goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

米国株連騰で4月の負けは取り返した

2025年05月03日 | 投資
 昨日(5月2日)発表された米国雇用統計では、4月の非農業部門雇用者増がエコノミスト事前予想133,000人を上回る177,000人だったことが好感され米国株は続伸した。S&P500は9日間連続で上昇した。これは2004年11月以降の最長記録ということだ。
 この連騰で米国株は4月2日にトランプ政権が「相互関税」を発表して以降の下落分を取り戻した。
 雇用統計が予想を上回った(失業率は4.2%で予想通りだった)ことで、市場は安堵し、押し目買いbuy the dipに弾みがつき、相場は続伸した。
 CNBCの記事は「関税の一時停止が続く7月までは、押し目買いが続く可能性があるが、関税交渉が進まない場合は4月の株価急落が繰り返されるだろう」と述べていた。
 まあ、先のことは分からないが、株価が戻ってきたことはありがたい。また個人的にも押し目買い戦略があったことで気持ちの良い5月の朝を迎えることができた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイクロソフト、予想を上回... | トップ | シニアこそAIを活用すべし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

投資」カテゴリの最新記事