僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

CDJ13/14 三日目

2013-12-31 01:27:25 | 未分類
9割9分9厘、本年最後の更新になると思います。

CDJ3日目行ってきましたー!
感想!などなど!


●THE ORAL CIGARETTES
見届けなきゃなと思ってしまってたバンドなので観てきました。
本当に、見せ方のうまいバンド。
「マクハリ」というあだなだった
小学校(だったかな)の同級生に擬えて
オーディエンスを「テツオ」と呼んでみたり、
まぁやりたい放題やってたけれど(笑)
オーラルは大きいステージが似合うバンドだなって思います。
きっともっともっと大きくなるんだろうなって思います。
ファンに殺されないといいな。


●グループ魂
滑り込み!
滑り込みで最後の一曲とその前のMCだけ聴けました。
ぶっ飛んでました。笑
いやー頭から観たかった。本日の残念なかぶりっぷり一つ目。


●クリープハイプ
EARTHステージなんだもんなぁ。
人気度的には相応しいんだろうし、世界観さんも
MCで「ここに来れて嬉しい」みたいなことを言っていたんだけど、
個人的には、ERATHステージ似合わないなぁと思った。
だって、みんなでワイワイ聴く曲じゃないじゃないですか、と。
みんながみんな共感するような歌詞でもないと思うし、
大多数のための音楽じゃないと思うんだ、あれ。
でもライブすごくよかったです。
「かえるのうた」聴けると思わなかったなぁ!
カオナシさんエロかったなぁ!
クリープハイプは基本的にエロいです。
あとは、HE IS MINEが終わった途端に
前の方から後ろにたくさん人が来て
多分みんなKANA-BOONに行ったので、
うーんって思いましたけど。
でも楽しかったです。


●Czecho No Republic
楽しいのは分かってたんだけどやっぱり楽しいです。
タカハシマイちゃん可愛いです。ほんっとに可愛いです。
どうも最近東京カランコロンのせんせいとイメージかぶるんだけど
カランコロンより好きです。←
最後の、ダイナソーの大団円感半端じゃなかった。
うんうん。楽しかったです。


●ヒトリエ
残念な被りっぷりその2。
3曲しか聴けてない上に移動してすぐるらるらやったらしくて悲しんでる。
モニターに「ヒトリエ」ってロゴが
映し出された瞬間なんか鳥肌たった。
ものすごい轟音で、突き刺すような音楽。
お客さんが思ったより少なかったのがちょっと残念だった。
もっといろんな人が聴けばいいのになって思う、ヒトリエ。
最後まで聴きたかったなぁ。なんで被ったかなぁ。


●UNISON SQUARE GARDEN
今年は最後にこのバンドをどうしても観たかった。
なのでヒトリエではなくてUNISONを取りました。
後悔はしていない、今日とても良いライブだったと思います。
「ライド・オン・タイム」聴けたのは嬉しい誤算。
ユニゾンは今年出たアルバムもシングルもやたらと良かったから
その曲だけで今日のステージ作ることも全然出来たと思うし
それでも最高のライブになったと思うんだけど、
最後に「もう終わったよ?でもお年玉に一曲、練習しちゃおうかな」って
披露してくれた「harmonized finale」がすごく感動的な曲で。
なんか知らないけどボロボロ泣いてしまった。笑
彼らは来年も景色を見せてくれるんだなってすごくホッとしたっていうか。
今日見れて本当に良かったです。


●宇宙まお
2曲だけ。通りすがりに。
全部は聴けないなと思って、「あの子が好き」と
「ロックの神様」は抑えたいな、なんて思ってたら
2曲続けてお送りしていただけたので。笑
なんか去年観たより可愛くなってた!←
キャリアは積んだはずなんだけど
妙に初々しくて良かったです。
マイクの突き出し方とかがね。可愛い。


●Wienners
ちらっとandropに行こうと思ったんだけど、
やたらと混んでたので次に気になってたこっちをちょこっと。
これも3曲とかしか見てないんだけど、
盛り上がってましたねー。
あんまり好きな音楽じゃないなって思ってしまったけど、
パワフルを具現化したような音楽でした。


●じん feat.LiSA
これ、かなり楽しみにしていた。
LiSAはユニゾンファンにはある意味
お馴染みのアーティストではある(笑)
いや、可愛かった!可愛かったしエロかった!何あれ!
一挙手一投足から目が離せないってあるんですね。文字通り。
対照的にじんPは本当にどこにでもいそう、って言ったらあれだけど。
ほんっとに、ひきこもりでもしてそうな(失礼)
にーちゃん、って感じで、
だけどその人の作った曲を演奏してLiSAが歌って、という。
曲自体にももちろんストーリー性があったんだけど、
それより何より最後の
「ここにいられるのは皆さんのおかげです、
僕をミュージシャンにしてくれてありがとう」っていうMCに
全てのストーリーが詰まってたなって思います。
素敵なものを見せてもらえた。ありがとうございました。
LiSAにガチで撃ち抜かれたので辛いです。


●赤い公園
本日の被りっぷりその3。
最後の一曲しか聴けてないんだけど、
明らかにすごく良いライブだったっぽいので残念。
じんさん最高だったから後悔はしてないんだけど、
うーん、やっぱちゃんと観たかった。


●サカナクション
初見でした!やっと!やーっと!
めちゃくちゃかっこよかった。
もう言葉じゃ伝わらないと思います。
何あの照明。何あの演出。何あれ。
本当に、「何あれ」の連続。
5人が一直線に並んで演奏してるの、めちゃくちゃかっこいいす。
本日のベストアクトはサカナだと思います。
相方氏も言ってたけど、サカナが最後の方が良かったと思う。


●BUMP OF CHICKEN
うーん、良かったんだけど。良いライブだったんだけど。
藤くん相変わらずユルいし、
歌はちゃんと届いたし、良かったんだけど。
ただ、どうにもロッキンとセトリがかぶっていすぎやしないか?←
なんか不完全燃焼なんだよなぁ。
この曲やってくれるなんて!という目新しさがないといいますか、
RCでは「スノースマイル」やったらしいから
楽しみにしてたんだけど
やらなかったなーって思っちゃった←
「R.I.P.」いつになったらライブで聴けるのかなー。
あとね、最近出た曲結構すきなのに、
最後は「ガラスのブルース」からの「supernova」からの、
結局「天体観測」なんだなーって。
全然「天体観測」大好きだし
「オーイェーアハーン」のMCは笑ったけどな。
んー。うーん。でも藤くん可愛かったからいいかー。



な感じ。

明日はいよいよカウントダウンですねぇ。
楽しみ楽しみ。


それではまた来年。
良いお年を。

13/12/29 CDJ二日目

2013-12-30 01:54:19 | 音楽
行ってきましたよ、と!!

本日の感想的なね


●miwa
ワンマンで見たときほんといまいちだなって思ったんだけど
夏も思ったけどフェスいいんだよな!!
ゆうてハム焼き食べてたのであんまりちゃんとは見てないんですけど
どんどん歓声が野太くなってる気もします。笑


●ASPARAGUS
見とくかー、くらいでちょっとしか見てないんだけど
嫌いじゃないなって感じです。
前行ってわちゃったらもっと楽しかったのかも。
年明けて落ち着いたら音源聴いてみます。


●チームしゃちほこ
きっと面白いだろうなって思ったら
オーディエンスが想像以上に面白かった!
文化の融合ってやつを目の当たりにしました。
サイリウム持ったアイドルヲタみたいな人を囲んで
ロックファンがサークルを作ってるというね。
やー面白かったです。
チームしゃちほこって何歳くらいなんだろ。若いよな。
ダンスも歌もキレッキレでした。
また観たいです。


●NICO Touches the Walls
アルバム聴いてないと知らない曲ばっかですね(当たり前)
アルバムほしいよー。
みっちゃんどんどん色っぽくなってくなって感じがします。
「攻め攻め」って言ってて、なるほどって思った
(知らない曲多かったんだけど総じてかっこいいんだこれが)。
「THE BUNGY」がやっぱ一番好きなので聴けて良かったな
(途中で移動しようと思ったらこの曲始まっちゃって
移動できなくなった)


●avengers in sci-fi
アストロアリーナ似合いすぎ(笑)
良かったとしか言いようがない。
後ろのスクリーンを全面使っていて、演出も良かった。
あべんずのライブって何か儀式みたいだよね。
曲に合わせて腕を振ってるっていうよりは、
何かの儀式で腕をかかげてるみたいに見える。
ワンマンで観たことがないバンドなんだけども、
とても好きなので来年はワンマン行きたいなと思ってます。
サークルモッシュができるようなバンドじゃないと思ってたんだけど
サークルできててちょっと吃驚しました。
後は、もう、あの時間にあべんずを選んだ自分オシャレだな!っていう
謎の自己満ですよね。笑


●東京女子流
またサラバーズを見そびれたわけですね!←
全然見るつもりなかったんだけど何故かけっこうがっつり見ました。
あんまり人居なかったな、意外だったな。
どこに流れてたんだろ。
女の子が歌って踊ってるのは可愛いです。
衣装が可愛かったなこのグループは。
MCがあんまり上手じゃなかったです。


●アルカラ
リハから全開でした(笑)
X JAPANはやるわLUNA SEAはやるわ(笑)
もう、稲村さんがしゃべる、しゃべる。
本編始まる前にカウントダウンはするわ、
本編始まってみれば「マキシマムザホルモンです!」つって
ホルモンの曲ちょこっと演奏しちゃうわ、
やりたい放題でした!
最高に楽しかったです!
ダジャレも良かったです!
「キャッチーを科学する」は今のところ
10年代を代表する名曲の一つだと思ってます!
最後まで見る気なかったんだけど気づいたら最後まで見てた。笑


●藍坊主
本日一番観たかったのはこのバンド。
ちなみに持ってるのはシングル一枚だけで、
後はあんまり曲知りません←
今日やってた曲でちゃんと知ってるの「伝言」だけだった
(ちなみにリハでやってました)んだけど
知らなくてもすーっと入ってくる曲が多いというか
声ですね、声がすごく良い、藍坊主は。
とってもハッピーな時間でした。
ただ盛り上がりたいって人たちじゃなくて、
藍坊主を愛してる人たちが集まってるんだなって印象でした。
確かベスト盤が出てた気がするのでちゃんと聴こう。


●小林太郎
見とくか~くらいの感じで見てきた。
なんか想像と全然違いました。かなり良い意味で。
名前知ってるけど多分好きじゃない感じだろうなーと思ったんだけど
(じゃあなんで観たんだよって感じなんですけれども)
全然ものすごく好きな感じでしたっというか
なんかあんなにパワフルでソウルフル(?)なアーティストなんだ!
いやー嬉しい誤算でした。良かったなー。
今まで全然ノーマークだったので
これからちょっと気にしようと思いましたー。


●ART-SCHOOL
やっと見れた(ちょこっとだけど)。
全然知らないんだけど結構長いこと見てみたかったバンド。
木下理樹さんのDJが好きなんですよ、なので
バンドも見てみたいなぁと思っていて。
予想通りではあったんだけども、かっこいい(笑)
貫禄あるなぁって思いました。
またじっくり観たい。
夏見れなくて残念だったのだけど、
ロッキンよりはCDJの方が似合いますね、多分。


●RIP SLYME
たーのしかったー。
相方氏が腕を上げてるところを1年ぶりに見ました←
知らない曲も知ったかぶってねーって言ってたけど、
結構知ってる曲あったので、余計楽しかったです。
新曲も知ったかぶって楽しみました。笑
RIP結構前にちょっとはまってた時期があって、
その後も最近めざましテレビで見たりしたけど
ライブを観たのは初めてだったので、
あー本物だーなんて思いました。
特にILMARIさんが、とっても本物でした。←
時間的にアンコール聴かずに帰っちゃったのは
だいぶ残念なことをしたなぁと思いつつ。
仕事納めだったそうですが、最後まですごく楽しませてもらいました。



以上!
明日は観たいやつ色々壮絶に被っているので
ちょっと観ては移動を繰り返す見込み!
がんばろう!おやすみなさい!

13/12/28 CDJ1日目

2013-12-29 01:29:30 | 未分類
行ってきましたー。
ざくっとさくっと。

●前田敦子
いろんな人が色々言ってたけど。
単純に、華があるなぁと思いました。可愛かったです。
オーディエンスの出入りがものすごく激しいのは気になった。
興味本位で人が入れ代わり立ち代わり来てた、という印象。
3曲目にやってたバラードな曲がとても素敵だったんだけど
(「私の大好きな曲です」って言ってた)
その前に「君は僕だ」「タイムマシンなんかいらない」と
有名ドコロが続けて終わってしまったので
そこでだいぶはけちゃった気がした。
色々ともったいないなぁと思いました。
MC含めてライブ自体は正直…だったけど、
去年のCDJに来てたって話聞いて単純にものすごく親近感を持ちました。
なんだ、こっちの畑の子なんじゃん!みたいな。
また夏でも冬でも、もっと良いライブを見せてほしいなって思いました。
太陽の下でキラキラしたライブをすればいいと思った。夏フェス出てくれ。


●[Champagne]
最初にトラブルがあってやり直しになったけど(笑)
そこも含めてかっこよかったなぁと。
セトリが安定になってきてる気はするので、
あの曲も聴きたいのになぁ、みたいなとこは割とありました。
けどStarrrrrrrとか好きなんだけどねすごく。
あと、これは夏もこっそり思ったんだけど、個人的には
しゃんぺは大きなスデージよりハコで見る方が好きなんだよなー。
でも本当に有限実行でどんどん大きくなってくバンドだし、
これからも大きくなってくんだろうなって思います。


●SAKANAMON
がっつり観れると思ってたのに何故か2曲しか観れなかった。
シグナルマンは聴けたので良しとします。
ちゃんと聴いたことがほとんど無いのでアレですが、
多分ものすごく好きな系統の音楽をしてるバンドです。
またゆっくり見たいです。


●黒木渚
全然知らないんだけど解散するっていうから観てきました(小並感)
思ったより良かったというか、色を持ってるバンドだなと思ったし、
なんかすごく引き込まれた。持っていかれる感じ。
MCの感じが、個人的には好きにはなれないタイプだなというか、
バンドである必要はないんだろうな、という印象でした。
そりゃあ解散するだろうなと思ってしまいました。
経緯とかもなんにも知らないんだけどね。
ボーカルの黒木渚さんの存在感は凄かったです。
観たことなかったけど東京事変ってこんな感じ?全然違う?


●キュウソネコカミ
入場制限で中には入れてません。
黒木渚終わって出てきたらコスモステージの前まで
列できてるんだもん(笑)
ただ、今日のベストアクトと言っても過言ではないと思います。
(言わないんだけどね。後述。)
外にいて入れないお客さんと
コール・アンド・レスポンスするアーティストって何(笑)
おかげさまでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
でも中でしっかり観たかったぞ!
中に入れなくて音漏れで聴いてたのと、
割と今年出てきた若手バンドという点で
某虫の名前のバンドとちょっと比べてしまったんだけれども
(夏にテント入れなくて音漏れ聴いてた)
だんぜんキュウソの方がいいなって思った。
だって音漏れだけでこんなに楽しいって凄いと思うのです。
来年とかはもっと大きなステージになるんだろうけど、それでも
このままでいてほしいなって思った。
正直全然期待してなかった(笑)んだけど最高だった!


●フジファブリック
最後まで聴いてないんだけど、
徒然モノクロームが無性に聴きたかったので
聴けてものすごーく満足しました。
オムライス食べながら聴いてましたオムライスおいしかったです。
あいかわらずMC緩かったです。


●高橋優
去年あんなに見たのに今年は今日が初めてでした。
しばらく見ない間にすごくパワフルになってた。
あんなに煽る人だったっけな、と。
「同じ空の下」ライブで聴いたのは初めてだったのだけど、
また一つみんなから愛される曲が増えたんだなぁと思いました。
相変わらずとてもあったかいライブをする人。
この一年でずいぶん、いわゆる
「大きなアーティスト」になった人だと思うけど
相変わらず必死で歌いかけてくれるし、やっぱ好きだなぁって思った。
来年はワンマン行きたい。


●きゃりーぱみゅぱみゅ
可愛いんだようううううううう
同い年です。見えません。可愛いです。
遊園地みたいな音楽だなと思うわけです(そのまんま)
意外と靴が厚底なんだなぁって思った(笑)
サビのフリが簡単だから一緒に踊れるわけですね。
矯正参加型ライブって言ってたけど言い得て妙すぎる。
フェスでしか見ないとはいえ結構な回数見てるから
さすがにフリが頭に入ってるんですねー。楽しかったー。


●9mm Parabellum Bullet
もう感想書かなくてもいい?(笑)
9周年の今年は9回見るんだ!と豪語して
今日が9回目だったわけなんですけれども
なんか、今日、おとなしかった気がしました。
ここ最近フェスのMCがだいぶはっちゃけてた印象なので。
去年なんかは滝さんが「つけまつける」弾いてたしね。
久しぶりに「カモメ」聴けたのが嬉しい誤算でした。
去年のCDJで初披露だった「Lightening」が聴けたのは熱かった。
しっかり覚えてるもんなー。
あと、これはライブの感想ではないかもしれないんだけど、
久しぶりにわちゃわちゃ楽しく9mmが見れたなというのはすごく思った。
やっぱダイブ禁止っていうのが大きいのかなぁ。
ダイブ本当に苦手なので、節操のないダイバーがいないだけで
モッシュはあってもずいぶん楽に見れるんだなって思ってしまった。
初めて観た時を思い出した。
まだ彼ら年内のライブ残ってたと思うんだけど、
9周年お疲れ様でした。
10周年もよろしくね。


●BIGMAMA
キュウソは厳密には見てないので(笑)
ベストアクトはこっちにさせてください。
どうしてギャラクシーステージなのかなぁ、っていうのは
ファンは多分皆思っていることだったと思う。
上のステージに行きたい、ってずっと口にし続けてる金井さんも
思ったんじゃないかなって思う。
(今日は言ってなかったんだけど、これ。)
だけど、「この時間BIGMAMAを選んでくれてありがとう」って
「音楽を好きでいて良かった!」っていう言葉はやっぱり素敵です。
「冬が来るたびに」(タイトルこれでいいのか?)の時に
ちょっと思い出したことがあったりなんかして、
「君想う、故に我在り」で本格的に思い出しちゃって。
このアルバム、ほんとにずーーーっと聴いてたなって。
そんなこんなだったから、アンコールの
「until the blouse is buttoned up」で
一緒にタオル掲げられたのがほんっとにもう幸せで(簡単)
ええ、完全に、私情です(笑)
でもそういう私情抜きにしても今日すごく良いライブだったと思う。
フェスで見るBIGMAMAが大好きで。
だから今年はMAMAのワンマンに何度か足を運んだんだけど
わたしが好きだなって思ったフェスの雰囲気そのままで。
フェスとワンマンがこんなに変わらないアーティスト他にいないと思うの。


そんな感じ?
もうこんな時間?

明日も楽しんできます!

年末感と

2013-12-28 00:44:05 | 未分類
年内最後の更新になるやも。
(一応28-30は毎日何かしら書こうと思ってるけどどうなることやら)
(31はさすがに更新できないと思います)


2013年がぼちぼち終わろうとしておりまして
いやーブログの更新しなくなったなー(しろめ)
書く気はあるんだけど波がありますね。
来年はまたちゃんと書こうと思います。
日記みたいなものなので毎日書きたいなとは思っています。

紙の日記は続かなかったなぁ(しんみり)

ベストディスクとか的な話を書いてみようと思ってたのが
忙しくて放置してたからまとめてごちゃごちゃっと書く。

2013年の私的ベストディスクは文句なしに
RADWIMPSの『×と◯と罪と』でした。
これまだごちゃごちゃ色々書いてる途中。
年内に書き終わらなかったわろす。

次点にUNISON SQUARE GARDENの『CIDER ROAD』とか
あとはBIGMAMAの『君想う、故に我在り』とか。
他にも良いアルバムたっくさんあったんだけど、
単純に一番聴いたのがこの3枚だと思います。
今年は良いアルバム多かったね。楽しかったです。


ベストシングルで言ったらぶっちぎりでSMAPの「Joy!!」です。
特にスカイブルー盤ですね。
カップリングのシングル50曲ノンストップMIXは熱すぎました。

次点でBIGMAMAの「alongside」とか
舞祭組の「棚からぼたもち」が来ます。
BIGMAMAはなんか今年めちゃくちゃ聴いたなぁ。
舞祭組は12月になってからだけどものすごい追い上げてきました(笑)


ベストアクトは9/19の恵比寿リキッドルーム
UNDER THE INFLUENCEでした。
9mmとUNISONの対バン。
これはもう、本当に良い空気感のライブだったなぁ。
9mmは今年既に8回見ていて、ラスト一回が明日なんだけど
毎回すごく良いライブをするなぁと思うわけなんだけど、
この日のライブはUNISONも最高に良かった。

今年は9mm見過ぎてるせいで次点がどれだかよくわからない(笑)
カオスが良かったのは思い入れ補正も大きいだろうし、
39も最高だった。
というか39は時間が短くなかったらベストライブにしてた。
9mm以外のとこでいうと、RIJのPerfume最高でした。
別にさしたるファンってわけじゃないんだけど、
彼女たちが過ごしてきた時間は素晴らしいものだったんだろうな、
って知るには十分すぎるステージだったなと思いました。


こんなもん?
あとなんだ?

わかんないからとりあえず明日の支度を続けよう。

明日からCOWNTDOWN JAPANに行ってきます。
4日通しです!通います!
今年も去年と同じ相方さんと一緒に行きます。
まさかこの人と2度めの年末を迎えることになるとは思わなかったような、
そうなるってどこかで確信していたような。
要するにとっても楽しみです。

もう子供じゃないから知らないフリを続けるよ

2013-12-24 21:11:44 | 未分類
My Greatest Treasure/BIGMAMA


いつの間にか子供じゃなくなってしまったわたしだけど
それでもクリスマスイブは早く寝るのだよ。

この手の話題をあんまり深く考えるのは、実はとても苦手で
だから、わたしにとってはサンタは実在の人物です。

大人のふりをしようとすると
すぐに寂しくなっちゃう。笑

最後にサンタさんが来てくれたのは案外最近で
たぶん18の時だったと思う。
BUMPのアルバム持ってきてくれたんだ笑
ものすごくものすごく嬉しかったんだ。

それ以降は、なんだかんだで、
「サンタさん」という名目でクリスマスプレゼントを
もらってる気がする。
今年はお財布もらいました。はじめての長財布。


知らないフリ、は大人かもしれないけど
ほんとに知らないことの方がまだまだ多い。


メリークリスマス。

一個一個と集大成

2013-12-23 22:47:16 | 未分類
土日は更新しない主義にでもなったんでしょうか。
来年はきちんと更新しようと思います。

書きたいこと、書こうと思っていることは色々溜まっておりまして
何の話を書くかと思いきや
フィギュアスケートの話を書きます

わたしがフィギュアスケートファンになったのって8年前とかかな?
トリノオリンピックだかその一年前だかのシーズンです。
村主章枝や荒川静香が代表争いをしていた頃です。

その時にフィギュアスケートを好きになった理由は、男女二人の選手に
すごくすごく惹かれたからで。
安藤美姫と、高橋大輔。

その二人にとって、今季は、集大成となるシーズン。
大好きな二人の「競技」の見納めとなってしまうシーズン。

そして、今日の全日本のフリーが、とうとう
安藤美姫選手の見納めになったわけで。

彼女の優しいスケートが大好きです。
あちこちからボロボロに叩かれることもあったけど、それでも
彼女のスケートはとても優しくて、綺麗で、
今季はさらに強さも加わっていたなぁと思います。
どんな気持ちで滑ってたんだろうなぁ、と思うけど
最後とっても良い顔してたなって思った。

あとは、もう、女子は今日は鈴木が最高でした。
圧巻だったです。はい。

男子は、オリンピック代表がどうなるか
もうほんっとうにヒヤヒヤさせてくれた(笑)

高橋の昨日のフリーは途中から直視出来なかったです。
見てるのがつらくて、どうしても涙が出てしまって、
終わった後のインタヴューとかでもあんな顔の高橋見たことがなくて、
だからこれが最後だなんて思いたくなくて。

誰がオリンピック代表でもおかしくなかったなぁ、と思う。
小塚だって今季ちょっとふるわなかったけど十分実力ある選手だし、
織田の大舞台での勝負強さみたいなものって間違いなくあると思うし、
だけど、わたしはどうしても高橋大輔が観たかった。
怪我を治して本調子の高橋大輔に魅せられたかった。
絶対に魅せてくれると思っているので、オリンピックでは
悔し涙じゃなくて嬉し涙の高橋が見られたらいいなって。


個人的には、ソチでは
高橋と浅田のアベック優勝が見たいなって思ってます。
キムヨナなんか、ロシアなんか、負かしたれええええって思ってます。
もちろん他の日本人選手も心から応援しているのだけど、
何度も言ってるように、浅田真央は本当に
金メダルを取るべき選手だと思っていて。

浅田も今シーズンが集大成、なんだもんなぁ。
今季終わったら寂しくなるなぁって思います。

あと団体戦のルールがあんまり把握できてません。←



いつまでもしんみりしてないで作業をせねば!
エキシビ楽しみ!

頭で考え出せば底なしの藪の中

2013-12-19 23:51:55 | 未分類
虹と記念日/高橋優


たまには微妙にのろけると、最近は
メールになんて返そうかな~って考えてる時間が
いちばん幸せな時間だったりする。

パソコンにココアをぶちまけたり、
明らかにそのせいだと思うんだけど
パソコンの機嫌がものすごく悪かったりするけれど
わたしは元気です!

これからRADのアルバムレビュー書く!

何でか僕は嬉しくなって笑ったんだ

2013-12-17 20:55:24 | 未分類
ラストバージン/RADWIMPS


おなかが痛いです(切実)

エントリーした会社から、いよいよ
会社案内が送られてくるんだって!

採用サイトとか見てみてはいるけど、
紙媒体で送られてくるとなると
ドキドキもひとしおのような気がします。
わー…(複雑な顔)

名前を言えばみんな知ってるだろうなって感じの
音楽まわりのお仕事してるとこです
(企業ではないような気がする)。

うわー何かもう後には引けない感じだ。

今んとこいちばん働きたいなと思ってる会社は
ES締切が2月なのだけど。
うまく行く気がしないなぁという
持ち前のマイナス思考を発揮してる。
半ば記念受験?や、でも受験じゃないな。

まぁでも、ものすごくアレな話
新卒で入った会社に何十年も居る気はあんまり無い←
最初からこんなことでは良くないと思いつつ
こんな感じだから多分ろくなことにならない←


最近ショックを受けたんだけど、
就職活動用にパンプス買ってもらったんだけど
ちょうど良かったやつが22センチでした。
子供か。

背も高くないし、太ってはないけど
かといってスラッともしてないから
パンツスーツもタイトスカートもあんまり似合わないけど
それでも、スーツ屋さんでちゃんと見立ててもらったスーツは
あんまりコスプレ感がなくて、着るのがちょっと楽しかったり。

多かれ少なかれ、楽しくやってこうよ、って感じなんだな。
ってそればっかり言ってるのもよくない傾向。

なんだかんだとグチグチ言うけど、
クリスマスに予定が入ったから生きる。
そんなもんですよね。

それはそれは美しかったから

2013-12-16 20:20:14 | 未分類
謎謎/RADWIMPS


更新を忘れている。
完全に忘れている。

ちょっとこの一週間はいろいろばたばたです。
忘年会とかいろいろです。
忙しいです。

『×と○と罪と』を四六時中聴いてます
(や、あれだ、授業中は聴いてない)。
RADWIMPSを好きになったばかりの頃のことを思い出すな!
あの頃も四六時中RADWIMPSを聴いていたなぁ、と。

年内に何か書けるといいなぁ(切実である)

来週末はいよいよCDJ?
早い。

あ、また髪切りました。別に失恋したとかじゃないよ。
ショートカットになりました。
去年の夏に若気の至りで染めてしまった部分を
だいぶがっつり伐採できたような気がします。
ただ、短くしすぎて、まだ落ち着きません。
鏡に映った自分が自分じゃありません。
早く伸びればいいよ。



そんな徒然とした毎日を過ごしています。
今週は更新頻度を上げていきたい。
頑張ろう。

甘いのは愛が見せる夢のほうさ

2013-12-12 22:39:49 | 未分類
いえない/RADWIMPS


アルバムの感想書く時間がなくなった(別件で忙しくなった)ので
来週中には絶対に何らかの形で書こうと思う。

というかですね、こないだ、私的ベストアルバムってことで
UNISON SQUARE GARDENの『CIDER ROAD』で書いたんですけど、
まあ全然予想通りというか何というかなんだけど
今年のベストアルバム、こっちだなって←

あ、ここにあるので、、頑張って書いたので、読んでね。←
『CIDER ROAD』ももちろんものすごく名盤だと思うので、
それは書いていても間違いないことだと思うし、
何度も何度も繰り返し聴いちゃうアルバムなので。

しかしRADのこのアルバムがどうしてもベストアルバムなので
レヴューもう一本書こうと思って考えてる。
どうしたもんかな。


「いえない」がとっても好き。
とってもとっても好き。

歌詞だけじゃなくてメロディがとっても好き。


よっしゃ作業!
最近すぐ「よっしゃ!」って気合入れるのやめたい!