石破茂首相の外交の場での所作が、またネット上で論議を呼んでいるというニュース。
・ホスト国の代表として出迎えたカナダのカーニー首相と握手を交わした後、立ったまま話を続けるカーニー首相から促される前に、即座に着席しようとした。
・トランプ米大統領らG7各国の首脳たちが歓迎レセプションの後、1対1で会話を交わすなか、仲間には入らずに円型のテーブルの自席にポツンと座ったままの姿があった。
など。
日本を代表する方には、マナー教室で話し方や食べ方など最低限のトレーニングしていただきたいと感じました。
全国的に異例の暑さとなり、東京都では午後3時までに熱中症の症状で54人が救急搬送されたというニュース。
体が暑さに慣れておらず、さらに湿度が高い時期に注意が必要だと言われているのが「梅雨型熱中症」とのこと。冷房を正しく利用し、コーヒーを摂取するなら同じ量の水を飲むことが重要だそうです。
※本日のgooニュース:
故人への思いをつづった「天国への手紙」のたき上げが、古事記で描かれる「あの世」(黄泉(よみ)の国)と「この世」の境とされる黄泉比良坂(よもつひらさか)(島根県松江市東出雲町)で行われ、約8,500通が丁寧に炎にくべられ、参列者が静かに祈りをささげたというニュース。
皆さんは故人のどなたにメッセージを送られるでしょうか?
※本日のgooニュース:
今日10日 、気象庁は関東甲信と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表したというニュース。
昨年の梅雨明けは7月18日だったそうです。
一ヵ月あまり耐えましょう。

※本日のgooニュース:
日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
本日のトピックは何かと話題の大坂関西万博について。
もしかすると8月に仕事で行くことになる可能性があるので、少しずつ情報収集しておきます。
※本日のgooニュース:
梅雨の時期が近づくと、気になるのが蚊の発生。繁殖を防ぐために重要なのは、何よりも「水たまりを作らない」ことだという記事。
寝ている時に室内に蚊が飛んでいると確実に寝不足になります。
マンションなので庭はありませんが、ベランダに水には今から気を付けます!
※本日のgooニュース:
プロ野球・巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が6月3日、肺炎のため89歳でお亡くなりになりました。
2004年3月4日に自宅で倒れ、脳梗塞の中でも後遺症が大きいとされる心原性脳塞栓症で、右半身の麻痺と言語障害が残った。当時、主治医が「寝たきりも覚悟してください」と家族に告げたというが、長嶋さんは1週間で立ち上がると、2週間目には介助されながらもベッドの周りを歩きだして、すぐにリハビリを開始したそうです。
長島監督とは同じリハビリ病院で何度となくお会いし、毎回「イチ!、ニィ!、サン!、シ!」と訓練室に響き渡る大きな掛け声で必死に訓練されており、病気に立ち向かう勇気を与えていただきました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
※本日のgooニュース:
日本時間6月1日のロサンゼルス・ドジャース対ニューヨーク・ヤンキース戦の前に行われたライブBP(シートバッティング)に、ドジャース・大谷翔平が登板したというニュース。
いよいよ二刀流復活に向けて秒読み段階に入っているようで、計29球を投げ、直球の球速は95〜97マイル(約153〜約156キロ)をマークしたそうです。
二刀流復活が待ち遠しいです。
※本日のgooニュース:
与野党が衆院安全保障委員会の理事懇談会で、米国在住の有識者からオンラインで意見聴取することで合意したというニュース。
参考人のオンライン質疑は両院を通じて初めてのケースとなるそうです。
リアルの国会でも首相をはじめ多くの議員がそこにいるだけで、実際は寝ている映像を見ると、通常の国会も含めすべてオンラインにし、実際の発言や交渉
だけを成果にすべきではないかと考えます。
※本日のgooニュース:
農林水産省が5月12〜18日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4,285円だったと発表したというニュース。
前年同期比で2,165円高く、前週比でも17円高く、2週連続で過去最高値を更新したそうです。
5キロ2,000円の備蓄米をスーパーなど小売店に並べたいと言う小泉進次郎農相。
昼食はお米を食べることが多いので、期待したいところです。
※本日のgooニュース: