goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

音楽好きのライブ

2008年05月03日 | 沖縄 島めぐり
5月2日
那覇市首里にある「アルテ」という音楽ホールで行われた金曜ライブの会場でうどん作りさせていただきました。

毎週金曜に行われているライブは誰でも参加可能で、飛び入りライブもでき、おじさんや女性シンガーの弾き語りからピアノ、三線、そして最後は生演奏でのカラオケもありました。

音楽が好きな人ならなんでもオッケーというオーナーさんの考えで、クラシックやロック、素人からプロ級、若者から年輩の方まで幅広く、みんな楽しんでいていい雰囲気でした。

好きもんだけ集まるんじゃなくていろんなのが混ざってるのもいいもんですね。

注目していた「ウドンズ」はボーカル不在で残念ながら聞けませんでした。
ちなみにうどんの歌は持ち歌にないそうです。

今日は名護市大浦の「海と風の宿」にて行われる沖縄民謡の「金城繁」さんのライブでうどん作りさせてもらいます。
ライブが続いて楽しいです。

おとおり体験

2008年05月02日 | 沖縄 島めぐり
4月30日
宮古島最後の夜は仲里さんのお宅でうどん作りさせていただきました。
地元の方々に集まっていただきうどんを食べてもらい、その後は宮古の文化「おとおり(お通り)」がスタート。

以前ヨロン島で体験した与論献奉とよく似ていて親が口上をのべてぐいっと泡盛を一気飲みし、その後宴会の参加者一人づつに親が一杯注ぎ一気飲み、一周回れば親が隣りの人に交代し、またスタートする。親が一回りするまで延々とやってきます。
交流を深めるよい機会なんですが、慣れてないとけっこうきついですね。

宮古島ではおとおりを体験しないと意味がないと言われていたので最後に経験できてよかったです。

そして昨日フェリーで宮古島を出発し、沖縄本島の那覇に戻ってきました。
今日は首里のインター近くにあるライブハウス「アルテ」さんにて夜8時から行われる金曜ライブでうどん作りやってます。
噂では「ウドンズ」というバンドの演奏もあるそうです。
かなり楽しみです。

伊良部島にて

2008年05月02日 | 沖縄 島めぐり
4月29日
伊良部島では佐和田の浜の近くにあるゲストハウス「びらふや」さんにお世話になりうどん作りさせていただきました。

オーナーさんが自身で改装した宿はしっくいと木がよい感じでとても落ち着く空間でした。

伊良部島は海がとても綺麗と聞いていたのですが残念ながら天気が悪く、楽しむ事ができなかった。
またいつか来たいなと思います。

こんな暮らしもいいな~

2008年04月26日 | 沖縄 島めぐり
今日は4時頃仕事が終わり、天気も雲一つない快晴だったので夕方から海で泳いできました。

透明度の高く、綺麗な珊瑚と魚をみることができました。
海に入るとすっきりしますね。

早めに仕事が終わったら夕方に海で泳いだり魚釣りをする…
そんな暮らしもいいですね~。

夕日も綺麗です。
今日は水平線に沈むかな。

大漁大漁!

2008年04月26日 | 沖縄 島めぐり
上野ドイツ文化村こいのぼりフェスタでのうどん屋台初日たくさんのお客さんで賑わいました。
おかげさまでうどんも完売できました。

こいのぼりも売り上げも大漁大漁!?
明日もがんばります。

ドイツ文化村にて

2008年04月25日 | 沖縄 島めぐり
こどもの日にあわせて宮古島唯一のテーマパーク「上野ドイツ文化村」にて26日から行われる「こいのぼりフェスタ」に26、27日の二日間お昼にうどん屋台させていただける事になりました。

ドイツのお城とこどもたちが手書きで描いたこいのぼりを見ながらうどん食べませんか~。
さぁ~寄った寄った~!

八重山ラストナイト

2008年04月24日 | 沖縄 島めぐり
4月23日
明日宮古島に渡るため今日が八重山最終日。

八重山での締め括りのうどん作りをさせていただいたのは島宿「月桃屋」さん。

何度も泊めていただいて、離島遠征に行く時には車を預かっていただいたりと大変お世話になりました。
そして、うどん会も盛大に二回もさせていただきました。
八重山ラストナイトに楽しく、賑やかに幸せに仕事できました。ありがとうございました。

約一ヶ月滞在した八重山諸島。訪れたどの島も思い出深く、またいつかやって来た時にはどの島にも行きたくなってしまいました。
年に一度くらいうどんの仕事で呼ばれたからと来ちゃいましょうかね。

離れるのは寂しいですが明日は宮古島に少しですが北上します。
さぁ~これからどんどん北上しますよ~!