ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

がんがれ

2011年03月19日 01時17分44秒 | Weblog
こういうのを読んでいると、「昨日は言い過ぎた。すまんかった。」と言いたくなる。

そしてまた、節電への過剰な反応を見ていると「いや、やっぱりみんななにか誤解している」と言いたくなる。

ご存じのとおり電力は貯められないので、誤解を恐れずに言うと夜間の過剰な節電はあまり意味がないと思う。
ただでさえ消費者の財布のひもが固くなっている昨今、さらに今回の厄災にともなう自粛ムードで繁華街がネオンを消す、ますます繁華街にはお金が落ちない→飲食店の経営が厳しくなっていく→飲料・食料関連業界の落ち込み→自国農業へも影響........などなど.........というのはみなさんの望むところ?ちょっと例えが乱暴だけど、そうそう大ハズシはしてないと思う。

もともと夜間電力が安いのは、電力会社としては電力消費(=発電)を平準化したいから。昼の消費量の山と夜の消費量の谷の格差をできれば埋めたいから。常に一定の消費(=発電)の方が効率がいいから。
むやみな節電は最終的にGDPをどんどん下げていく。ひいては日本経済の力は弱まり、復興が遠のく。という面もある。過剰反応はよくない。とにかくピーク時の発電能力を超えないようにする事”だけ”が今は大事なのに、やたらと「節電」ムードだけを盛り上げるから過剰な反応になっちゃっていると思う。
東電を過剰にもうけさせる必要はないが、あまり貧乏にさせると発電の安全性に対策する金がなくなるのも困る。そういう安全は国がやれ、って簡単に言う人がいるけど、国がやる=税金でやるって事を忘れてはいけない。少なくともこういった「技術が伴う領域」は、役所がやるより民間がきちんとやる方がぜったい効率がいい。国民はやたらな「税金」は支払いたくないけど、サービスへの対価は納得したら払うと思う。

あぁ、あっちこっちに話がずれる。。。

電力消費のピークは通信のピークとほぼ同じでしょから、週明け午前中が一番あぶない。政府は電力の大量消費企業等始業時間をずらす(オフピーク始業?)よう調整した上で総量規制し、電車は午前10時から3時間程度極端に間引き運転し、一般国民はいままでどーりに活動してください、是非、っとかいう感じでいいんじゃねぇのか?とにかく消費活動を停滞させるような事は避けないと、最終的には本当に国家の財政も復興も立ちゆかなくなるよ。

なんでもかんでもむやみやたらだよなぁ。雰囲気づくりってのもわかるけどさ。「政治の愚策」と「国民の過剰反応」。どっちかっていうと「政治の愚策」の罪の方が重い気がするけど。。。。




それにしても枝野さん、今週寝てないでしょう。結論や結果は別として、君はよくやったと思うよ。


買いだめ

2011年03月17日 19時53分50秒 | mobile blog
近所のスーパーの棚。

被災地でもないのにバっカじゃないの?通常消費分の供給量は各社十分と言っているのに。
転売でもするの?

店員さんに聞いてみると、発注したが届くのが遅れているそうだ。
物流にも影響が出始めた様子。こうやって負のスパイラルに陥っていくのだなぁ。

オイルショックの時もこんなふうだったのだろうな。

群衆パニック状態だ。

できるだけ通常の経済活動を維持しつつ、被災地を支援していく必要がある時に、、、これだよ。
んでもって挙げ句に結果は政治や人のせいにしたがるんだよね、きっと。もちろん政治の現実もとても誉められたものだはないが。

テレビでは「今一人一人がなにをすべきか、考えて行動すべき」というようなコメントがたくさんだされているが、むなしく響いているんだな。

情報は量も質も大事だけれど、それを元に判断するのは人間。一人一人の判断が大事。

本当の支援に繋がる行動ってなにか、真剣に考えて実行してる人はどれほどいるのか。


じゃぁぱにぽんはどうなのだ。まぁとてもほめられた人間ではないのだけれど。。。。

帰宅難民になりそう

2011年03月17日 18時35分17秒 | mobile blog
政府からの節電要請に基づき、全員帰宅命令。

各社対応している事もあり、どの駅もこんな感じ。

通勤風景を見ていると、被災者思えば、、って譲り合いの雰囲気は月曜日ぐらいのもんで、もはやみんな「我先に」状態で殺伐としている。まるで自分こそが今一番大変だって顔をした人ばかり。



こういうの大嫌いなので、ホント嫌になっちゃう。なんで人ってせまいところにたくさん集まるとばかみたいになっちゃうんだろう。

降りて二時間ぐらいやり過ごそうかなぁ。

節電

2011年03月12日 15時55分06秒 | Weblog
原発の炉の融解をなんだかやたら煽っているように見える報道はいかがなものか。

制御棒が入って原子炉の連鎖反応自身は停止済みなんだろ?
じゃぁ炉心溶融はありえないんじゃないの?
冷却系が止まって熱がこもって容器の破壊が起きるかも。
問題なのは、その場合の内部残留放射能の放出量がどれぐらいになるか、その影響はどうかという見通し。

こういうものこそもうちょっと正確に報道して欲しいものだ。


それにしてもひどい被害だ。唖然としてしまった。

節電しなくちゃ。
東京電力のニュースリリース


横浜は停電中

2011年03月11日 20時17分17秒 | mobile blog
電気が使えないので、ガスは生きていても、ヒーターが動かない。

明るいうちに家に運び込んでおいたキャンプ用品が大活躍。

床の間にランタンとカセットガスヒーター。

晩飯はカップラーメンにしたので、子供たちはお喜び。

さらに、冷凍庫にあるだけアイス食べ放題パーティー絶賛開催中。


ママの帰宅目処がたたないので、ちと心配だが。

本日のCD (Lucinda Williams)

2011年03月09日 02時02分52秒 | 本日のCD

LUCINDA WILLIAMS "Car wheels on a gravel road"

「ド演歌」ならぬ「どカントリー」とでも申しましょうか。

いや、カントリーというにはロック過ぎるとか、ロックというにはブルージー?んんー、っていうか、分類の事を言いたいんじゃなくて、なんというか、この人の基本が「どカントリー」としか言いようがないんではないか、ということ。根底にあるもの。ハート、というか。

歌と言うより詩の朗読に思えちゃうようなところはボブ・ディラン? //ボブ・ディランは聞き込んだことないけど




2000年問題直前2日前のマシン室にこもって、ずっとこいつを聴いていた事を思い出して、ひっぱりだし、Lucindaの無くしたCDを中古で再購入したりした。




松波ラーメン

2011年03月06日 21時54分11秒 | ラーメン
世田谷にうまいラーメンやがあるらしいので行ってみた。自転車で。

ルートは「今日のコース」で見てもらうとして、店の場所は、

世田谷通りを渋谷方面に向かって走ると「松陰神社入り口」という交差点があるので左折。細い商店街の通りをちょっと行くと世田谷線「松陰神社」駅前の踏切があるので、渡らずに線路に沿って右折。



ほんの50mぐらいで目的地。世田谷線の際にバイクをとめて、



振り向けば「松波ラーメン」









これが支那そば650円



鶏と豚と野菜のやさしいが切れ味のあるスープに、低加水の細麺。実に丁寧な仕事。これはレベルが高い。満足度高い。

麺は食べているうちにだんだん柔らかくなってくるが、味がしっかりしているので、あまり気にならない。煮豚ではなくてチャーシュー。肉の旨みがしっかり。くさみを押さえようとすると味が逃げる場合が多いんだけれども、これはくさみなく味がしっかり。

テーブルの上には、揚げタマネギがあるので最後にスープに入れてみたら、これもなかなか。タマネギだけでなくてなんか入っているがなんだろな。



今度は餃子とかも食べてみよう。


環七は割と走りやすい。今日のパターンで世田谷区の噂のラーメン屋制覇でもやろうか。





今日のコース

サイコンは途中で電池切れになってしまったので、ルートラボでわかる距離と、それを足し合わせてわかるものだけ。平均速度はたぶん26.5km/hぐらい。

走行距離:64.00 km

2010年度累積走行距離:435.51 km

累積走行距離:3,311.90 km

スパゲッティ・カルボナーラ

2011年03月05日 21時32分58秒 | 今日の料理
非常に質のいいパルミジャーノ チーズをいただいていたので、晩飯はそれを使ってカルボナーラ。(簡単で楽だし)



ぱにぽんレシピ

1. スパゲティゆでる

2. ゆでている間にソースの準備。卵人数分+卵黄一個分におろしたパルミジャーノ・レッジャーノ、生クリーム(無ければ牛乳)を加えてよく混ぜる。最初に作って常温にしておくといい。

3. フライパン。オリーブオイルでにんにくを揚げるようにして香りを移す。にんにくを取り出して、5mm幅のベーコンをよく炒めて香りを移す※

4. ゆであがったスパゲティは、少しのゆで汁(大さじだと3ぐらい)とともに火を止めたフライパンへ。よく絡める。

5. そこへソースを投入。よく混ぜる。ソースにとろみがでてきたら皿に盛りつけ、黒こしょうをかけてできあがり。


ぱにぽん的コツ

(1) 卵は冷蔵庫から出して常温にしておいてからソースを作る。あるいはソースを作って時間を置いて常温にしておく。

(2) ベーコンをよく炒めた後に、ベーコンを取り出して、フライパンに残っている油分の量を調整する事で、「こってり」「あっさり」を調整。見た目を良くしたい場合、スパゲティをフライパンに投入する時に取り出したベーコンの半量を戻し、盛りつけ時のトッピング用に半分残しておく。

(3) 黒胡椒の好み次第だけれども、大人の味にする場合には、フライパンへスパゲティを投入するタイミングで一度黒胡椒しておく。

(4) 卵に対する火加減が一番難しい。ソースを入れたら火を使わない方が、卵加減を比較的楽に調整できると思う。火が強すぎると、スパゲティちゃんぷるーになっちゃって台無しだもんね。


個人的に、すべては「火加減」の料理だと思う。親子丼もそうだけれども。卵料理は火加減次第。段取りと手際が試される。






本日のCD (Charlie Haden)

2011年03月04日 23時57分48秒 | 本日のCD

Charile Haden "Nightfall"


「最近の口癖は『マイッタマイッタ』ですねぇ。」と、会社で言われた。

よく言っているらしい。。。。

「じゃぁちょっと前までの口癖はなんだった?」

「んんー、『堪忍、堪忍』かなー」

むむっ。記憶に..............言われてみればある。


無自覚のまいぶーむ。



ま、今週はちょっと疲れたな。

疲れている場合でもない。。。しなやかに行ってみようか。


さて、週末は気力を充電だ。


こういう時には、チャーリー・ヘイデンおじさんにもつれた感情を解きほぐしてもらう。


アマゾンがキャンペーンクーポンをくれた。MP3ファイルを1曲プレゼントってやつ。
3つも来たので、チャーリー・ヘイデンの曲をダウンロードしてみた。
持っているCDと同じ曲もダウンロード。

まぁまぁかな。。。。でもやっぱりiTuneStoresにしても、AmazonDRMフリーMP3ダウンロードにしても、積極的に使う気になれないよなぁ。
DRMフリーはすばらしいけど、品質で比べればCD音源の方が全然コストパフォーマンスがいいと思うな。むしろ非圧縮のマスター音源データならCDより高くても買うかもよ。


と、言いつつも、慣れてしまえばそうでもないかもね、と一方では思う。

非圧縮で取り込んだデータとMP3等圧縮で取り込んだデータのA/B比較すればあきらかにその差はわかってしまうのだけれど、比較なんかしないで圧縮音源だけ聞いていれば耳が慣れてしまう気もする。

慣れるが、その音で、心が震えるほど感動できるだろうか。。。できるんだろうな。。。音楽の価値は音質がすべてではないから。。。


でも


慣れたくないな。


価値ある音楽は、少しでもいい音質で楽しみたい。