赤いハンドバッグを横に、羽多子、蘭子、メイコに囲まれる嵩。
これだけの女性に囲まれたら、嵩でなくても、萎縮してしまうでしょう。
ハンドバッグは、美術学校へ行っていたとき、銀座で買ったこと。
一度、のぶに渡そうとしたが、突き返されたことを話します。
あさイチの朝ドラ受けでも言ってましたが、バッグの保存状態が、凄く良いです。8年も経ったのに。
嵩がのぶに告白しないのは、次郎ともうひとり、千尋に遠慮していることを告白。
嵩の告白に、三人とも何も言えなくなりましたね。でも、きっと三人とも、嵩が、のぶに告白して、結ばれることを心から望んでいると思います。
のぶが、薪鉄子のところへ。
薪鉄子の第一声、「ほんまに国会議員ゆうがは、選挙中は国民のためにって耳にタコができるばあ言ゆうくせに当選したら自分のためにしか動かんがやき! 」という台詞、笑ってしまいました。リアルで選挙後だけに、余計です。
アキラが、芋をとったと捕まえられるところ、八木が助け船をだしてくれます。
のぶは、八木に月刊くじらを渡します。嵩が描いた漫画に笑みがこぼれる八木。いい人なのですけどね。素直でないというか、変人ですね。
☆今回のアンパンチ
八木は、のぶに、アキラが、芋を本当は、芋をとっていたことをみせて。
「こいつらの盗みは、生きるすべでしみついたものだ。」「きれいごとだけでは、何も解決しない。」
重みのある言葉だと思います。
のぶと嵩を結びつけるキイマンは、八木かもしれません。
かりこみで捕まりそうなアキラを助けるのぶ。
かりこみで捕まると施設に入れられるとか。施設から逃げ出してきたというアキラ。
アキラ役の番家玖太くん 、どこかで観たことあると思って調べると、よく観ていた子は、番家天嵩くんという玖太くんの実兄でした。それにしても、良く似ています。
ひとり部屋で、のぶは、「嵩、どうしゅうろうか。」とつぶやきます。
それにしても、酷い部屋なのですけど。もうちょっとましな部屋は、なかったのでしょうか。
※次回への期待度○○○○○○○○(8点)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます