ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

アルキデスの蛹化

2010年05月29日 16時29分55秒 | クワガタムシ・カブトムシ

嫌いな人は嫌いだと思いますので、今回は小さくしておきます。ちゃんと見たい人は画像をクリック!





秋田県産カブトムシ君の幼虫たちのマットを替えた週、実はアルキデスヒラタクワガタ君の幼虫たちもマットや菌糸瓶の入れ替えをした。

一頭だけ、なかなかもぐらないなぁーと思って注意してみていたら、蛹化を始めてしまってた。

成虫になるまで、なんとなく12ヶ月~18ヶ月かかる感覚でいたが、よく調べると6~12ヶ月のようだ。あぁ、それならそろそろ蛹化してもおかしくはない。約10ヶ月だもんね。


今思えば、菌糸瓶に移したときには、もぐらないで足を動かさずにうねうねとくねる動きをしていた。あごと足が固まった状態で蛹化初期の段階にすでに入っていたのだなぁ、そういえば幼虫の肌(皮?)も透き通るようなつやつや光る白ではなくて、すこし黄みがかって乾いたような感じだった。一瞬「蛹化かな?」とも思ったけれども、時期的に早すぎるという先入観で「それはまだなかろう」とすっぱりその考えを切り捨ててしまった。


不覚。


どうしようかと迷っているうちに、成虫並の足が出て、なんだかどこからかちゃいろいどろどろが頭のところに溜まっている感じ。蛹化初期をじっくり観察した事なかったのでこれが正常な状況かどうかがよくわからない。


菌糸瓶をこのまま蛹室がわりに使った方がいいのか。人口蛹室を別に用意してあげた方がいいのか考え中。



Live@下北沢Alley

2010年05月25日 23時25分33秒 | 音楽とAudio

チェロをやっている知り合いが、軽いライブをやるというので久々に下北沢へ。5/15の話。




Alleyというのは貸しスペースで、詳しくはこのあたりのサイトをご参考にどうぞ。駅からすぐですが、ちょっと見つけにくいところにあります。


バイオリン2つとビオラとチェロの四重奏。なかなか楽しめました。


7:00~のライブに行く前にちょっと晩飯と思ったものの、15分程度しか時間がなかったので、こんな店へ。




おにぎりに豚肉のショウガ焼きをまいたやつ。ショウガ焼きより甘めですけど。おいしかった。
割と大きいおにぎりなので、ちょうどよかった。でもね、300円はちょっと高い感じ。


だいぶTVでも紹介されているみたい。


ライブで楽しんだ後、そのメンバーとちょっと一杯。



Junc de cote coteというお店。

お店の名前より”Jazz Soul and more”という文字の方が大きいので、Jazz Soulというお店だと思っている人が多いと思われ。


アナログレコードがざっと4000枚ぐらいありましたね。JBLのでっかいスタジオモニター4344(だと思う)がどーんとありましたが、カウンターの方にあるちっちゃめの43xx(古いやつでよくわからなかった)の方がよく鳴ってた。(笑)


三軒茶屋に本店があるようす。なかなかイイお店でした。当日はダニー・ハサウェイのLPがずっとかかっててご機嫌。



蛹化前に.....

2010年05月22日 23時57分00秒 | クワガタムシ・カブトムシ
カブトムシの幼虫は昨年から放置状態だが、蛹化する前に少しマットを固めに詰めておいた方がいいので、運動会からかえってきてから夕方に、下の子と一緒にケースをひっくり返した。

成長はまぁまぁかな。結構チビも多い。放置していたので、ウンチも結構多い。


黒くなるまで発酵が進んだマットを下半分に固めに詰め、その上に普通のマット(市販のマットそのまま+クワガタ君の使用済みお下がり廃マット)を詰めて、引っ越しして終わり。


観察用、戸建て瓶にはでかくて元気があるもの。





こちらはアパートその1。どこでも売っている昆虫ケース(大)。少し小さめな人たちはこちら。




アパートその2。どこでも売っている衣装ケース(50cm x 40cm)。大きめな人たちはこちら。




後はやっぱり軒下に放置!

7月に入ったら羽化するかな??




※ 後日記:このときに取り分けた4頭は、娘の幼なじみに引き取られて行きました。

本日のCD (大坂昌彦)

2010年05月21日 21時09分42秒 | 本日のCD
 大坂昌彦 "Funky 7"

待っていた。

大坂昌彦の最新作。

こういうアルバムを待っていた。

箱でのライブとはもちろんちがうけれども、一番大坂のライブに行ったときの音に近い。

相当丁寧に作っていると思う。


こんな60年代、70年代の雰囲気を感じさせるアルバムはなかった。なんだかハードバップからこっちのジャズの歴史を見ているような感じにもおそわれる。




ぱにぽん評:大坂君の一番かっこいいアルバムだな。


セカンドウィンド

2010年05月19日 00時04分47秒 | 本・マンガ・絵画・映画



先々週ぐらいに楽しんだ本。

自転車のシーンの描写は多少たどたどしく感じたりするところがあったけど、

この、妙に成長しない(いい意味でも悪い意味でも)主人公に共感するところがあったりしてなかなか楽しめた。







あぁ、もう5月も下旬に入ろうとしている。焦るなぁ。でも慌てるな。

やっぱりキーカスタマイズ

2010年05月18日 23時59分57秒 | Mac/Win/Internet etc.
あぁ、そうだよ。キーカスタマイズ。

109日本語キーボードというやつで一番むかつくのがcontrolキーの位置なんだが、次にむかつくのが仮名漢字変換(MS-IMEとかATOKとか)を起動しようとするときのデフォルトキー、Alt+漢字(半角・全角?)キーってやつ。

やっぱり昨日のドライバでCtrlとCapsを入れ替えただけでは我慢できないー。


つまりわたしは、わがままで気が短い。


あ、今思い出したんだけど、AltIMEは確かWindows3.1の頃から使ってたな。って事は、92年頃から93年頃からか。


それはおいといて



ちょっと調べたら、Windowsの作りが64bit版の場合(つまりVista64bit版以降の64bit版Windows....ぜんぜん”つまり”じゃない.....)ドライバ類など、カーネルモードを使うプログラムでは署名(しかもMicrosoft認可)がないと動作しないと。。。。そしてその署名は法人でないと取得できないと。。。。確かにこうすればトロイの木馬はじめ、かなりのウイルスの攻撃を防御できる確率が高まる訳だが。でも個人がつくったフリーウェアのドライバの類は使えなくなってしまう (T_T)。


敵がセキュリティ対策ならば、セーフモード起動して署名を見ないように設定すればよいが、それでは本末転倒。

レジストリをいぢるとか、常駐ソフトを入れて全部のメッセージフックを監視させるとか、そういうエレガントでない方法はとりたくなーい。




で、そういう事になると、「のどか」が、どうやらイイみたいだな。

よしっ!週末には試してみっかな。



キーの入れ替え

2010年05月16日 22時15分24秒 | Mac/Win/Internet etc.
日本語キーボードの場合Ctrlキーとんでもないところについているので、CapsLockキーと入れ替える必要がある。

長年(95の頃から)フリーウェアのソフトを使っていたが、Windows7(64ビt版)の利用を機になんかいい方法がないかなー、レジストリ書き換え以外に.....とおもってgoogleにいさんやgooねぇさんに聞いてみた。

そしたらMicrosoftが出している正式な(?)ツールがあったよ。

http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897578.aspx


しかもリリースは2006年ときたもんだ。なーんだ、昔からあったのかー。

そのほかのキーカスタマイズがなければこれだけでおK。



うーん、日本語仮名漢字変換のOn/Offは、変換キーだけとかCtrl+スペースとかがいいんだけどなー。



----------------
付録: 実際にやってみたのを、Copy&Paste。


ダウンロードしたら解凍。
cmd.exeを実行してDOS窓を開く。
解凍先ディレクトへ移動。

F:\Users\username\Downloads>cd ctrl2cap

どんなファイルがあるかなーとみてみる。

F:\Users\username\Downloads\Ctrl2Cap>dir
ドライブ F のボリューム ラベルは Volume です
ボリューム シリアル番号は 55F0-3B7F です

F:\Users\username\Downloads\Ctrl2Cap のディレクトリ

2010/05/16 22:49      10,104 ctrl2cap.amd.sys
2010/05/16 22:49      150,328 ctrl2cap.exe
2010/05/16 22:49       2,864 ctrl2cap.nt4.sys
2010/05/16 22:49       2,832 ctrl2cap.nt5.sys
2010/05/16 22:49       7,005 Eula.txt

5 個のファイル 173,133 バイト
2 個のディレクトリ 461,058,019,328 バイトの空き領域

そかそか。ということでインストールを実行。

F:\Users\username\Downloads\Ctrl2Cap>ctrl2cap.exe /install

Ctrl2cap Installation Applet
Copyright (C) 1999-2006 Mark Russinovich
Sysinternals - www.sysinternals.com

Ctrl2cap successfully installed. You must reboot for it to take effect.

そうかそうか、まーく・るしのびっちさんか。クロアチアあたりの出身なんだろうかー。
あ、Microsoft製じゃないのかー。公認ツールに近い感じかなー。


あとは指示に従って再起動すれば、CtrlとCapsが入れ替わっている。簡単!

ブドウ糖

2010年05月14日 23時35分14秒 | Weblog
二日酔いには「ウコン」とよく言われているし、私も使うが、アルコールを分解する時には大量にグルコースが使われるので、ひどいとき(ひどくなりそうな時)にはブドウ糖も使う。急性アルコール中毒で病院に運ばれた人が点滴されるアレだ。

でも個人で点滴なんてできないし、ましてや会社でおや。

という訳でこんな感じの飴チャンタイプを使う。




ところがこれが意外と売ってない。置いてない薬局・ドラッグストアが多いように思う。
なので、結局通販で入手って事が多い。

ところが、最近気がついたのが、森永ラムネ

娘がコンビニでお菓子を2つまでなら買ってやろうと言ったら選んだのが、グミとこれだった。

これのラベルを見ると、「ブドウ糖」と書いてある。
普通の飴チャンやグミの成分表は、大抵「水飴、砂糖......」となっている。

この「ブドウ糖」という表示は、本当にブドウ糖なのだった。


そしてこの森永ラムネは大抵のコンビニに置いている!!!しかもおいしい。飴タイプのブドウ糖もおいしいけどね。

そしてブドウ糖と同様によく効く!!


今後は森永ラムネを多用する事が多くなりそうだ。



でも摂りすぎは弊害も多いので注意。

まぁ元をただせば酒を飲み過ぎるなって事なんだが。



新品コンロはぴかぴか

2010年05月09日 00時48分34秒 | 家族の肖像

そういやコンロを新調したんだった。


天板が割れてしまったコンロ。やっぱり中にいろんなものを吸い込んおりました。予想以上に油やらなにやらでギトギト。




そっくり外した後に、その跡地を見てびっくり。年末掃除やらことある毎に、コンロとの隙間は歯ブラシやら楊枝やらでほじくって掃除していたつもりだけど、こんなんなってましたよ。オマケに、キッチンのコーリアンボードにヒビが入っちゃっているし。

この汚れは洗剤とスチールたわしでしっかり落として、水拭き何度もして綺麗に。




やっぱり新品はぴかぴかでいい気分。

ステンレスの五徳はすぐに焼けて変色するんだろうけど。

使い勝手もなかなかです。以前のモノより安全性もよく考えられています。





あぁ、以前より大事に使う気満々。もうダッチオーブンでの長時間調理はしないつもり。






足、腐る

2010年05月07日 23時47分05秒 | Weblog
うぅ。

足が、

足が腐りかけてますぅぅぅ。


どんなかと言うと。




あら、ブレブレの写真になっちゃった。


足のカタチが変?

それは、スキーブーツ(LANGE)で変形してしまったのよ。


それはともかく、右足の指から、付け根、甲にかけて、赤くただれたようになってしまったのよ。


先日の熱の後遺症的なものか、両方併せて溶連菌よろれいひーなのか。


うがー。ほっとくととびひ状態になっちゃいそう。



右足だけ拡大。





痛がゆい.....ってか、痛い。歩くたびに痛い。足が第二の心臓って事を思い出させるようなズキズキ。

小指ちゃんなんか、もう、完全芋虫状態。丸々と肥えたさなぎからアゲハチョウでも出てきそう。



たまらず医者に行ったら、「ばい菌入って炎症おこしてますねー。クロマイで様子見ましょう」と言われた。

クロマイってゲンタシンと同じような奴か?そういえば、自分が小学生の頃は「クロマイ」はよく聴いた気がするな。。。。。獣医の先生が使ってた気が.....ま、それはいいや。効きがいいんだろうから。



先生は若い女性だった。女性のお医者さんは実はあんまり得意じゃないが、

「あのー、痒みより痛みの方が強いので経口の抗生剤とかはー....」

と、ぱにぽんにしては下手にやんわり尋ねてみたら、


「抗生剤だしますよー。セフゾン。アレルギーありますかー?」

(あ、よかった)ないでーす。


「それはいいんだけど、うーん、水虫もあるみたいですねー。」


はぁ。。。えっ?。。。えぇぇーーーっ!?


ショック!こっちの方が驚き。水虫なんて初めての経験よ!



「ど、どこですかー?」

「小指と薬指の間のところが怪しいんですよ。ちょっと取って見てみましょー」


と、さっ!とその場でピンセットを出され、指の間の皮をガシガシととられ、(これが結構痛かったよ。先生、なんか喜んでいるでしょ。結構Sっけある?)
即、顕微鏡でさっさとチェック。手際よすぎ。



「あー、いたいた。やっぱり。」



がーーん。& がっくし ○| ̄|_ 


「まずは、炎症が熱も持っててひどいので、これを直してから、水虫の治療をしましょう。はいっ、もういいですよー。」


しかも、「いいですよー」のところで、しっしっと手を振られた。。。。○| ̄|_



公認水虫持ち決定および「しっしっ」の瞬間。


YAMAHA NX-A01

2010年05月05日 14時43分33秒 | 音楽とAudio
ビックカメラのポイントが数千円分あったので、以前からちょっとだけ興味のあったYAMAHAのNX-A01を6000円でPC用に購入。



左がここ5年ぐらい使っているONKYOのWAVIO。定価(希望小売価格)等々は別として、購入価額はほぼ同じなので比較したくなる。

<caption>PC用にしているpowered speakerの仕様比較</caption>
【仕様】YAMAHA NX-A01ONKYO GX-R3X
スピーカー型式 1Boxステレオタイプ、SR-BassTM アンプ内蔵フルレンジ・バスレフ型
スピーカーユニット 3cmチタン振動板フルレンジ×2 8cm OMF コーン型
再生周波数帯域 90Hz~20kHz 55Hz~20kHz
入力端子 アナログ入力 1(3.5mmステレオミニジャック)アナログ入力×2(ステレオRCA1/ステレオミニ1)
実用最大出力 4W×2(JEITA、8Ω) 6W+6W(4Ω)
消費電力 8W(待機時消費電力0.8W) 19W
外形寸法(幅×高さ×奥行)84W×89H×84Dmm Rch:W99×H170×D170mm
Lch:W91×H170×D170mm
質量 310g Rch:0.8kg
Lch:0.7kg
外観
その他 サブウーファー出力×1(モノラルRCA)
ヘッドホン出力端子×1(φ3.5mm/ステレオ)


PC用と考えた場合にはそのサイズが重要。90四方一個というヤマハのNX-A01の小ささは圧倒的だが、オンキヨーの幅100を切っているというのもなかなか。

NX-A01の音は独特。人の声よる高音は非常に繊細かつクリアー。
シンプルアコースティックでボーカルなんてのはばっちりハマル。
でも正面で聴いていても定位はいまいち。
たぶん目の前でじっくり聞くという使い方よりも、部屋でなにかしながらオンガクも聴くという使い方が合っている。
製品コンセプトもそういう方向のようだし。

ヤマハらしいと言えばヤマハらしい音。ぱにぽん的には「アリ」な製品。

アクティブスピーカーだけど、PC用というよりは、iPodやら携帯やらに入っている音源をヘッドフォン以外でもうちょっと気軽に楽しむというような使い方。ラジカセ代わりか。

PC用スピーカのサウンドとして優秀なのは、この二つの比較だとどうしてもONKYO。
でも、100mmの立方体一個でオンガクを楽しむというのもこれはこれでありだな。

PC用としては、ぱにぽんはお勧めしない。設置スペースがごくごく限られているようであればこれもアリだし、その辺の安いPC用アクティブスピーカーよりはよっぽどいいんだけど、同程度の価格帯であれば、音質だけならもっといいものが望める。

とにかく、6~7千円で買えて、使い方コンセプトが合うなら二重丸。


それにつけても残念なのは入力がDC12Vしかない事。
持ち運んで楽しむって行ってもコンセントがないとNG。
外部バッテリー自作するかなぁ。
せめて5V給電ならUSB用のパーツが流用できそうなんだけどなぁ。

※ 後で思ったけど、PC用のもので流用できるものがあるかもな




知恵熱か・インフルエンザか

2010年05月04日 23時27分05秒 | Weblog
2日の夕方に寒気。いきなり38.8分。
節々痛いし、頭も痛い。意識もーろー。
  家族と隔離。
  夜中に39.2分。38.8分の間を行ったり来たり。

3日朝でも状況変わらず。午前中に救急へ。インフルエンザっちゅうより、扁桃腺がやけに腫れていると。
いずれウィルス性との事。この間にA型に感染してもやだから、予防的服用にとどめるのでタミフルだしてくれ~ってお願いしたけどだめだった。蔓延期はもう過ぎたって事か。
それにしてももらった頓服(ロキソニン)飲んでも一時的に38.2分までしか熱がさがらんし。2時間もするとまた上がるし。
  だいたいロキソニンで安易に下げてもいい熱なら病院なんぞ行かんわ!
  処方はバザロインとPL。そのへんの風邪薬といっしょやんけ。アデノでもないっちゅう見たてか。
  一緒に処方されたムコスタは使えるので許してやる。
  こんな事なら家で寝てればよかった。くそー。

4日夕方にようやく38度を切った。のどはまだモノを飲み込むのがつらいぐらい痛い。
  もしこれで週末再発したらヤブ決定だな。


せっかくの連休なのに一気に体調を崩してしまった。
連休でよかったのか。悪かったのか。

体力が落ちているのは間違いないようだ。

まいりました。

本日のCD (Mahalia Jackson)

2010年05月03日 00時09分11秒 | 本日のCD
Mahalia Jackson "Live at Newport(1958)"

「真夏の夜のJazz」という古いドキュメンタリー映画があるのですが、こいつをLDで買って観て、衝撃を受けた。その昔。
この映画の昼の部で出てくるAnita O'dayがすっかりかすんでしまった。

この熱く深みのある歌を表現する言葉をわたしは持たない。

LDと同じその映像がYou Tubeにあるので、見てみてくだされ。
3曲歌うが、最後の"The Lord's Prayer"を聴いてもらいたい。

Mahelia Jackson "Newport Jazz Festival 1958" @ You Tube

マイクからの距離をみてくれ。声量のものすごさはこれだけでもわかろうというもの。
でも、そんな事はもうどうでもよくなる圧倒的なパフォーマンスだ。


"All right, all right. Just ..am....you make me feel like a star. ha ha...."

という台詞(と言い方)がその人柄を偲ばせる。