SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

千葉県移動(POTA,市区町村)

2024-05-03 | 移動運用

今年のGWは、千葉県を2泊3日で周ってきました。50MHzを含め、ハイバンドに期待して出かけましたが、コンディションが悪く、さらにデリンジャー現象も発生して、QSOがほとんどできない時間帯もありました。今回の運用で使ったANTは、Whip系のANTのみ。出力は、ほとんど20W(最終日だけ、一部30W・40Wあり)。

●千葉県船橋市(JCC 1204 POTA JP-1194)
移動初日は、車に積み込むときは曇り空でしたが、走り出したら雨。運用地についてからは本降りでした。駐車場に停めることができる台数は少ないものの、雨のおかげか、停車している台数も少なくて助かりました。10MHzからスタートし、14MHzまではQSOできましたが、18MHzUPは空振りに終わりました。
  10CW 16QSO  14MHzCW 2QSO

●千葉市若葉区(JCC 120104,PK-177)
ここはPOTA対象ではありませんが、自分が7MHzCWで未交信、10MHzCWは未CFMなので、運用が少ないことを想定してQRVしました。雨は本降りで、周波数変更の度にウィンドブレーカーを着てアンテナの設定を変更して、室内でウィンドブレーカーを脱いでQRVしていました。
  7MHzCW 10QSO  10MHzCW 8QSO  14MHz CW 4QSO

●千葉県八街市(JCC 1230,PK-86)
ここもPOTA対象ではありません。ここは、自分が7MHz未CFM、10MHz未交信なので、運用が少ないとを想定してQRV。ここでも雨が本降りです。公園利用者も少なく駐車場はガラガラ。広い駐車場にポツンと1台、ちょっと目立っていたかもしれません。14MHzUPは空振りでした。
  7MHzCW 13QSO  10MHzCW 22QSO

●千葉県東金市(JCC 1213,POTA JP-1183)
飛び地になっているような県立公園からの運用。高校が近くにあり、18時過ぎで部活を終えた子供を迎えに来る親の車に交じって駐車スペースに車を停めて運用しました。
  7MHzCW 12QSO  10MHzCW 10QSO

20時近くになったので、片付けてから近くのスーパーで買い出しをして、道の駅で車中泊。雨の中のQRVの一日、翌日の天気に期待しながら1杯やって眠りにつきました。

2日目は雨も止み晴れですが、かなり暑くなりそうな予感です。

●千葉県大網白里市(JCC 1239,POTA JP-1183)
3月に行った茨城県運用の時は、朝、ハイバンドでUSから呼ばれたのでハイバンドに期待したが、全くダメ。滅多に運用しない7MHzSSBにチャレンジ。20Wにもかかわらず、CWでいつもCALLをいただいている方々が、声をかけてくださいました。うれしいものです。それにしても7MHzSSB、なかなか慣れません。
  7MHzCW 11QSO  7MHzSSB 5QSO  10MHzCW 7QSO  14MHzCW 1QSO

●千葉県茂原市(JCC 1210,POTA JP-1200)
立派な球場がある公園でした。ハイバンドまで運用するも空振りばかりで、素振り状態で時間が経過していきます。
  7MHzCW 3QSO  10MHzCW 14QSO  14MHzCW 2QSO

●千葉県長生郡長生村(JCG 12011C,POTA JP-1183)
2日目にして初めて海岸に出てきました。風が強く、ケーブルを引き込むために僅かに開けた窓からでも砂が入ってきます。波の音を聞きながらのQRVは気持ち良いですが、潮風なのでANTやコネクタなど気になります。長生村は、もう少し呼ばれるかと思いましたが、今一つでした。
  7MHzCW 3QSO  10MHzCW 13QSO  14MHz 1QSO

●千葉県長生郡一宮町(JCG 12011A,POTA JP-1183)
九十九里県立自然公園内ではありますが、少し山の方に入った所で運用しました。Myactで、自分のQRVする場所が公園内か否か判断がつくので、便利になりました。ここも、自分にとって、穴だらけのQTHです。
  7MHzCW 45QSO  10MHzCW 10QSO  14MHz 3QSO  18MHz 1QSO

●千葉県いすみ市(JCC 1238,POTA JP-0116)
再び海に戻り、海水浴場の駐車場からの運用でした。海なし県のナンバーの女の子たちの車に、地元の男の子たちが軟派している様子を見ながらのQRVでした(笑)すでに19時近くになってしまいましたが、翌日の事を考え、もう1箇所QRVすることとして移動しました。
  7MHzCW 24QSO  10MHz 7QSO

●千葉県夷隅郡御宿町(12002C,POTA JP-0116)
予定していたところに車を停められず、運用場所を見つけるのに時間を要しました。20時30分くらいから1時間弱の運用でした。3.5MHzで激強の信号の方とQSO。1.9MHzでも声をかけていただけ、QTHを送ってくださり、地元の方であることが判明しました。御宿町の1.9MHz1stでした。
  1.9MHzCW 1QSO  3.5MHzCW 4QSO  7MHzCW 7QSO

この後、勝浦市まで車を走らせ、以前運用したことのある公園に車を停め、車中泊をしました。他にも何台か停まっていました。

●千葉県勝浦市(JCC 1218,POTA JP-1971,0116)
車中泊をしたところがJP-0116内なら良かったのですが、残念ながら範囲外でした。
朝5時くらいに車を走らせ、移動ポイントの興津港海浜公園に向かいました。2-ferの場所なので、5:30から張り切って運用しましたが、ハイバンドでDXは届かず、10MHzの国内もダメで、最初のロギングは、7MHzまで下りて6:10でした。しかも7MHzも含めコンディションダメダメです。デリンジャー現象が起きていました。内房だったらVUもできたかもしれませんが、外房で海沿いということもあり、HFのみのQRVで、次の公園を9時過ぎにQRVすることを考えて、ここで8:30まで運用しましたが、がっくりなコンディションでした。
  7MHzCW 22QSSO  10MHzCW 1QSO

●千葉県鴨川市(JCC 1223,JP-1902)
チーバくんのお尻のあたりから足の方に下りてきました。海岸から離れ、山に上がり、内浦山県民の森からのQRVです。コンディションは、まだ、悪い状態です。予定よりも、この場所で長居をしてしまいました。この公園は宿泊ができます。ここで停まって運用するの良さげですね。BBQして1杯のみながらやりたいものです。
  7MHzCW 13QSO  10MHzCW 3QSO

●千葉県鴨川市(JCC 1223,POTA JP-1186)
館山市に行く途中に、嶺岡山系県立自然公園内でQRV。運用できそうな場所数ヶ所を、事前にgoogle MAPで目星をつけておきました。車1台停められるスペースでQRVしました。あまり長居できる場所ではないので、短時間で終わらせたかったのですが、11QSOに70分くらいかかりました。
  7MHzCW 3QSO  10MHzCW 8QSO

●千葉県館山市(JCC 1205,POTA JP-1903)
車を1時間半くらい走らせ、チーバ君の足まで来ました。到着したのが15時頃。閉園時間が16時30分までとなっていたので、そこまでに運用を終わらせたいところですが、コンディションが悪い。今まで20W運用でしたが、少しでも早く進めたく40Wまで上げて運用しました。16時10分くらいに運用を終え、公園を歩きましたが、公園は16時30分までですが、駐車場は閉まることはなさそうでした。
  7MHzCW 9QSO  10MHzCW 7QSO

●千葉県館山市(JCC 1205,POTA JP-1201)
以前も運用した館山運動公園に移動しました。ここから帰宅(北上)しながらの運用になります。いつもの20Wに戻して運用しました。コンディションが悪いながらも7MHzの状態は戻ってきました。
  7MHzCW 15QSO  10MHzCW 2QSO

●千葉県南房総市(JCC 1234,POTA JP-1187)
富山県立自然公園内のちょっとした駐車スペースからのQRVです。帰宅前にもう少し立ち寄りたく、7MHzOnlyで30Wの運用で、約20分間の運用でした。
  7MHzCW 17QSO

●千葉県安房郡鋸南町(JCG 12001G,POTA JP-0116)
海沿いに出ました。すでに時間は19時30分。VUもできるかと思いましたが、7MHzのみとし、40W運用で先を急ぎました。
  7MHzCW 13QSO

●千葉県富津市(JCC 1226,POTA JP-1969,0116)
約1時間車を走らせ、チーバ君の下っ腹あたりの、上総湊港海浜公園に着きました。すでに21時。少しでもHFで局数を伸ばしてからVUの運用をすることにしました。10MHzで大手移動局さんをお呼びしてから7MHzでQRV。7QSOしたところで、すっかり呼ばれなくなってしまいました。3.5MHzに下りるも空振り。富津市だったら対岸は神奈川なのでVUで楽勝かと思いましたが大誤算。144CWは2QS止まり、430CWはゼロ。FMに行ってみましたが空振りの時間が続きます。ログを見ると、空振りの時間が約1時間半くらいありました。どうにか430FMで1QSOできて、完了しました。
この公園の運用で、後からわかったことが2つ。ここは、南房総国定公園内で2-ferであったこと。2-ferであることをアナウンスしていたら、もっと呼ばれただろうか・・・ もう1つは、10QSOでActivationですが、同じ局とのQSOは無効だと思っていたこと。同じ局と異なるバンドで3QSOしており、結果12QSOできていました。10QSOで気がついていれば、1時間半早く終われていました。まぁ、いい勉強になりました。
  3.5MHzCW 1QSO  7MHzCW 7QSO  10MHzCW 1QSO
  144MHzCW 2QSO  430MHzFM 1QSO

たくさんの局の方々とQSOできました。今回の移動運用で、1stQSOだった局と20QSO。
今まで、どのバンドでもQSOしたことないQTHとのQSOは、10QSO。
バンド・モードがNewだったQSOが、上記を除いて10QSOでした。

23時30分にQRTし、片づけをして、帰路につきました。いい気分転換になった3日間でした。

(5/9記)


群馬県北部移動(POTA&町村)

2023-08-01 | 移動運用

今年の夏は、群馬県北部への移動をしました。結果的には、前半は暑さ、後半は、雷、トータルでは、日中帯のコンディションに悩まされた運用でした。アンテナは、Whip系のアンテナで、出力は20W中心(一部、5W)でQRVしました。

●群馬県高崎市(JCC 1602,POTA JA-1324)
日陰に車を停めて、窓を全開にして運用。少し高い所にいるので、風があるので多少はしのげました。10MHzから始めて28MHzまで上がりました。ここでは、DX局3局QSOでき、Swedenからも呼ばれました。

 7CW 5QSO  10CW 5QSO  14CW 2QSO  18CW 1QSO  24CW 1QSO  


●群馬県前橋市(JCC 1601,POT JA-1321)
高崎から前橋に移動する間、車の車外の温度計が41度まで上がりました。17時に公園着。夕方は、昼間よりも良い感じです。次を急ぎたいので、7MHzのみの運用でした。

 7CW 10QSO


●群馬県北群馬郡吉岡町(JCG 16005/d,PK-139)
吉岡町は、初めての運用。比較的小さな面積の町。車内に灯りをともすと、虫が気になるので、窓に網戸をつけての運用。この時間帯は涼しくて良いです。もっと長い時間運用して吉岡町をサービスしたかったのですが、思ったより呼ばれず、空振りが増えたのでQRT。この後、榛東村に行って運用するつもりでしたが、時間的に諦めて、榛名湖湖畔まで車を走らせ車中泊しました。

 7CW 7QSO


●群馬県高崎市(JCC 1602,POTA JA-1319)
クーラーなしで窓を開けて寝ていましたが、少し肌寒いくらいで、ぐっすりと眠れました。天気も良く、気持ち良い朝です。

 7CW 19QSO  10CW 3QSO  14CW 1QSO  18CW 2QSO


●群馬県渋川市(JCC 1608,POTA JA-1845)
伊香保まで下りてきました。日陰に車を停めての運用。9時までは順調にQSOできました。このまま9時過ぎに10QSOを行って2日間の運用にしようとしましたが、9時を過ぎたら、パタッと呼ばれなくなり、また、バンド内も運用している局が聞こえなくなりました。この急変の影響で、9時過ぎのActivateに3時間以上かかりました。

 7CW 30QSO  10CW 5QSO


●群馬県渋川市(JCC 1608,POTA JA-1981)
午前中にCQの空振りが多かったので、ポータブルバッテリーの残量が50%を切ってしまいました。この公園では、5WQRP運用することにしました。7MHzと10MHzを行ったり来たりしながら、3時間半でActivate。雨が降り始める前に撤収完了。次に向かいながら、ポータブルバッテリーを充電しました。

  7CW 9QSO  10CW 1QSO


●群馬県利根郡昭和村(JCG 16010/c,PK-68)
雨の中、車を走らせましたが、途中ナビから、「このまま走ると5分後豪雨」と注意喚起。確かにすごい雨でした。昭和村に着いた時は、雨が弱くなっていました。7年前にも運用した場所。
雨が上がり、ふと見ると、虹がきれいにかかっていました。こんなにきれいな虹を見たのは、久しぶりかもしれません。
今回はLWではなくWhip系での運用です。LWに比べると耳は悪いのか、皆様から呼ばれているのにとれていないのかもしれません。RSTレポートも、私が20Wにも限らず、私が送るレポートより、相手局からもらうレポートの方が良い事が多く感じられました。
予定では、この後も移動の予定でしたが、昼間のCQ空振り時間が長かったことが影響して、温泉に浸かり汗を流して、翌朝の運用場所、丸沼高原まで車を走らせました。気温は21度。この日も窓を開けて寝ていました。

 3.5CW 1QSO  7CW 32QSO  10CW 13QSO

●群馬県利根郡片品村(JCG16010/a,POTA JA-0010)
曇り空の中、運用を開始。朝方はコンディションが良いです。7MHzからスタート。クラスタに1・9・5エリアから掲載していただけたこともあり、いいリズムで進みます。10MHz、14MHzと上がって行きましたが、14MHzでCQを出したところで、雲行きが急変し、大粒の雨が降り始め、雷も鳴り始めました。すぐにアンテナを撤収しQRT。コンディションも良かったので、ここで、10時くらいまでQRVしたかったのですが、諦めて、丸沼高原を降りて、次に向かいました。

 7CW 19QSO  10CW 1QSO


●群馬県沼田市(JCC 1606,POTA JA-1851)
沼田まで戻りました。雨はやみましたが、まだ、雷の音が聞こえます。1時間くらい様子を見てから運用開始。しかし、コンディションは悪く、聞こえないし呼ばれません。40分くらい運用したところで、また、雷が鳴り始めたので中断。2時間ほど、車の中で休んでいました。13時過ぎからQRVしますが、CQ出しても呼ばれません。夕方16時半くらいにも、雷が鳴り始めアンテナを撤収。雨雲レーダーを見ていたら長引きそうですが、様子を見ていたら、思っていたよりも短時間に雷もやみました。Activateを終えたのは、休みの時間を含めて、8時間かかりました。

 7CW 7QSO  10CW 3QSO  14CW 1QSO


●群馬県利根郡川場村(JCG 16010/b)
川場村の運用を公園で行う予定でしたが、地図上ではわかってはいましたが、見つけることができません。山に囲まれているだけに周りが暗くなってきたので、公園を諦めて、道の駅の駐車場で行いました。QSLカードを持ち歩いていないので、RSサービスは行っていません。
19時前から運用を10MHzから始めましたが、空振り。7MHzに移り、クラスタに掲載していただき連続でQSOできました。ラストは3.5MHzで上乗せしました。

 3.5MHz 1QSO  7CW 15QSO


帰りは、赤城に上がってVUを行う予定でしたが、これから上がると時間的に遅くなるので、帰路につきました。昭和村の道の駅で車内の片づけを終えて、赤城山の中腹を走り、下道で約3時間走り帰宅しました。

(記:8/4)

 


千葉県北東部移動運用(POTA&PK)

2023-05-06 | 移動運用

ゴールデンウィークは、千葉県北東部を中心に移動運用をしてきました。運用は、HF帯のCWのみ。Whip系のアンテナを使って、5W~20Wでの運用でした。コンディョンから、ハイバンドを運用したかったのですが、結果としては10MHz中心の運用でした。

●千葉県船橋市(JCC 1204 POTA JA-1900)
計画を立てるのが遅れたため、家を出たのがお昼前くらいで、現地着が14時30分くらいでした。林の中に駐車場があり、日陰で涼しかったのですが、電波の飛びに影響がありそうな感じでした。ここでは、すべて20W運用でした。
 7CW 7QSO  10CW 6QSO  14CW 1QSO

●千葉県印西市(JCC 1231 POTA JA-1184 es JA-1197)
17時に着いたこともあり、駐車場に車も少なく、犬の散歩に来る人がいる程度でした。少し高台になっておりロケ的にはいい感じです。時間的に10MHzからのスタート。ここでも20W運用ですがWから呼ばれました。Wからは、559CAが返ってきました。YouTubeで見ていたのと同じ感じでReportが返って来て、POTAをやっていることを実感。
18時過ぎに10MHzを終えて、次へ行こうかとも思いましたが、この地は、広域の自然公園の中に公園があり、POTAの2ferなので、ここでLowバンドもやることにして7MHzと3.5MHzを運用。19時前くらいに18MHzで南鳥島をGETし、20時にQRTしました。
 3.5CW 2QSO  7CW 18QSO  10CW 15QSO  18CW 1QSO  

翌日のことも考え、夜のうちにポータブル電源を充電しながら走り、山武市の道の駅で車中泊となりました。

 
●千葉県山武市(JCC 1237,PK-87)
6時から山武市の公園で運用。公園アワードは、公園内でなくても1km圏内でOKなので、門が閉まっていてもOKなところが良い。行った公園は、門が開いていたので公園内で運用しました。ここも20W運用で、30分で21局のQSOをして、次へ移動しました。
 7CW 21QSO

●千葉県山武郡九十九里町(JCG 12008 PK-31)
海岸沿いで車を停められるところがあったのですが、残念ながらJA-1183の範囲外でした。潮風をリグやアンテナに当てたくないので、内陸の公園に移動。ここでは、7MHzからスタート。10MHzでは、大きなパイルになりました。運悪く、レーダーノイズなのかコールを拾うのに苦労。おまけに、久しぶりのパイルで、リグの操作を間違えてしまい、QRX 2minを内、リグを再調整したりしていました。28MHzまで上がって行きました。ポータブル電源のバッテリーを温存したくて、10Wの運用が大半を占めました。
 7CW 20QSO  10CW 24QSO  14CW 4QSO  18CW 9QSO  24CW 1QSO

●千葉県山武郡横芝光町(JCG 12008 PK-94)
九十九里町で長時間運用したので、走りながら充電するも、この先が不安なので、5W運用中心で遊びました。CQを出しても空振りが多いですが、移動局に声をかけると取ってもらえ、遠くまで届いているようですが、CQに気づいてもらえないようです。何が悪いのだろうか・・・
 10CW 15QSO

●千葉県匝瑳市(JCC 1235 PK-55)
現着が16時。10MHzからスタートしました。クラスターを見ると、あまり上のバンドは期待できなかったので、7MHzを運用しました。ここでは10W運用。
 7CW 11QSO  10CW 9QSO

●千葉県銚子市(JCC 1202 POTA JA-1183)
JA-1183を運用するために、途中、旭市の海岸沿いの高台に行きましたが、ものすごく風が強く、立っているのも大変なくらいでした。マグネット基台でアンテナをあげており、この風では、アンテナが倒れると判断して、ここをスキップして銚子市へ向かいました。
この地は、少し内陸に入ったJA-1183です。すでに18時30分を周っており、7MHz中心で運用しました。残念なことに、ノイズが大きくコールを取るのに苦労し、RSTレポート339を送ることが多数ありました。19時30分くらいにQRT。次に行くか悩みましたが、買い物をして道の駅で休むことにしました。
食事をし、お酒を飲みながらテレビを見ていたら、いつの間にか寝落ち。年齢のせいなのか、ダウンするのが早くなりました。
 7CW 26QSO


●千葉県銚子市(JCC 1202 POTA JA-0114 es JA-1970)
前日よりも1時間遅く7時過ぎに運用開始。この地もPOTAの2fer。7MHzからスタート。ここでは、10W~20Wで運用しました。時間が経つと、駐車場は、観光客と潮干狩りに来る地元の家族連れでいっぱいになっていました。
 7CW 8QSO  10CW 14QSO  14CW 1QSO


●千葉県香取郡東庄町(JCG 12006 POTA JA-1901)
時間的に、家族連れが公園に来る時間で、駐車場が心配でしたが、無事に停めることができました。ここでは、15W or 20Wで運用。この後、走行距離があるので、走行しながら充電できるであろうと判断しました。少し長めに滞在し、多くの移動局をGETしました。
 10CW 40QSO  14CW 2QSO


●千葉県旭市(JCC 1215 PK-76)
昨日運用できなかった旭市に移動。ここでは10~15Wの運用で、短時間の運用でしたが、POTA同様、最低でも10QSOを心がけているので、ギリギリクリアでした。
 10CW

●千葉県香取郡多古町(JCG 12006 PK-92)
16時過ぎに現着。もう1箇所行きたいので17時くらいを目処にしようと思いながら運用開始。ここでは15W運用。あまり呼ばれないが17時くらいにクラスターに乗り、そこからパイルが始まった。自分のコールは毎回打ってリズムを作っているが、QTHは、パイルが続いている間は打たない事が多い。他の人が呼んでいる時に、とても強力な波で被せてQTHを聞いてき局がいた。まぁ、気持ちはわからないわけではないが、でも気持ちいいものでもない。次のCQでQTHも打ったが、すぐに応答はなかった。久しぶりのパイルでもあり、早く落ち着かせたかったがための行動ではあるが、もう少しQTHを打っても良かったかもしれないと反省・・・
10MHzを終えたのは、17時30分くらい。次に行くよりも、ここで7MHzをすることとしてCQを出したが、思ったよりも呼ばれなかった。
  7CW 10QSO   10CW 33QSO


ゴールデンウィークで、移動局も多く、珍しいところから、たくさんの方が出ていました。あまりにパイルが大きいところは、少し時間が経過してパイルが弱まった所でCALLして拾ってもらいました。帰宅してログをみたところ、全バンド通して初QSOの市区町村が10カ所、バンドNewの市区町村が25カ所くらいありました。全市区町村のコンプリートには、まだまだ時間がかかりそうで、移動局の事前予告を見て、狙ってQSOしないと埋まりそうもありません。
また、発電機が壊れてからポータブル電源を使っていますが、容量が心配で5W~20Wの運用となりました。また、走行しながら車で充電する必要があり、次の日の運用なども考え、バッテリーの残量を気にしながらの運用でした。まぁ、公園の運用が多いので、発電機を使わない事は良いですが、大きめの電源で50WでDXを狙ったり、コンテストなど長時間運用したいものです。

(2023/5/6記)


栃木県移動(那珂川町・那須塩原市・那須町・矢板市・塩谷町・宇都宮市・栃木市)

2022-08-03 | 移動運用

夏季休暇を使って、栃木県北部のPOTAとJCC/JCGの移動運用をしてきました。すべてお手軽移動運用で、Whip系のアンテナでの運用です。
前回の山梨移動で、Platinum Activatorをいただけましたが、今回の栃木移動でDiamond ActivatorのAwardをいただけました。

●栃木県那須郡那珂川町(JCG 15007,POTA 八溝県立自然公園 JA-1129)
那珂川町は、2回目の移動になります。八溝県立自然公園内である必要があるので、事前に地図を確認してポイントを考えていきましたが、実際に行ってみると運用できる場所ではありませんでした。少し山に入ったところでポイントを見つけました。
7MHzから運用開始。那珂川町は珍しいのでしょう、POTAのHUNTERではない方もたくさん呼んでいただけました。10MHzUPも運用しましたが、思ったよりコンディションは良くないようでした。それでも粘って午前中いっぱいいましたが、途中眠くなり昼寝もしてしまいました。

 7MHzCW 53QSO, 10MHzCW 20QSO, 14MHzCW 1QSO


●栃木県那須塩原市(JCC 1513,POTA 那須野が原公園 JA-1140)
プールがある公園のようなので、駐車場が混んでいるのではないかと思って行きましたが、駐車場はガラガラ。隅っこに車を停めて運用をしました。時間的にハイバンドが良い時間だろうと思い、10MHzからスタートしました。いつものように、14,18,21,24,28MHzと上がりましたが、空振りに終わり、その後7MHzに出ました。

 7MHzCW 13QSO, 10MHzCW 4QSO


●栃木県那須郡那須町(JCG 15007)
栃木北部の那須町で運用をしたことが無かったので、次の公園へ行く前に、遠回りして那須町へ行ってみました。道の駅 那須高原友愛の森で20Wで運用しました。駐車場の隅で、ひぐらしが鳴く中での運用。ドアを開けて運用すると涼しい感じでした。なお、QSLカードにスタンプを押すことはしていませんので、道の駅のアナウンスはしていません。

 7MHzCW 17QSO


●栃木県矢板市(JCC 1511,POTA 日光国立公園 JA-0010,県民の森 JA-1859)
日が暮れる前ですが、県民の森の駐車場に着きました。10MHzからスタートして、7MHzに下りて行きました。気温も25度くらいで、かなり涼しく感じました。ここは高さがあるので、VUも遊べるかもしれません。この場所は、日光国立公園内であることを確認したので、1ポイントで2公園での運用でした。このケースは初めてだったので、Twitterでログのアップの仕方を確認。同じログを2つの公園に対してUPして完了しました。

 7MHzCW 22QSO, 10MHzCW 1QSO


●栃木県塩谷郡塩谷町(JCG 15005F,GL PM96ws)
前日の車中泊は、塩谷町でした。県民の森から下りたら、塩谷町。ここで運用したことはなかったので、翌朝ここで運用することにしていました。6時くらいから運用するつもりでいましたが、涼しくてゆっくり寝ていて1stログは、6:44でした。7MHzの後、10MHzから50MHzまで順番に上がって行きました。28MHzまで北海道の局長さんが追いかけてくださいました。TNX。このパターンが増えるといいんですけどね~

 7MHzCW 47QSO, 10MHzCW 4QSO, 14MHzCW 2QSO, 18MHzCW 1QSO, 21MHzCW 1QSO, 24MHzCW 1QSO, 28MHzCW 1QSO


●栃木県宇都宮市(JCC 1501,POTA 宇都宮県立自然公園 JA-1135)
ここから3箇所は宇都宮市内の公園です。釣りをしている人たちが車を停めている駐車場に停めて運用しました。

 7MHzCW 23QSO


●栃木県宇都宮市(JCC 1501,POTA 栃木県中央公園 JA-1139)
駐車場に停めて運用していたら、白黒の車がはす向かいに停まりました。職質を受けるのかな・・・と思っていましたが、受けずに済みました。ここから雨が降り始めてしまいました。

 7MHzCW 18QSO, 10MHzCW 4QSO


●栃木県宇都宮市(JCC 1501,POTA 栃木県総合運動公園 JA-1136)
この運動公園の駐車場は2時間までは無料だったので2時間以内でActivateする必要があります。平日ではありますが、みなさんに呼んでいただけ、クリアできました。

 7MHzCW 18QSO


●栃木県栃木市(JCC 1503,POTA かも山公園 JA-1141)
この公園に着いたときは雨がやんでくれました。今回、宇都宮市内から雨が続きましたが、雷が鳴ることはなかったので運用を継続できました。この後、群馬の公園に行くことも考えていましたが、さすがに疲れてしまい、このまま帰宅することにしました。

 7MHzCW 16QSO

(記:8/11)


山梨県移動(丹波山村・甲府市・甲斐市・南アルプス市・笛吹市・山梨市)

2022-07-22 | 移動運用

3連休の2日間で山梨県移動をしました。POTAのログをUPしたら、2つのAwardをGetできました。
・POTA_Support_Your_Parks_Activator
・POTA_Platinum_Activator
前者は、7月16日と17日は、POTAのイベントをやっていたようで、そこでActivateをいただけたようです。イベントをやっていることを知らずに移動していたので、棚ボタでした。
後者は、ユニークな公園のActivateを40公園を越えたのでいただけました。みなさんに呼んでいただけてGetできたアワードです。いつもありがとうございます。


●山梨県北都留郡丹波山村(JCG 17002,POTA 秩父多摩甲斐国立公園 JA-0014)

道の駅で一休みした後、以前に3.5MHzを中心に移動したポイントで、運用しました。人家もなく、広い所だったので発電機を回して40W運用です。アンテナは、Whip系でした。7MHzのみの運用でした。7時でもかなり呼ばれるんですね。

 7MHzCW 21QSO


●山梨県甲府市(JCC 1701,POTA 山梨県立愛宕山こどもの国 JA-1329)

連休中日ということで、駐車場が混むと予想されたので、9時頃に着くように丹波山村を出発。途中で睡魔に襲われ、仮眠していたので、運用開始は10時前でした。朝と違って思ったよりコンディション悪し。10MHzが全く伸びませんでした。(20W Mobile Whip系)
それでも、14MHzでは、甲府市が珍しいのか、連続して呼ばれました。

 7MHzCW 1QSO  10MHzCW 2QSO  14MHzCW 4QSO  18MHz 1QSO  24MHz 2QSO


●山梨県甲斐市(JCC 1710,POTA 釜無川スポーツ公園 JA-1908)

前回、閉門直前に行ってしまった公園です。今回はリベンジできましたが、1時間限定の運用として実施しました。ハイバンドが伸びることを期待したのですが、今一でした。

 7MHzCW 4QSO  10MHzCW 5QSO  14MHzCW 2QSO  18MHzCW 1QSO


●山梨県南アルプス市(JCC 1708,POTA 南アルプス巨摩県立自然公園 JA-1327)

前回運用したポイントは、南アルプス巨摩県立自然公園の公園外だったことから、慎重に地図を確認して運用しました。コンディションは今一でQSO数は、Activateギリギリでしたが、リベンジできました。気温は、下界に比べて8度くらい低く22度くらいで、ひぐらしが鳴いていて気持ちよかったです。

 7MHzCW 4QSO  10MHzCW 2QSO  14MHzCW 2QSO  18MHzCW 1QSO  24MHzCW 1QSO


●山梨県南アルプス市(JCC 1708,POTA 御勅使南公園 JA-1331)

前回も移動したポイントですが、ここでJA5コンテストに参加し、呼びに回りました。通常のJCC,POTAサービスも含めて運用し、20時30分にQRTしました。
翌朝、5時30分頃から運用開始。コンディションも良く、最初15W運用をしていましたが、途中から10W運用、さらに絞って5W運用をしてバッテリーを温存しました。こんな時間でも聞いている方たくさんいるのですね。多くの方とQSOできました。

 7MHzCW 40QSO


●山梨県甲府市(JCC 1701,POTA 小瀬スポーツ公園 JA-1328)

7時頃に公園の駐車場に着きました。朝早くから続々と車が入ってきます。メガフォンを持った人もいました。多くの方は、高校野球の地方予選を応援に来ている方たちでした。スタンドから、ブラスバンドの演奏や、選手をコールするアナウンスが流れている中での運用でした。

 7MHzCW 16QSO  10MHzCW 7QSO


●山梨県甲府市(JCC 1701,POTA 甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園 JA-1330)

9時30分頃から運用開始。駐車場で木陰になっているところで、蝉しぐれの中での運用でした。

 7MHzCW 2QSO  10MHzCW 9QSO  18MHzCW 1QSO  24MHzCW 1QSO


●山梨県笛吹市(JCC 1711,POTA 森林公園金川の森 JA-1914)

途中、430MHzFMで1QSOした後、この公園に到着。駐車場が広く、隅っこで発電機を回しました。しばらくして、1台のワンボックスが遠くに止まり、おそらく50MHzの5エレ?くらいの八木を上げていました。そちらでも発電機をまわしての運用をされていました。自分のQSOがある程度終わったら、ご挨拶に伺おうと思っていましたが、先にQSOを終えて帰宅されてしまいました。

 7MHzCW 11QSO  10MHzCW 3QSO  14MHzCW 1QSO  18MHzCW 5QSO  24MHzCW 2QSO


●山梨県山梨市(JCC 1705,POTA 笛吹川フルーツ公園 JA-1906)

今回のラストの公園は、笛吹川フルーツ公園。ここは、移動地として時々聞いてはいましたが、初めて伺いました。発電機を回さず、大きなアンテナをあげなければ大丈夫そうな公園でした。富士山も見え、VUでも楽しめそうな公園です。最後に7MHzでいい感じで呼ばれてQRTとなりました。

 7MHzCW 37QSO  10MHzCW 2QSO


今回も、たくさんの方とQSOできました。ありがとうございます。

(記:7/22)


さいたま市大宮区 大宮第三公園(POTA JA-1841)

2022-06-11 | 移動運用

午前中、時間ができたので、近くの大宮公園へ行ってきました。8時開門ですので、それに合わせて家を出ました。1ヶ月前に第二公園で運用しましたが、スタートが遅かったこともあり、9時までにActivateできず、9時以降でどうにかActivate。今回は、8時からフルに1時間あるので、大丈夫だろうと思いながらも、少々不安を持ちながらのスタート。今日は、2時間程度の運用予定なので、バッテリーに余裕があり、30W運用でした。
7MHzからスタートしましたが、7局で頭打ち。早々に10MHzにQSY。早い時間にクラスタに掲載され、多くの方に呼んでいただけました。思ったよりニーズがあるんですね。9時前に10MHzの運用を終えました。
電話をしたり私用を片付けてから、14MHzから再開。しかしながら14MHzは空振りに終わり、18MHzへ。ここではCQを出している局も聞こえており賑やかです。呼び周りをした後、CQを開始。その後、21,24MHzと上がって行きました。24MHzではクラスタに掲載していただけ、続けて呼ばれる時間帯がありました。また、28MHzのリクエストもあり、ひとしきり区切りがついたところで、28MHzへあがりました。こちらでは、5局ログを積み増しました。でも残念なことに、リクエストいただいた方とQSOはできませんでした(><)
運用していたときに、駐車場に3本(?)のモービルホイップを搭載した車が入ってきました。荷物を取り出したところで、「POTAですよね」と声をかけていただけました。「後程伺います」とお声がけして運用を継続しました。
POTAでアクティブなOREさんであることが判明。FT8の運用をされていて、私が伺った時は18MHzでQRVされていました。POTAらしいカーボンロッドのアンテナを高々と上げていらっしゃいましたが、これが思ったより目立っていない。いろいろと工夫をされているのがわかりました。POTA談義をついつい1時間近くしていましたが、OREさんは、話をしながらもQSOを続けられていました。FT8の特徴的なところですね。楽しい時間をありがとうございました。
予定よりも1時間近く公園にいたので、急いで帰宅。どうにか用事には間に合いました。

 7MHzCW 7QSO,  10MHzCW 20QSO,  18MHzCW 4QSO,  21MHzCW 2QSO,  24MHzCW 9QSO,  28MHzCW 5QSO

 


埼玉県移動(久喜市、加須市、羽生市)POTA移動

2022-06-11 | 移動運用

3つの公園を周ってきました。今回も、すべてWhip系のアンテナで、20W運用でした。

◆埼玉県久喜市 久喜菖蒲公園(POTA JA-1171)
POTAを始めた時、最初に行った公園がこの公園。しかしActivateに至らず、Attemptに終わりました。なので今回はリベンジになります。前回と同じあたりに車を停めて運用開始。
7MHzでPOTA運用局をCALLした後、10MHzでCQを出します。約20分でActivate完了。まずは、ホッとしました。14MHzに移るとクラスタに掲載していただけたこともあり、連続して呼ばれます。10MHzで連続して呼ばれることは多々あれど、14MHzで続くのはそれほどありません。HFでもミドルバンドでそれなりに国内を楽しめるはずなのですが、思ったより呼ばれない印象があります。もっと積極的に使いたいバンドです。
その後、18,21,24,28MHzと上がりましたが、28MHzはQSOに至りませんでした。

 7MHzCW 1QSO,  10MHzCW 11QSO,  14MHzCW 13QSO,  18MHzCW 3QSO,  21MHz 2QSO,  24MHz 2QSO  


◆埼玉県加須市 加須はなさき水上公園(POTA JA-1167)
埼玉県の水上公園で残っていたのがこの公園。真夏のプールの時期は駐車場がいっぱいになるので避けたい公園ですので、今のうちと思い行ってみました。とても広い駐車場で、フリーマーケットをやっていました。
駐車場の隅っこで運用を開始。加須市はアクティブな局長さんが多い所なので呼ばれないのか、それともコンディションが落ちたのか、7MHz,10MHzは今一です。一旦、電源を落として昼寝をしていました。しばらくして、14MHzから再開してActivate完了。その後、18,21,24,28MHzと上がって行きました。
POTAのハンターの方へサービスをと思い、7MHzに下りてQRVしてから次へ行くことにしました。クラスタに掲載していただけました。ここで、14MHzの最後のQSOをした方が、14MHzでクラスタに掲載してくださったことに気づきました。お~残念。以前にもあったが、QSOを終えた後、もう少し長く空振りが続いてからQSYしないとダメだなと反省… タイミングは難しいです。

 7MHzCW 9QSO,  10MHzCW 4QSO,  14MHzCW 6QSO,  18MHzCW 6QSO,  21MHz 1QSO,  24MHz 1QSO  

 

◆埼玉県羽生市 羽生水郷公園(POTA JA-1169)
ここは10MHzからスタートして、18MHzまで上がって行きました。この時点で、閉門まで残り45分。Activateはできていすが、最後は7MHzに下りることにしました。短時間QSOになるので、JCCのアナウンスをせずに、POTA番だけをアナウンスしましたが、クラスターに掲載していただけ、思った以上に多く呼んでいただけました。どうにか閉門前に片づけまで終えて帰路につきました。

 7MHzCW 12QSO,  10MHzCW 14QSO,  14MHzCW 5QSO,  18MHzCW 2QSO

 

(記:6月11日)


山梨県移動 3日目(南巨摩郡身延町(POTA JA-1333),中巨摩郡昭和町,山梨市)

2022-05-04 | 移動運用

●山梨県南巨摩郡身延町 富士川クラフトパーク(POTA JA-1333)
もっと南に向かって、南部町からQRVを考えていましたが、前日にお会いした方の情報から、重なりそうに思えたので、途中の身延町にしました。このポイントは、2020年7月に雨の中10W運用でたくさん呼ばれた場所。今回も同じところですが、公園の中央から一番離れている駐車場の隅っこに車を停めました。非常に広い駐車場で、着いたときは1台も停まっていませんでしたが、9時過ぎから車が入り始め、10時頃には満車状態。さすがゴールデンウィークで、いままでの自粛が解けたからか、人が溢れかえっていました。Whip系のANTだったので目立たず、ひっそりと運用していました。
9時前の7MHzは、開けていて多くの方に呼んでいただけました。9時以降は、10MHzに出たり、さらに上のバンドでQRVしましたが、スキップ気味でまったくと言っていいくらい呼ばれませんでした。

 7MHzCW 31QSO, 10MHzCW 7QSO, 18MHzCW 1QSO, 21MHzCW 1QSO


●山梨県中巨摩郡昭和町
POTA運用ではありませんが、何度か来たことがある昭和町に立ち寄りました。前日の朝にお会いした方に聞いていた公園です。(PKのリストにもありませんでした)
線路沿いの駐車スペース(?)に車を停めて運用開始。10MHzは良かったのですが、上のバンドも7MHzも呼ばれずに終わりました。帰路につきながら、もう1箇所行くことにしました。

 7MHzCW 1QSO, 10MHzCW 25QSO


●山梨県山梨市
POTAの運用ではありませんが、以前来たことのあるポイントでQRVしました。開始が17時過ぎ。まだ10MHzは開いているだろうと思い、10MHzから下りて行くことにしました。それがあたりで、10MHzは呼ばれました。7MHzは、レーダーノイズでしょうか、QRNで呼んでも聞こえません。リグのスイッチ類をいじりながら、少しでも聞きやすくと思いながら調整をしたものの、あまり変わりませんでした。3.5MHzも7MHzほどではありませんが、あまりいい状態ではありませんでした。1.9MHzまでおりましたが、空振りに終わりました。

 3.5MHzCW 8QSO, 7MHzCW 1QSO, 10MHzCW 32QSO


20時頃に山梨市を出て、青梅街道を走り帰宅。24時前に帰宅できました。

今回、悔いが残るのは、POTA JA-1327の誤りでした。一方、2局の方とアイボールQSOをでき、有意義な情報交換をできました。そして、たくさんの方とQSOできました。みなさまありがとうございました。

(記:5月7日)


山梨県移動 2日目(南アルプス市  櫛形山 みはらし平)

2022-05-03 | 移動運用

2日目の朝、踏みたて君を車に積むために、車の前方に置いて、車を前に出して、大きくドアを開けてから積もうとしていたら、2台隣の車の方から声をかけていただきました。なんと同業者さん。後部のハッチドアを開けていて、富士インダストリーのポールを上げるためのタイヤベースが目に入りました。5分くらいでしょうか、アイボールQSO。移動ポイントやこれから行くところ、連休中の道の駅情報、クマの話など、多岐に渡り情報交換。最後に名刺をいただきました。家に帰ってから気がつきましたが、Twitterのフォロワーさんでした。

 

●山梨県南アルプス市 櫛形山 みはらし平
最初に、皆様に謝らないといけません。アナウンスした南アルプス巨摩自然公園(POTA JA-1327)の範囲外であることが確認できました。クラスタにも上げていただき、たくさんの方にQSOいただきましたが、JA-1327を着たいされていた方には、申し訳ない事をいたしました。深くお詫びいたします。

言い訳になってしまいますが、途中に県民の森があり、ここはJA-1327であることは確認しておりました。さらに車で上まで上がれるので、みはらし平まで行きました。環境アセスメントデータベースで調べ始めましたが、携帯がつながりにくいこともあり、1時間近く格闘しましたが、確認に至りませんでした。奥の方もJA-1327とマークされていた記憶があったので、JA-1327とアナウンスしていました。帰宅して確認したところ、通行止めの奥の方もJA-1327ではありますが、運用ポイントは範囲外でした。現地で確認できない・確認しにくいところもあるので、事前の確認が大切だと、改めて感じました。

ANTをあげ終えて、環境アセスメントデータベースと格闘してたら、同業者さんがやって来られました。ご挨拶しに行って、運用バンドを確認したところ、28MHzのアンテナ調整と7MHzとのこと。そちらのバンドは、時間をずらすなど考えて運用することにしました。また、山梨県の移動ポイントなどの情報交換もさせていただきました。

さて、このポイントもJA-1327だと思い込んだ状態で運用開始。せっかく良いロケーションなので、50MHzからスタート。SkydoorアンテナをあげてSSBから開始しました。東京コンテストをやっているのは知っていましたが、今回は移動サービスを中心にしてコンテストには参戦しませんでした。ログを見返すと、11県以外の1エリアはできました。富士山が見えており、もっと西の方にANTを見ければ2エリア・3エリアもできたことでしょう。
QRV開始が遅れたこともあり、お昼からHFへ。10MHz~28MHzまで上がりますが、スキップ気味のようで、ログが進みません(><) あまりにQSOできないので、14時台だけ、東京コンテストに28MHzCWで参戦。呼んでもらえた局にサービスしました。
コンテストの時間が終わり、再び10MHzへ。やっと開けて、約2時間呼ばれ続けました。17時台は7MHzを運用。区切りがついたところで、144MHzと430MHzのCWを運用。暗くなる前に八木やSkydoorのアンテナを片付けたかったのでCWだけでの運用で終わりました。もう少し時間があれば、144SSBと430FMもやりたかったです。最後は、LWを張って、3.5MHzCWを運用しました。運用終了は19時30分頃。辺りは真っ暗。人はいません。朝に聞いた熊の話もあり、ラジオを大きな音で流しながらの片づけでした。
20時頃から車を走らせますが、来るときに1m以上あるような落石もあり、気を付けて走りました。(帰りには、落石は除去されていました)

朝に聞いた、連休の道の駅の情報から、かなり出遅れた感じで道の駅についても、車中泊組でいっぱいだろうと思い、コンビニで買い出しをした後、近くの公園の駐車場で車中泊となりました。

 3.5MHzCW 16QSO, 7MHzCW 39QSO, 10MHzCW 64QSO, 18MHzCW 1QSO, 21MHzCW 1QSO, 28MHzCW 5QSO,
 50MHzSSB 14QSO, 50MHzCW 3QSO, 144MHzCW 1QSO, 430MHzCW 1QSO

(記:5月7日)


山梨県移動 1日目(甲府市 POTA JA-1907,JA-1909,南アルプス市 POTA JA-1331)

2022-05-02 | 移動運用

5月1日、日中実家へ行き、戻ってから出かけるつもりでしたが、疲れていたのと、夕飯の餃子を見たらビールを飲みたくなって、翌日5月2日の朝に出かける事にしました。


●山梨県甲府市 緑が丘スポーツ公園(POTA JA-1907)
ANTの準備をしながら430FMのメインを聞いていると、三つ峠山移動の局が強く入感していました。さっそくコールしてみます。HANDY機でHANDY Whipのままでコールしましたが取っていただけました。POTAの移動で来たとお伝えしたところ、SOTAをされているとのこと。SOTAの登録をしようと思いながら、できていない事を思い出しました。
HFの方は、10MHzでの運用を中心にハイバンドを狙いましたが、ハイバンドは18MHzで移動局を2局見つけただけで、続きませんでした。

 10MHzCW 14QSO, 18MHzCW 2QSO, 430MHzFM 1QSO

 

●山梨県甲府市 芸術の森公園(POTA JA-1909)
ここでも10MHzを中心に運用し、その後、14MHzから上に上がって行きましたが、14MHzで2QSOできたのみでした。ALLJAの日は、コンテストだからとはいえ、そこそこできたのですが、山梨移動では開けません(><) 次に行く前に7MHzの上の方の周波数(7.032MHz)で運用しました。

 7MHzCW 12QSO, 10MHzCW 9QSO, 14MHz 2QSO


●山梨県甲斐市 釜無川スポーツ公園(POTA JA-1908)
ここに着いたのは、閉門の20分前。ANTを上げて7MHzのみでの運用を開始・・・でも15分程度空振りをしたところで閉門。結局素振りをして終わりました(><)


●山梨県南アルプス市 御勅使南公園(POTA JA-1331)
この公園に着いたとき、入口には19時閉門の文字の上から18時閉門と紙が貼られており、15分前の到着でした。ただ、それ以降停めたい場合は、別の駐車場へ行くよう指示が書いてあります。スマホで場所を確認し、そちらへ移動。この公園は横長の公園で、ちょっと離れたところにありました。ラッキーなことに門がありません。ここで運用することにしました。
7MHzから運用するも続きません。3.5MHzはLWを張って運用。こちらはいい感じで呼んでいただけました。途切れたところで、1.9MHzへQSY。それほど続きませんが、6QSOログを進めました。せっかっくLWを張ったので、再び3.5MHzでQRV。短時間でしたが、3.5MHzは調子よかったです。20時30分を超えたので撤収。片づけを終えてTwitterを確認したら、1回目の3.5MHzの後に、「再度、3.5MHzお待ちしています」のTweetを発見。なかなか来ることができないので、Whip系のANTでQRV。2局ログを上乗せできました。

 1.9MHzCW 6QSO, 3.5MHzCW 26QSO, 7MHzCQ 7QSO


この後、道の駅 しらねに行き、残り2台のスペースに滑り込めました。踏みたて君を運転席の後ろの後部座席に積んでいるので、寝る前に踏みたて君を出してタイヤで踏んで車を停めました。

(記:5月7日)