goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

カブ70 ヒューズ切れの原因判明

2016年09月11日 | カブ
青いツーリングカブ70のヒューズが2回続けて切れて
今日、配線に手を入れていたら また切れてしまいました。

原因が判らないまま北海道に行くのは嫌なので原因を探してみました。

疑わしいのは追加した配線・・・
その中でもいちばん疑わしいのは電源取るためのシガーソケット

車体配線から分岐したアクセサリー用と
バッテリーに直結したパソコン電源用の2個付けていますが
「ヒューズが飛ぶ」と言う事は
アクセサリー用のソケットがショートしているような気がします。

バッテリーから接続しているソケット

後ろ側のキャップを外すと 大丈夫そうです。

車体配線に接続しているアクセサリー用ソケット
同じくキャップを外すと

プラスとマイナスの接点が接触しそうです
多分、ショートの原因はこれでしょう。

アップにして見ると

黒いマイナス配線の一部が解れてプラス側に接触して黒く焦げた後がありました。

原因が判ったので、バッテリー接続を違うタイプのシガーソケットに交換
さらに、アクセサリー用のシガーソケットを取り外し
その線をリレーのソレノイド駆動用の電源専用として

メインスイッチONでバッテリーに接続したソケットがONになるようにし
パソコンの充電用ソケットを大電流が取れるアクセサリーソケットとしました。
実質、走行中でなければ電源が使えなくなりましたが
そちらのほうが 逆に安心できるかもしれません。

これで安心して北海道カブツーリングに行けるようになりました。

秋の 北海道カブツーリング準備 キャンプ用調理道具

2016年09月11日 | カブツー
今回のカブツーリングは 基本テント泊の予定なので
キャンプ用の調理道具を持って行くことにしますが

手持ちの道具の中から ガスバーナーを含め
なるべくコンパクトなセットを組み合わせて行くことにします。

持っていくのはこのセット

コッフェルとキャンプ用のカップ

コッフェルの中には

もう1サイズ小さなコッフェルを入れてあり

さらにその中に

イワタニ製のガスバーナーを入れていきます。

もちろん そのままではバーナーが中で踊るので

フキンと手拭きを詰めてバーナーが踊らないようにするのはもちろん

鍋×2、お皿×2が揃っているわけなので
ひとりのキャンプ道具としては充分でしょう。

あとは、これに入る小さなナイフを1本追加すれば大丈夫です。