
私が病院に持ってきた2本の杖。
左が4ポイントステッキ。
自立し、かつ先端部分が床に応じて曲がる優れもので、社内でも屋外でも常用しています。
右は一般的な一本杖です。
理想としては一本杖なのですが、セラピストの方からは「まずは安定感のある方で」と4ポイントステッキの使用を勧められています。
この先は一本杖、将来的には杖無しになるのが理想です。
まずは屋外を転ばないように、信号を安全に渡りきれるスピードで、正しい姿勢で歩けるようになることが目標です。
※本日のリハビリ
・PT:40分+PT室3周
・ワイピング:200回
・左ステップ:200回
・歩数:3,418歩
左が4ポイントステッキ。
自立し、かつ先端部分が床に応じて曲がる優れもので、社内でも屋外でも常用しています。
右は一般的な一本杖です。
理想としては一本杖なのですが、セラピストの方からは「まずは安定感のある方で」と4ポイントステッキの使用を勧められています。
この先は一本杖、将来的には杖無しになるのが理想です。
まずは屋外を転ばないように、信号を安全に渡りきれるスピードで、正しい姿勢で歩けるようになることが目標です。
※本日のリハビリ
・PT:40分+PT室3周
・ワイピング:200回
・左ステップ:200回
・歩数:3,418歩