気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

夏の帰省準備 完了

2023年07月31日 | 旅行

私達夫婦、結構な歳なんだけど 夫婦仲は悪くありません

休みが合えば一緒にお出かけしますし。

日曜日、朝ごはん食べて 甲斐犬のアズキと朝のお付き合いして

北鎌倉駅前にある「豊島屋」に鳩サブレー買いにいってきました。

鎌倉。若宮大路にある豊島屋本店にはクルマ停める場所無いけど

この北鎌倉駅前店は 少しの間だったら停めることできます

この日買いに行ったのは 盆休みにある同窓会のクラスメイトと

大村にある実家へのお土産

 

いつもだと 自分の手で持っていくんだけど

今回は同窓会の前に宿のチェックインできるよう予約したし

同窓会が開かれるのは予約したホテルの2階にあるレストラン。

ってことで、今回は事前に宿に届くようにしました。

 

送料かかったけど、混雑した飛行機に手ぶらで乗れるし

楽だし、良かったってことにしましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2023年07月31日 | 富士山

先週土曜日は 夕方に甲府方面に特産品を取りに行って

夜中に埼玉県内の物流拠点に届けるという仕事

 

引き取り指定時間まで少し余裕があったので

中央高速初狩PAで休憩取って行くことにしたんだけど

ふと前を見ると 夕暮れの富士山が見えたので1枚

笹子トンネルの事故現場から近い、慰霊碑がある場所

車の中から撮ったので フロントガラスの映り込みがあるけど

心霊写真じゃありません。

 

夜中の中央道→外環道→関越道を通って

埼玉県内の拠点に荷物を届け終わったのは 日付けが変わった頃

運行指示書を見ると朝4時までに横浜に帰れば良いことになっていて

高速使わずに下道を走行する指示です。

 

4トン車だしバイクで何回も行ったことがある地域だったので

東京都内を走るルートが使えます。

東北道に沿ってR122を走り、赤羽過ぎたところで環八に入り

R1で横浜に向かうことに

週末、夜中の都内はスイスイですが

酔っぱらいも多い時間です、常識外れの歩行者が多いので

結構気を使って走って無事時間内に横浜市内の営業所に到着

 

仕事終えて、他の運転手仲間に聞くと

皆さん運行指示を無視して高速で帰ってきているらしい。

 

そんな事実知って、ムッとしながら家路について

自宅の自宅に近づくと、朝焼けの富士山が見えます。

いつもの富士山スポットに寄って

夕方に山梨県から見て、朝から横浜市内から 綺麗な姿見ることでき

ムッとした気持ちも少し解消しました

明日からまた仕事頑張ろうってね。

 

富士山見ると、気分が晴れるので

私、この街に住んでホント良かったと思ってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜駅

2023年07月28日 | トリッカー

いつもの年、7~8月は何処にも出かけず

ニュース映像で帰省渋滞に並ぶ車を見て笑っていたんですが

今年の盆休みに中学の同窓会があると連絡があったので

盆休みの真最中に佐世保まで行くことになってしまいました。

 

東京⇔九州間の 行き帰りの足はもちろん飛行機ですが

佐世保って長崎県の中でも 長崎や大村などの中南部との繋がりより

佐賀県や福岡県との繋がりが強い地域で、佐世保に住む友達に聞くと

羽田から行く場合も長崎空港に降りてJR使って向かうより

福岡空港に降りて高速バス使うというのが一般的だそうです。

確かに、長崎空港からのバスの本数見ると納得です。

長崎空港⇔佐世保駅間で一番早い交通手段としては

「ジャンボタクシー」という大型のワゴンタクシーがあるんですが

飛行機1便あたり 運航している台数も1台で定員は9人

これで間に合うってことは、一般的では無いんでしょう。

せっかく長崎県に行くんだから 大村の実家にも寄るわけで

福岡空港で降りてその日の夕方に同窓会出たあと佐世保で1泊

次の朝にJR大村線の快速使って大村に向かい 実家に2泊

4日目の朝、長崎空港からの飛行機で羽田に帰るという予定です。

 

行き帰りの飛行機と佐世保駅前の宿はネットで取ったし

佐世保⇒大村間は普通席しかない列車なので当日切符買えば大丈夫

残りは1日目の福岡空港から佐世保駅までの手段ですが

高速バスにしようか?JRにしようかって悩んで決まらずじまい。

 

お値段は高速バス2500円、JR4700円と

圧倒的に高速バスの値段のほうに軍配が上がるんですが

所要時間が30分ほどJRのほうが短いのと

そもそもお盆休みで高速バスが時間通り運航できるのか?

という疑問もあって、運賃高いけどJR使うことにしました。

 

で、JRの駅まで行くわけですが

毎日横浜駅前を通っているとは言え駅構内に行くことは無いので

どうしようか?と考えたら、仕事帰りに寄れば良いってことで

交通手段は

こいつにしました

 

横浜駅の東口にある「ヨコハマ ベイ・クォーター」には駐輪場があり

2時間まで無料です。

 

駅に向かう途中 帷子川を渡る橋の上から

西側、みなとみらい方面を1枚

 

駅のすぐ手前、帷子川を渡る鉄橋に

京急線が入ってきました。

 

行った時間が悪かったのか「みどりの窓口」に行って整理券機見ると

なんと36人待ち

券売機でなんとかならないか?と いろいろやってみて

何とか、特急の指定席券を購入することができました。

でも、残っていた指定席は10席ほど

希望通り窓際席取れたし、良かったです。

 

いやいや、久しぶりに人混みに行ったので

田舎者の爺さんは疲れました。

あとは鎌倉の豊島屋に行って お土産の「鳩サブレー」を買うだけ

もう少しで帰省準備が完了します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカ 名義変更

2023年07月28日 | クルマ

先週、平日昼間に自由に動ける時間が取れたので

平塚の陸運支局の隣にある軽自動車検査協会に

名義変更に行ってきました。

 

元々、息子の名義で横浜ナンバーだったんですが

春に車検取ったものの、全然乗っていない状態でして・・・

当方の都合で湘南ナンバーにする必要が出てきて

無事に湘南ナンバーが取得できました。

 

最近、名義変更手続きが簡単になったというか

職員の方が丁寧に教えてくれるので 何の問題もなく

30分ほどで手続き完了しました。

さらに、今って 印鑑も必要なくなったんですね。

今回の名義変更で必要だった費用はナンバー代の1470円

 

ディーラーで新車買って という人には関係ないかもしれませんが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます。って言いたいけど

2023年07月26日 | 日記

昨日の記事に コメントいただきましたが

一言だけ 私を罵倒する言葉だったので公開する意味も無いとして

さっさと削除しました。

 

コメントいただくのは、私の考えについて他の人がどう考えているか

知る機会になるのでありがたい事です。

罵倒するなら、その根拠を具体的に示して頂かないと

私としては判断も返答もしようがありません。

 

当然、罵倒する言葉は聞きたくないので

結構な数の言葉を禁止ワードに登録していたつもりでしたが

あまりにも直接的で簡単な言葉だったので 登録漏れしてました。

さらに、書き込みする人の制限もしてない状態だったので

どのような方なのかを当方から推測すること自体も出来ず

ただただ当方が不快な思いをしただけでした。

 

本日より コメントの書き込みについては

自身の書き込み内容について責任を持って頂きたいという事で

gooブログユーザーのみ許可とさせていただきました。

使いづらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 

また禁止ワードが増えてしまいましたが

「下品な」禁止ワードを避けてコメントいただければ有難いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳まで あと2ヶ月切りました

2023年07月25日 | 日記

私の誕生日は9月前半、つまりあと2ヶ月しないで65歳

年金受給が申請できる時期が近づいてきました。

 

そんな状態で決めなければいけない事といえば

規定どおり65歳から年金受給を開始するか

繰り下げするかどうか?という事と さらに繰り下げの月数

 

最近YouTubeで 年金関係の動画を視聴することが多くなったけど

まず話題になるのは、繰り上げ受給や繰り下げ受給をした場合

何歳で総支給額が逆転するか? という損益分岐点の年齢

 

どの年齢で受給開始しても 損益分岐点は81歳~84歳になるらしい

現在の平均寿命は 男性が約81歳なので

80歳くらいまでしか生きないなら それまで生活できれば充分と

少なくなった金額を繰り上げ受給するという人もいるのは事実です

でも、81歳ってあくまで「計算上の数値」でもあるんです。

 

例えば、10人のグループが存在しているとして

10人のうち1人が0歳で亡くなって、あと9人が何歳まで生きると

平均寿命が81歳になるのか計算すると

81×10=810 0×1=0 810-0=810

810÷9=90

と、実は90歳なんですよね。

これは極端な話だけど 今80歳超えた人が産まれた時期を考えると

乳児死亡率が10%くらいあっても不思議じゃない数値かもです。

 

で、もう少し違った考え方の数値だと 周りを見ると

10人のうち3人が60歳前後で死亡する事は 現実的な話として

あと7人が何歳まで生きると平均寿命が81歳になるのか?

って計算すると

81×10=810 60×3=180 810-180=630

630÷7=90

と、こちらもやっぱり90歳なんですよね。

つまり、年金が受給できる年齢まで生きたら

90歳まで生きるって考えるのが現実的な事って

私は正しいって思うんだけどさ。

 

ということで 我が家は90歳まで生きる事を前提に

夫婦2人の年金受給額と開始年齢を決定するつもりです。

 

で、あとは年金受給額と生活費、そして貯蓄額の関係だけど

公的機関の計算だと

夫=厚生年金 妻=夫の扶養世帯の 年金受給額は月額22万円

つまり、年額264万円

それに対し

無職高齢世帯の平均生活費は月額27.5万円 年額330万円

330ー264=66 年間66万円が不足するので

約30年 年金生活を続けるには

66×30=1980万円で、 貯蓄が2000万円が必要だという話

年金生活を30年続けると 年齢は95歳ってことになるんだけど

上に書いた平均寿命の計算だと非現実的な話じゃないって事です。

 

で、無事に30年生きられると「めでたし、めでたし」って事になるけど

これはあくまでも物価が上昇しないという前提

 

でも実は、もっと違う考え方もあるんです。

例えば、

年金受給年齢を68歳にすると 繰り上げ受給の計算式により

年金受給額が36か月×0.7%=25.2%増えることになります。

その時の年金受給額は 月額22万円×1.252=27.554万円

つまり、計算上の生活費が賄える年金受給額に到達するので

それ以降は年金だけで ずっと生活できる事になります。

 

でも、年金受給までの生活費が必要になるんだけど 3年間だと

年間330万円として 330万円×3年=990万円

65歳時点で2000万円の貯蓄があるなら

1000ー990=1010万円は手をつけずに生活できます。

 

さらに、

貯蓄の2000万円を全て年金受給までの生活費に充てると

6年繰り下げすることが出来 年金受給額は50.4%アップ

月額年金額は 1.504×22=33.088万円となります。

この金額から生活費の27.5万円を引くと 余裕は

33.088ー27.5=5.588万円

年間では

5.588×12=67.056万円で

この金額が余裕(貯蓄が可能)となり、この生活を30年間続けると

貯蓄額が2011.68万円となります。

 

物価上昇のリスクを考えると、少しは余裕も必要でしょう。

 

これは65歳時点での貯蓄が2000万円あるってことが前提だけど

どの生き方をするのかは その人それぞれ

もし我が家だったら(とは言っても全く同じ条件じゃないけど)

迷うことなく 必要範囲で年金受給時期を繰り下げする事を選択します。

 

とりあえず、私はこのまま68歳の手前まで働いて

さらに3年ほど年金受給を繰り下げすれば

私の年金と貯蓄だけでも しばらくは過ごせそう。

女房の年金は繰り下げして、孫達の学費に使おうと考えてます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする