昨日(3月21日)佐倉市のDIC川村記念美術館に行きました。
今月末で閉館になるこの美術館については、友人がフェイスブックでとても良かったと報じていたため、訪れたいと思っていたのです。
寒い日が続いていましたが昨日から春らしい天気になったので出かけた次第です。
ルノアール、ピカソ、レンブラントなどの名品を持つ美術館ですが、来場者数が少なく赤字続きなので、閉鎖し一部の美術品は国際文化会館に移転されるそうです。

閉館を前にしてこの日は美術館入口に長蛇の列でした。

展示品が素晴らしいのはいうまでもなく、広い庭も素敵な美術館でした。

ただ私が住んでいる西東京市からは車で片道3時間かかりました。春分の日と週末の間の金曜日だったので特に混んでいたのかもしれません。
東京から遠いとコンスタントに集客するのは大変だったと思います。
今後この美しい庭園はどうなるのか?とちょっと気になりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます