2月3日朝9時に旭川のホテルまで迎えに来てくださった川上さん。
お天気が良いので当初の行き先(江丹別峠)を変更して今日は「美瑛岳」に行くということです。
まずは美瑛の宿の薫風舎に寄って大きな荷物を置いてから白金方面へ出かけました。
シールを貼り準備をして出発したのは10時半です。

真っ白な雪、触るとふあふあ~

看板を見ると美瑛岳は2052m、そこの森林限界1200mくらいまで登るそうです~
3時間くらいかかるとのこと。
元気なうちに長い距離を歩こうということで初日に設定。(笑)

左に見える山を目指して歩きます。

沢を渡り遊歩道を進み途中から山へ入る。

なだらかな斜面ですが時々急なところもある。

晴れていた空が急に曇る、太陽が雲の間に入ったり出たり。


景色が素晴らしいと言うもう一段上まで行く予定でしたが雪が固くて私たちには難しいとのことでこの上あたりで滑る準備をします。

急斜面で1本ずつシールを外す。
サングラスからゴーグルに替えていよいよ滑ることに。。。
最初川上さんが滑り私が次に滑りだす。
ちょっとビビってますがなんとか無事に滑り終える。

木の下まで滑って良いとのことで私が最初に滑りました。
紅蓮さんの滑りを写真で撮る、気持ち良さそう♪
みんなのシュプールです♪

寒いので下で軽い昼食を短時間で済ます。
今日の雪の状態では林の中を滑るのが一番良さそうだということです~

途中、雪の下で見えない枝に板が引っかかり転んだ。
枝に絡んでまぁ立ち上がるのが一苦労。。。川上さんに助けてもらう。

3時間登って滑り降りるのはゆっくり滑って40分くらい。
緩斜面が多かったので板が進みませんがそれでも北海道のふあふあと軽い雪に大満足。
あの山から滑ってきました~

看板の前で記念写真

昨年は3時間のツアーでしたが今年は5時間のツアーが出来ました。
この頃自転車や歩く事が少なくなり脚力が衰えてるかなぁ~と心配しましたがなんとか大丈夫でした。
しかし日頃の運動は重要だと反省。
明日は三段山の予定です!
お天気が良いので当初の行き先(江丹別峠)を変更して今日は「美瑛岳」に行くということです。
まずは美瑛の宿の薫風舎に寄って大きな荷物を置いてから白金方面へ出かけました。
シールを貼り準備をして出発したのは10時半です。

真っ白な雪、触るとふあふあ~

看板を見ると美瑛岳は2052m、そこの森林限界1200mくらいまで登るそうです~
3時間くらいかかるとのこと。
元気なうちに長い距離を歩こうということで初日に設定。(笑)

左に見える山を目指して歩きます。

沢を渡り遊歩道を進み途中から山へ入る。

なだらかな斜面ですが時々急なところもある。

晴れていた空が急に曇る、太陽が雲の間に入ったり出たり。


景色が素晴らしいと言うもう一段上まで行く予定でしたが雪が固くて私たちには難しいとのことでこの上あたりで滑る準備をします。

急斜面で1本ずつシールを外す。
サングラスからゴーグルに替えていよいよ滑ることに。。。
最初川上さんが滑り私が次に滑りだす。
ちょっとビビってますがなんとか無事に滑り終える。

木の下まで滑って良いとのことで私が最初に滑りました。
紅蓮さんの滑りを写真で撮る、気持ち良さそう♪
みんなのシュプールです♪

寒いので下で軽い昼食を短時間で済ます。
今日の雪の状態では林の中を滑るのが一番良さそうだということです~

途中、雪の下で見えない枝に板が引っかかり転んだ。
枝に絡んでまぁ立ち上がるのが一苦労。。。川上さんに助けてもらう。

3時間登って滑り降りるのはゆっくり滑って40分くらい。
緩斜面が多かったので板が進みませんがそれでも北海道のふあふあと軽い雪に大満足。
あの山から滑ってきました~

看板の前で記念写真

昨年は3時間のツアーでしたが今年は5時間のツアーが出来ました。
この頃自転車や歩く事が少なくなり脚力が衰えてるかなぁ~と心配しましたがなんとか大丈夫でした。
しかし日頃の運動は重要だと反省。
明日は三段山の予定です!