感じます。

部品の入手も厳しくなっていると思いますが
この先も 良いコンディションを保って所有していただいて
たまにこんな場所に乗って来てもらって、私達に見せてもらえば有難いです。

オーナーの皆さん、勝手に写真撮ってごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間とのツーリングでしたが

2015年04月19日 | ツーリング
今日は月に一度の仲間とのツーリングの日です

私がFJ1200、女房がSRX400の予定でしたが

女房の左手の調子が悪いとのことで FJ1200でのタンデムになりました。

集合場所は津久井湖

八重桜がきれいに咲いていました。

仲間達も都合が悪いみたいだし、天気も心配なので
宮ヶ瀬まで行って解散することになりました。

仲間の面白いバイク その1

中国製GN125
見ての通り貧乏カスタムが施してあります。

まだ冬仕様のままということで

旭風防とアクリル板で作ったレッグシールド

このレッグシールドが冗談みたいな貧乏仕様で

裏から見るとこの通り
見かけより機能重視と言えば その通りなんですけど・・・

仲間の面白いバイク その2

KTM DUKE200
2014年モデル ABS付きでした。

周りを見ると

こんな車が停まっていました。
今日はこの手の車の集会があるのか 同じような車がたくさん走っていて

この車のオーナー 集会に備えてここで洗車していたみたいです。

昔、車の構造を理解出来ていない「お馬鹿さん」連中が こんな車に乗ってたっけ

こんなホイールとフェンダーだと
サスペンションは動かせないだろうし、
笑いものになっているのを 注目されるのと勘違いしているんだろうなぁ

私は馬鹿だと思われるのが嫌だから こんなの絶対乗らない・・・

宮ヶ瀬湖も桜が咲いていました

いつもの通り 宮ヶ瀬でクルマ&バイクウォッチをして
昼前には帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 オイル交換

2015年04月18日 | カブ
5月1日からの四国⇒九州ソロカブツーを控え
カブ70のオイル交換をしておくことにしました。

いつものオイル交換です

まずは、オイルを染み込ませるようスーパーのレジ袋に
トイレットペーパーをほぐしたものを入れ
抜いたオイルをそのまま捨てられるように準備しておきます。

カブのエンジンの下を覗くと

この位置にオイルのドレンボルトがあります
ドレンボルトを抜くとオイルが出てきます。

こんな感じですね

そのまま捨てるので、トイレットペーパーからはみ出ないようにオイルを抜きます。

去年の夏に歩けなくなってから しばらく休ませていたので

時間は経っていますが オイルは比較的きれいです。

袋の口を閉じて

ゴミに出す準備をします

横浜市は オイルをトイレットペーパーに染み込ませて漏れないようにすれば
可燃ゴミの日にゴミとして出すことが出来ます。
地域によってゴミの出し方が違いますので
住まわれてる自治体のルールに従い処分しましょう。

オイルの缶を出したついでに

カブツーに行く時持って行くオイルを準備しておきます
このボトルは細めなので1本350cc。

今度のカブツーはひとりだし、私のカブ70は以前チェックしたら
     ↓
http://blog.goo.ne.jp/sealion912/e/cec762c995b15609ee86ed06e08074c9
1000km走行で約210ccのオイルを消費します。

今度のツーリングはフェリーでの移動距離が長いので
走行距離は案外短くて2000km程度だと思われます。

最後の日に走る距離はは500kmくらいなので
それまでに走る1500kmが計算通りのオイル消費量だと
必要なオイルは 210×1.5=315cc
今回準備したペットボトルに入るオイルで充分足りることになります。

今回オイル交換したメーターの距離を記録のため撮りました

あと550キロで走行距離は7万キロです。

10万キロまではもうすぐ
エンジンのOHはやっていませんが カブってものすごい耐久性です。

我が家のカブも まだまだ活躍してもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする