日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
今日取り上げる記事は、職場の昼休みを一人で過ごす人が6割超だというニュース。
昔は上司や同僚との食事にあてる時間がほとんどだった記憶がありますが、
障害を負ってからは自由な移動が制限されるため、在宅時はもちろん、出社した際でも"みんなで一緒にランチ"というのは、イベントとして行う以外なくなりました。
※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
今日取り上げる記事は、職場の昼休みを一人で過ごす人が6割超だというニュース。
昔は上司や同僚との食事にあてる時間がほとんどだった記憶がありますが、
障害を負ってからは自由な移動が制限されるため、在宅時はもちろん、出社した際でも"みんなで一緒にランチ"というのは、イベントとして行う以外なくなりました。
※本日のgooニュース:
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・健足の右膝を曲げずに伸びた状態にする歩行は意識できてきた。
・両足ともカカトから接地することを意識
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
肘から肩の深部、日々のストレッチで伸ばすように
※本日のgooニュース:
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・健足の右膝が真っすぐ伸びていないので左右の高さが違い、左脚を回しながら前に運ぶ、いわゆる"ぶん回し"が癖になっている。右膝は常に真っすぐ伸ばすように。
・両足ともカカトから接地することを意識
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
肘から肩の深部、日々のストレッチで伸ばすように
※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行。
あまりに気温が高かったので自主トレ歩行は早めに切り上げ、自宅周辺の地図を学習するために車椅子で散策しました。
右脳の大部分の機能、特に二次元/三次元の空間情報を処理する部分を損傷しているためか、普段利用する地下鉄地下道の経路と、実際の地上の地図が一致せずに困っています。
休みを利用して繰り返し学習していきます。
※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行。
梅雨に入っても週末は比較的雨が少なく、自主トレ歩行ができ助かります。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
東京都心で35度観測 観測史上最も早い猛暑日 - リハビリ日記(AVM闘病記)
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・左右の脚をそれぞれ追い越すように振り出すことを意識
・両足ともカカトから接地することを意識
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
肘から肩の深部、日々のストレッチで伸ばすように
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
日曜ルーティンの自主トレ歩行。
晴れの週末は久しぶりだった気がしますが、明日以降は雨が続き、一気に梅雨入りの可能性もあるようです。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
9割近くの人が「今後もマスクを着用する」と回答 - リハビリ日記(AVM闘病記)
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・健足の膝を伸ばす
・両足ともカカトから接地することを意識する
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
手指から手指の柔軟性は維持できている
肘から肩の深部が固い→日々のストレッチで伸ばすよう留意
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
「1回2000円で待ち時間短縮」ディズニーの新サービス - リハビリ日記(AVM闘病記)
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
手指から手指の柔軟性は維持できている
肘から肩の深部が固い→日々のストレッチで伸ばすよう留意
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・健足の膝を伸ばす
・両足ともカカトから接地することを意識する
※本日のgooニュース: