金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

人々が死の床で抱く後悔のトップ5~アメリカの内科医の話

2024年09月25日 | ライフプランニングファイル
 CNBCにTop 5 regrets people have on their deathbedsという記事が出ていた。
 筆者はShoshana Ungerleiderという内科医で何年にもわたり入院患者のケアに携わり、人生の終わりに近づいた人々が後悔していることに築いたという。
 
 記事の内容を紹介しよう。このブログの多くの読者の方は死は遠い先の話だ考えていると思う。私自身もなお死はそんな身近な話ではないと考えている。だが会社のOB会の訃報報告などで昔一緒に仕事をした人に意外に早い逝去をしると徒然草の一節を思い出す。
 曰く「死期(しご)はついてでを待たず。死は前よりしも来たらず。かねて後に迫れり。…」
 人は誰しも見な、死があることを知っているものの、自分の身に迫っているとは考えない。しかし死はいつの間にか背後に迫っている…ということだ。
 死が目の前に迫ってから後悔しては遅い。後悔先に立たず、である。
 ウンガーライダー医師の話を聞いて、参考になると思うことを日々の生活に取り入れることは、意味深いと思う。
 筆者がいう人々が口にする5つの後悔は次のとおりだ。
  • 愛する人と十分な時間を過ごせなかった。
  • 働き過ぎて人生を逃してしまった。
  • 恐怖に自分の決断をコントロールさせ、リスクを取らなかった。
  • 不確実性やチャンスに直面した時、もっと勇敢になるべきだった。
  • 将来に焦点を当てすぎて、現在を見失った。
 巷間シニアライフの問題をファイナンスの点から論じる人が多い。
曰く、「長生きリスクに備えて、できるだけ長く働け」とか「資産寿命を伸ばすため、消費をできるだけ抑え、(極論すれば)耐乏生活をしろ」などという話が多い。
 だがもっとも大切なことはそんなことではない。
 もっとも大切なことは「他人が期待する自分に忠実な人生を送る」ということなのだ。
 この記事の中に、作家で元緩和ケア従事者のBronnie Wareさんの言葉が紹介されている。
 彼女がもっとも耳にした死にゆく人の後悔の言葉は、I wish I'd had the courage to live a life to muself,not the life otheres expected of me.だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩切子と桜島

2024年09月24日 | 旅行記
 昨日(9月23日)屋久島から戻ってきました。当初の予定では屋久島空港から鹿児島空港までJAL便で飛び、そのままANA便に乗り換え羽田に戻る予定でした。ところが前日に悪天候で屋久島・鹿児島便の一部が運航中止になり、昨日も運行中止の可能性が高いことが分かりました。そこで急遽トッピー(高速水中翼船)の予約を取り、船で鹿児島に戻ったのです。
 鹿児島に戻ったのは午後1時前でした。なお夜のフライトまで時間があったので、有名な仙厳園・尚古集成館を訪ねました。
屋久島は雨でしたが、鹿児島に着くと雨は上がり、仙厳園からは桜島がよく見えました。写真は薩摩切子と桜島です。
 島津のお殿様がこのような景色を楽しんだかどうかは分かりませんが、薩摩藩主別邸の仙厳園から薩摩切子の向こうに桜島を借景としたスケールの大きい景色を楽しんだのではないか?と想像するのも楽しいですね。
立派な灯篭がありました。
御殿の中庭も立派です。
島津斉彬公が描かれた鷹の図です。
悪天候のお陰で、世界文化遺産の仙厳園・尚古集成館を訪問することができました。人間万事塞翁が馬ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーを頂く縄文杉の旅

2024年09月23日 | 
先週土曜日9月21日屋久島の縄文杉を訪ねました。てんきは曇り時々雨。雨は雨具を着る程ではなく傘を差して歩きました。縄文杉への道はトロッコ軌道歩きから始まります。
約8キロトロッコ軌道を歩くとそこから山道です。屋久杉の巨木や切り株跡が現れます。
有名なウイルソン株。
 
さらに登るといよいよ縄文杉です。縄文杉の周りには木道が巡っています。昔は縄文杉にタッチできたそうですが、今は根の周りの保護のため近づくことはできません。
帰路ではヤクザルに出会いました。少し小振りな猿でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのアイコンをまとめて画面すっきり

2024年09月19日 | デジタル・インターネット
 こんなことをいうと「何を今さら…」と呆れる人が多いと思うのですが、私はスマホ画面のアイコンをグループ分けしてまとめることを考えたことがありませんでした。
 ところがこのたび、ANAとJALを乗り継いで屋久島に行くことになり、飛行場で両方のアプリを頻繁に出すことが想定されます。
 ANAやJALにはそれほど乗らないので、アプリを探してモタモタするのはみっともない。そこで二つのアプリを並べておくことにしたのですが、並べて置く位なら一つのフォルダーにまとめて「エアライン」としてその下にANAとJALを入れればいいじゃないか?ということになりました。
 このフォルダーを作る作業ですが、とても簡単で二つのアイコンを重ねるだけでフォルダーができ、そこに名前をつければお終いです(アンドロイドの場合)。さらにそのフォルダーに追加したいアイコンを持って行くと整理が進みます。
 考えてみると一緒にした方が良いものはいろいろあって、「旅」「メッセンジャー」「金融」「運動(エクササイズ)」「山」などのフォルダーができました。
 「なにを今さら」的な話ですが、やってみると便利で、ああ整理をした!という気持ちになれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連銀、政策金利を0.5%引き下げ。株価の下落は「事実の売り?」

2024年09月19日 | 投資
 昨日米連銀は、政策金利の0.5%引き下げを発表した。4年ぶりの利下げで、これで翌日物貸出金利は4.75%-5.00%のレンジになる。
 市場参加者の間では、数日前まで伝統的な0.25%の金利引き下げを予想する人が多かったが、WSJの記事の影響などで直近では、0.5%の引き下げを期待する人が増えていた。
 そういう意味では、市場が期待していたとおりの利下げになった訳で、利下げ発表後ダウは375ポイント上昇したが、その後下落し前日比103ポイント安で取引を終了した。
 S&P500とナスダックも小幅下落した。
 私はまったくの個人的直観として連銀はまず0.25%の金利引き下げを行うのではないか?と考えていた。その理由は0.25%の金利引き下げであれば、万一インフレがぶり返した場合、金利政策の転換が容易だが0.5%の引き下げを行うとそれが難しくなるだろうというものだった。
 しかし連銀は0.5%の金利引き下げに踏み切った。これはインフレが連銀目標の2%に収束していくことは確実な一方金利が高止まりすると、雇用市場に悪影響を与えると判断したことによる。
 雇用市場が減速していることは、データであきらかだが、どの程度深刻なものなのかは判断が分かれるところだろう。
 連銀が0.5%金利を引き下げたことから、連銀は景気が悪化するリスクが高いと判断すれば、株は下落する。
 さてそのような思惑から株が売られたのだろうか?あるいは相場の「噂で買って事実で売る」という格言に従って株が売られたのだろうか?
 それはよく分からないが私は「連銀が政策金利を引き下げる」という予測で株を買っていた人が、引き下げ発表という事実で売った面があると考えている。いずれにせよ、1日の動きで今後のトレンドを予想することはできない。
 しばらく市場参加者の関心は、今後連銀はどれ位政策金利を引き下げるか?ということに移っていくだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする