SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

Let's A1コンテスト

2006-10-29 | コンテスト
Let's A1コンテストに、さいたま市桜区から参戦しました。

久しぶりのHFの移動運用なので、忘れ物が無いか心配でしたが、何事も無く運用をできました。
このコンテストの規定には、「縦振り電鍵」の利用があります。
普段つなぐことのない縦振り電鍵で運用したので、まるで、幼稚園生がお話をするかのような、キーイングだったんじゃないかと思います。

また、今回の目的の1つに、ハムフェアで購入した、「どこでもパドル MINI」を使うことでした。
使用感は、きわめて良好。IC-706MKⅡGMの筐体にマグネットでくっつけて、運用しました。
磁石が強力だから、動かないだろうと思っていましたが、自分の力が強いのか動いてしまいます。
何かしら固定した方が、運用はしやすいかもしれません。

最終的には、2時間半程度の運用で、7MHz,10MHzで、計34局とのQSOでした。

避難訓練

2006-10-15 | 無線
区の避難訓練に参加してきました。
毎年、地域のアマチュア無線連合会で参加しており、各自治体が避難場所に非難する際、いっしょに移動して、その状況を本部に報告します。
自分たちの訓練は、早々に終わりました。

本部のテントに座っていましたが、偶然にも隣に消防の無線局が開設。
指揮隊と上空に飛来したヘリとの、情報伝達訓練を横で見ていました。
訓練前には、県の周波数を、区の訓練で利用する旨宣言。聞いていて、きれいな交信だなぁって、感じました。

さて、訓練したあと改めて感じたことは、携帯電話が普及した現代でも、無線は必要だということ。これだけ携帯電話が普及してしまうと、あまりの台数の多さに電話がつながらなくなるだろう。
無線も混乱をきたすと思うが、訓練を重ねていくことと、中央局(コントロール局)のOPによって、かなりスマートな交信ができるのではないかと感じた。
来年は、どこでやるのかなぁ…

全市全郡コンテスト

2006-10-09 | コンテスト
全市全郡コンテストに、さいたま市桜区から運用しました。

日曜日の朝から午前中は、家族との関係でコンテストに出れないことがわかっていたので、家から運用するか、移動するか悩みました。
久しぶりに局数を稼ぎたくて、移動することにしました。

●10月7日(土)
現地についたのは、すでに21時半。先客がいるだろうと覚悟していましたが、ラッキーなことにあいていました。
で、車を停めて、ANTを上げました。初日の晩は、50,144,430MHzと、3.5MHzをやる予定でいました。
残念ながら、3.5MHzのSWRを落とすことができず、VUHFの運用のみで、あまり呼ばれなくなったので、1時過ぎに切り上げて、帰宅しました。

●10月8日(日)
家の用事を済ませ、さぁ現地へ行こうとしましたが、あまりの風の強さに、ANTを上げることができないと判断。我家のポールは細いので、簡単に折れるのではないかと…
したがって、得点源の7MHzを1局もできずに終わりました。残念。

●結果
50MHz~430MHzの運用を、4時間弱運用で、約 8,000ポイントです。
せめて100局はQSOしたかったなぁ。