台風7号が関西を抜けて行きこちらも天候不順、時々の豪雨などありましたが静かにお盆も終わります。
帰って来て写真の整理などしていて遅くなりましたが、A公園にキツネノカミソリが咲き出したインスタを拝見したので12日(土)に行って来ました。
今年も沢山の花が咲いていました。
この時期の森はやぶ蚊が多くて、立ち止まっていられないので咲いているが見られただけでしたが季節の花が見られて嬉しかったです。
藪ミョウガには実が付いているのに花も一緒に咲いているのが見られました。
大雨が降ったと思いましたが池の水が少なくなっていました。
奥で止まっていたカワセミはエサを捕った所でしたが、飲み込んで居なくなりました。
お腹が黒っぽいので若鳥のようです。
長居をしても蚊に襲われるので早々に帰って来ました。
~*~*~*~*~*~
畑のお向いのツバメは今年の2番仔が巣立ちました。
家主さんにカラス保護のためネットを張って頂きツバメも安心して子育ての出来る場所になっています。
2番仔は3羽でしたが朝夕に集まってくるのは10羽以上来るので1番仔も一緒に集まるようです。
畑の夏野菜は猛暑と水不足で不作ですが、通路には今年の高温と少雨が良かったのか?雑草を抜いたので松葉牡丹が彩ってくれました。
挿し芽から3年目でパイナップルの花が咲きました。
猫友さんのお父様が育てていたパインを拝見したので真似て挿し芽を2本したら1本が育ちました。
観葉植物のようで綺麗なので花が見られただけでも育てて良かったです。
今度の冬が越せれば実も食べられるそうですが、我が家は寒いのでどうなるかしら?
しばらくご無沙汰しているA公園に行かれたんですね😊
キツネノカミソリのお花綺麗🧡藪ミョウガも可愛い♡
カワセミが居たんですね!私は行っても毎回出てきてくれないカワセミさんに会えてラッキー✌️
畑のマツバボタン綺麗に咲いてくれて嬉しいですね😍
ツバメさん、沢山♡元気に育ってくれてありがとう💕
コメントをありがとうございます。
キツネノカミソリの花が見たくて久しぶりに公園に行きました。
今年も沢山咲いてくれて嬉しいです。
鳥枯れですがカワセミが見られてラッキーでした。
早く涼しくなって薮蚊が居なくなつて欲しいです。😂
秋ヶ瀬のキツネノカミソリ 見事にたくさん咲いてますね~
知りませんでした
蚊が多そうなのは聞いてます~行って撮るのは大変そうですね
パイナップルが育ったとはすごいですね
関東地方も熱帯化してるから、想像つきますが
ほんと、実は難しいのかな
花が見られて嬉しいですね
コメントをありがとうございます。
秋ヶ瀬にもキツネノカミソリが咲くのを教えて頂き毎年楽しみに見に行きます。
この時期は鳥がいないのが寂しいけれど森の中にオレンジ色の花を見ると嬉しくなります。
パイナップルを食べた後の穂が育つとは思いませんでしたが珍しい花が見られました。
もうキツネノカミソリが満開なんですね!
近くの小さな群生も咲いているのかも・・・
暑いのでご無沙汰してます==×
猛暑でも自然の季節は着々と進行ですね〜
ヤブミョウガも・・
ツバメの集団、元気でいいですね!
近くで観察できるの
楽しいですよね
パイナップルの花、初めて見ました!
マツバボタン、懐かしい花です
見事に咲いてますね・・・
乾燥した場所が好きな花なんですよね!
お盆が来るとキツネノカミソリの季節の季節です。
A公園で見られるのは嬉しいです。
ツバメは巣立ちしても朝夕は集まって来るので楽しいです。
パインの花、珍しいでしょう。
マツバボタンは毎年こぼれ種で咲きますが、今年の暑さは花には良かったようです。