
広い公園なので場所が判らなくて園内で鳥撮りさんを探して歩いていたら、何度かお会いしている公園の常連さんに会って
「少し離れているから。」と鳥撮りさん達の集まっているのが見える場所まで案内して下さいました。
30人以上が集まっていてお話を伺ったら、午前中は何度か撮れたそうですが見つかりませんでした。
30分程待っていましたが、動いているのは雀とホオジロ、オオジュリンなので一度バイクに戻り近くの駐車場に停めてからもう一度見に行きました。
残念!1時間程で引き上げました。

草の中で動くので「いた!」と思ったらホオジロでした。

久しぶりのシロハラがまだいました。

来月の当番の為に午後は和菓子屋さんにお菓子の注文に出かけました。
いつもは公民館に当日出来たばかりのお菓子を届けてくれるのですが、「来月は新入学のお菓子の注文が入っていて午前中は届けられない。」
と言われて前日に頂きに行く羽目になりがっかりでした。
ウオーキングの時間もないから自転車でしたが、鴨川に回って引きながら歩いていたら青い鳥が見つかりました。
「あれっ!!カワセミ、ここでは初めて見ました。」見ていたら2羽です。
カメラを持っていなかったので家まで走って、カメラを持って戻りました。
同じところにはいませんでしたが、探したら1羽が見つかりました。

家から橋を3つ超えると桜並木ですが桜も5分咲きになってきました。

帰り道を戻りながら見つけました。
2羽です。1羽だと思ったらもう1羽が飛んで来てすぐ飛んで行ったのでピントが甘いけれど撮れました。




午後からはリベンジでA公園に出かけました。
午前中にウオーキングをしたので近くの駐車場からコホオアカのポイントに行きました。
今日は20人位が集まっていました。
居る所も教えて頂いたのですが野バラの中に入っていて出てこないので日向ぼっこをしながら
待っていました。しばらく待ったかいがあり、初見のコホオアカが撮れました。
ホオジロに似た感じなので良く判らなくて教えて下さった方にお聞きしたら「コホオアカ」
でした。



皆さんお世話になり有難うございました。
情報を頂いたSYさんお蔭で初見初撮りが叶いました。
有難うございました。
ウオーキング記録 3月29日(火)7840歩
3月30日(水)6058歩
3月31日(木)8344歩
私も、一昨日と今日・A公園に行って来ました。
カワセミさんは、子育ての時期ですね。
コホオアカさんは、出が悪くてオオジュリンさんが出たり入ったりでした。
ベニマシコ・トラフズクさんたちも健在でした。
では、また。
A公園、今日はお会い出来なくて残念でした。
情報を頂いたお蔭でコホウアカさんが撮れて嬉しかったです。
いつもありがとうございます。
ベニマシコ、トラフズクさん、何時まで見られるか気になります。
初見初撮りもおめでとうございます。
どんどん鳥図鑑が増えていきますね。
「コホオアカ」やっぱりこれもスズメにしか見えない
きょうは美容院予約日。
カットとカラーリングでスッキリしました。
炭酸シャンプーしてもらったら、とても気持ちよかった。
コホウアカ !!
まだ、見たことありません!!
オウジュリンやカシラダカ、アオジなんかも気にしないと「スズメが居る!」で済ませちゃう感じですね。
私も鴨川沿いで何かな?で撮ってわかるものあります。
鴨川下流でもカワセミさん頑張ってますね。
ご苦労様でした!
ウオーキングは8000歩を歩けるようにと思っています。
野鳥を探していると夢中で疲れも知らずに歩けます。
コホオアカも雀に似てますね。新しい野鳥も判って楽しいです。
美容院は気分転換が出来て良いですね。
炭酸シャンプー、想像でも気持ちよさそうです。
コホオアカは今日も沢山の鳥撮りさんが集まっていました。
3度目でやっと見られましたが、初めて行って撮れた方もいるので運しだいでしょうか?
野鳥は少しだけ判るようになりましたが、スズメに似た野鳥は多いですね。
目で見るよりカメラの方が大きく見えるので良く判ります。
こちらでカワセミが見つかって嬉しいです。今まで何度も歩いていたのに初めてでした。
いつもコメントを有難うございます。
『コホオアカ』・・・再挑戦で良いのがGET出来たようで良かったですね!!('ω')
鳥仲間から情報を頂いて3月も初見の野鳥を色々と撮る事が出来ました。
「コホオアカ」が撮れて嬉しかったです。
応援ありがとうございます。