気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

1日1食生活 その後

2024年09月24日 | 老後

6月から始めた1日1食生活

特に不満も無く続けているんですが、少し身体に変化が出てきました

 

悪い意味ではなく、実は痩せてきました。

体重が軽くなってきたので 少し前から感じていた膝の痛み

それがあまり気にならない程度に治まってきたし

良い方向に向かっています。

 

どうして?と考えたら

1日1食にしたことで 摂取カロリーの管理が出来ているのかも?

で、朝以外の食べものも 摂取量も含め少し変えてみました。

 

夕食時に摂取するのは

エクアドル産のバナナを1本入れたヨーグルトを55~60g程度

食塩無添加野菜ジュースを約200cc

成分無調整牛乳を200cc でしょうか

 

1日1食の 朝~昼ごはんは

基本が「まつのや」の朝ソーセージエッグ定食(ごはん大盛り)で

体調が良い時は 普通盛りごはん+味噌汁をお代わり(無料)

 

月~水曜日には

こんなサービス券が頂けるので コロッケかポテサラを追加

(ちなみにこれは7月のもので 今は5枚でとんかつサービスは無し)

 

朝とんかつ定食(納豆+小ポテサラ付き)もコスパ良いんですが

朝からはちょっと重いので 週1回程度になりました

 

私の場合 女房が休みの土日は一緒に自宅で食べるので週に5日だけど

仮に これを1ヶ月30日続けると 月約2万円の食費で充分賄えます。

 

もし今の住まいでひとり暮らしだったら すごく楽だし毎日これ続けるかも?

 

もう少しお安い たまごかけごはん定食

ってのもあるけど ソーセージエッグ定食と比べると

千切りキャベツ+小ポテサラの皿が無く 卵1個&ソーセージが少ないので

値段の差を考えると、あまりコスパ良くなく感じます。

 

やっぱり「ソーセージエッグ・・・」って 自分で「セコいなぁ」と思うけど

誰にも迷惑かけている訳じゃないので 気にしないことにしています。

 

 

「まつのや」で 食事していると たまにだけど

ものすごい加齢臭する人がいるんだよね、そんな人が近くにいると地獄です。

私が気づくってことは、私自身が「加齢臭」出して無いってことだから

少し安心なんですが。

最近は、加齢臭がしそうな人の体形や雰囲気が判ってきたので

店内の空調設備から出る空気の流れを考え、周りのお客さんを見て

座る席を決めることにしています。

 

私も 他の人に迷惑かけないよう 気をつけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66歳の誕生日過ぎて

2024年09月24日 | リタイヤ後

本来なら年金受給を開始している年齢に達した私の許に

年金機構から年金の繰り下げに関するお知らせと

企業年金連合会から郵便物が届きました

 

年金機構からのハガキには 1年間年金を繰り下げした

増額が記載されていました。

 

1年繰り下げて、増額した年金額は 年額で16万円をちょっと下回る位

この額は今年の年金増額分も含んでいるので 実質は14万円程度かな

このままあと2年繰り下げしたらさらに30万円近い増額になるから

もう少し頑張って 年金受給を繰り下げするつもりです。

 

さらに、私

63歳から特別支給の厚生年金があって 実はそれも結構な額なんですが

「請求期限を5年過ぎると請求できなくなります」と書いてありました。

って事は、68歳になったときに請求すれば5年過ぎてないのでセーフ

 

で、企業年金のほうは 私、以前の記事にも書いたことあるけど

若い頃 短い間だけど本田技研って会社に勤めていたことがあるんです。

だから、その時加入していた企業年金が頂けるんです。

これが、私が本田技研に勤めていたという証拠

支給額自体は微々たるものですが、有ると無いでは大違い

有難いことです。

 

今日は9月24日

明日支給される9月分の給与明細が発行されてました。

 

9月分の給料は8月の勤務量で決定されるわけで

実際、目いっぱい働いたので 予想は46~48万円だったんですが

予想通りなのか、少し期待外れなのか「総支給額が 約46万円」でした。

 

私が本業の設計業をやっていた時の現役時代や

大企業で管理職やってる高収入の人に比べたら 月にたったこれだけ?ですが

そもそも一度リタイヤした66歳のアルバイト・ジジィの月給ですからね

40代の時に 20年先の世の中の状況を考えて準備した結果かもです。

学歴と一緒で、努力して将来の自分の価値を上げられたかどうか

何もしてないなら、何も得られない ってのは当然の事だと思います。

 

高齢者だから 毎月こんな額貰える仕事量なんて勘弁してもらいたいです

少しだけどボーナスも支給されるので

この25~30%減くらいの仕事量と報酬で充分だから

あと2年半、このまま今の仕事出来ると嬉しいですね。

 

今の仕事が人生最後の仕事になる思うので、もう少しだけ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州帰省

2024年09月23日 | エブリィ

お盆休みが終わって、道路が落ち着いた9月の1週目

遅めの夏休みを取って 長崎県まで帰省してきました。

 

東名→名神→山陽道→九州道→長崎道とずっと高速使うんですが

九州に渡る前、毎回ここで

休憩します。

 

対岸に見えるのが 私が生まれた島 「九州」

九州出身の男ならここで九州見ると思うんだけどなぁ・・・

「帰ってきたぞー」って胸の中で叫んで。

 

今回長崎に帰った目的は、

長崎に持っている土地の現状確認と 建物新築の打ち合わせ

大村に住んでいる叔母が手入れの手配をしてくれるので 綺麗な状態です。

 

この土地、私が自分のお金で買った土地なので

名義も私、100%私の土地なんですが

叔母はなぜか「うちの土地」って呼びます

もしかして、叔母にとっても「終の住まいを建てる土地」なのかも。

 

年に2回手入れを頼んでいるので それなりの費用が発生していて

建築完了は2~3年先なので その間に必要なお金を預けてきました。

 

今回の土地確認のときにやろうと思っていたのが 携帯のアンテナ確認

実は

土地がある区画の外周道路から ドコモのアンテナが見えるんです

 

アンテナまでの距離は約500m

拡大するとこんな感じ

このアンテナから我が家までの間には 木造住宅が1棟だけ

って事は、電波状態は全く問題なさそうです。

 

土地を確認したあとで 長崎に行くときの楽しみのひとつ

温泉です

今回は小浜温泉「脇浜温泉浴場」に行きました

入浴料は大人200円、泉質はナトリウム塩化物泉

伊豆の海沿いに沸く温泉と同じような泉質です。

 

本物の温泉に1日200円で入れるんですよ

毎日通っても月6000円だから 風呂掃除とか光熱費考えたら

家で風呂入るより良いかもしれません。

毎日温泉に入るって事は「湯治」って事になりますし。

 

夕ご飯を買うために 地元のスーパーに寄った訳ですが

横浜近辺で全く見なくなった「米」売り場に行ってみます

確かにいつもより少ない気はしますが 売ってましたね。

我が家でストックしていた分は全部息子にあげちゃったので

とりあえず、長崎県産の2kgの袋だけ買ってきました。

 

金曜日の午後に長崎県に入って、日曜日の昼過ぎに横浜に向けて出発

長崎道って結構回り道ルートなので 久留米あたりまで下道で行き

久留米ラーメン食べてから九州道に乗るのがいつものパターン

 

久留米ラーメンと言えば「丸星ラーメン」ですが

子供の頃、福岡県朝倉市に住んでいたとき

大人達がラーメンについて「佐賀県のほう」って言ってたのを思い出し

国道3号線沿いにある 同じようなラーメン屋さん2軒のうち

今回は

佐賀県基山町にある「丸幸らーめんセンター」のほうに行きました。

 

食べたのは

チャーシュー麵 650円

 

確かに、子供の頃 朝倉市で食べていた味そのものでした

丸星ラーメンのほうは ここより少し豚骨風味が強い感じなので

人によって好みが分けれるかもしれません。

 

お腹を満たした後、大宰府インターから九州道に乗り

帰りは中国道を使って 大阪→横浜を目指します。

 

次の朝

新東名から見えた富士山

毎日 横浜の自宅や仕事場から観ている山ですからね

「帰ってきたぞ~」って思う瞬間です。

 

今回の長崎帰省、目的は全部果たしたし 満足でした。

 

長崎県内をクルマで走って感じることは

外車、2人乗りの車、アルヴェルをほとんど見ないということ

田舎はクルマが生活必需品だから 見栄なんて張ってられないんでしょ

それが正しい姿なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末 台風きそう

2024年08月30日 | 老後

9月生まれの私、65歳(去年の9月)から受給できる年金を繰り下げ

今月で1年繰り下げたことになるので この先は1ヶ月単位で可能です。

 

「自業自得」って言葉があります

これって熟語字体の本来の意味では「自分の行いで自分が得をする」

ってことなんですよね、最近は逆の意味で使われていますが・・・

 

で、私たち夫婦もいずれ年金収入に頼る生活になる訳ですが

実は、全く繰り下げしなくても夫婦二人の年金を合わせれば

貯蓄が無くても十分暮らしていける額が貰えるんです。

これこそが「自業自得」なんですよね

若い頃から 老後の生活資金や貯蓄額を予想して夫婦2人で働き

子供達を(国立の)大学院まで 奨学金無しで進学させて

この先は 基本的に自分たちの生活だけ考えれば良い状況になって

年金受給予想額を見て、十分余裕がある状況を目指しているだけです。

 

繰り下げ受給を選択した理由は 女房の定年はまだ先なので

働けるなら できるだけその時期に近づくまで頑張ろうと思っただけで

たまたま 今勤めてる会社がもう少し雇ってくれるから。

 

 

運が良いのか、前の会社で「社内嫌がらせ」をする馬鹿社員がいたので

馬鹿に付き合っていくのがアホらしくなって58歳で早期退職

退職前に今の会社に誘われて、前の会社を正式に退職する数週間前に入社

58歳で転職したことで60歳以降では不可能な条件で雇用契約が出来

今日に至っているんですが

実は先月に思い切り忙しかったおかげで 今月25日の給料は

結構な額になってました。

 

予想では50万円超えだったんですが、思ったより時間外勤務が少なくて

実際は45万円超えってことになって、ちょっとがっかりでしたが

66歳のアルバイトジジぃの収入と考えれば充分でしょう。

今月は先月より仕事しているので予想では46~48万円ってとこかな?

あまり仕事しない月もあるので、毎月こんな給料貰える訳じないけど

はっきり言って、今の稼ぎだと年金受給しなくても十分生活出来てます。

 

前の会社だと雇用延長は65歳まで つまり今の時点で既に無職です

60歳の定年から65歳の期限まで5年間に貰える給与額は

1ヶ月 最低賃金×156時間で賞与は15万円×2回

つまり、税込年収240万円程度なんですよね

それが5年間だから 合計約1200万円

 

いまの仕事だと、これまでの平均の税込年収が400万円を超えてるし

この先もっと年収が上がる方向になりそうなので

予定通り68歳半まで仕事出来れば 合計で3500万円を超えそう

前の会社で勤め続けた場合とくらべたら

生涯年収の差が2300万円以上ってことになるんです

税金や社会保険料を引いたら2000万円くらいに減っちゃうけど

単純に考えて その差がまるまる老後資金にプラスされる訳ですよね。

 

58歳の時 嫌がらせを理由に前の会社を辞めたことが

私の人生にとっては良い方向になった訳で「運が良かった」って事です。

で、前の会社で

「嫌がらせする奴を辞めさせないなら 私が辞める」と言って辞めたので

もちろん そいつは「人間の捨て場」的な仕事に左遷されたと聞いてます。

はっきり言って「ざまあ見ろ」って感じです。

 

もう会うことも無いと思うけど もし会ったら

「要らないって言われた会社にまだしがみついているの?馬鹿じゃん!」

って、まっすぐ目を見ながら言いたいんだけどね 精神壊れるかもだけど

それを言っても許させるくらい 何年も毎日嫌がらせされていたからね。

 

ちょっと話は逸れたけど 年金の受給額

前の記事で、夫婦合わせて月額28万円(年間336万円)あれば

全く貯蓄なしでも なんとか老後を過ごせるって書いたけど

実は我が家 年金を繰り下げしなくてもその額は超えているんです。

 

でもその額はあくまで「生活できる最低額」って考えているので

できればそれ以上、最低でも1.5倍程度は欲しい訳で

厚生年金は68歳で受給開始して特別支給部分も満額頂いて

国民年金部分は さらに1~2年繰り下げして

女房の満額年金をプラスしたら その目標金額に達するんです。

 

女房の年金を繰り下げは 出来そうならやるつもりだけど、

その時点の 私の年金受給額と不労収入、貯蓄額を考えての判断です。

 

老後の生活が成り立つかどうか? 我が家は一応大丈夫だと思うんだけど

若い頃から夫婦2人で努力してきたから安心を得ることになった訳で

文字通り「自業自得」だと思ってます。

 

きっと、逆の意味での状況の人もいるとは思うけど

それはその人それぞれの生き方なので 仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめが丘ソラトスに行ってきました

2024年08月16日 | カブツー

横浜市を走るローカルな私鉄 相鉄(相模鉄道 相模線ではない!)の

いちばん乗降客が少なかった「ゆめが丘」駅

ほとんど秘境駅扱いだったんですが さいきん駅前が開発されて

 

そんなに遠くないので 先週の木曜日に女房とバイクで行ってきました。

 

結構な大きさの施設で映画館や食堂街、フードコート

ユニクロやGUといった大型店舗や食品スーパーなど

いろんなジャンル、たくさんのお店が入ってました。

 

大型の店舗として ユニクロ・GU・無印良品が目立っていて

小さなアパレルショップ等にはお客さんがいない閑古鳥状態

映画館も ショボい日本映画ばかりで 全てのスクリーンが

席の空きが(○印)状態 こんな映画にお金出して観る人いるの?って

「食のなんとか・・・」って事で 食のエリアが充実しているらしいけど

街で人気の、結構なお値段のお店が揃っていて

家族4人で行ったら軽く5000円はかかるかなぁ???って感じ

 

完全なクローズドスペースじゃなく、通路からも見える状況で

この値段は無いなぁ・・・って思ってしまったし

 

はっきり言って、気になるお店が無いので貧乏性の私には無理でした。

 

自家用車駐車場は1600台、自転車駐輪場は245台だそう

平日だと「相鉄なんとか」というメンバーになったら1時間無料

「個人情報と引換えでなければ平日1時間でさえ無料にはしない」

「土日は買い物しないと絶対に駐車場料金取るぜ」という設定

こういう場合、私はカブで行くんだけど

駐輪場を調べると3時間は無料なんだけど 台数は なんと12台

実際に行くと もう少し多くて20台くらいはあったかな?

大型から原付まで含めての数で、大型バイクはスペース的に厳しいかも

らに、入口や出口が とても判り辛くて

「バイクに乗った貧乏人は来るな」って言われているみたいで

とっても気分悪かったです、

 

はっきり言って、私 もう二度と行かないと思う

だって、買うもの無いし行く意味が無いもん。

 

貧乏性の私が言うのもなんですが

この施設のレイアウトを決めた人、地域の事や住んでいる人のこと

理解する才能が全く無いんじゃないの?って

はっきり言って

 

「馬鹿なの?」

 

って思ってしまいました。

 

今はオープニングセール中とのことで

一見さんがたくさん来てますが いつまで続くんでしょうか?

 

別の意味で楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一食生活

2024年08月15日 | 老後

最近、夜勤が多くて女房が出かけた朝に帰ることが多く

思いきり忙しくなったこともあるし

今後訪れる 収入が少ない老後生活も考慮して

どうしたら楽に食費を節約できるかを考えてみました。

 

まず、1日の摂取熱量と栄養素を考慮

食事をどうすれば良いのかを根本から考え直すことを検討

 

元々、休日の朝は これにトースト1枚ずつ追加したもので済まします

(もちろん作るのは私)

女房と二人 朝たっぷり食べて夕方に軽食という生活だったので

そのパターンを 平日夜勤のときの食事にも取り入れてみようと思い

 

そもそも、夜勤のときには私が帰宅するのは女房の出勤後

女房が帰宅するのが私の出勤後という生活

ということは、平日は女房の夕食を準備すればあとは自分の食事だけ

そう考えると ひとりの時は家で食べる必要が無いわけでして

 

職場と自宅の間に朝食を食べられるところがあれば良いという事で

朝5時からやっているここで 朝食を摂ることにしました。

 

朝メニューがある 数多いお店の中で何故ここにしたのか?というと

外食チェーン店の中で ここの朝食メニューがいちばんお得だったから

基本的に食べるのはこれ

朝ソーセージエッグ定食で お値段は470円

8月前半まで430円でしたが 少し値上がりされてました。

 

そして、週に2回ほどは

朝とんかつ定食

これも最近530円から570円に値上げされましたが

 

どちらも、ごはんとみそ汁のお代わり無料だから 朝の1食で

1日に必要な熱量の80%を摂取することで

休日と同様に 基本的には1日これ1食+軽食(バナナ等)で済む訳です。

 

さすがに夜中にはお腹空いてくるので夕方の出勤前にバナナ1本摂取

女房が休みの土日以外はこれで済ますことにしています。

 

つまり、1週間で目玉焼き定食3食、とんかつ定食2食

夕方用のバナナ購入代を加えても1週2800円程度で済みます

1日あたり560円。

もし一人身だったらこれで30日過ごすことも出来るわけで

月の外食費は16800円

 

でも、メニュー写真見て判るように明らかにカルシウムと野菜不足

デルモント製の100%野菜ジュース(食塩無添加)の900ccが

1本200円程度 月に10本買って飲めば 200円×10本

1日平均300gの野菜を摂ることになるので 充分かもです

カルシウムは牛乳で補填するとして 1L=200円×6本

全部合計すると1か月30日として 食費は2万円で済みます。

 

人によっては多少上下するかもしれませんが、私ならこれで充分

たまに魚を食べるとさらに良いとも思います。

 

私の場合、土日は女房と食べるのでこの計算は成り立ちませんが

土日はいちばん上の写真の朝食メニューを自分で作るので

予算的には逆にお安く済んでいるかもです。

 

夕方、スーパー閉店前の半額商品狙いの「半額ハンター」しに行って

タイミングが合ったら確かにお安く買える気がするんですが

無駄に多く買ってしまうこともあるし そもそも元値が高い場合もあり

使う時間を考えたら あまり節約になってないかもって思って

最近は夕方スーパーに行くことなくなりました。

 

我が家にいちばん近い「松のや」までは約5km 

年寄りの足で歩いて1時間半、自転車だと30分ってところかな

完全リタイヤ後なら充分時間も取れるので

朝からのんびり行って、帰りに買い物しながらゆっくり帰ってきたら

ちょうど良い運動にもなるんじゃないか?って思っているけど

 

もし、ひとり暮らしと仮定したら 毎日ちゃんとした食事ができるし

食費は1か月2万円程度 食事作るための光熱費も使わないし

食後の洗い物は飲み物のコップだけでゴミも最小限で済みます。

自分で料理出来ない人でも可能な方法だし

適度な運動も出来るし なかなかエコな生活だと思うんですけどね。

 

夫婦2人だったら計算上は4万円で済むことになるけど

私と女房の二人なら、月の半分は自宅で作ったほうが安く済みそうです。

 

とは言っても、リタイヤ後は長崎県で過ごすことが決まっているので

残念ながらこの生活は無理ですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいです

2024年08月06日 | 老後

夏の繁忙期になって、

さらに2024問題も重なった今年の夏

 

7月の出勤日が23日で 全部夜勤

月始めに 休みに少し余裕があったので有給休暇を2日入れて

給与上は有給休暇も出勤扱いになるので

先月は25日出勤、休みが6日ってことになってしまいました。

 

夜勤って、大型トラック運転する勤務が多くて拘束時間も長く

私の雇用契約だと給与の計算は

日給+時間外給与+運行手当+夜勤手当+通勤手当となり

週休が2日に満たない場合は不足分が休日出勤扱いで日給アップ

拘束時間から1時間の休憩時間を引いた全てが支給対象になり

さらに、私の場合他の社員が敬遠するキツい仕事をやる事が多く

夜勤の場合は出勤時間が20時前後、退勤時間は8時位・・・

って事は 全ての手当が付いた日給って結構な額になる訳で

 

先月の 23日出勤、2日有給休暇の給与額をざっと計算すると

今月25日に貰える給与額は総額50万円を超えそうです。

年金カットは 標準報酬月額+厚生年金が50万円超えだから

計算上その額まで達してないので その点は大丈夫だけど。

 

私、雇用契約上は1か月15日出勤契約で

それだけ働けば総額で月30万円近い給料がもらえるので

実はそれで充分なんだけどなぁ・・・

 

実は、今月も10日までの出勤が決まっていて 出勤日数は8日

って事は今月も24~25日出勤のペースな訳です。

 

私、既に年金受給出来る歳で繰り下げ受給を選択中

大型トラックの運転手って 家に帰れない人も多い中

毎日家に帰ることができて 月40万円以上の給与貰えるなんて

ぜんぜんブラックな会社じゃないし

たくさんお金頂けるのは嬉しいけど もう少し余裕欲しい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の資金(貯蓄額)について 私の考え

2024年06月27日 | 老後

既に年金受給できる年齢に達して 繰り下げ受給を選択している私

いろいろな情報を確認すると年金を繰り下げ受給している人って

全体の1%くらいしかいないみたいです。

 

ちなみに65歳以前に需給する 繰り上げ受給している人は20%

規定どおり65歳から受給開始する人が79%くらいらしいです。

 

何故私が繰り下げ受給を選択したか?

理由は簡単、まだ雇って貰えるし今の稼ぎで充分生活も貯蓄もできるから。

 

最近どれだけ貯蓄があれば老後が安心か?って話題を目するんだけど

私が思うに 人によって需給出来る年金や不労収入によって変化するので

一概に「これだけ」て言えないって思うんですよね。

 

これは65歳以上の夫婦無職世帯の平均支出額から算出するしかなく

最新のデータとして 総務省発表の2022年の家計調査年報だと

1か月の支出額は 社会保険料を含んだ額で月額268,508円

ただし、内訳の中の住居費が15,578円

この額は持家を想定していると思われるので

年金生活が30年続くと268508×360=約9666万円

これに最低限の葬儀費用をプラスして、約1億円ってところでしょうか?

持家の場合 1億円から夫婦二人の30年分の年金額を引いた額が

老後を過ごす必要な貯蓄額ってことになると思うんです。

1億円÷360=約27万7777円

つまり、夫婦二人の年金額が28万円以上あれば

理論上は貯蓄がゼロでも年金収入だけで老後を過ごせるって事になります。

また非常時のための出費や貯蓄の考え方は人それぞれだから

ここでは生活費のみだけしか考えていません。

 

で、持家ではなく賃貸の場合だと

上記の平均支出額から住居費を引いた252,930円

これの30年分の額が約9100万円

これに葬儀費用を足すと約9450万円ですが

それに賃貸の家賃を加えた額が実際に必要な額となり

仮に家賃が月6万円としたら 6×360=2160万円プラス

合計で約1億1600万円程が必要な額となります。

これが老後夫婦2人で30年間過ごすのに必要な額だから、これから

30年間で受給できる年金額(年金の月額×360)を引いた額が

必要な貯蓄額ってことになりますね。

 

また、年金以外の不労収入があれば さらにその30年分を引いた額

 

年金の受給額や不労収入の額は人によって違うので

実際に必要な貯蓄額は自分で計算するしかありませんけど

 

我が家の場合は、夫婦二人の年金予定受給額がそれなりにあるので

実は繰り下げしなくても老後は充分過ごせる計算になるんだけど

さらに、ある程度の不労収入も見込めるので全然心配ない状況です。

 

でも女房も私も まだ雇ってくれるところがるので

生活が成り立つことを考慮して収入を確保しつつ

可能な限り年金を繰り下げながら、

「もう駄目です」って言われるまで働かせてもらおうと思ってます。

 

そして増えて余裕が出た老後の収入は、孫達の大学進学に使う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運輸2024年問題の影響です

2024年06月26日 | 老後

今、運輸業界で働いている私

2024年問題が顕著になってきた去年末から

仕事が忙しくなってきて・・・

例年、夏のお中元時期と年末年始は繁忙期となり

仕事量が増えてその分収入もアップするというのがいつもの年ですが

去年の年末年始の繁忙期中に2024年問題が表面化して

結局 年末年始の繁忙状態が終わる前に夏の繁忙期が始まってしまいました。

 

具体的に言うと

去年の年収(給与所得者の平均年収と年収中央値の間くらい)と

今年1~6月の給与額に夏のボーナスの予想額を加え

それを2倍にした今年の年収予想額を比較すると

実は25%近くもアップしているんですよね。

いやいや、2024年問題がここまで影響あるとは思いませんでした。

でも、毎日家に帰れる状況だから

一般的に知られている大型トラックドライバーと比べると

まだ良い状況なんですけどね。

 

収入アップした分は そのまま老後の余裕に繋がるので有難いのですが

収入がアップするってことは その分仕事している日が増えているので

希望する休み(週休3日以上)が減っているので

その事も考えると 良し悪しってところでしょうか?

 

女房が言うには

「働けることだけでも有難いんだから、働ける間がっつり働いて

 老後はのんびり過ごしましょう」ってさ

 

今の職場、あと2年半は雇ってもらえそうなので

女房が言うように 必要とされる間がっつり働いて年金繰り下げして

お金に困らない 余裕ある年金生活をスタートさせようと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの

2024年06月26日 | 老後

今月になって、頂き物が送られてきました。

ひとつめは、沖縄にいるカブ仲間のシゲちゃんから

真っ赤なマンゴー

いつもありがとう

 

もうひとつは 息子からの父の日の贈り物らしく

花咲ガニ

 

いやいや、有難いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする