いつも、ツーリングのときに使っているノートパソコン
小さなタブレット型パソコンを使えるようにセットアップしたんですが
今度の北海道には慣れた使いやすいものを持っていくことにして
バッテリーを手に入れました。
ワクワクしながら開けると

パソコン部品でおなじみの 銀色半透明のパッケージが出てきました。
中身はこんなふう・・・

表側と
裏(パソコンに隠れる面)

なんだか書いてありますが、気にしません。
パソコンにセットしようと

今付いているバッテリーを外して比べると とても容量が同じには思えません
サイドから見ても

こんなに厚さが違います。
パソコンにセットしても

裏側に1cmくらい出っ張ります。
標準のバッテリーと同じ容量だと思って買ったんですが
大容量のバッテリーだったのかも?
電源ケーブルを繋ぐと

バッテリーのインジケータが 緑色に点灯しました。
使ってみないと 実際どれくらいの時間使えるか判りませんが
パソコンを起動して「電源」のプロパティで確認すると
99%充電状態で 3時間以上駆動できると表示されました。
お値段(送料込み3千円)と考えると良い買い物かも・・・?
古いパソコンですが これでまた しばらく使えそうです。
小さなタブレット型パソコンを使えるようにセットアップしたんですが
今度の北海道には慣れた使いやすいものを持っていくことにして
バッテリーを手に入れました。
ワクワクしながら開けると

パソコン部品でおなじみの 銀色半透明のパッケージが出てきました。
中身はこんなふう・・・

表側と
裏(パソコンに隠れる面)

なんだか書いてありますが、気にしません。
パソコンにセットしようと

今付いているバッテリーを外して比べると とても容量が同じには思えません
サイドから見ても

こんなに厚さが違います。
パソコンにセットしても

裏側に1cmくらい出っ張ります。
標準のバッテリーと同じ容量だと思って買ったんですが
大容量のバッテリーだったのかも?
電源ケーブルを繋ぐと

バッテリーのインジケータが 緑色に点灯しました。
使ってみないと 実際どれくらいの時間使えるか判りませんが
パソコンを起動して「電源」のプロパティで確認すると
99%充電状態で 3時間以上駆動できると表示されました。
お値段(送料込み3千円)と考えると良い買い物かも・・・?
古いパソコンですが これでまた しばらく使えそうです。