気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今日は楽チン勤務の予定だったけど

2019年10月31日 | 日記
今日は朝から4t車で近場を2時間ほど走るだけの楽チン勤務が入っていたけど
昨日だったか「千葉まで大型車で行く便に変更して良いですか?」との連絡が入り
聞くと、そっちも比較的楽そうだったのでOKして

今日 千葉まで行って、昼頃営業所に戻ったら「もう1便良いですか?」と…

そもそも、千葉に行く大型便は
あまりにもブラックだった下請業者が、労働基準監督署の監査で営業停止になり
元請けである今の会社で代わりに便をだすはめになったという経緯らしいです。

そんなこんなでドライバーが足らなくなっているのかも?

朝6時出勤だったのに 仕事が全部終わったのは午後8時で明日は朝5時半出勤
法的に問題は無いらしいし、ブラックでは無いけど 結構なグレーな気がします。

会社の仮眠室を使えば 寝る時間は充分確保出来るんだけど
それに慣れてしまうと嫌なので 無理ない範囲で家に帰ることにしています。


とは言っても、報酬はそれなりに頂けるのでぜんぜん文句は無いんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「手打ちうどん ムサシ」 女房と日帰りツー

2019年10月30日 | ツーリング
気候も良く、二人の休みが重なった今日、富士吉田まで軽く走ります。

「吉田のうどん」を食べに行こうということで

R1と6Rの2台(どちらも女房のバイクですが)で出かけることにします。

新しい道を走ってみたくて、寒川北ICで圏央道に乗り→新東名(伊勢原経由)→東名

大井松田まで高速を使うことにして、秦野PAで休憩
新東名はガラガラでしたが、東名はトラックでかなりの交通量です。

実際に走ってみて… 寒川北ICで高速乗るより、K22をもう少し西に走り
厚木南ICで高速乗るほうが、時間的にも良いということが判りました。


平日なので観光地は混んでないだろう?との予測で 三国峠→山中湖→富士吉田
いつもの「手打ちうどんムサシ」に12時過ぎに到着

さすがに平日、道も空いていたし、お店も空いてます。

オーダーは

いつもの「ムサシうどん」+肉+ゆで玉子
今日はいつもに増してボリュームたっぷりに思えましたが 美味しく頂けました。

店内に飾ってある 芸能人の色紙が

また増えてます。

でも、このお店 表通りに案内も無い上に、お店には看板もありません
色紙を残した人達、どうやってこの店に辿り着いたのでしょう?不思議です

今日は残念ながら富士山は見えません

山中湖畔の紅葉の写真だけ撮れました。

山中湖から篭坂峠を越えて

「道の駅・須走」で休憩
私達の他にはハーレー夫婦の2台、ドカ、GB250、新型のカブ125くらい
四輪駐車場も空いていて、平日ならでは…の状況でした。


帰りは R246→松田町→中井町→小田厚の側道→厚木からK22

暑くも寒くも無く 久しぶりに気持ち良いツーリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ用 サイドバッグランドセル 5

2019年10月29日 | カブ
ラフ&ロード製のサイドバッグガード このカブに取り付けます

今は ホームセンターで手に入る部品を組み合わせて

こんな形状のガードを付けていて、位置も使い勝手も満足しているのですが
ランドセルを外した状態では「これ何?」って思う形なのが唯一の欠点

ガードを固定するのは此処でしょう

と思った リアサスの上側ボルト部に固定するとこんな形

しっかり固定出来るのは良いのですが

サイドの張り出しが少し大きくて、使えません

で、リアキャリア固定部のナットを 高さ50mmの長ナットに換えてあるので


そこに取り付けると

こうなります。

ランドセルを付けたときの見た感じも良さそう

位置関係もバッチリ

カブにツーリング用としてランドセルを付ける今回のカスタム

サイドバッグ部分は これで一応完成形とします。

取り付け方を上から見ると

こうなってます。

拡大すると 構造が判ると思います

ランドセルの上部リングを φ16mmセットカラーを利用したフック部分にかけ
肩紐は左右に振れないように使います、重量はリングで支える構造とします。

今回いちばん気にした事は、ランドセルを付けてないときの形

車体右側から見たところ

そして

車体左側(歩道側)から見た全体

いかにも… って感じが消えて
ランドセル付けていないときも ダサくなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むかご」の収穫です

2019年10月28日 | グルメ
我が家の敷地内には 自然薯が自生しています
地中にある芋の部分は後での楽しみにしているのですが

毎年この時期になると 山芋の実(むかご)が大きくなり
1年に1度の収穫をすることにしています。

今年はこれだけ獲れました

重量にすると120g
今晩「むかご ご飯」かな?3合の米に「むかご」を入れて塩を少々
女房の「帰るメール」が届いたら 炊き始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ用 サイドバッグランドセル 4(市販品で考えます)

2019年10月28日 | カブ
カブにランドセルを付ける案
色々考えて、振れ止めを付けようとしている訳ですが

ネットで良さそうな物を見つけたので 製造元に買いに行くことにしました。

サイドバッグが後輪に巻き込まないようにするガードです。

ラフ&ロード製で

こんなふうに使います… って写真がリトルカブ 良さそうです。

トリッカーで行きました
横浜はバイク用品の大手 こんなリアル店舗があるので助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマの維持費

2019年10月27日 | パジェロミニ
我が家で管理しているクルマは現在4台+2人の息子達が1台ずつ
近所の人も含め、かなりお金を使っていると誤解しているみたいです。

クルマの維持費って、主なものは車体、税金、車検代、任意保険代くらい
実は 修理費や消耗品は走行距離に比例して必要になってくるので
何台所有しても乗る人間が同じだったら 必要なお金もあまり変わりません。

あくまで、これは自宅にクルマを複数台置くスペースが確保されているという前提です

日本人って、一生に一度使うか使わないか?というスペックばかりを気にして
必要のない大きさの乗用車を持とうとする傾向があります。
大きな乗用車はステータス・シンボルだから、小さな乗用車に乗る人より
人の眼を気にして 自分が豊か(強い立場?)だと錯覚するみたいですけど。

そんな人が、3000cc超クラスのミニバンを持つこともあるしょう
車の使い道は 往復30kmの通勤+週末の買い物&月1回の家族ドライブ
走行距離は1ヶ月1200km、年間15000km位でしょうか?

新車を買っても、3年で45000km乗る訳で
同じペースで走って車検取ってあと2年乗ると 走行距離は75000km
走行距離が5万キロ超えると、車メーカーが言う車の価値はゼロに近くなるので
3年ごとに新車に乗り換える必要が出てくるのは当然でしょう。

3000cc超のミニバンだと 新車価格は400万円?
オプションを沢山付けて、購入時の諸経費を加えると支払い金額は
思い切り値引きしてもらっても500万円に近くなるはず。
3年乗って、車を売るとき車の価値は新車価格の40%、160万円程度?

つまり、3年で300万円超、1年で100万円以上が車体の維持だけに必要です
新車を3年ごとに買い替え続ければ、車検は取らないし
油脂以外の消耗品や修理代は必要ないので
車両保険付きの任意保険と自動車税で 年間12~15万円位がプラスされるだけ?

年間走行15000kmのほとんどを街中走ったら燃費は6km/Lくらい
ガソリン1L=140円としても 年間のガソリン代は35万円
オイルを3000kmごとにショップで交換するととして 1万円が年に5回
油脂類の消耗品だけで年間40万円です。

はっきり言って、車体の維持で1年で120万円が必要になった上に
油脂類の消耗品が40万円…、合計160万円です。

最近、新車にずっと乗れるという「残価設定型ローン」がありますが
それって、こういう計算があまり得意じゃない見栄っ張りを騙して
自動車メーカーがより多くのお金を巻き上げる手段にしか思えないのですが…
さらに、金利の分支払い金額も増えるわけで 名義(所有者)が自分になりません。

厳密に言うと車を所有するのではなく、車の占有使用権を買うだけです。


我が家での場合、生活に使う道具としてクルマを所有しています、
息子達を含め、どれが誰の…って 明確に決まっていませんが
女房と私のは それぞれ普通車が1台と軽が1台ってところでしょうか?
さらに、通勤や生活の道具としてそれぞれカブ70が1台ずつ

高速に乗れる二輪は全て趣味の遊び道具なので この計算には入れません
クルマの車体に必要な金額は 購入価格÷維持年数の減価償却で考えてます

普通車の1台、小エスティマは17年前に中古車を160万円ほどで買ったので
今乗るのをやめたとしても年間10万円くらい?

自動車税と任意保険で年間9万円、車検と、間の12カ月点検で14万円
整備費用1年あたり7万円なので合計16万円くらい

油脂以外の消耗品や部品はこの17年で35万円くらいかな?
1年あたりで考えると2万円程度

つまり、小エスティマに年間28万円かかっている訳で…
ロードスターは冬タイヤを準備しないし 排気量が小さいので税金も少し安く
26万円ってところでしょうか?

軽自動車は 車体はタダ同然で手に入れているので
車体の減価償却は かなり大目に考えても年間2万円
税金と任意保険で年間4万円、車検と、間の12カ月点検で12万円
整備費用が年間6万円として合計12万円くらい
油脂以外の消耗品は 平均すると年間1万円程度なので
全て含めても維持に必要な金額は 1台あたり年間13万円

小エスティマ28万円、ロードスター26万円、軽が2台で26万円
合計80万円ですが、これが我が家での4台のクルマの維持費の全て

カブ2台は、同じように計算しても 1台あたり年間1万円以下です。

これに油脂類の消耗品の価格がプラスされますが、
エンジンオイルは車検や点検の時に無料でオイル交換してくれるので
必要なのはガソリン代だけ、我が家は全てハイオクガソリンを入れてます。

私は通勤にはカブを使っているので 年間約1万キロ以上走ったとしても
ガソリンの消費量は200L程度 1L=150円のハイオク入れても3万円

女房は基本的に電車通勤なので、通勤にガソリンは使いません

小エスティマの年間走行距離が4000km程度、平均燃費が8km位なので
500L=7万5千円

ロードスターは年間2500km走り、ガソリンを200L使うので年間3万円

軽の走行距離は年間3000km 平均燃費が15km/Lとして200L
年間3万円必要なのが2台

で、油脂類の必要額を合計すると、3+7.5+3+3+3=16.5(万円)


車体の維持費を含めても、4台のクルマ+カブで年間100万円位?
3000ccクラスのミニバンを1台持つより はるかに安い金額です。


どちらの持ち方を選ぶのも、個人の価値観でしょうけどね。


MT・2WDのパジェロミニを AT・4WDと入れ替えました。

実はこのパジェロミニ

スタッドレスタイヤ履いているので冬の間、下の息子が乗りたいそう

我が家には 冬タイヤ履けるクルマが3台あるので
上の息子、下の息子、我が家と 冬はそれぞれ1台ずつ使う予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニのリアドアを中から開けられるようにします

2019年10月27日 | パジェロミニ
この前、我が家に来た4WDのパジェロミニ

自宅南側の軽自動車用駐車スペースに2WDのパジェロミニが停めてありますが
リアドアを室内から開けられるようにしないと この車体と入れ替え出来ません。

朝晴れていたので バイクでお出かけ…を と思っていたのですが
だんだん雲が出てきました。

そんな訳で パジェロミニのリアドアに手を入れることにします。

モノタロウで こんなモノを買いました

カブのランドセルアタッチメント用に買った「セットカラー」のサイズ違い
ちなみに これのサイズはφ5mmです。

で、これをリアドアのリンクに取り付ける訳ですが

だいたいこのあたりに ドア用のロック機構があります。

もう1台のパジェロミニを参考にして

カットラインを直接リアドアのパネルを描きます。

カットラインに合わせて

カッターナイフで地道に作業を進め

カット完了したら

ドアに貼ってあるビニールが見えます。

当然、このビニールもカット

中に、リアドアのロック用リンクが見えます。
矢印の方向に動かせばドアが開くのですが、指がかからないのでやり難いです

もっと大きな穴を開ければ…って思うでしょうが
これがドアの板金のカットラインギリギリなので、これ以上大きくても
手を入れられるスペースは変わりません。

このリンクバー部分にφ5mmのセットカラーを取り付けます

固定したセットカラーに指をかけて矢印の方向に動かせば
ロックが外れ、リアドアが開けられます。

室内からは 開けた穴に こんなふうに手を入れれば

セットカラーに指をかけられます。

今は玄関前に停めていますが、本来のパジェロミニの駐車スペースは ここ

この場所に停めたらリアドアを室内から開けないと、クルマから降りられません。

パジェロミニ2台が駐車場で入れ替えが出来るようになったので
久しぶりに2WDのほうに乗るとしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月2回目の温泉です

2019年10月24日 | パジェロミニ
月に2回を目標に行く予定の温泉
22日に伊東まで行ってきました。

台風の影響で午前中は雨、午後には雨も上がったので
女房と話して「行く」ことになりました。

西湘バイパスが心配だったのですが 通れそうだし混んでいません
でも、実際に走ってみると 下りの西湘PA(国府津)が使えません
台風19号で 建物が被害を受けてボロボロに壊れていました。
観た感じでは「何時復旧するの?」って思えるほど

箱根方面に行く時の良い休憩所だったのに残念です。

給料日直前、1日だけの休みの上に午前中まで雨、天皇陛下の即位行事と
皆さんが出かけない条件が揃ったのか
海沿いの国道もガラガラ、伊東から我が家まで2時間かかりませんでした。


この日もターボ付きパジェロミニで 行き先もいつもの「鎌田湯」
前回は山道をターボ使いまくりで走ったので燃費は11km/Lでしたが
今回は海沿いを流れに乗って走ったので約13km/Lでした。

今の軽に比べると とんでもない数値ですが
ターボ付きで4WD、ATということを考え、ずっとエアコン使用
それを考えると決して悪い数値では無いはずなんだよね。

ちなみに、新型ジムニーの メーカー発表燃費は
ATモデルが13.2km/Lだそう
ジムニーは全モデルターボ付き4WDだから
ATだと我が家のパジェロミニとほとんど同じ装備、比較するには最適です。


鎌田湯まで往復約165kmガソリン価格が22日の時点でハイオク142円
今、私のシェルカードのキャッシュバックがハイオクだと8円/1L
それに政府の増税対策キャッシュレス決済のポイントが2%加算されるから
実質的には ハイオク1L=131円くらいになる計算です

つまり、1km走るのに燃料代が約10円かかる訳で
ざっと考え伊東温泉まで往復170kmとして 燃料代が1700円
西湘バイパスの通行料がETC休日割引で片道150円
鎌田湯の入浴料が大人1人200円

女房と二人で鎌田湯に行くと、全部で2400円必要なことになります。
一人1200円、大人が半日楽しむには格安な値段です。

家の近くの沸かし湯の大浴場に行っても一人600円くらい
温泉だと1000~1200円で もちろん中は芋の子洗い状態
たくさんの人が一度に入ると お湯の衛生状態が悪くなるのも当然で

わざわざ伊東まで行くのか、近場で過ごすのか 人それぞれだと思います。
私は必要なお金と泉質を含め 納得出来る範囲なので伊東まで行く訳で…

10月は 長崎(雲仙+小浜)と伊東、目標通りに行けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数・・・

2019年10月24日 | 日記
一昨日、10月22日
このブログ訪問者数が 初めて1日1000人を突破しました。

ありがとうございます、これからも頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 初冠雪

2019年10月23日 | 富士山
昨日、甲府地方気象台から「初冠雪」と発表になった富士山
残念ながら昨日は曇り 横浜からは見えなかったのですが今朝は快晴

この秋初めて

山頂に雪がある姿を観ることが出来ました。

これから少しずつ雪が増えていき
年明けには真っ白な姿を見せてくれると思います。

綺麗に観えた日は なるべく画像に残したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする