goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

漢字の書き順のショック!

2008年01月14日 12時36分08秒 | 家族の肖像
参りました。

小学生のむすめの勉強を見ているときに、

「おいおい、その書き順変じゃないの?」

と指摘したところ、

「あー、ぱにぽんもかー。大人の人って結構間違えるんだよね~」

と生意気なセリフ!コノヤローという事で調べましたが、あっけなく惨敗。。。。

「大丈夫、おばあちゃんもびっくりしていた位だから、書き順が最近変わったんだよ」

と、むすめは淡々と慰めてくれましたが、.....そ、それはちょっと違うと思うぞ.....

↓こういうカタチでの引用について、参照元サイトの許可を特にとってません(特に書いてないし~)が、わかりやすいので引用

漢字の正しい書き順 というサイトからです。※ 問題あったらお知らせください

えーっ!真ん中の縦棒から書くのぉ?


えーっ!その点の方が先で、その点が後なのぉ?


これ以外も、書き順を間違えている漢字多数。

どこかで書けりゃいいだろうと思って生きてきたところがあるのは否めません。
習字というか、毛筆をやっていれば正しい書き順がもっと身についたかもしれないですね。毛筆だと筆順が違うとそれがカタチに現れそうだし。

「書き順」の持つ意味って、その結果として表れる文字のカタチ、美しさだろうと思うんですよね。

小学校の時って、ほんっと勉強しなかったのだなぁ、と実感。2、3、4年生と言えば、村●敏●先生!せっかくおしえていただいたのに、すみませんでしたっ!m(__)m

日本人として反省します。

勉強になりました。。。。。っていうか、勉強しますぅ。。。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あーら (いかだちゃん)
2008-01-14 21:51:06
そんなの山ほどありましてよ。
書き順だけじゃない、読みもショック受けましたもの。
丸いと円い。
私達習いましたっけ?
村○先生、私が忘れてただけならごめんなさい。

しかし、子供たちって見事に同じところで苦労するのよねー。
3年生だと、国語は主語、述語、修飾語。
算数は、あまりのある割り算の文章問題。
30ページの本を4ページずつ読みます。
何日かかりますか?
なんてのは必ず引っかかる。
あとねぇ、5年生だっけ?算数の割合!
うちのバカたちはバーゲン行っても1,980円と2,000円の2割引、どっちがお徳かわっかりましぇ~ん。
困ったもんだよ(TT)
返信する
なに? (くまごろう)
2008-01-14 23:01:13
実は、うちの実家は漢字の書き順にうるさい家でして、割と書き順には自信あったんだけど・・・
がーん、飛の書き順は間違って覚えてる。機はなんとかあってた。

数年後、子供たちに馬鹿にされる日がくるんだろうか?
いかだちゃんの書き込み見てたら怖くなって来た。せめて敬語の使い方くらいは勉強しておこう。

さてこれから机の上の整理です。レコードプレイヤーを置く予定。その後、サイズの小さなアンプ、CDプレイヤー、スピーカーを買ってしまおうかどうか検討するのさ(ほとんど買うつもりになってる)。
返信する
いかだちゃんへ ()
2008-01-15 13:03:09
国語は自分でも「なぜそうか」を突き詰めていないので、教えるのもちょっと苦労します。

自分の先が思いやられるー
返信する
くまごろうさんへ ()
2008-01-15 13:07:10
どんな装置をくまさんが選ぶか楽しみでーす。

プレイヤーはとりあえずMacのiTunesというのも選択肢だと思いますよん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。