SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

JARD原昌三メモリアルアワード2021

2021-10-04 | アワード

2019年から3年間の限定アワードで、今年が3年目。3年連続でGOLDを取得できました。今まで2年間は、GOLDだけでいいやと思っていましたが、今年はGOLD,SILVER,BRONZの3種類申請しました。

JCAアワードが終わってしまったのは残念ですが、継続してサフィックス集めにもチャレンジしていきたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川七福神アワード

2021-09-14 | アワード

本日、届きました。
もっと早く申請すればよかったのですが、「QSLカード所持不要」の部分を確認せずに、8月末に届いたカードを確認してから申請したので、9月になってしまいました。まぁ、QSLを確認しているので、なお正確な申請になっていることではありますが・・・

申請は、今年もアワードC賞で、特記 CW AJDとしました。ニューイヤーパーティーと埼玉コンテストで全エリアをGETできました。A賞を狙いたかったのですが、自宅からのQRVをほとんどしておらず、時間的制限もあり、なかなか達成できません。7年間で一度くらいはクリアしたいものです。

QSLカードの転送が遅れているとの情報がある中、AJD分のQSLカードが揃ったのはラッキーでした。

あれっ・・・よく見ると、名前の所が「A賞 7L4SCQ・・・」、本文に、「2021年のアワードA賞を達成されました」と記されています。申請を間違えたかな。でも、同封されてきたマトリックス表を見ると、A賞ではないことは間違いないのですが・・・、

まぁ、このままでもいいけど、一応、事務局に連絡しておきましょう。

 

追記(9/17)

本日、正しい表記のアワードを送っていただけました。事務局の方には、早々の対応をしていただき感謝です。

(画像は、まだ、古いままです。近々差し替え予定です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ・アワード チャレンジ賞

2021-08-26 | アワード

昨日に続いて、本日もCQ出版社からの封筒が届きました。開封したら、チャレンジ・アワード チャレンジ賞の証書が出てきました。

エントリーをしたのは、市郡区部門で、昨年QSOできた市郡区は728。CW特記やバンド特記も考えましたが、昨年もCWだけでなくPhoneも出ていたので、1年の記録として残すことにしました。

1年分の申請を、まとめて集計を行い、アワードを印刷して、封筒に詰めて一斉に発送したと伺いました。相当数のアワード数だと思います。こちらも事務局は大変だったでしょうね。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Long Live CW Award

2021-08-25 | アワード

Long LiveCW Award "CW77"が届きました。

77局のCWでのQSOで基本アワード発行で台紙。その後77QSO毎に1枚のシールが発行されるもので、全部の蘭をシールで埋めるには、基本アワード分を含め2,233QSOが必要です。

今年は、SSBの運用も増やそうと年初に思ったところで、このアワードが発表されたので、どうなることかと思いましたが、CWを楽しむ意味でできたアワードなので、同一局とのQSOもOK。このルールのおかげで、どうにか2,233QSOを終えて、まとめて申請しました。

本日届いて、シールを28枚張りました。ちょっと曲がっているところもありますが、手で張っている証と言うことで・・・

このアワードの前に、昨年のチャレンジアワードが届くと思っていましたので、封を開いたときは驚きました。事務局が頑張っているってことですね。事務局の方々、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨田七福神アワード

2020-09-13 | アワード

今年初めて、「墨田七福神アワード」を取得しました。開局した当時は、気にはなっていたものの、クラブ局のカード取得が必須だと思っていて取得していませんでした。

正月のQSOパーティーが終わってから、VUを聞いていたら、JN1ZUAが聞こえていて、そういえばアワードがあったな~と思い、規約を見てチャレンジすることにしました。

ZUAは430FMで聞こえていても、パイルになっているようで、近くの局の方が断然有利です。なかなかGetできず、私が運用している期間にはQSOできずでした。
クラブ局は、のべ6QSOできましたが・・・ C賞をいただくことにしましたが、何かしら特記を付けたくて、AJD,CWを確認しました。期間中、オール埼玉コンテストがあったので、9エリアを除いてクリア。9エリアのCW局とQSOしていますが、QSLカードが8月末時点では到着しませんでした。何度もQSOしている方ですし、コンテストなので約束はしていませんから、仕方ないですね。最終的にAJD飲みの特記で申請しました。

まずは、あと6年間継続したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!! よみうりアワード 世界10000局 全日本10000局 2020年末で終了

2020-09-07 | アワード

今朝、電車の中でサイトを見ていたら、このニュースを見ました。

ショックでした。。。

開局したての頃、ローカルのフレンド局と、「このアワードを取れたらいいね~」なんて会話をしたものでした。

CWを初めて、移動運用も好きになり、9エリアと5エリアの局とのQSOを増やすための策を練っているところでした。QSLカードの整理が大変だな~と思いながらも、リタイアしてから整理してゆっくり申請するかな なんて思っていたら、まさかの終了。

今の段階で、A~C証をもらうための申請書を作るにも、カードをひっくり返してチェックするには無理があるな~

このよみうりアワードやJCAアワードのように、長期に当たってチャレンジできて、そしてみんなが憧れる格の高いアワードが減っていくのは、残念な限りです。

ARRLではLoTW、国内でもeQSLが考えられているし、時代は動いているから、まぁ、仕方ないのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東UHFコンテスト

2020-02-11 | アワード

オール埼玉ではHFのみの運用だったので、オール埼玉と同じところへ行ってみました。
いつもより早く現地到着。430と1200の八木をあげて、モービルホイップは、マグネット基台で車の屋根に付けました。手間取ったのは、Win10の時刻設定。手動設定をするのに時間を要しましたが、Adminで登録して完了。Win7に比べて手間がかかってしまいました。準備を終えたのはサービス開始10分前。1200FMのメインから離れたところでCQを出してみました。1局QSOを終えてしばらくしてコンテスト開始。先ほどの方が声をかけてくださり、いい感じでスタート。しかし、メインから離れていたのが悪いのかANTの方向が悪いのか呼ばれません。さすがに10分くらいでしびれを切らせ、呼び周りを開始しました。
1200は局数が伸びるかと思っていましたが、それほど呼ばれなかったので、430CWにQSYしました。CWはテンポがあっていいな~と思いながら1時間近く運用しました。
430FMに移りましたが、10時くらいから赤城おろしの風が強くなってきました。11時には、車は揺れるは、八木を取り付けた4.5m程度のポールは風でしなっていていつ折れるかわからない状態です。さすがに1.5m程度まで下してしまいました。
お昼前後に430CWを運用しましたが、リグの調子がよくありません。S9の局を呼んでも応答がなく、相手の方がずいぶんフィルターで絞っているのかなと思いながら、周波数をずらしてみますが応答がありません。しばらくしていなくなってしまったので、こちらからQRL?を打って、応答もなかったので、そのままCQを続けました。一方、CQを出して呼ばれるものの、カスカスで呼んで来ます。しばらくして周波数がずれていることに気づきますが、RITもリセットされており、操作上はずれているとは思い難い。何が悪いかわからず、そろそろ私のメインリグのIC-706mkⅡもそろそろ寿命なのかと思ってしまいます。
1200FMと430FMに行ったり来たりしながらQSOを重ねますが、局数は残念ながら100局前後といったところでした。ロケなのかな?ANTなのかな?

リグの調子をみたく、10MHzから運用を開始。10MHzはスキップ気味で空振り。7MHz1局。3.5MHz2局QSOしましたが、430CWの時のようなFズレは感じられませんでした。
風が収まっている間にANT類をしまい込み、近くの公園に移動してWhipで3.5MHzを運用しました。10W程度でWhip運用ですが、7局ログを進めて帰宅の途につきました。

今回は、他の地域では、それほど風がなかったようですが、我が移動地は風で悩まされました。片づけをしていて気が付いたのですが、風で1200用の同軸が車体をこすり、擦り傷が残ってしまいました。埃かと思って手でこすりましたが落ちません(><) それだけ風が強かったんだと改めて感じたとともに、風が強いときは、同軸の引き回しにも注意が必要だと感じました。

(記:2月14日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号 令和アワード

2019-12-27 | アワード

CQ ham radioの「新元号 令和アワード」が届きました。

特記として、18MHzCW13QSOとしています。これは、いばらきハムのつどいの前日、茨城県常陸大宮市と常陸太田市移動をしたさいに、ちょうど13局18MHzでQSOできたので、そのQSOを記録してエントリーしました。

2020年も新アワードがCQ誌から発表になっています。今回は難しそうなアワードですが、マイペースでやって行こうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原 昌三(JA1AN)メモリアルアワード

2019-11-29 | アワード

2019年度の原 昌三(JA1AN)メモリアルアワードが届きました。

2019年7月29日(月)から9月26日(木)の2ヶ月弱の期間で、サフィックス集めをしたものです。コンテストや長野・神奈川・茨城移動などもあり、たくさんの方とQSOをできたので、1000ポイントを楽々クリアしてゴールドをいただきました。

このアワードは、3年間行うと聞いています。来年もチャレンジしたいと思います。

(記:12月8日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする