ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

iPhoneが修理から戻ってこない...

2019年01月22日 01時14分14秒 | Mac/Win/Internet etc.
年末だったし

まぁ遅いだろうとは思っていたが、

ステイタスが一向に変化しない。。。。

「Appleni送付用の箱がもうすぐお手元に届きます」的な表示なんだが、
すでに届いて、当日の内にこちらからAppleに発送していて、しかも
12/27にはセンターに届いている事はクロネコヤマト会員としてチェック済みなんだが。

なんだかなー。2018年内の駆け込みは相当数あったと思うし、AppleCareの契約は2年近く前に切れていたら

まぁこんなもんですよ、Appleさんは。


12月最終週と1月の最初の週は全く未稼働だったとすると、まだ10BD。



それにしてもいつ戻ってくる事やら。。。。



※ 追記:2/4に帰宅したら届いていました。6週間ほどかかったことになりますな。

Macのバックアップとリストア(メモ)

2018年12月06日 23時50分39秒 | Mac/Win/Internet etc.


「Time Machine で Mac をバックアップする」Appleのサポートベージ

要約:

■バックアップ
1.外付けHDDを用意して、接続
2.後は、Time Machine で、接続したHDDをバックアップ先として指定すれば勝手にやってくれる

■リストア
1.外付けHDDを接続して、リブート
2.起動時に 「コマンドキー+R」を押し続ける
3.OS X ユーティリティ画面で、Time Machine バックアップから復元」を選択
4.以降、適宜選択して行けばOK
どの時点を復元するか、とか、復元対象のHDDはどれだ、とか.....





Macでの音楽関係ツール

2018年06月04日 06時04分17秒 | Mac/Win/Internet etc.


◆ FLACのファイルを、Macで再生するためのツール
VOX

有料版だと高いけどね。Macで延々と再生する事は少ないので、無料の範囲でちょっと聴ければ構わない。


◆Walkman へ音楽を転送するツール
Content Transfer for Mac (SONY)

まぁMacにWalkmanつなげると、ストレージとして認識するので、Finderで普通のストレージへのコピーをするように転送すればいらないツールではあるんだけれど、ドラッグ&ドロップでぽいぽい放り込めるのは便利。また、Walkman内のファイルを消すこともできるので、地味に便利かも。


Spotifyもインストールしているけれども、Macで再生するより、Walkmanで再生している事の方が多いかな。

お料理BGMは、WalkmanとBluetoothスピーカー、または、うちのAVアンプを繋ぐかして、再生している事が多いかな。

XLD
X Lossless Decoder:
Lossless audio decoder for Mac OS X

Macで、CDなどからFLAC形式でリッピングしようとした場合。これ一択! (他にもツールはあるだろうが)
iTuneは、iPod Classicを卒業してから全く使わなくなった(というか、使う気がしない。あの音にはもう戻れない)

◆Video LAN
Video LAN (VLC for Mac OS X)
大抵の動画ファイルが再生できるし、マルチプラットフォームなのがとても気に入っている。
だいぶ前に$5 donation したくらい。


Macでファイル名をExifの撮影日データを元に一括変更したい

2018年06月01日 20時59分20秒 | Mac/Win/Internet etc.

Mac OS X もYosemite あたりから、Finderでの一括変換はそれなりにやりやすくはなったが、実に機能が中途半端。

長年、ファイル名の一括変換にはShupapanを使ってきた。

UIも機能も気に入っていて、こいつがずっと使えれば全く問題ない。

このShupapan、MacOS 10.8 (Mountain Lion)対応はしてくれたが、その後アップデートも2013年から止まっている。

今のところは使えているからいいんだが、今後が心配ね。


Autometerでスクリプト作るの面倒くさいなぁ。

という訳で、久しぶりにツールはないんだっけか?とgoogle先生に聞いてみた。

相変わらずあまりないけど、一応めも。

shoot Shifter(¥1,400)

世界的にはこいつなのかな...
ExifRenamer


あとは日付形式が自由になりそうにないが、iPhotoに読み込ませることを厭わなければこんな方法もあるのか、、、





Oracle Virtualbox

2018年05月21日 17時38分35秒 | Mac/Win/Internet etc.
長年、個人の環境ではVMWareに金を払って使っていたが、Oracle Virtualboxもだいぶ枯れてきたみたいなので使ってみる事にした。

ので、メモ。

VIrtualbox
本体はこちらからダウンロード
Extention Packもここから。

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

Virtualbox GuestAdditions
なぜか上記リンクにはGuestAdditionsはない。以下にたどり着いた。
http://download.virtualbox.org/virtualbox/5.2.12/

GuestAdditionsは、ホストOS側でダウンロードした上で、ゲストOSを起動し、Virtualbox VMメニューの

<Device> → <Optical drives> → <choose disk images>

からまうんとし、Explorerで当該ドライブを開いて、アイコンをクリック!

GuestAdditionsを導入しないと、ゲストOSの解像度が思うとおり(1680x1050)で表示できなかったので、導入。



※ 環境
Mac Book Pro:macOS High Sierra ver.10.13.4 (こっちがホストOS)
ゲストOS=Win 10 Pro 64
Virtualbox 5.2.12 (2018/5/9 release)

default はMacを使いつつ、同時にゲストのWindows側ではSSLVPNで会社にアクセス、という使い方。



※ 追記1:ビューモード
モード キー操作
フルスクリーンモード Host+F
シームレスモード Host+L
スケールモード Host+C
ゲストOSの画面を自動リサイズ Host+G
ウィンドウのサイズを調整 Host+A





iPhone5s(sim free)+OCNモバイルONE SIM

2013年12月08日 17時33分14秒 | Mac/Win/Internet etc.

11/22(金)の深夜に帰宅した後、つらつらとWebページを見ていたら、SIM FreeのiPhone5sが、store.apple.com/ja/ で販売されている事を発見。

Apple iPhone5s store

なんだこりゃ?告知あった?

などと思いながらも即決。

同時に、データ通信用SIM(OCNモバイルONE)を購入。

goo sim seller@楽天市場

検証されている組み合わせではないので、LTEはもしかしたらだめかもしらんが、最悪3Gはいけるでしょう、
最悪でも、親のスマホのどちらかに使えばいいし....

12/7(土)08:00am過ぎにiPhone5sが到着。

まぁ予定がいろいろあるので、主夫仕事を終えて、21:30頃からセットアップ開始。

OCNモバイルONEのセットアップサイトで、登録。カンタンで早い。

さーて、本体に電源入れてAPN設定だー!

ところが、設定のメニューの中にAPN設定が出てこない。

ふん。こんな仕様にする意味あるのかね。ないねぇ~。ま、大人の事情だな。

でもこんな程度で諦めませんよ。という事で、

iPhone構成ユーティリティ
Mac版(Ver.3.5)
Windows版(Ver.3.6.2)

をダウンロードして、ユーティリティ上で構成したAPN設定をiPhoneへ書き込み。

LTE用のAPN設定ではつながらない

3G用のAPN設定では、3Gで接続。

うーむ、ここらが限界かな。

050plusを入れて電話環境、メールを設定してメール環境ができたので娘にクリスマスプレゼントだな。

2月で学割3年縛りが終わるからちょうどいいでしょう。



iPhone5c/5s販売国別対応周波数帯早見表 (メモ)

2013年09月18日 23時58分34秒 | Mac/Win/Internet etc.
娘のガラケーが調子悪い。学割3年しばりだから、あと半年ぐらいなのになぁ。

まぁでも半年で学割もおわっちゃうし、機体自体への未練は少ないなw。

iPhoneでも買い与えてみるか。でもキャリアが問題。

ソフトバンクのLTEは繁華街や通学電車の中では使い物にならない。経験・体感上、少なくとも私の生活圏では。
(ばりばりばんばんなんてちゃんちゃらおかしい。全然設備足りてねぇよ。プライドなさ過ぎ。)

まぁauはバンクほどひどくはないけど.........。

という訳でやっぱりキャリアとしてはドコモなんだけど、ドコモiPhoneは、Simロック。。。

通信料金は、課金・割引のパターンや複数年縛りパターンが、買い替え時期やタイミング・嗜好にあうあわないはあっても、基本は同じ。

じゃぁどうするの?

やっぱり楽天の "goo simseller"で、月額980円のデータ通信用SIMを買う。+ SimフリーのiPhone。

どうせ、TwitterとメールとWebがちょっと使えれば音声通話はなくてもいいみたいな状態だから、音声通話は050PlusにしちゃえばO.K。

gooブランドのSIMだけど、中身はドコモのMVNOだから、カバーエリアはドコモと一緒。

// 言っておくけど、ステマではありまへん。gooからなにももらってませんw


iPhone本体はどうしようかな。

sim freeの中古市場は結構値が下がっているが、それほど魅力的な下がり方じゃないしなぁ。中古リスクは当然あるし。

海外のSIMロック解除版を買うか。

ネットのテキトウなリセラーでもいいんだろうけど、食指が動かん!テキトウなの掴みたくないし、価格も結局安くない。

Amazon.co.ukとかAmazon.co.deとか?

それもいいけど、なんだ、www.apple.comで、国を選べば各国版買えるじゃん!文句なしの正規品!

....あ.....shippingがその国限定なんだなー。くそー。

配送代行、輸入代行は心配だなぁ。手数料も結構かかるしな。
やっぱり現地法人の知り合いの住所へ配送してもらって、テキトウな帰国タイミングで運び屋してもらうか、送付してもらうかするかなー。
(この時点では香港かシンガポールを想定)

どこの買うかなー。あれ?各国版で対応している電波のバンドが違うっぽいぞ?どれどれ....


というわけでどこの国のapple storeで買うのがいいのか、対応しているバンドで比較してみた。

もちろんSim free(sim unlock)が前提。そうなると、全部見たわけじゃないけど、シンガポール、香港、韓国、カナダあたり。

個人的結論は「カナダ」かな。新800MHz帯は使えた方がいいと思うんだ。
あぁ、でもカナダには頼める友人がいない.....じゃぁやっぱり、香港・シンガポール版か....それならgoo simsellerのセットもののiPhone5cを待っても同じかな。
なーんだ....。

// 再度言っときますけど、ステマではありませんw


■ iPhone5c/5sの対応周波数帯のメモ(iPhone販売国別)

※ 佐藤があちこちのサイトから拾ってきた情報を繋げて勝手に作ったメモですので、正確性は保証しませんし、これを活用した結果についてはいかなる責任も負えませんのであしからずご了承の上参照くださいませ。

※ 3GPPの仕様書 (TS 36.101) にて規定されているE-UTRA (LTE) の周波数
※ iPhoneの対応については以下のURLから
http://www.apple.com/iphone/LTE/

※例によって表がずーっと下の方になっている&がたがた。。。気が向いたら直します。







































































































































































































































香港・韓国・sg・AUS・NZ
Sprint(米国・プエルトリコ)
日本
AT&T/T-Mobile/Verizon(米・プエルトリコ)

カナダ

フランス・ドイツ・英国

docomo
operation

地域・オペレーター

全二重化モード

備考・メモ

1(2,100MHz)

1(2,100MHz)

1(2,100MHz)

1(2,100MHz)



NTTドコモ
KDDI/沖縄セルラー電話
ソフトバンクモバイル
LG U+(韓)

FDD

IMTコアバンド
UMTSで、アジア・欧州各国で利用中の周波数

2(1,900MHz)

2(1,900MHz)

2(1,900MHz)

2(1,900MHz)



カナダ、中南米

FDD

UMTSで、米国、カナダなどが利用中の周波数

3(1,800MHz)

3(1,800MHz)

3(1,800MHz)

3(1,800MHz)

予約


NTTドコモ(2013/10予定)
イー・アクセス
CSL(香港)
韓(KT,SKテレコム)
欧州

FDD

バンド9を内包。欧州・アジアでGSMで利用中の周波数



4(AWS)

4(AWS)





米(AT&Tモビリティ、T-mobile、MetroPCS)

FDD



5(850MHz)

5(850MHz)

5(850MHz)

5(850MHz)



韓(KT、SKテレコム、LG U+)

FDD

米国・セルラーバンド
バンド6を内包。UMTSで米国、オーストラリアなどで利用中の周波数

7(2600MHz)





7(2600MHz)



TeliaSonera(北欧)
香港(CSL/Hutchison/PCCW/中国移動)
カナダ、中南米

FDD



8(900MHz)

8(900MHz)

8(900MHz)

8(900MHz)



ソフトバンクモバイル(2014/夏以降を予定)
KT(韓)
欧州、中南米

FDD

UMTSでは日本、英国、豪州、タイなどで利用中



13(700c MHz)

13(700c MHz)





米(AT&Tモビリティ(予定)、ベライゾン・ワイヤレス)

FDD

米国・SMHバンドcブロックに相



17(700b MHz)

17(700b MHz)





AT&Tモビリティ

FDD

米国・SMHバンドbブロックに相当



18(800MHz)







KDDI/沖縄セルラー電話

FDD

日本では新800帯とも呼ばれる



19(800MHz)

19(800MHz)





NTTドコモ

FDD

バンド6を内包
日本では新800帯とも呼ばれる

20(800 DD)

20(800 DD)

20(800 DD)

20(800 DD)



欧州

FDD





21(1500PDC)







NTTドコモ

FDD





25(1,900MHz)

25(1,900MHz)





Sprint(米)

FDD

バンド2を内包



26(800MHz)







Sprint

FDD

バンド5, 6, 18, 19を内包

38(TD 2600)









欧州、ロシア

TDD



39(TD 1900)











TDD

バンド33を内包
中国ではTD-SCDMA、日本ではPHSで利用

40(TD 2300)









豪州、中国、インド、南アフリカ

TDD



















28 (700MHz)





予約






iPhone5c/sでは未実装

Android 4.0

2012年12月20日 18時30分12秒 | Mac/Win/Internet etc.
スマホは、2012年2月から NECのMEDIAS LTE N-04Dというやつを使っている。

Androidのバージョンは2.0.6(だったかな?)

先日、水濡れで動作が不安定になったので、機器保障サービス(?)を活用して新品に交換。

不要なアプリを掃除し、アプリも一度にクリーン・インストールできたので、結果動作は軽くなり、電池の持ちもよくなった。

さて、


火曜日の夜帰宅後、充電器に差し込み、自宅のWifiに接続したら、

「アップデートしますか?」的なメッセージが出ていたので、

よく確認しないで、はいはいとO.Kボタンを押して放置。

朝起きてみたらなんと、Androidのバージョンが、4.0.4になってた。



なんだよ、OSのメジャーバージョンアップだったのかよ。。。。。


使い勝手が結構変わっている。基本は良い方向に。。。。


でも、アプリをインストールしたままのOSのバージョンアップは経験上よくない。。。。

PCもそう。Macでさえ、UPDATEを繰り返しているとどんどん重くなる。

やはり、OSのバージョンアップは一度HDDを初期化してからクリーンインストールした方が圧倒的に速度も安定度もイイ!というのが、ぱにぽんの経験上の持論。



でも、めんどくせーな。


年賀状の他にもTODOが増えた。


スマホ

2012年11月01日 23時32分37秒 | Mac/Win/Internet etc.
防水のLTEがなかなか出なかったので渋っていたおいらも、実は今年の2月に発売されたNEC製 MEDIAS LTE N-04Dを購入していたのだった。

しかしだ。

9月の下旬から、どうも調子が悪かった。

ケーブルつないでも充電されたりされなかったり、いきなりrebootしたり。

ドコモショップへ持っていったらmini-USBコネクタのところにある「水濡れシール」が真っ赤になってた。

うそー。水没させたり、お風呂漬けたり、シャワー浴びさせたりしてないのにー。




汗だくの手でケーブル抜き差しとかしたかも。


あぁ




あせかきだからね。








というわけで、ドコモの保険適用。5000円だけ払ってあたらしい機器が届きましたとさ。

まぁごちゃごちゃ入れてたアプリがすっきりしたのが怪我の功名。

でも結局、漫画風製作所なんてお遊びアプリを入れて遊んでたりして、無駄に容量費やしてたりするんだけどね。

※ 携帯で撮った写真をこのアプリでちょこっと加工すると、こんな風に漫画風になります。








google chrome のブックマーク

2012年10月31日 21時11分53秒 | Mac/Win/Internet etc.

Firefoxもいいんだけど、最近chromeを中心に使っている。

なにがいいかというと、bookmarkだ。


Firefox Syncも便利なんだけど、Chromeのbookmarkの方が手軽感がある。


Androidのスマホを買うと、googleアカウントをつくる事になる。

一旦つくると、そのアカウントを流用できるサービスの方が、利用ハードルが下がる。

Firefoxは優れたブラウザなのだけれど、別のアカウントをつくらねばならないところでChromeと比較してハードルがあがる。


シェアをとったOSを中心にしてシェアを獲得しながら、垂直統合したサービスを拡大していくアプローチは、くくればMicrosoftがやってきた事と同じなのだが、ネットへのアプローチが根っこから違うなぁ。

ま、そういう話はいっか。


個人的には90年代初頭から欲しかった(できればつくりたかった)サービスだった。


bookmarkの共有は今までいろいろなものが出てきたが、結局今は、Appleかgoogleか、という状況。



どこの、誰のPCでも、そこにChromeがあれば、自分のアカウントでログインするだけでそのブラウザのbookmarkは自宅のものと同じになる。


便利だね。


使ってない人には利用をお勧めします。

別にchromeじゃなくても、どれでも。


IE使用禁止

2012年09月20日 21時13分01秒 | Mac/Win/Internet etc.
遅まきながら今朝の日経にも掲載されてたけど、

Microsoft Security Advisory for Internet Explorer Exploit
http://www.us-cert.gov/cas/techalerts/TA12-262A.html

そういう事なら、しばらくInternet Explorerは使用禁止だ。

っていうか、オレは常用してないけどね。

でも

企業ではIEをベースにしたシステムを組んでいて、IE以外では動作しないってのも割とあったりする。

日々使っているシステムなら使うしかないんだろうな。


対策がされるまでのその間に、(いつも多い)中国からのcrackerに狙われなきゃいいけど。



痛い目にあわないと金かけないからなぁ。。。

DVDをiPodで見る

2010年12月27日 00時00分21秒 | Mac/Win/Internet etc.

持っているiPodは、iPod Classic (120G) という、容量は最大級で価格はお手頃だが、今時のDigitalAudioPlayerにしてはちょっとでかいもの。

こんなiPodでもムービーを見ることはできる。

以前試したのはDVカムコーダで撮影したものをmp4ファイルにして、iTuneで転送、視聴。これは問題なかった。

今回はSAJで配布された『教育本部オフィシャルブック』付属のDVDを持ち歩きたくなったので、著作権はどう規定されてるんだかわからんけど、私用の範囲だから問題ないだろうという事でトライ。

手順は、

1.MacTheRipperでDVDの中身をHDDに吸い上げる
2.HandBreakでHDDに吸い上げた"VUDEO_TS"フォルダを指定して、mp4ファイルを作成

で、いいはず。

1.は単純に、DVDをセットして、なにも考えずに「GO!」ボタンで、大丈夫(な、はず)
2.で注意なのは、iPod用のPresetが用意されているので、"Toggle Presets" ボタンからiPod用のpresetを選択してから変換を実行

実行中の画面。左がpresetsのリスト。 ※じっくり見たい人はクリックで別窓に拡大表示



※ メモ
iPodに対応するビデオフォーマットは、H.264とMPEG-4。
オーディオフォーマットもAAC-LCにする必要あり。
これらで合わせておかないとiPodで再生できない。iTuneにドロップできても、同期しようとしたときに、「ダメなフォーマットだから転送しないもんね」と言われちゃう。

H.264ビデオ
映像 コーデック H.264(最高レベル1.3のベースラインプロファイル)
最大ビットレート 1.5Mbps
最大解像度 640×480
最大フレームレート 毎秒30フレーム
音声 コーデック AAC-LC
最大ビットレート 160kbps
最大サンプルレート 48kHz
ファイル形式 .m4v、.mp4、.mov

264ビデオ
映像 コーデック H.264(最高レベル1.3のベースラインプロファイル)
最大ビットレート 768kbps
最大解像度 320×240
最大フレームレート 毎秒30フレーム
音声 コーデック AAC-LC
最大ビットレート 160kbps
最大サンプルレート 48kHz
ファイル形式 .m4v、.mp4、.mov

MPEG-4ビデオ
映像 コーデック MPEG-4(シンプルプロファイル)
最大ビットレート 2.5Mbps
最大解像度 480×480
最大フレームレート 毎秒30フレーム
音声 コーデック AAC-LC
最大ビットレート 160kbps
最大サンプルレート 48kHz
ファイル形式 .m4v、.mp4、.mov

MPEG-4は変換は早いが、画質が劣る。
H.264は画質や圧縮率がいいが、変換に時間かかる。