僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

来るもんは来る、来たときに受けて立てばいいんだ。

2013-09-29 22:15:53 | 読書・漫画・映画
久しぶりに歌詞じゃないよ。
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の最後の文。
ハグリッドの言うとおりだ。という文。

ということで、昨日になりますが、
ハリー・ポッター展に行ってきました。

これ、行こうと思ってる間に終了間際になってしまったこともあって
行こうかどうしようか少し迷ったんだよね(笑)
何せお金がないし、映画も好きなんだけど
やっぱり物凄く原作派なので、映画では許せないシーンがいくつかあるし←

特撮だったりRADだったり、いろんなものの
所謂「痛いファン」をやってた時期が長いわたしなのですが、
とっくに色々卒業したつもりなんだけれども、
ハリポタに関しては何もかも卒業していなくて(笑)
痛くて怖い原作厨です。ええ。

どのくらい痛くて怖いかというと、
J.K.ローリングを「作者」と認めてない程度です←
絶対認めない。ハリーの物語に作者は必要ない。
作者じゃなくて単に著者なら認める。←

そういう痛いファンなので(←)
周りにあんまり話の合うポッタリアンが居ないです。
ハリポタすきだよ!って人は居ても、
映画は大好きだけど原作読んでないって人は嫌だし
(多いですよね。だめなの、嫌なの、わがままだけど)
映画見てない原作派は別にいいけど周りにいないし←
ということで一人で行ってきたわけですね(真顔)

入り口でいきなり写真撮影あったのはびびった。
めちゃくちゃびびった。
一人で満面の笑みで写ってきた。←

で、まあ、基本的に音声解説を聴いてたわけなんですが
周囲の会話がずいぶん面白かったのでちょっと聞いてたりなんてしてね、
一番つっこみたかったのは、
「ハリーと結婚した日本人って誰だっけ!」
「ジーニーだよ、ジーニー」って会話です←
チョウは日本人じゃないし、ハリーと結婚してないし、
ジーニーじゃなくてジニーだし、って言いたかった←

馬鹿言ってないで展示の話しますね(感想)

もうね、すごかった、何度も息を飲んでしまいましたね。
組分け帽子かぶれなかったのはめちゃくちゃ悔しかったのだけども、
それを補って余りある素晴らしい展示でありました。

一番感激したのはあれだな、死の天使の像だな。
ゴブレットでハリーをおさえつけるのに使ったやつね。
腕の付け根から動くんだったと思うのだけど、
ああここから可動域なんだ!って(そこ)

映画で観たものが目の前にあるっていうのは物凄い感動ですね。
それにくわえて、映画の小ネタみたいなものがとても好きなので
(ハリポタに限ったことじゃなくてね)
音声解説がとても楽しかったです。
なるほどに次ぐなるほどでしたね(日本語)

まともに感想書く気ないだろ、みたいな感じになってしまっている笑
だめだ(笑)

今日で終わっちゃったので、見てない人は是非!とも言えず
んー感想書くのやめとけばよかった(まとまらなさすぎ)

ハリー・ポッターの何が好きって言われたら
未だに分からないのだけど、
一個だけ間違いないのは、
わたしの人生をちょっとだけ変えてくれたきっかけだったっていうのと
これからも多分ずっと好きなんだろうなってのと。

英語を勉強したいって思って、今の大学に来たいって思ったきっかけだからね。
でかいです結構。

というわけで、おみやげの写真をば。





欠けてたんだよね。脚が一本ね。残念。←

カードは「The Potter Family」でした。
物凄く納得がいってない。
ダンブルドアのカードがほしいとまでは言わなくても、
バチルダ・バグショットとか欲しかったです。
そこまでポッタリアンに寄せるか。そうかそうか。
痛くて怖いファンはこのカードは認めんぞ。←


おれたちの思いどおりに

2013-09-28 22:05:24 | 音楽
Revolutionary/9mm Parabellum Bullet


昨日になりますが、音小屋の最終講を終えまして。
いつも、考えたことや感じたことを記録するのは
まずはこのブログと決めているのですが、
今回は、一緒に音小屋に参加してた人たちに
書いたものを読んでほしいという思いが強かったので
Facebookの方にまとめました。
ただ、FBだと自分は今後読み直さないので(←)
ブログの方が結構読み返すんだよね。
なので、FBに投稿したものに
一晩経って考えたことを足したりした文章を
こちらのブログの方にも上げておこうと思います。

ほんとに単なる自分の覚書でごめんなさい(笑)
FB見ててブログも見てるよーって人は
適当に流してください(笑)
ものすごく書き足してるんだけど、大したこと言ってません(笑)

とってもあっという間の2ヶ月間、12時間でした。
1回2時間の講義に、その後の飲み会とか入れても
せいぜい全部合わせて20時間とかじゃないかな
(朝まで参加してたことがないので)。
うちの大学の講義が70分しかないこともあって、
始まる前は、2時間って長いなぁと思っていたのだけれども、
実際は毎回ほんとにあっという間でした。

でね。

今回応募しようと思った理由は2つありました。

最大の理由は、「面白そうだったから」。
音小屋って音楽ジャーナリスト養成塾なんだけど、
別にジャーナリストになりたいとか
思ったわけではありませんでした正直。
音楽が好きで、柴さんの文章が好きで、
音楽について考えるのが好きだったから。

もう1つは、何て言えば良いかな、
モラトリアムを謳歌したかったとでも言ったら良いのかな。
大学3年の夏ですよ、周囲は皆、
インターンとか行ってるわけですよ。
だけどわたしは大学出た後の事を考えるのが怖かった。
大学入って3年目になって、
結構今好きなことだけをやってる生活で。
専攻してるのも大好きな音楽だし、
いろんなライブに行ったり、楽器を演奏したり、
そういう毎日がとても楽しくて、
けどでも音楽を仕事に出来るのって
凄く一握りの人じゃないですか。
自分が音楽を仕事にしたいと思ってたかというと
そういう訳ではないのだけど、
今が一番楽しいんだろうなって思っちゃってたから、
今後について考えたくなかった。
だから逃げました。自分の将来について考えるかわりに、
大好きな音楽について突き詰める夏にしよう、って思った。

それが結果的に、そういう今まで自分が目を背けてきた部分と
音小屋をきっかけにきちんと向き合うことになったというか。

5回目の講義で、MONOってバンドが来てくださって、
そこで最終的に「生き方」についての話みたいなことも
結構出てきたんですね。
それが自分にとって非常に多くのことを考えるきっかけになりました。
「1年後の事とかが何も決まってないのって怖くないですか?」
という質問をわたしはあの日Gotoさんに投げかけて。
それに対して貰った答えが自分にとって凄く大きかった。
やるかやらないかしかない、0か100しかない、90はない、という言葉が
ずっと80や90で生きてきた自分にとっては本当に衝撃的だった。

受講前と何かが変わった、とかっていうのは
今はまだ分からないけど、この2ヶ月は
きっと今後自分の人生を振り返る上で
何らかのターニングポイントになったに違いないと思ってます。

少なくとも、将来のことを考えるのが怖くなくなった。
全く怖くないと言ったら嘘になりますけど、
ちょっと楽しみだなって思えるようになりました。
何をするか、何が出来るかはまだまだ模索中ですが、
今はそれを楽しみだと思える。

直近で変わったのはあれだな。
音小屋行ってなかったら、先日受かったインターンにも
絶対応募してなかったと思う。不思議ですね。


それから、2ヶ月間、音楽について
熱く語り合う時を持って思ったこと。

わたしは音楽が大好きです。
で、音楽って結局娯楽なんですよね。エンターテイメント。
生きるために必要なものじゃないわけですよ。
例えば震災直後はエンタメ業界は全部止まったって話を聞いたし。
だから音楽って真剣に考える必要があるものではないと思う。
単に聴いてすげーって思って
ライブで踊ってかっけーって愉しめば良いよね、
みたいなのも全然ありだと思うし、
実際自分は長いことそういう楽しみ方をしてきたし、
それが正解なのかなって思います。

だけど音小屋で、音楽とメディアの今後だとか、
大きなことから身近なことまで凄く色々考えて、
柴さんや他のメンバーの考えてることを聞いて、
なるほど!って思ったり、それはどうかなぁって思ったりして。
頭の普段使わないところ使って必死で考えてたんですよね。
もともと少し捻くれた音楽好きだから、
考えたことないわけじゃなかったけど
こんなに真剣に音楽について考えたのは初めての経験だった。

で終わってみて今思ってるのは、
こうやって考えることをやめたくないな、ということです。
普通に聴いて楽しけりゃいいじゃん!
って思ってた頃からしたら、
すごくめんどくさい楽しみ方なのかもしれない(笑)
考えるんじゃない、感じるんだ!
って言われたら言い返せない(笑)
けど、もっともっと色々考えてみたいし、
色々知りたいし、って思ってます。

そういう理由で大学でも音楽を専攻しようと思ったんだ、3年前。
ん、4年前かな。
生きていくのに何も関係なくて、
大半の人にとってはどうでもよくて、
だけど考えだすと止まらないっていうのは、ただただ面白いからです。

考えたこと、感じたこと、気付いたこと、分かったこと、
分からなくなったこと、見失ったこと、色々たくさんあります。
キャパシティ超えてるもん、まだ(笑)
だけど、色んなことから目を逸らして、わからなくなって、
怖くすらなっていたこの時期に音小屋を受講出来て、
本当に良かったと思っています。
余計わからなくなったことも沢山あったんだ、ほんと。
それをこれからもっと考えていくのも
また楽しいんじゃないかなぁ、と。

まだまだおもしろいことはいくらでもあるでしょ。
それは音楽に限ったことじゃないでしょ。
なかなか前途は希望に満ちているじゃないか。



…とかって言って人生ハードモードに踏み出しちゃった気もしてるよ!笑

長々と書いてしまいました。
短くしようと思ったんだよ、ほんと
(田淵先生みたいなことを言ってみる)


ハポ展ことハリー・ポッター展にも行ってきたので
その感想も書きたかったんだけども。
それは明日にしましょうかね。
(こちらもものすごかったです感動に打ち震えました)
恵比寿リキッドルームのライブの話はいつ書くつもりなんだわたしは。


あたしの知らない貴方はいらない

2013-09-26 23:22:14 | 音楽
ミックスジュース/アルカラ


アルカラのライブ行きたいな!
音小屋の灯でライブ観たのがとても昔のことのよう。

ロック界の奇行師だったか。
貴公子じゃなくて、奇行師(笑)
しかも自称しちゃってるんだから凄い。


何か書こうと思ってたんだけど爆睡してたら忘れた!
全然思い出せないので、KKBOX開いたら流れてきた
アルカラの話をしてみたわけなんですけれども。

あ、KKBOXで思い出したけど、
明日はとうとう音小屋の最終回です。
将来に繋がるかどうかとか関係なく、
面白そうだからって理由で申し込んだら通っちゃって
受講することになった音小屋だったわけなんだけれども
かなり自分の中の色々なことが覆った
ものすごい2ヶ月だったなぁと思ってます。
明日まだ1回あるのだけどね。

同じ興味・感心を持つ人と知り合うのって
自分にとっては今までTwitterが中心だったんですけど、
Twitterでも色んな人と知り合うことが出来たけれど
音小屋で知り合えた人たちってそれ以上に色んな人たちで。
学生、院生、社会人、バックグラウンドは本当に色々。
たぶん唯一の共通点が、「音楽が好き」「好きすぎて何かしたい」
っていうことな12人だったんだと思います。

そういう人たちと真面目にいろんなことを語れたのは
本当に貴重な経験になったと思う。
まだ明日もあるんだけどね(しつこい)


「あたしの知らない貴方はいらない」
ってアルカラは歌ったけども、
貴方の知らないあたしには居てほしい   ってね。(どうした)

砂に書いたI miss you

2013-09-25 23:40:39 | 未分類
潮騒のメモリー/天野春子


今日のあまちゃん良かったなぁ。
クドカン天才だなって思いました。

伏線回収が見事な物語が好きです。
多分それはハリー・ポッター然り、仮面ライダー電王然り。
最近で言うと湊かなえの作品なんかは
ほんとに見事としか言えない伏線の張り方だなぁって思います。

とにかく、あまちゃん本当すごい。

ハリー・ポッターシリーズは本当に好きなシリーズなんですけれども
いくつか納得いかない点がありまして。
どうして7巻でいきなり「死の秘宝」が
キーワードとして登場するのかっていうとこが
割と納得いってなかったりはします。

あ、でも、ハリー・ポッターは物語じゃないからあれだ(病気)←

そうそう、インターン、採用通知をいただきました。
もう今日結果来ちゃうんだね早い!
大企業でも有名企業でもないんですけれども、
自分のやりたいと思っている職業に繋がることが学べると思っています。
出勤開始日はまだ少し先なんだけれどね、
かなり楽しみにしています!

鈍痛去ってはくれないがどんな痛みも愛おしい

2013-09-24 22:05:29 | 未分類
愛・テキサス/山下智久


アルバムほしい(金ない)

はい、面接行ってきました。
インターンの。

どうかなー、全然感触が分からないんですけど、
一個間違いないのは、物凄く物凄く緊張してたっぽいことですね。

慣れないリクルートスーツで慣れないパンプスで
しかも授業伸びたから面接の時間間に合わないかもって思って早歩きしてて。
何回か足首ぐぎって捻った(イメージ伝わります?)んだけど
面接終わるまではなんともなくて、というか
おそらくそれどころじゃなくて←
面接終わって、お時間割いて頂いてありがとうございましたーって言って
帰りのエレベーター乗った瞬間に異変に気づいたというか

痛くて冷や汗かくって割と初めての経験だった気がする。
何故そこまで痛むのにそれまで気付かなかったのか理解に苦しむ。

というわけで湿布貼って動かさないようにしてるんですが
明日の体育のバドミントンやっちゃだめかなぁ(無理そう)
まぁ明日様子を見て決めたいと思います。
やりたいんだよねバドミントン。

そんなに緊張しいではないと思ってるのですが
緊張すると周りどころか自分のことすら見えなくなるんですね(しみじみ)
困ったものです。

あ、ちなみにこの痛みは全然愛おしくないんで
さっさと去っていただきたいです(切実)


その後は大学の課題レポートのネタにするべく地元の神社へ。
お稲荷さんなんだけど、なんかめちゃくちゃ怖かった。
ほんとにだーれもいなくて。
おみくじとか売ってたのだけど、巫女さん的な人すら誰もいなくて。
むしろ何か居たのかなってくらいぞわぞわしました。
神社仏閣好きなんだけど、誰も居ないと怖いんだなっていうか
神聖な場所なんだなっていうのを改めて実感。





地元にこんなところがあったんだ、って感じもした、むしろ←

触ると願いが叶う御石様に願いを込めてみたりなんかもして
京都は伏見稲荷の重軽石みたいな感じで、
思ったより軽ければ願いが叶う、とういことみたいなのですけれども
重いだろうなーと思って実際重かったのってどうなのかな。←



夢じゃなくて目標になったので、叶えばいいななんて思うけど。
どうかなぁ。
最近「どうかなぁ」って言いすぎな気がしてる←


とりあえず狐像が非常に怖かった。
いろんな人が寄贈したものみたいで、
割とたくさん並んでいたのだけども、
今まで行ったどこの神社よりも怖いというか
うーん、怖いっていうとちょっと違うんだけど
ぞくぞくしたっていうとなんか安っぽい気がするというか。

神社って本来こういうものなんだろうな、って思ったりも。



さあレポートに取り掛かろう。

自分も人も上手に騙し夢を見て夢を見せた

2013-09-22 23:50:02 | 未分類
リリィ/BUMP OF CHICKEN


大言壮語は結構だけど、言ってもやらなきゃ意味は無い。
やれば出来るは言い訳にすらならない。
いつかやる、はもっと言い訳にならない。

自分にすら夢を見せられないんじゃどうしようもない。

リリィはラブソングだって藤くんは言ってたけど
自分一人の中で完結してる歌っていう
そういう聴き方も出来ないかなってふと思ったけど
何回聴いても間違いなくラブソングでしたごめんなさい←


来週ハリー・ポッター展行ってきます一人で(←これ大事)
わたしが原作と出会って今年で13年目かな?
映画より断然原作派なので(←これもすごく大事)、
映画には正直許せない点もちらちらあるのですけれども。
それでも映画の方も非常に好きなので、
今からニヤニヤしております。
楽しみは多いほうがいいよね。

楽しみなことがたくさんあるんだから、
やりたくないことも頑張らないと。


というかいつか楽しくなるために
今頑張らなきゃいけないんだってば。
ちょっと刹那的に生きすぎてる自分に本当に反省する日々。

迷いそうな時必ず想いの強さが導く

2013-09-21 21:30:57 | 未分類
Climax Jump/AAA


トリプルエーって、トリエーって略すんだね、って
初めて知ったのが一週間前。←


どうにもこうにも涙腺が弱くていかんです。
今月入って3回泣いたかな?たぶん。
いや4回かな。

家帰ってきたら誰もいなくて寂しくて泣いたというね。
子供かって話ですよ。笑

別に帰宅して誰もいないなんて日常茶飯事だし
最近なんて帰ってくるの遅い時多いから
寝ててくれていいのになって思う時もあるし。
ちょっとバイトで疲れて帰ってきて、
あー今みんな外食してるのかーなんて思ったら
無性にね、寂しくなりましてね。

クソガキですねどうしようもない笑


AAAのこの曲がすっごい好きだった時期があって
あ、理由は割愛させてね(笑)
あの頃とは少し違って色んな音楽聴くようになって、
それでもふと、何かに立ち向かう時に
頭の中に浮かぶのはClimax Jumpだったりする。

つける足あとが最良のアンサー

2013-09-20 23:00:19 | 未分類
サンポサキマイライフ/UNISON SQUARE GARDEN


完全に燃え尽きてるんですよね。←
昨日のライブ本当に楽しかった。
単に疲れが抜けてないだけかもしれないんですけど
本当に燃え尽きておりまして、
現在何もやる気が起きません困った。

来週ちょっと一件面接に行ってまいります。
んーダメもとだけど色々。
まぁ動かなきゃ何も始まらないよね、っという感じです。

スーツが苦手です。
どうにもスーツを着た時のコスプレ感が消えないといいますか。
多分似合ってないと思うんだよな。
自分で着た時に鏡を見るとものすごい違和感があるし、
でもどうだろう周りから見たらあまり違和感なかったりするんでしょうか。

同い年の子のスーツ姿とか見ると、様になってるなぁと思うのです。
バイトの関係で、同年代と思われる人のスーツ姿ってよく見るのだけど
みんなちゃんと様になっていて。
でも自分が着てるとどう見てもコスプレだなあと思ってしまうわけで。
なんだろう、中身がガキだからってことですかね。

そうは言っても面接なのでスーツで行くんですけどね。
見た目はごまかせても(そもそもごまかせてないけど)
中身はごまかすことができないと思うので、
小手先でごまかすんじゃなくてちゃんと喋ってこようと思います。

一応ものすごく緊張しています←
まだ先だけど←

合図待たずにあの月を狙って

2013-09-20 01:21:54 | 音楽
Grasshopper/9mm Parabellum Bullet


ライブレポ的なものは、うーん、来週にでも。


9mm Parabellum Bullet×UNISON SQUARE GARDEN!
どちらもバンド名が長いね!
行ってきました恵比寿LIQUIDROOM!

どっちも個人的にものすごくものすごく
大好きなバンドです(しつこい)
発表になった時から絶対行く!って決めて
予定一個ずらしちゃったくらい楽しみにしてたライブです(笑)

今日も安定のぼっちだったんですけれども
開演を待ってる間、周りの人たちの話を
こそこそっと聞いてみたりしてたんですけど。
結構、9mmファンとUNISONファンで
今日のライブに対するスタンスが違うんだなぁって感じました。
うまく言えないんだけど、なんかこう。
もちろん良し悪しじゃなくてね。
ちなみに9mmTシャツにUNISONタオルで参戦してたわたしは
UNISONファンのスタンスに近かった気がします。

でもバンドの方には共通点が
なんやかんやで多いなぁ、と。
両バンドともやっぱりメロディが本当に良いし、
どちらも「お前がふなっしーの中の人か!」
てくらい動くプレイヤーを擁してるし
(もちろん滝さんと田淵さんね。笑)
そして何より、どちらも
「音楽って楽しい」を地で行ってるバンドだなぁ、と。
それはもう、演奏中のメンバーの顔を見れば明らかだよね。

そういうわけで何が言いたいかというと
模範解答のごとく素晴らしく楽しいライブでありました。
両バンドともね!
楽しいなんて言葉じゃ足りないんだけど!

UNISONのライブが良すぎて、
UNISONが終わった時に、これから9mmかー
余韻が消えちゃうの勿体無いな、なんて思ったりしたんだけど
ほんとうにものすごい贅沢ですよね(笑)
そして9mmもものごく良いライブだったので
今日はとっても幸せです。

月も綺麗だったしね!

うん、もうちょっとまともなレポート的なものは
後日書こうと思います。
ちょっとやること溜まっちゃってるので
来週になってしまうような気がしますけれども。

寄せては返す波のように激しく

2013-09-18 23:16:27 | 未分類
潮騒のメモリー/天野春子(小泉今日子)


最近あまちゃんをちゃんと見るようになりました。
腹黒ユイちゃん可愛いよ腹黒ユイちゃん。
アキちゃんはもっと可愛いよ。←

真面目に貯金に勤しむことにしました。
2ヶ月間ですけど。
CDJ通したい。

RAD出るとか関係なく通したいんだからね!

んでもどうせだからRAD見たいなぁ。