昨夜は大阪中ノ島のイルミネーション撮影会の勉強会でした。
1.

右の灯りがいいね。(どうしてこのように撮れたのかデーターを覚えておくこと)
オーソドックスで安堵感がありますね。
これは下は切り取り横位置のほうがいい。
という先生のお言葉で横位置にしてみました。

2.

見事です!ただ空間に何もないのが寂しい、月でもあれば~(位置的にとても無理でしたが笑)
3.

見事~
同じ建物なので切り取るほうがいいでしょう

4.

屋根を切り取り真ん中だけのほうがいいですね

同じ建物で違う照明のものを3枚提出した結果、このような講評でした。
5.

もうひとつイルミネーションの主人公+α、お月さんでもあればいいけれどこれだけでは弱い
6.

不思議な写真です、上は動いているのに下は動いていない、面白い!
下だけでも面白いかもということでちょっと切り取ってみました。白の部分はいらなかったかな?

*これは流し撮りではないそうです。(すみません・・・)
ぶらして撮る方法で流し撮りというのは例えば電車が止まっていて手前と
奥の風景が流れて撮れているのをいうそうです。
しかしこういう初めての試みを色々とやってみるのもいいことなのでドンドンやってください!と激励されました(笑)
他の方々の作品がとても素晴らしくて大変勉強になりました。
多重撮りや大きなボケと月、ビルのガラス窓に写った月、川の風景、ずらし撮りなどを使い巧みな表現のものなど楽しい写真が数多くありました。
枠をはみでた写真の面白さを今回は勉強させていただきました。
次回の撮影会は上賀茂神社武射神事です。
これも難しそうですね。
1.

右の灯りがいいね。(どうしてこのように撮れたのかデーターを覚えておくこと)
オーソドックスで安堵感がありますね。
これは下は切り取り横位置のほうがいい。
という先生のお言葉で横位置にしてみました。

2.

見事です!ただ空間に何もないのが寂しい、月でもあれば~(位置的にとても無理でしたが笑)
3.

見事~
同じ建物なので切り取るほうがいいでしょう

4.

屋根を切り取り真ん中だけのほうがいいですね

同じ建物で違う照明のものを3枚提出した結果、このような講評でした。
5.

もうひとつイルミネーションの主人公+α、お月さんでもあればいいけれどこれだけでは弱い
6.

不思議な写真です、上は動いているのに下は動いていない、面白い!
下だけでも面白いかもということでちょっと切り取ってみました。白の部分はいらなかったかな?

*これは流し撮りではないそうです。(すみません・・・)
ぶらして撮る方法で流し撮りというのは例えば電車が止まっていて手前と
奥の風景が流れて撮れているのをいうそうです。
しかしこういう初めての試みを色々とやってみるのもいいことなのでドンドンやってください!と激励されました(笑)
他の方々の作品がとても素晴らしくて大変勉強になりました。
多重撮りや大きなボケと月、ビルのガラス窓に写った月、川の風景、ずらし撮りなどを使い巧みな表現のものなど楽しい写真が数多くありました。
枠をはみでた写真の面白さを今回は勉強させていただきました。
次回の撮影会は上賀茂神社武射神事です。
これも難しそうですね。