僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

我が為すことは我のみぞ知る

2010-11-28 22:51:07 | 読書・漫画・映画
私は特に洗礼を受けたクリスチャンというわけではないですが、
私は小中高とミッションスクールに通ってるので、
わりと教会暦にはくわしかったりします。

何が言いたいのかというと、
教会暦では今日から待降節、アドヴェントといって
ざっくり言うとクリスマスまでのカウントダウンに入ったわけです。

なのでそれに準ずるかってことで
今日からテンプレートがクリスマスです(笑
ああ前置きが長かった。

ちなみに、アドヴェントって私はかなり好きな期間です。
蝋燭を4本立てて、日曜日がくる度に
最初は一本だけ、次の週は二本だけ、と
一本づつ蝋燭に灯をともしていくんですよ。
すごく綺麗な習慣だと思います!!


…教会とクリスマスの話長っ。


龍馬伝の最終回が先ほど終わりました。

NHKはやっぱり通説どおり、見廻組でいくんですね。
私は薩摩黒幕説なんですけども
(多分とんでもなく長い話になるので割愛しますが)。
なんか呆気なかったです。最期。
まぁでも実際そうだったんだろうなとは思いますけどね。

弥太郎との別れのシーン良かったです。
あと最後に弥太郎が龍馬の名前を叫びながら雨の中泣くとことか。

坂本龍馬ってどうしても思い入れのある人が多い題材で
しかも主演は大人気の福山雅治。
始まる前は、大丈夫なのかなって思ってたけど、
案外福山龍馬がはまってて、
一年間楽しく見させてもらえたなと思います。
何様って感じですけど(笑

毎年、大河が終わると一年間追ってきた人物が亡くなるわけで
ぼちぼち年末だなっていうのと相まって
やっぱちょっとしんみりしちゃいます。

来年は江ということで。
また戦国ですか(笑
どうも幕末戦国ばっかりですね、仕方ないかもだけど。
まあ再来年は平清盛だそうですが。

やっぱ幕末好きなので、来年は自分的には
今年ほどは盛り上がれないのかなという気がしますがね。
とはいえ始まってみれば毎週楽しく見るんだから(笑
さすがに来年は、最初の何回かは録画だけしといて後で見るのかな。



気が早めなクリスマスソング(笑

竹内まりや「すてきなホリディ」
テレビからこれが流れてくると、そろそろだな~って盛り上がります(笑

銅鑼右衛門

2010-11-27 23:05:43 | 音楽
※タイトルは無意味です。


月 眠かった
火 一喜
水 一憂
木 いっぱい泣いて
金 いっぱい笑って
土 嬉しかった

というような一週間でした。

いろんなことが起こったので(月曜日以外)

一喜一憂については今更書くまでもなく(笑
今となっては笑い話ですが、一日半とんでもないテンションでした(笑
教訓としては…
メディア・リテラシーの重要さを知ったってとこですかね(笑

木曜は朝から壮絶な親子喧嘩を父としてしまい。
まぁ落ち着いて考えれば
馬鹿馬鹿しいにもほどがあるって感じだけども
自分の不甲斐なさが悔しくって朝から泣いて。

で木曜の夜は、そんなメンタルでの高橋優生放送ライブ。
ちょっと時間が間に合わず、「ほんとのきもち」を
途中からしか聴けなかったのが悔やまれますが。
優さんの歌聴いて、自分でも不思議なくらいボロボロ泣いて。

涙もろいからしょっちゅう涙目にはなるけど、
音楽でこんなボロボロ泣いたのはClimax Jump the FINAL以来(笑
あ、違う意味かもしんないけど(笑

「福笑い」って曲があるんですけど、ほんとに胸に刺さるって言うか。
あとは初めて聴いた「靴ひも」って曲が、
ほんとに自分の気持ちとリンクしちゃって。
なんかもう色々こみ上げちゃって、
しばらくずっと泣いてましたね、日付が変わるくらいまで。

優さんのライブ行ってみたいと思うけど、
たぶんずっと泣きっぱになると思った(笑

で金曜日。

JAPANにガリレオのシングルの感想が載ったって前書いたんですが
その時に「ポラは当たらないかー」って書いたんですけども。

忘れた頃になって当たりました。

Galileo Galileiの直筆サイン入りポラGETしましたっ!!!

どうも今年はガリレオと縁があるみたいで
ライブも観れたし(まあ閃光ライオットですけど)。
ありがたい話です。

文章で書くと案外冷静な感じですが、
ロキノンからの封筒を開けるときに手がふるえて
うまくいかなかったくらい興奮してるんですよ(笑

ポラとか当たったの初めてなので、
めちゃくちゃ嬉しいです。
って初めてじゃなくてもきっと嬉しいけども!!

ざき兄があらぬ方向を見てるのが気になりますが(笑
写真立てに入れようかと思いつつ、
とりあえず手帳に大事に挿んでおります。

豆さんにニコルも描いていただいて(笑
一気に手帳がMy Treasureになった次第です。
ニコル本当可愛いです。
手帳自体のスヌーピーも可愛いんですけども←


話題の流れ上、高橋優を貼るのかガリレオかBUMPかと悩みましたが
うーん…今日は優さんで。
私の中では完全に「優先生」なんだけどね(笑

高橋優 「福笑い」



大学で英語を学びたいっていうのが私の希望なんですけど、
でもやっぱりこの世界の共通言語は
英語じゃなくて笑顔だと私も思います。
そのためのツールとして私は英語を使いたいし
いろんな人たちのことを知りたい。
でかい夢かもしれないけども(笑

じゃあ紅組が勝てばいいよ←

2010-11-24 17:22:05 | 音楽
ま さ か の デ マ ! !



普通に悲しいっすね…

まあでもそっか、やっぱ地上波では歌わんのか…

とりあえずflumpoolは出るらしいから
それで元気を出そうかと。

あ~

NHK!!
出場交渉もっと頑張れよ!!

と、私は言いたい←

どのみちBUMPはアルバムリリースがあるので
12月はCSとか出まくりだからね。
それで寂しさを紛らわします←


だいぶ落ちた…(=_=;)




ばんぷ~~~~~

今年も白組優勝だろうな( 笑

2010-11-23 13:30:52 | 音楽
B U M P 紅 白 初 出 場 ! !



と、さっき豆さんからメールもらいました!!

今日センプレ模試で、リスニングの直前にメール来て。
静かな教室で危うく声を上げるところでした(汗

BUMPのおかげで、リスニングの出来は
凄惨なことになったと思います(笑
そのくらい興奮したし嬉しかった^^

私は紅白自体大好きで毎年楽しみにしてるんだけど、
今年はもう今から12月31日が待ち遠しくてどうしようもない(笑

曲はきっと魔法の料理なんだろうな。
フルで歌ってくれるだろうか?
歌ってほしいな。

きっとまた賛否両論なんだろうと思うけど
でも私は素直に嬉しいです。
紅白ファンとして、そしてそれ以上にBUMPファンとして!!

去年flumpoolが初出場だったんだけど
そのときの紅白をきっかけに、
私の家族はflumpoolを覚えてくれたので(笑
今回も紅白を通して誰かにBUMPの良さを知ってほしいです。

今更言ったら白々しいけど、
ひょっとしたら、或いはあるとしたら今年だろうとは
どこかで思ってたんだよね(笑
みんなのうたがやっぱ相当でかかったんだなぁ。
けどまだ信じられない(笑

本当、NHKもBUMPも愛してるよぉぉぉ←

死の秘宝1

2010-11-21 23:06:45 | 読書・漫画・映画
パソコンでもケータイでも、
「しのひほう」って一発変換すると
「市の悲報」ってなるんだが。

そんなことはどうでもよくて
見てきました!!映画!!!!


※ちょっとネタバレするかもです(汗



いや。もう。
大変でしたよ。
どこで誰が死ぬとか分かってるのに、
涙腺崩壊しまくりでした。
たぶん7回か8回(笑

とりあえず、一番最初、始まって5分もしないうちに
ハーマイオニーのシーンで泣いたので…
最短記録ですかね。自分としては。
かなりこまかい部分ではあるからカットかと思っていましたが
イェーツ監督はやっぱ相当原作に忠実に映画化してくれます^^
ジョージの「Holly」のシーンがあったのは嬉しかった…って
ちっとも嬉しいシーンじゃないけども。

どの辺までpart1なのかなっていうのは疑問だったんですが。
そっか、そんなとこまで行っちゃうか、と。
ラストの方で死んじゃうキャラ、
凄く凄く好きなキャラクターなんですよ・・・
だからそこからずっと泣きっぱなしでしたね・・・

思ったよりスネイプが出てこなかった。
っていうか、悪役の描写が少なかったかな・・・??
あ、でもナギニは輝いてました(笑
あそこはきっと3D仕様だったんだな。笑
あとベラトリックスはいつでも輝いてます(笑

それと気になったシーンはやっぱロンの葛藤ですね。
展開は分かってるんだけど、
ロンが帰ってきたシーンは泣いちゃいました(汗
ホークラックスを壊すシーンの、
ロンの妄想(っていう言い方で良いのかな?)の中で
ハリーとハーマイオニーが愛し合ってるところが
案外過激でびっくりしました。

暗い話だったけど、ちょっとずつ笑う要素も入れてくれてたのが
ありがたいっちゃありがたかったかな。
ポリジュース薬のシーンはちょこちょこ面白かった(笑
特にフラー。最高(笑
むしろダニエルが最高なのかな(笑


以上脈絡もなくつらつらと思ったことを書いてきましたけども
part2はおそらくもっと暗いことになるのかと。
やっぱりどうしても人死ぬし・・・
次でラストか~・・・
いろんな思いが入り乱れますけれども。
でもやっぱり次作も楽しみに待とうと思います。

こんなものがあるから( 笑

2010-11-20 23:14:41 | 読書・漫画・映画
先月のパケ代が妹の2倍らしい(笑
全く受験生が何してんだか(笑

MySpaceから聴けるラムチョップスの音源が増えたので
今週は楽しかったです(笑
結構普段聴かない感じの曲調も多かったので、
自分のキャパが広がる予感です(笑
早くCDがほしい!!


今週はflumpool、RADWIMPSと新音源の発売発表がありましたが
RADはセンター3日前、
flumpoolは我が第一志望校の1週間前?だったかな?
買って良いものなのか。

まあ、少なくともアルバムは一旦我慢…かなぁ。
あると聴いちゃうし。

本来すっごい楽しみなはずなんですが
あんまり楽しみとか待ち遠しいとか思えなくて。
ちょっと悲しいです…(汗
もっと盛り上がりたいのに~…涙


・・・・・・・・・

何を書こうと思ったのか見失ったので明日の予定を。


明日は映画見てきます!!

Harry Potter and the Deathly Hallows見てきます!!
(・・・スペル違うかしら)

もう映画始まって10年も経つんですね~
映画化決定!ってなった時に「そんなに面白いんかな~」ってなって
図書館で借りて読んだのが全ての始まりでしたね。うん。笑
読んだ直後に、当時出てた3巻まで全部セットで買って。
4巻からは発売日までカウントダウンしながら待って(笑

1巻は中学の時に英語で読もうとしたけども
3章くらいで力つきました(笑
もし1巻をあのとき読めてたら、たぶん7巻は
日本語版が発売される前に原書で読もうと思ったのだけど(笑
7巻発売の時は、発売日が合宿と被って泣きました(笑
で合宿から買えってきたその日に、
眠い目こすりながら一気に読んだなぁ(笑

懐かしい思い出。

原作が終わった時も凄く寂しかったけど
いよいよ映画もあと2本。

「死の秘宝」はいろんな人が死んでしまうからね、
パート1と言えども悲しい展開の部分もあるのかな、と思います。

ちょっと時間が無くて原作を読み返せなかったのですが
思いっきり楽しんでこようと思います!
何せハリーポッターは最早ライフワークだからね!笑

組曲『ハリー・ポッター』

めちゃくちゃハイクオリティーです!
原作読み直す時間がなかったのですがこれで復習できました!!

2連発

2010-11-15 20:37:31 | 音楽
flumpoolニューアルバム
タイトル未発表
来年1月26日発売!!


そしてそして



そしてそしてそしてそして



RADWIMPSニューシングル
「DADA」
来年1月12日発売決定!!!!


いやっそれだけなんだけど(笑
あんまり興奮したもんで(笑



どーでもいーがうぃんぷすれぽ更新してほしい(笑
すごく(笑



すいません、なんだか電池がなさげなので
明日かなんかにコメ返します(汗汗



今日はよい日だったな(笑

やけにのどがかわく

2010-11-14 22:56:51 | 未分類
水筒の魔法瓶最強伝説。
一日中持ち歩いたのに熱くて飲めないとか(笑
あれか、私の猫舌伝説なのか。

今日は塾の講習会?で一日中センター講座でした。
今日は昨日より元気なのでやったるぞ!!って感じでしたね(笑

どうでも良い話、私横顔フェチなんですけど、
まあ数学の先生の横顔(右)がDAIGOでしたね(笑
DAIGOが好きってわけでもないですが。
ちょっとだけ盛り上がりましたよ独りで(笑


ラムチョップスのCDも完成したらしいし予約したので
今日は驚くほどテンション高いです(笑

あぁ、まあ、朝の山手線がタバスコ臭かったのは
ちょっとだけ落ちたけど←

閃光でラムチョップスのライブ見てから
もう3ヶ月になるんだな。
早い早い。
光陰矢のごとしです。
来年も絶対見に行きたいな。とか。

行きたいライブはいっぱいあるけど
お金と時間と運は全くないです。
flumpoolとか、本当何回応募しても全く当たらん(笑
まあ今はそんなん行ってる場合ではありませんが…


それはそうと世界バレー凄かったですねえ。
32年振りのメダルでしたっけ。

私はもう運動はからきしなのですが
うちの学校はどういうわけか中1から高3前期まで
ほとんどバレーボールかバスケっていう
へんてこなカリキュラムなので、
さんざんバレーはやらされてきたわけです。
本当、あの半分でも技術があれば
6年間楽しかったろうなと思うのですけれども。

私が初めてバレーをテレビで見たのが多分小学生の時で
そのときは木村選手がまだ「スーパー高校生」だったんですよ。
今でも良く覚えてますけど(笑
いつだったかは忘れたんですけど、
荒木選手が初めて代表入りしたときの試合もテレビ中継で見てて。
それが今やエースとキャプテンですからね・・・。

あと3年前に生で見にいったくらいハマってたよそういえば(笑
あれは男子だったけど(笑

フィギュアスケートほどじゃないけどバレーもやってると見ちゃいます。
ちなみにフィギュアもアメリカ杯!
男子は高橋1位・織田2位・村上5位。
女子は今井5位、村主は9位。
日本人凄いな~と思いますよ。
男子ワンツーですよ!
今シーズン、日本男子は敵無しですね☆←


寺子屋にも参加してるアシッドマン
アシッドって検索したら「Acid Black Cherry」なるバンドばかり引っ掛かって
ちょっと吃驚しました。
アシッドマンは正直そんなに何曲もは知らないです、ごめんなさい。
けど知ってる中ではこの曲が一番好きです。
ACIDMAN 「赤橙」


ちなみに2番目に好きなのはたぶん「造花が笑う」です(笑

否応なしに

2010-11-13 22:56:46 | 学校
世界バレーから目が離せません。
あれくらい運動神経良ければ楽しいだろうよ(笑


ぼちぼち願書を集め始めたのですよ。
第一志望校から始まって、第二志望校、押さえ校等々…

当たり前っちゃ当たり前なのですが
要項の中には、合格した場合の手続きのことのみならず
不合格だった場合の成績開示についての記載もあって。
見たくもないページではありますが、
否が応でも目に入るページでもあります。

もう決まった子がいっぱいいて
受かった子には笑顔で「おめでとう」って
言ってあげるべきなんだろうし言ってるつもりだけど、
ちゃんと自分が笑顔になれてるかはわかんない。

おめでとうって気持ちよりも、
どうしても「羨ましい」
「なんでこの子は決まって自分はまだなんだろう」
って気持ちが先行してしまうから。

指定校とかで決まった子たち見てると、
その子たちにそんなつもりはないかもしんないけど
楽しそうだなって思うし、
時々は、なんの理由もなく、なんか嫌だなって思う。

前まではそんな自分は嫌だなって思ってたけど
もはや改善する気もしないなぁ。

不安だ不安だって言ってても何も変わらないけれど
書いたからって不安が無くなるわけでもないけど
考え出すと止まらなくなる。
何かしなきゃって、やればやるだけ不安になる。

それでもやらなきゃいけないんだろうけど




そういやラムチョップスの音源がいよいよ無料配布です!!
どきどきします(笑
携帯の充電が終わり次第申し込みをしようかと思います!!!
ねごと、ガリレオ、オカモトズなどなど
閃光から色々と始まっていくバンドって結構ありますからね、
ラムチョップス本当に大好きなので頑張ってほしいです。

OKAMOTO'S 「笑って笑って」

えみ

2010-11-09 23:23:59 | 音楽
寺子屋の「EMI」を聴きました!!(@SOL)

とりあえず豪華なメンバーですよね。
RADWIMPS、フジファブリック、ACIDMAN、吉井和哉さん、ストレイテナーetc……
その作曲が野田さんとか凄すぎです(笑

物凄いパワーのある曲!!!
サビが凄く耳に残った。
「エミ イーエムアイ」って言ってるんだと思うけど。

これEMIの社歌にすればいいと思う(笑
「夢番地」みたいに。って実際違うけど(笑

これ、知らなかったら洋次郎が作曲とかってわかんないなって思った。
まぁ、RADっぽいってどんなんだよって聞かれても
ぱっと即答はできませんが(笑
とーやまさんの受け売りですが、確かに
どのバンドの色が濃いとかってのは
あんまり思わなかったです。

あ、テレフォンズは例外というか(笑
もろテレフォンズのとこはあったけど(笑


私は「テラ」ってスタジオのことは知りませんでしたし、
故に、さしたる思い入れがあるなんてこともないですけど。
この曲に参加してる人たちのスタジオへの思い入れとかは
曲を通してだけど垣間見れた気がしました。

音聴いてて、聴いてる自分も楽しくなるって
嬉しいですよね(笑

もしスタジオに心があるなら、
最後に自分のためにこんな曲作ってもらえたら
絶対幸せだなぁなんて思いました(笑

歌詞とかはまだよく聞き取れなかったので(汗
とりあえず、一聴した感想でした。

配信はこのあと24時からだそうです!!
一応ラジオ音源録ったのですがどうしても音質イマイチだし
予想以上にかっこよかったので、
配信は取らない主義なんだけどしばし検討します(笑