気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

大晦日です

2017年12月31日 | 日記
転職して 土日休みじゃなくなって
一般的な連休も取れなくなるとは覚悟していたけど
今年の仕事は昨日の夕方でおしまい
今日1日ゆっくりして 来年の仕事始めは1月1日だから正月休みは無しです。

「お節」と「お雑煮」の材料は 昨日の仕事帰りの買い物で全部揃ったので
今日の買い物はお正月の飲み物と灯油くらいですかね・・・

去年まで「年越し蕎麦」は「山菜蕎麦」か「山かけ蕎麦」が多かったのですが
今年は美味しそうな鴨肉が手に入ったので「鴨南蛮蕎麦」にしようと思い

昨日の仕事帰りに「九条ねぎ」を探して買ってきました。

10時になるとお店が開くので そろそろ行く準備を始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出勤指定時間は9時過ぎ

2017年12月27日 | 富士山
朝いちばんから女房を駅まで送って行って
少し時間があるときは富士山を見て帰ることにしています。

この時期は空気が澄んでいて綺麗に見える日が多いし
朝日に照らされた姿が好きなので・・・

朝からこんな風景見ると心が安らぎます。

一昨日、市内便で乗ったトラックは4tの新車でした

これも11月に納車されたばかりですが
昼と夜にフルに使われているので 既に走行距離は1万キロ越え
でも、新車ですから見かけは他のトラックと同じでも少し進化しています。

当然オートマなんですが シフトタイミングがトラックごとに少し違うので
ちょっと戸惑ってしまいます。
それと、アイドリングストップ機能がデフォルトになっていて
キャンセルしても、エンジンを止めるとアイドリングストップ機能が復活
最初に乗ったとき 信号待ちで突然エンジンが止まったときは焦りました。

再スタートするときにセルモーターを使うので駄目になるのも早く
アイドリングストップして節約できる燃料代より
スターターモーターが駄目になったときの交換費用の方が高いそうです。
ドライバーとしては余計な機能なんですが、本当に必要なんでしょうか?

でも、新車で良いこと・・・

オーディオにAUX接続端子があるので
Ipodをケーブル接続して直接入力が出来ます。

ラジオを聴かない私にしては 有難い装備です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタコの表示

2017年12月21日 | 日記
私の今の職業はトラックドライバー
勤めている会社は、ブラックに近い運輸業界の中では かなりの優良企業

運行状況や勤務時間もデジタコ管理されていて
連続走行時間やスピードなど 法に触れることは特に厳密に管理されています。

道路状況等で連続走行時間が労働基準法で許されている範囲を超える事もあり
そんな状況にならないように ドライバーに周知することも大事なことで
どういう運行パターンだとオーバーする可能性があるか
実際に時間オーバーした走行データを印刷して回覧することになっています。


昨日は羽田空港に行く便と その後に横浜市内便の夜勤だったのですが
油断していると連続走行時間オーバーになる可能性があるルートで
毎回停車時間をカウントして走行時間が基準内に入るように気を付けていました。

メモリーカードを入れるときに表示モードを切り替えるボタンを触ったらしく
デジタコの液晶画面が いつもと違う表示になっているのを途中で発見
気を付けて数値を観ていると 不思議な積算の仕方で増えていくので
「もしかして これは連続走行時間を表示しているのでは?」と思い
最後に表示された数値を覚えておいて 勤務の最後に走行データを印刷すると
出てきたシートの連続走行時間のところが その数値そのものでした。

連続走行時間オーバーは 運送業の管理としてかなり深刻な問題らしく
走行時間がリアルタイムで判れば オーバーすることも無くせるわけで
運行管理をしている社員に話すと そばで聞いていた所長の目がキラキラ☆☆

早速所長と2人で実車を確認に行って 表示モードをいろいろ切り替えて
記録(皆に周知する?)用に写真撮ったりして
停めてから時間が経っているので 連続走行時間はリセットされていました。

「○○さん、なんでもっと早く教えてくれないの?」なんて言われてもねぇ・・・
私、この夏から働き始めたばかりで 今日初めて気が付いたんだし
そもそも今の会社に入るまで デジタコ自体見た事も無かったんですからね。

デジタコが普及して既に20年近いはず 今日私が気づいた事より
全社で数千人もいる社員が 今まで誰ひとり知らなかった事の方が問題でしょ?

このことは数日中に 全社に周知されると思うけどね。

ドライバーの私としても 自分自身の時間管理がやり易くなるわけで
ちょっと嬉しい発見でした。


夜勤明けの今日と明日はお休み
金曜日には 2ヶ月ほど前に入った若いドライバーに
水戸方面に走る便を 同乗して教える「先生」の夜勤が入っていました。

私がその便を初めてやったときは いきなり「明日水戸に行って」と言われ
さらにその途中に連絡があって、「終わったら千葉までの臨時便お願い」と
行った事もない場所の地図と指示書を途中で受け取ったり・・・

運行途中にある営業所に指示書と必要所類がFAXされていて
それを受け取って次の便を走る という事もあり
ちゃんと教えてもらう事ってほとんど無いんだけど この違いって何?

女房からは「何処に勤めても いいように使われるね!」って言われますが
勤務時間もデジタコで管理され サービス残業が存在しない今の勤務先では
働いた分 しっかり報酬は頂けているので不満はありません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤なので

2017年12月20日 | 日記
女房は普通の昼間の仕事なんですが
私は1ヶ月のうち10日くらいは夜勤です。

ひとりでごはん食べることも多く 外食は嫌なので自分で作ります。

お昼ごはんはオープンサンドにしました
ここのところ レタスは高いのでキャベツの千切りをトーストに乗せ
お弁当用に作りだめしたおいたハンバーグを

パンの形に合わせて四角く伸ばして焼いて乗せ

その上にトマトの薄切りを乗せて・・・

四角く焼いたハムエッグを乗せたら完成

たかが1枚のパンなんですが
これだけの具を乗せるとボリューム満点
充分満足できるお昼ご飯でした。


夜食は キムチ鍋を作っておきます

私の作り方が正しいかどうかは判りません

薄味の「昆布だし」でたっぷりの白菜を煮込んで
エノキと油揚げ、人参を入れて市販のキムチ漬を投入して味を付け
薄切りの豚肉を入れて煮込んだら完成です。

それなりに美味しく出来るし、簡単だしお安く出来るので
月に2~3回くらいは作ります。

1日目はキムチ鍋、次の日は残った汁と具でキムチうどん
さらにその次の朝は冷ごはんと玉子を入れてキムチ雑炊と
一滴の出汁も無駄にせず味合うことにしています。

我が家では なるべく外食はせずに毎食私が作ることにしていますが
前の会社や今の会社、その他で見ていると
「お金が無い・・・」と言っている人ほど
自分で食事を作らずに外食やコンビニ弁当を買っているような気がします。

この前、その日暮らしに近いという派遣社員に仕事を教えることがあって
聞いたら1日の食費は2千円くらいとのこと
食費以前にギャンブル好きとのことなのでどうしようも無いんですが

お金の使い方は人それぞれ 何が正しいなんて無いんでしょうが
無駄を省けばその分余裕が出来るような気がしますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ オーディオ変更

2017年12月19日 | エブリィ
我が家のスズキ・エブリィ
納車のときにUSB接続が出来るデッキに交換してもらったんだけど

ロードスターに取り付けているのと同じケンウッド製のデッキが手に入ったので
エブリィも「家族全員が乗るクルマ」という位置付けなので
同じ型番のオーディオに交換することにしました。

まずはオーディオ周りのフロントカバーを外すわけですが
左下の角が比較的簡単に外せるので その部分から少しずつ浮かせていって
とにかく手前に引くようにすればそんなに苦労することなく外せます。

これが準備した

ケンウッド製U310という型番のデッキで 青い照明のモデル
2015年モデルで、2016年に生産中止していますが
まだ新品も入手可能みたいです。

ロードスターには 赤い照明のモデルの新品を買って取り付けています。

フロントカバーが外れていれば

交換自体は簡単です
前から見える4本のタッピングスクリュを外し
ステーに固定されたユニットごと引き出してデッキを交換します。

一応、いつでも外せる この状態で動作確認します。
Ipodを接続して音出しをしてみますが、大丈夫でした。

フロントカバーを取り付けて

ナビとETCの配線を元に戻し 交換完了です。

ついでに、小エスティマのオーディオも

先日交換したU300という2014年の青い照明モデルから

                




最近手に入れた ロードスターのと同じU310の赤い照明モデルに変更
視覚的な違和感が無いよう シガー→USBアダプターも
赤いLEDのものに交換しておきました。

「家族全員が乗るクルマ」は小エスティマ、エブリィ、ロードスターの3台
この3台は同じ型番のデッキにしておけば 誰が乗っても操作し易いですし。

パジェロミニを運転するのは 現在は私だけなので
USBが使えれば 少し型番が違うデッキでも良いかな? ということで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房がお出かけして・・・ キタムラのバッグ買ってきました

2017年12月18日 | 日記
私も女房も 横浜市内に住んでいて職場も横浜市内なんですが
いわゆる「ヨコハマ」に出かけることは少なくて

女房が土曜日に出かけるということで
私が退職のときに貰った商品券を持っていきました。

当然の事なんですが 何か買いたいものがあったみたいで・・・

帰ってくると元町のキタムラで買った 普段使いのバッグがありました。

品質と値段を考えると とっても良い買い物なんですけどね


横浜市内で電車乗っていると 年配の御婦人が
キタムラの「k」マークが入っているバッグ持っているのを見ることあります
そんなの見ると 良い物を選べる余裕のある人なんだなぁ~ って思います。

日本中の皆が知っているブランドじゃないかもしれないけど
ヨコハマで キタムラのバッグを持っている女性見ると
素敵だなぁ・・・ってね。

でも、これってヨコハマに住んでいないと理解できないかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都小平市の友好自動車に行きました

2017年12月18日 | クルマ整備
先週の金曜日 夜勤明けにも関わらず元気だったので
仕事を上がってから小平市にある友好自動車に行ってきました。

使ったのは

もちろんカブ
昼間だったので カブでも結構な時間がかかりました。

いちばんの目的はエブリィの代金を払うため
特に催促されていたわけでは無いんですが、良い付き合いをするには
お金の事はきっちりしとかないとね。

友好自動車、何処にでもある普通の修理工場

社長とは30年以上前に M重工の設計部門で一緒に働いていた間柄です。

私が行くと コレクションのクルマを見せてくれます

これはホンダNSXで
奥のカバーの下は右ハンドルのアルファロメオ1750GTV

ホンダのスポーツタイプが好きな人で
現在はS800、S2000、NSXと所有しています。
少し前まではビートもあったのですが
「二人乗りが4台あってもなぁ~」と言ってましたっけ・・・

この前行った時から フランス車 古いシトロエンが3台増えてました。


奥さんに
「頑張って仕事するから もう1台クルマ買っていい?」と聞いたら
「頑張らなくてもいいから 買っちゃ駄目!」って言われたって聞いていたけど
3台増えているってことは上手く説得出来たという事でしょう。

久しぶりに訪ねて
お互いに歳をとったなぁ・・・って感じた1日でした
我が家も友好自動車も 代替わりの時期ですからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車です

2017年12月13日 | 日記
火曜日は大型を運転する仕事でしたが

乗ったのは

今年の11月に納車されたばかりの新車でした。

1ヶ月前に納車されたとは言え、長距離線にも使っているので
走行距離は既に1万キロを越えています。
1年で軽く10万キロ以上走る計算になるわけで・・・
一応100万キロ走行が買い替えの目安だそうです。

近くのスーパーに行くと 近所の車ディーラーが車を展示していて
たまに寄って 話を聞いて
我が家の車が走行10万キロ超えていると言うと
まるで廃車するのが前提のような言い方されるけど
日本の乗用車ってそんなに耐久性無い訳なのかな?

とりあえず、新車登録から20年、走行20万キロ越えたら考えようかな
時期としては長崎に移住する頃かも? って思っています。


さすがに新車だけあって 装備も今の時代にあったもの

オーディオもCD再生機能はなく 右上にAUXの入力口があり
これでIpod聞けると喜んでいたところ

AUXの接続口あたりを見ていたところ 小さな蓋を発見

そこを開けると USB接続コネクタが隠れていました。

ということは、Ipodを充電しながら聞けるわけで・・・
普段から元々ラジオを聴く習慣が無い私には有難い機能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の話だけど

2017年12月12日 | 日記
30年以上前、M重工でフォークリフトの設計をやっていた頃
大型(FD250~FD450)クラスの車体設計を担当していて

特注車両の運転席の設計をするとき 与えられた条件を満たすには
それまでの大型フォークリフトでの常識だった 大径のハンドルでは対応できなくて
その当時小型フォークリフトの標準だった小径ハンドルを使った運転席を採用して

上の人から「オペレータが言うには据切りする時に大径ハンドルでないと駄目」
と言われたけど
「ハンドル径の差なんて せいぜい10%程度でしょ?
そんな程度なら人間の脳の修正機能で充分対応できるはず・・・」と言って
小型フォークリフト用のハンドルを使って設計して出荷したんだけど
出荷したあと 使った人からは何の不満も出なかったみたいです。

と言うより その後のM重工のフォークリフト全部が小径ハンドルになったし
フォークリフト自体の標準が 全メーカー私が最初に使った小径になったみたい

転職して大型トラックを運転して驚いたのは まだ大径ハンドルだったこと
フォークリフトのハンドルが全部小径になったのは随分前に気づいていたので
大型トラックの設計者に 私のような考えの人がまだ現れてないのか?
って思ったけど、仕方ないのかもね

大型トラックで
直径380mm程度のハンドルが標準になる日は来るんでしょうか?

って思って毎日トラック運転しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナス? 出ました

2017年12月11日 | 日記
先週、会社に行くと「○○さん、ボーナスの明細出てるよ!」と言われ
ドライバー仲間のおじさんが明細書持ってきてくれました。

冬のボーナスは、退職のときに前の会社で前倒しで半分貰っていたし
今の会社では出ないと思っていたのですが

明細書を目の前にして、やっぱり気になってすぐに見てしまいました。

結果は・・・
諸手当と称して お小遣い程度の額が出ただけでしたが
貰えると貰えないでは大違い 有難いことです。

この週末は夜勤でした
朝、クルマを見るとこんな状態

バリバリです、お湯をかけて走りだせましたが
この先しばらくは こんな状態が続くんでしょうね。

週末に行きたかった場所のひとつとして
先週行った住宅展示場の あるメーカーのモデルハウスで
ちょっと聞きたかったことがあったので再び訪問

聞きたかったことを聞けて満足して

住宅展示場の中で 更地になっていた区画があったので1枚

どうしてこの場所が気になったか?と言うと
モデルハウスの人に聞いたところ、この展示場では ほとんどが2世帯住宅で
1区画80坪の土地に延床面積60~70坪のモデルハウスが建っているとのこと

この前長崎で手に入れた土地は約120坪あるので
単純に計算して この1区画の1.5倍の広さ
比較するものが無いので写真では判り辛いのですが80坪でもかなりの広さです

でも、この展示場があるあたりの地価だと坪150万円だそうで・・・
この1区画の広さだと150×80で1億2千万円ってことになります。
横浜市内で 東海道線の駅から徒歩5分程度の場所なので当然ですが

家を買う年齢だと 子供が小学生で30代ってところでしょうか?
確か、私もそういう頃に今の家を手に入れたしね
現在の世の中の状況だと その世代の年収は500万円程度かな

この土地と 建物まで含めると1億4千万円+消費税が1120万円
1億5千万超えたら 普通のサラリーマンが自力で買うのは無理でしょ。
土地の広さが半分の40坪になったとしても8千万円+消費税だし
無理しても買える家って年収の7~8倍程度なので それでも厳しいかも・・・


長崎に建てる家をどんな家にするか?
モデルハウスを見て夫婦2人で話し合って だんだん形が決まってきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする