goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

門扉壊れて観葉植物

2007年03月17日 | うんちく・小ネタ

少し前に鋳物製の門扉のカンヌキ部分が折れた。20年前のものなので簡単に部品が見つかるとは思わないが、瑞穂町に新しくオープンしたジョイフル本田に見学を兼ねて出かけてみた。少し前にワイフが友人とジョイフル本田に出かけ品揃えの豊富さに感激していたので行ってみることにした。パートナーの感激を素直に共有するのが夫婦円満のコツなんて・・・・心の中で思いながら。

ジョイフル本田は田無から新青梅街道一本。武蔵村山市に入るとダイナッミクシティというこれまた最近オープンした大型モールがあるので、この一体は急速にショッピングエリア化している。ジョイフル本田に入るとそのスケールの大きさに驚く。10数年前アメリカでホームデポの店に行った時その大きさに感動したが、ジョイフル本田の規模はそれを上回る。

門扉はエクステリアセンターという家の外回り関連商品を扱うところで取り扱っていた。ただ鍵部分はメーカー取り寄せなので有無を含めて調査に時間がかかるということ。門扉全体の写真を撮って持参したところメーカーや商品特定の上で参考になると言われた。(なおメーカーについては帰宅後門扉を調べたらラベルが張ってあったので、ジョイフル本田に電話した)

もし鍵部分の調達が出来ないと門扉全体を換えることになりこれは10万円仕事だ。一戸建ての家とおいうのも20年経つと修繕費がかかるものだ。急に財布の紐を締めたくなりワイフとフードコートのラーメンで昼飯を済ませる。ラーメン屋の名前は來良哲(クラテツ)、細麺にとんこつスープで私の口には合った。

昼飯後ジョイフル本田の中を散策する。凄いのは画材、陶芸の土、木工、皮細工の材料等趣味いや本職レベルの工作・工芸道具や材料が揃っていることだ。こんな店が近所にあれば退職後も飽きることはないと感心する。

ペットショップや園芸植物も充実。店員さんに聞くと「ジョイフル本田の一番大きい店(千葉ニュータウン店など)なら見るのに一日かかりますよ」ということだ。これは趣味人のおじさんにはオアシスの様なところではないか!!

しかし今これ以上細工物を増やしも収集がつかないので、今日は小さな観葉植物を一つ買って帰ることにした。

Cordyline

この観葉植物には店ではコーディライン・パープルコンパクタという名前が付いていた。インターネットで調べてみるとコーディラインはCordylineで一般的にはコルディリネと呼ばれることが多いということだ。

それにしてもジョイフル本田時々遊びに行きたい店である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする