goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

第三回桃岩うどん会

2007年04月22日 | 静岡・山梨・長野
22日に浜松の天竜川の河川敷にて礼文島桃岩荘で知り合った仲間と野外うどん会。

久しぶりのメンバーも来てくれて、しかも持ち込みトッピングで生桜えびを由比で買ってきてくれた。

それをかき揚げにして頂いた。

感想はやはり

まぁ~~~~る! ○!!

夜はみんなで飲み会。
馬鹿になり、久々にはしゃげたほんとに楽しい一日でした。

翌日浜松は餃子が熱いという噂を耳にし食べに行った。
話によると今現在宇都宮を抜き餃子消費量日本NO1だとか…

My三大好物が餃子だけに見逃せない。

るるぶで有名店を探し、食べてきました。
途中街角でまさかの友人達と再会しびっくりした!

浜松餃子の特徴の野菜たっぷりであっさり食べれる具とカリカリの皮が絶品でした。
浜松餃子は確実にランキング上位に食い込みました。

なかなか充実の週末でした。

豪風号復帰!

2007年04月20日 | 静岡・山梨・長野
週末浜松でのうどん打ちのため約100キロほどの移動。

故障の修理のときにちょっと気になっていた部分も
チェックしてもらった。

そして心配していた復帰後の走りは全く問題なかった。
むしろ調子が良くなりいい走りしてます!

これを維持できるよう以後気をつけます。

うどんも車も愛が大事ですね。
見てくれだけでなく内側までも…

富士山でまさか…

2007年04月19日 | 静岡・山梨・長野
人生には大きく三つの坂があると言います。

1つは
「登り坂」
登り坂は確かに苦しい。また登り調子な時もあります。

二つ目は
「下り坂」
ダメな時はダメですよね。
山登りの下りは健脚なら意外と楽!しかし下りほど事故が多く危険。要注意!!


そして三つ目が
「まさか」
良いことも悪いことも思わぬタイミングでやってくる…


そんな「まさか」が起こってしまった。

朝起きると久々に富士山がはっきりと顔を出していた。
しかも昨夜からの雨で空気が澄んでいたので、とても美しかった。

もっと近くで見てみたいと思い、時間もあったので静岡側から五合目までいける無料のドライブウェイへ行ってみることにした。

長い登り坂だが相棒の豪風号も機嫌よくグイグイ登った。

昨夜は冷たい雨だったため道の途中から雪が15cm程積もっていた。
福島以来まさかこうしてに再び4月に雪道を走るなんて…

久々の雪の感触に気持ちも高ぶってきた。

五合目までは行かず途中のパーキングで休憩し来た道を戻る。

長い下り坂が続いた…
こんなとき道路標識には「長い下りエンジンブレーキ使用して!!」
なんて出ている。

そう思いエンジンブレーキを多用しながら下った。
長い下り坂も最後の1つって時に悲劇は起こってしまった…

ブチッ!!

クラッチを踏んでいた左足にはっきり伝わる鈍い音だった。

すると次の瞬間からクラッチは踏んでも

スカスカ!

ギアが入らなくなってしまった。

故障だ…
とうとう初の故障…

とりあえずそのまま下りだったので惰性に任せ走らせ、広い道の脇に停車。

あぁ…まさかこんなことが起こるなんて。
振り返るとちょっと調子に乗ってたよなって反省する。

と言うのも、ここ一週間ほど仕事のスケジュールが組めなくてへこたれてて、なんとか最近ようやく紹介もあり仕事が入って「うどん久々に打てるなぁ」なんて思ってテンション上がってきていた…

しかもよりによって下りの時に久々にウルフルズ聞こうと思ってベスト版をかけながら走ってました。
そして故障の瞬間は

『ガッツだぜ!』

ノリノリでした…

その矢先のこれですよ…

やっぱり人間は常にどこか気を引き締め、緊張感もってないといけないですね。
こんな体験を通して身を持って痛いほど知る事ができました。

その後、知り合いの方の紹介の修理工場に運ばれ夜遅くまで懸命に作業していただき直してもらうことが出来ました。
どうやら半クラ状態の時の摩擦で熱くなりすぎてクラッチ部分が焼けてしまったようです。
今後はもっと大事に乗ります。
しかし大きな事故やトラブルにならなくて良かったと思います。

1つ心配なのはこれがキッカケに車の調子が悪くなりそうな事。
たのむ相棒よ、機嫌よく走ってくれ!


人生の三つの坂…
皆さんもお忘れなく…