goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

雪の善福寺池

2006年01月22日 | まち歩き

今日(1月21日)は夜来の雪が降り続いていた。雪の休日は忙しい。写真を撮りに出かけるためだ。今日はまず善福寺池に向かうことにする。ワイフによればコハクチョウが来ているという記事が新聞に出ていたとか。朝食後X-trailを飛ばし善福寺池に向かう。車の中で「これじゃーまるでしっぽ犬だな」などと思う。しっぽ犬というのは別の記事で話をするけれど要は犬がしっぽを振るのではなく、しっぽが犬を振っている状態。つまり僕の場合は写真というかカメラに振り回されているということなのだ。そんなことを考えている内に善福寺池に到着。

Zennpukuji_2 まずしんしんと降り続ける雪の善福寺池を写真におさめる。

鳥はオナガガモ、ユリカモメが見えるがコハクチョウはいないようだ。

雌のオナガガモの背中に雪が積もっている。

Onagamesu_3

続いてユリカモメを撮る。

Yurikamome_3

こうしている間も雪は降り続けカメラを握る手も凍ててきた。この凍てた清冽な雰囲気をなんとか写真にしたいものだ思って撮ったのが下の写真だ。同じアングルで明るさ、ホワイトバランスを変えて何枚か写真を撮り一番気に入ったものを選択した。笹に積もった雪の軽さが伝わるだろうか?

Zennpukuji2

さて何とかしてコハクチョウを見たくなり狭山湖まで行ってみることにした。狭山湖までは車で30分。郊外に向かう車は少ないので割に簡単に到着。

Magamo_1 ところが狭山湖にもコハクチョウはいない。しかたなく堤防に並んで寒さを耐えているマガモを写真に撮る。

ところで今日の雪は狭山湖の方が善福寺池より少ない。低気圧が太平洋側に着たので南の方が雪が多いということなのだろう。最後に狭山湖で椿を撮る。雪を被った椿はけなげに美しい。Tubaki2_1

それにしても雪の休日の朝は本当に忙しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブドア・東証取引短縮が... | トップ | 雪の平林寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

まち歩き」カテゴリの最新記事