(承前)安倍首相の「私たちの子や孫の世代に、謝罪し続ける宿命を負わせるわけにはいかない」という言い方には違和感がある。そもそも戦争当時に慰安婦を含む植民地政策に関わった本人ならともかく、国民個々が謝罪する必要はもとよりないし、求められてもいないと思う。求められたのは日本という国。
(承前)例えば、福知山線の脱線事故や水俣病で、JR西やチッソは原因企業として犠牲者や遺族に対し、謝罪の意も込めた反省を表し続け、再発防止を誓っているが、それは自然なものとして誰もが受け入れている。一方で、個々の社員を非難したり、謝罪を求めるのは理不尽だといえよう。それと同じ。
「専守防衛で対応できる。これ以上、アメリカの二軍として世界を歩いたら、イスラムの敵となり、かえってテロで危険になる。アメリカのように第2の戦費破産国に」
安保関連法に違憲訴訟を準備「改憲派」小林節名誉教授はなぜ「憲法を守れ」と叫ぶのかhuffingtonpost.jp/2015/12/30/kob…
「「上に無批判に従う人間」「金で動く人間」「ことの理非の判断に際して自分の知性を使わない人間」を組織的に生産すること、それがわが国の教育行政の最優先の政策課題なのである」
大学教育の終焉(内田樹)-BLOGOS
blogos.com/outline/152043/
私のめざす京都再生への政策(案) ―その基本姿勢 | 本田久美子 いま京都から憲法市長 kyo-mannaka.jp/revival/270 pic.twitter.com/stucY00SnV pic.twitter.com/T0Z6Bzjuw5
少女像の移転に「反対」66%韓国世論調査
yomiuri.co.jp/world/20151230…
少女像の移転について
賛成19.3%
反対66.3%
「年齢層別に見ると、反対は、20歳代が86.8%と最も高かった。年齢層が上がると反対の割合は下がり、60歳以上では45.1%だった」
マイナンバー あす運用開始
番号通知は未完了 安全対策も未確立
『しんぶん赤旗』31日付 pic.twitter.com/ld35Qo4JhV
病院で私がよくかわす会話
私「次回月曜16時に」
患者さん「その時間は会社」
私「じゃいつなら来られますか?」
患「夜9時以降か日曜…は外来やってないですよね…」
病気なのに、通院が必要なのに抜けられない。それが日本の働き方。 twitter.com/tarareba722/st…
沖縄防衛局、県民の声を無視して基地建設の工事を再開。
埋立工事が始まれば、何千年を経て作られた辺野古・大浦湾の生態系が壊されてしまいます。
「命の海」を守るために皆さんの力が必要です→bit.ly/1LTZGY9 pic.twitter.com/KxIjxZigOy
政府の計画通りに行くと、地方公共団体情報システム機構は、マイナンバーカード(個人番号カード)の発行業務を通じて、2020年3月末までに住民登録のある8700万人の顔写真(顔認証システムで使用できるレベルの)を手に入れることになる。
一年間を振りかえると本当に様々な成果が。泣き寝入りしなかった人たちがんばりのたまものですね。?2015 職場のたたかい/本紙報道で振り返るこの1年 jcp.or.jp/akahata/aik15/…
日本IBMロックアウト解雇の断罪、JALの正社員化、早稲田大非常勤講師5年雇い止めの是正―今年も「労働者の明日」を切り開く、数々のたたかいがあった。
新年もがんばろう!
2015年 職場のたたかい/雇い止め・退職強要 是正 jcp.or.jp/akahata/aik15/…
【告知】高橋源一郎×SEALDs『民主主義ってなんだ?』発売中です!「#本当に止める」タグ誕生から、最初のデモについてSEALDsのこれまでの歴史や、民主主義について・・・高橋源一郎先生との対談本です。まだの方はぜひ!
amazon.co.jp/gp/product/430… …
「マイナンバーを出さないと給料払わない」「番号未記入の書類は受理しない」などの情報に惑わされないで。たぶん言ってる人もよくわかってない。「番号未記入でも書類は受理するし、それによる不利益はない」と、国は明確に言ってます。
(参考) zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei…
マイナンバーの個人番号カードが、今すぐ必要なんていう人は、ほとんどいないと思いますよ。あわてて申請する必要などありません!d(`・д´・ )キッパリ
twitter.com/iranai_mynumbe…
ちなみに、少女像の碑文にはこう記されている。
”1992年1月8日、日本軍「慰安婦」問題解決のための水曜デモが、ここ日本大使館前ではじまった。2011年12月14日、1000回を迎えるにあたり、その崇高な精神と歴史を引き継ぐため、ここに平和の碑を建立する。”
「日本国の総理大臣は、私の思いとは全く違う道を歩み、国民を引っ張ろうとしている。しかし、国民はそれを許さないだろう」
あの戦争を生き残った私からあなたへ(飯田進)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ politas.jp/features/8/art…
「学生が安心して使える奨学金に―奨学金返済への不安と負担を軽減するために」日本共産党が改革提言
①有利子奨学金を無利子に
②若者の生活を追いつめないように返済方法を改善する
③返済の必要がない給付奨学金をただちに創設する
学生は国の宝。国の責任で学費値下げ、奨学金制度の拡充を!
マイナンバー。日本郵政は17日、個人番号を記載した「通知カード」の「初回配達」が、印刷漏れなどがあった一部を除いて完了したと発表。しかし、受取人不在などで市区町村に戻された「通知カード」は約558万通。1割近く jcp.or.jp/akahata/aik15/…