
バラは、見事なまでに満開。お天気も良く、朝からたくさんの方が見えました。
最初にアンテナが上がったのは、6m。リグの電源を入れると、Eスポが出ていることがわかりました。他、144/430のアンテナと、HFのアンテナを2本あげ、運用を開始。
個人的には、SSBの運用を意識して増やしました。当局のHFのSSBは、比較的珍局の部類かもしれません(笑)
21MHzSSBでCQを出したところ、1曲目がHLからで、ちょっと緊張。日本語お上手な方で一安心。
例年、バラ祭りでは、PCを持って行って、HAMLOGに入力しながらQSOしていますが、今年は、紙ログにしたので、過去のログを見ずにQSO。これから、入力をしないと・・・
アイボールしながら、一杯やって、QSOも50局強やりました。
明日は、仕事の関係で、バラ祭りには行けませんが、各局が、各バンド・モードでサービスすることでしょう。
<参考>
フレンド局が、線量計を持っていました。
朝、アンテナを上げる時、0,06μSv/H
昼(12時くらい・・・) 0.19μSv/H
風向きで違うようでした。