僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

"You may know lover."

2013-11-30 23:29:20 | 未分類
クローバー/UNISON SQUARE GARDEN


これだけの理由で11月に拘りたかった(馬鹿)


振り回されすぎだよとかもうやめなとか
何人に言われたかわからないですね(いい笑顔)
無事に8ヶ月弱を棒に振り終わりました(いい笑顔)


明日から12月!
誕生月!クリスマス!年末!

そして就職活動がはじまるよ!(しろめ)

ええ、明日は、就職活動、何もしません(キッパリ)
0時からマイナビにアクセスなんて正直バカバカしいと思っております。

今日一応セミナーというものに行っていたんですけれども
なんかもう意識が低くてごめんなさいです。

どうなるか分かんないけどね。
分かんないから、自分のペースでやってみようかなって思います。
スタートダッシュは苦手だけど、持久力もないけど、
休み休み、だましだまし、やっていけたらなって思っています。

焦ってもしかたないもんな。

お前はもうちょっと焦れ!って母親に言われてますけどね!
付け焼き刃で一生を決めるのも違うかなって思うので。
今自分が持っているものでまずはやってみようかなと。

BiSのアルバムかっこいい!

しあわせは、きみをもっと知ること。

2013-11-28 22:50:20 | 未分類
行ってきましたー!!

(久々の更新なのは何故)



えへへスヌーピー展えへへ
行ってきましたー!

スヌーピー、だいすきなのです。
かわいいよね!
スヌーピーっていうキャラクター自体も大好きだし、
ピーナッツのちょっと哲学的な言葉とかも大好きで。
スヌーピー展、行きたいなぁとずーっと楽しみにしておりました。

1950年代とかからの原画がいろいろ展示されていて。
最初期のスヌーピーってほんと、ただのビーグル犬なんですよね。
それが、徐々に徐々に今のスヌーピーに近い、
人間みたいな犬のキャラクターが確立されていく様子が見られて。
終始ニヤニヤしておりましたよ。笑

 

チャーリー・ブラウンはじめ、サリーやライナスやペパーミント パティや
お馴染みの仲間たちもたくさん出てきて。
一番最初、まだ「犬」の状態のスヌーピーと
チャックのやりとりの頃の漫画って
チャックが例のギザギザ模様のTシャツ着てないんですねー。
無地のTシャツ着てた。
それが一番衝撃だったかも。

ほんとに時代を超えてずーっと愛されてるキャラクターだし、
愛されるだけの理由があるキャラクターだよなって思いました。

そんな今日の戦利品!
 

ぬいぐるみ及びブレスレットは一昨年USJで出会ったやつです。
このスヌーピーつやつやでほんとにかわいいんだ!
あ、ウッドストックはUSJでじゃないや。まあいいや。←

というわけで、これから我が家のスヌーピーを愛でてくる笑

 

噂と架空の痛みさえ 城壁は越えない

2013-11-25 22:57:16 | 未分類
球体/People In The Box


今年の年越しはどうやらPeopleになりそうです。

RADWIMPS年越し来なかった!
なんか勝手にすごく裏切られた気分です!

タイムテーブルを作った人とゆっくりお話がしたいです。
どうしてこんなに色々かぶせるの。
どうしてceroとバクホンをかぶせるの。
どうしてオーラルとグループ魂をかぶせるの。
他にもいろんなものをどうしてかぶせるの。

そして何よりどうしてUNISONとヒトリエをかぶせるの(血の涙)

ヒトリエ観たいじゃないですか。
CDJでヒトリエとか、観たいじゃないですか。
でも、今年をしめるためにはUNISONはどうしても見なきゃで。

だってベストアルバム、UNISONで書いたんだもん…
年末に『CIDER ROAD』の曲、聴いておきたいんだもん…

ヒトリエを途中まで見てからUNISONに走って
大人見するのが現実的かな、という気がしています。

おそらく相変わらず同行者さんとは割と解散気味。
割と一人でまわり気味。
でもそれが良いんだと思いますよ。
楽しいもん、気楽だし。

"球体"聴けたらいいなー!


13/11/24 こんなに大きくなりました-性的な意味で- Vol.1

2013-11-25 00:39:29 | 音楽
@真昼の月、夜の太陽
行ってきましたー!!

企画って、企画者の人柄とかが如実に出るよなぁ、というのは
少し前から思っていることなんですけど。
今日の企画、とてもアットホームで
居心地の良い企画だったなぁって思います。

ヒゲとボインというバンドを初めて知ったのはもう一年以上前かな。
ハチミツシンドロームを観にいった、mock heroicというバンドの企画で。
その時に、なんてアダルティで素敵なバンドだろう!って思って、
良かったーってブログにちょこっと書いたんですよね。
そしたらボーカルの徹平さんがそれを見つけてくれて
コメントをくれて、っていうことがあって
なんて素敵な人なんだろう!って余計好きになったのが馴れ初め。笑

うん、だから、個人的には、
今日の企画にmock heroicが出てたの、嬉しかったです。
mock結構久しぶりに観たんだけど、
観る度に格段にかっこよくなってるなと。
ただ、普段mock観ると渋いなーって感想を持つんだけど
今日は若いなーって思いました(笑)
不思議なもんですね(笑)

今日のヒゲボは、徹平さんのハンドマイクが最高でした。
ハンドマイクで歌う曲があるらしい、というのは
ツイートとか見て知ってたんだけど、
まさか高瀬さんが出て来るとは思わなかった!
ディープパープルとか往年の名曲をフィーチャーしたセクション(?)。
痺れました。
そして何よりマイクを手にして歌う徹平さん、
恥ずかしいって言ってたけど最っ高にかっこよかったです。

さよなら、また今度ねとかも好きなバンドだけど、
知らなかったアーティストと出会えたのもまた楽しかったりとかして。
先週も別の企画に遊びに行ってたんだけど、
真昼の月、夜の太陽っていうハコ、かなり好きで。
まだ数回しか行ったことないんだけど、
あったかい雰囲気が相当好きなハコです。

いまいち体調がよろしくない(やたら目眩がする)んだけど
今日も素敵な一日になりましたー。
明日はまた丸一日お休みなので、ちょっとしっかり休んどく。

ずっと言えなかった言葉がある

2013-11-23 22:13:06 | 未分類
歌うたいのバラッド/斉藤和義


久しぶりにまともに更新しようかなって。
うーん、とは言っても特に書くことがあるわけじゃないんだけど。

あ、そうだ、とうとう
まじめに就職活動を始めようとしています。

シューカツっていう言い方、嫌だなって思っていて。
なんか、無理やりポップにしようとしてる、じゃないけど
ちゃんと「就職活動」と向き合いたいなと思っていて。

某就活サイトの広告がとっても嫌で、
まあミサワがあんまり好きじゃないっていうのもあるんだけれど、
にしたって馬鹿にされているようにしか思えない。

あと、近年の就活事情?みたいなものに対しては本当に疑問しかなくて。
特にほんとに思うのが、就活メイクって何?って。
ジェンダー学系は大嫌いなのでこういう言い方するのも嫌なんだけど、
ちょっとしたセクハラじゃないかとすら思います。

化粧のしかた一つで合否変えてくるようなとこ、本当にあるんでしょうか。
あるとしたら、そんなところには行きたくないなって思うけど。

ってずっと文句ばっかり言ってるんだけど、やりもしないで文句だけ言うのは
筋違いなんじゃないかなっていう気もしてきているので、
就職活動、しますよ。はい。

一応、就職したいなって思っている業界があって、
特にここで働けたらいいなってうっすら思っている会社があって、
まあおそらくめちゃくちゃ狭い門なんですけれども、
チャレンジくらいはしてみようかなって思っているところです。

だから、バカバカしいなって思いながらも
セミナーとかちゃんと行き始めたし。

あ、インターンは、バカバカしいって思ってないです。
すごく良くしていただいているし、色々学べているし、
何か将来働いていく上でも活かしていけたらいいなって思っているし。

そんな意識低い系大学生です。

思いっきりへこむ毎日だけど

2013-11-20 23:48:24 | 未分類
ススメ!/SMAP


いや別にへこんでないけどね。←

初めて、意識的に「SMAP好きだ!」って思ったのは
たぶんこの曲がきっかけなんじゃないかと思う。
いや"free bird"だったかな。

んー今日も更新する気が起きてない(だめ)

水曜日ダメだ。疲れてるからダメだ。
昨日ちゃんと書くべきでした(反省)

惰性で書いてもしょうがない。

好きなものについて書くっていうのは
非常にリスキーだなと思った、っていう話と
(これ、今度ちゃんと書く)

あと、お願いだから、歳相応の言葉遣いをしてください!
4つも歳上の人の言葉遣いがもう気になって気になって仕方がない!

…4つ「も」なのか「しか」なのかとふと思ったけどそれは良いや。

ボジョレーヌーボーの解禁日まであと10分ちょっとだそうですが
ワイン、もといお酒が飲めないわたしには関係ない。
おかしいなー酒豪になる予定だったんだけどな(意味不明)

だけど もしかしたらって

2013-11-19 22:36:46 | 未分類
願い/Perfume


あんまり更新する気がおきないんだけど
まあ書いとくかっていう程度なんだけど

小学校入学以来のコンプレックスを
今更ながらいいかげんになんとかしたくて画策中なんだけど
まあお金がないよねっていう話!

いろいろがんばろ。

お金かけないで出来ることから!


That may be all I need

2013-11-18 22:59:05 | 未分類
Sunday Morning/Maroon 5


これ、こないだのウェルシャンのUNISONの斎藤さんゲスト回で
カバーしていた曲なんだけれど、
ウェルシャンで聴くまで全く知らなかったんだけど
すごく良い曲だなって思ってずっと本家を聴いてる。
というか、他の曲も聴いてみたら、
Maroon 5がだいぶ好きかもしれない。
明るい曲でもどこか物悲しい雰囲気があったりするのが。
コードの選び方が凄くお洒落なのかなと思いますけど。
願わくはアルバムがほしい。(お金がありません)

借りたいアルバムも買いたいアルバムも溜まってきたんだけど
順調に金欠状態が続いています。
大丈夫なのかなこれ。

明後日就活セミナー行ってきます(はじめて)
大学の就活準備説明会は行ったことあるんだけど、
外部のセミナー行くのは初めてです。
業界研究セミナーというやつ(ガクブル)

私服でいいって書いてあったから私服でいいんだよね…?
っていうくらい無知です(真顔)

泣き言言うのやめたいね!
割とほんとに不安定で参ってる。←
あとKKBOXが異常に今日クラッシュするから悲しんでる。
980円も月額払ってるんだからな!!!

それから、来年1月7日の弾き語りライブのチケットを取った。
来年の予定、さっぱり分からないけど、
行きたいものは行きたい。もう知らん。

いちばんやりたいことは多分卒業してすぐには出来ないんだけど、
だけどいつかは出来るように準備してたくて、
そのためにはやっぱり音楽に触れ続けてたくて、

って考えてるとどんどん不安定になるから
楽しいことを考えることにしました。←
だって斎藤さんの弾き語り大好きなんだもん!
だって金井さんの弾き語り久しぶりに聴きたいんだもん!

今日も今日とてココア!

きっと世界は素晴らしい

2013-11-17 23:39:58 | 未分類
素晴らしき日常/高橋優


昨日、Tokyo Boot Up!というイベントに行ってきまして。
その後新宿のタワレコに行きまして。
で、更にその後真昼の月、夜の太陽というハコで
play to prayという企画に行ってきました。

(これ、2回目までは企画側の人間として
関わらせてもらってたイベントです。
2回目が終わったタイミングで、音小屋やら何やら
自分のいろいろが変化してきた時期だったので
企画側としてじゃなくてお客さんとして
今回は楽しませてもらいました)

TBUについての感想もまとめたいし
Play to pray(この企画は名前を略してはいけないのです)も
ちゃんと感想まとめたいなって思ってるんだけど
なんか今日あんまりちゃんと書く気がしないので
とりとめのない内容を書こうと思います。

いつもとりとめないよ!ってね←

今月入ったくらいから意識的に洋楽を選んで聴いてます。
聴いてるっていうか、PCの前にいる時は
ずっとKKBOXで洋楽を流しています。
聴いてるっていうより聞いてるになっちゃうのかなぁ。
アーティストごとにプレイリストで流して、
でも、気になったものは曲名とかちゃんと見て
手帳に感想とか一言メモを記録するようにしてます。

これを始めようと思ったきっかけは自分の卒論。
現段階で卒論のテーマに仮決定しているのが、
「バッハの音楽が現代のポップスにどう影響しているか」
ということ(ん、これ前書いたっけ)。
要はポップス研究やりたいわけです。

で、自分はずっと洋楽をろくに聴かないで育ってるので
こういう研究するには圧倒的に知識が足りない。
日本のポップスも好きなもの偏ってるからあれだけど、
ポップス研究するんだったら洋楽は避けて通れないかなと。

音小屋も重なるし、もう、腹くくって
洋楽聴こうじゃないか、と。

とりあえず、いろんな方々に今まですすめていただいてたやつとか
自分の好きな邦楽バンドのルーツだったりとか
そういうものを片っ端から聴いています。
今聴いてるのはThe 1975というバンドで、
これは音小屋でご一緒させていただいた方から
今年のメジャーどころだから絶対おさえとけ!と言われたやつ。
これは最近聴いた中では結構好きかも。

ちなみに昨日聴いてたのはジョン・フルシアンテで
これはちょっと前の雑誌見てたら野田洋次郎氏が
最近影響を受けたって挙げてたから聴いてみたんだけど
ちょっと不安になる曲だったりラップ?だったり幅広くて
あんまり良くわからなかった。←

なんだかんだ言っても、洋楽だろうが邦楽だろうが
音を聴いてるっていうのは好きなことなので
楽しみながらやってけたらなと思っています。