goo blog サービス終了のお知らせ 

精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

3月15日(土)のつぶやき その3

2014年03月16日 01時46分49秒 | 佐々木の想い

マック赤坂:動画を見ると、日経記者は脱臼の可能性があるマック赤坂に「救急車を必要とする人がいるかもしれないのに救急車を呼んだことに責任感じないのか」とマック赤坂に非難を向けてる。候補者が体を痛めつけられたことの重大性を何も考えないのか。御用新聞(この際は橋下氏側)もここまできたか

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「医師確保は深刻の問題。与謝の海病院を府立医科大にして、地域の拠点とする。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「防災・減災の方策が必要なのは、原発だと思います。府北部なら、30キロ圏内、京都市内も60キロ圏内。だから、脱原発を掲げたい。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「由良川、桂川の現場をみたが、絶対に漏れるだろうという場所がある。秋の台風シーズンまでに、緊急対策をする。ダムと堤防だけで、災害は防げない。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「緊急対策に600億円を出した。インフラ、川、天井の回収、総点検。ソフトとハードで流域全体の治水を考える。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「京都安全の地域づくり条例をつくり、対策を講じる」→条例つくればいいってもんじゃないでしょう。環境アセス条例を無視して、米軍基地をつくってしまうのだから。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「原発は脱原発依存。関西広域連合の枠組みのなかで、確固たる決意を示す」→決意??

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。司会・村田「府民、有権者の主体的な判断が必要だ」→え、それで終わり?この場に集まった人たちに発言は許されないの?

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(土)のつぶやき その2

2014年03月16日 01時46分48秒 | 佐々木の想い

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「夢のある未来を提示していかなければならない。府の施策は効果をあげつつある。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補は一見「明るい話」をするのだけれど、安倍首相の語り方と同じで、無責任で短命的なイケイケドンドンな話が多い。尾崎候補は、一方で、実態の深刻さを数字で示し、原因を現在の府政・国政にあるとする。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「一人当たりの所得格差も広がり、日常生活や地域振興においても弊害。対策として大切なのは、住民自治をほりおこすこと。地域において、資源を掘り起こし、人材を受け入れる体制が必要」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「実態から話したい。市町村合併2003年から比較し、人口が増えたのは長岡京市、京田辺市、木津川市、精華町のみ。京都市含めてほかはすべて減少」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。村田学長より論点2として地域間格差、過疎化、高齢化対策をどうするか。山田候補「小浜敦賀間の道路など、基盤はできつつある。舞鶴港に観光クルーズ船もきている。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。村田学長より論点2として地域間格差、過疎化、高齢化対策をどうするか。山田候補「大きな問題。遅れている地域に、条件を整えてあげることができるのか」→しゃべったままです。言葉づかいがいちいち上から目線で、官僚的だ~。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補が中小企業の窮状に即して経済を語る一方で、山田候補は京都全体のマクロなありようから経済を語るのが対照的。見ている世界、視座が違うのだと思います。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「京都はまさに都として、多くの人に来てもらえるようにしなければならない。廃業しなければいい、というだけでは、お金はまわらない。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「中小企業の多くは、京都府外、東京などから受注。もっと京都府内でお金をまわしていく仕組みが必要なのではないか。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「飲食業がつぶれていいわけじゃない。素晴らしい京都の文化であり、守るべき。制度的には、二次三次の下請けまで、最低賃金を保障する制度になっていないことを改めるべき」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「廃業の6軒に1軒は飲食店関係。最近若い人は、居酒屋よりカラオケに行く。個々の分析をし、施策を講ずるべき。」→カネのない人は、カラオケにすら行けないよ~と思うんだけど。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「実態の見方が山田候補とはちがう。アベノミクスの効果を、中小企業では実感できない。実質賃金も落ちている。中小企業が上向く施策になっているかが問われている。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「東京オリンピックをみすえた、文化の祭典をやっていきたい。コアは中小企業であり、企業人材をつくる大学をつくりたい。女性や高齢者の社会参加を提供したい」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「現状は厳しい。失業率は6.5%だったが、現在は3.5%に回復。好転している。産学の連携のもと、企業ネットワークを形成する。伝統産業、物流の拠点をつくりたい。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「対策として、消費増税に明確に反対する。事業所の90%以上が中小企業。よって、中小企業基本条例を制定し、物品・サービスを地元企業優先とする。また、最低賃金を上げる。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。司会より、論点1として景気対策が提示され、尾崎候補「京都の経済は悪化。事業所は8.1%減少で、被災地をのぞき全国ワースト1。府民の生活実態も悪化。年間平均給与は、1997年から125万減少。抜本的対策が必要」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補、立って挨拶。「京都での小児科の地域医療を担ってきた。福島からの健康診断の手伝いをしてきた」。座ったまま挨拶した山田候補とは対照的だと感じます。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田知事「4期目、大躍進していきたい」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田知事「京都のために、一生を捧げる思いで出た」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。候補者入場。司会から「拍手でお願いします」→みんなで、拍手。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。同志社大学・村田学長が挨拶。注意事項を説明中。あらためて、拍手は禁止、と明言。もはや大学では拍手すらできないんだなあ・・・。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙マニフェスト志向型公開討論会。主催の日本青年会議所さんの挨拶が続いているのだけれど、マッチョなアピールと言葉が多くて、しんどい・・・。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

Webでもご覧いただけます~★【IWJ_KYOTO1】京都府知事選挙マニフェスト志向型公開討論会11:00 ~ 12:45 ustream.tv/channel/iwj-ky…

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

【★中継始まりました★】 京都府知事選挙マニフェスト志向型公開討論会 /#IWJ中継 #京都府知事選 ★in 予定鳩: bit.ly/1fYphoz

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙マニフェスト志向型公開討論会@同志社大学今出川キャンパス・明徳館にやってきました。500人くらい入る、大きな会場。席はすかすかで、150人くらいしか来ていないのでは。残念です。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(土)のつぶやき その1

2014年03月16日 01時46分47秒 | 佐々木の想い

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補、司会が認めていないのに、反論してる。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

おぉ赤旗日曜版に安藤サクラさん。『愛のむきだし』で見て以来気になる女優さんの一人。存在感ありあり。 pic.twitter.com/bE3woRzhIv

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「ますます人間観が違うと思った。高校の段階までは、得意分野に特化するのではなく、すべての分野で可能性を試すような教育が必要である。入学選抜制度だけでなく、高校のあり方を考え直す必要がある」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。司会・村田、「最後にテーマとして災害について話してもらいたい。」→やっぱり米軍基地のことは出てこない!!

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「強い子どもたち、日本を背負っていく子どもたちをつくっていく。甘い環境をつくるのではなく」→本音なのだろうな。軍隊的、体育会的なメンタリティーだなあと感じます。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「特別支援学校、障害者用のトイレなどがないことは人権侵害であり、早急な対策こそが必要。失敗体験を、小さい頃にさせてよいのか。一握りの人はそれで立ち上がれるが、そうでない人もいる。人間観が山田候補とは異なる。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「特別支援学校をつくるには、地域の理解を得る必要がある。施策の実施には時間がかかる。失敗の経験を子どもに教えたい。自分も中学校受験に失敗したけど、府知事になった」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「大学生奨学金は返済が基本となり、生活の困難を生み出している。子どもたちの育つ環境は脅かされている。矛盾の集中する京都府南部には、特別支援学校が必要であり、強化・拡充をする。中学校給食を実現するため、地域を支援する。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「医療現場では、子どもの貧困が増えている。教育環境の悪さも看過できない。学校の先生の超過勤務は70時間!臨時教員は20%!障害のある子どもたちの学校も不足。京都府南部でも切実。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。司会より論点4として教育。山田候補「私学の就学支援を支援してきた。また、少人数教育の改善してきた。子どもの生きる力、命を大切にする力。いじめや悲しい事件がある」→京都府内で、民主主義のなのもと、米軍基地を押しつける=いじめておいて・・・

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。司会より論点4として教育。というか、米軍基地の話は出てこないね。話題にすらされないことが、京都府内の地域間格差。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「消費税については、ハートフル商品券を出している。90歳で介護保険を利用していない人に、3万3千円。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「合計特殊出生率の認識が山田候補と異なっている。現状をみれば、女性が子どもを生み育てる環境が整備されていない。保育園が足りない、学費が高い。給食の全中学校での実施などの対策が必要。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「3つ壁がある。結婚をしないという壁、結婚しても子どもを生まないという壁。若者の就業支援条例をつくる、婚活支援をする、不妊治療支援などもするといったことが、私の施策」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「現府政のようにプランだけつくってもうまくいかない。体制作りが必要」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「妊娠可能年齢の人の子どもを生む人数は全国ワースト2位。中学校まで医療費無料は必死だと思う。京都府内でも、京都市レベルと市外とで、医療・福祉サービスがあるのが問題」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「少子化対策については、抜本的な対策をする。子ども医療を充実させ、婚活から子育てまで、子どもを育てる環境日本一を目指す」→婚活・・・。結婚をおしつけるな。

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「高齢化対策として、地域包括ケアを都道府県レベルで行える制度を用意した。しかし、まだ人材が不足している。福祉については、障害者共生条例を策定した。バリアフリー社会をつくる」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「小児医療は中学卒業まで無料にしたい」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎「病院、医師の疲弊が京都府では顕著。医療、介護に対する緊急対策をWebページにアップしたのでご覧いただきたい。kyoto-yonaoshi.jp/policy/outline… 地域医療対策の特別チームを、府知事の下につくる。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。論点3医療・介護・福祉。尾崎「国の社会制度の改定が、住民の命、安心して生活できる方向に向かっていない。府内の医療、介護の地域格差が顕著である。丹後地方では、市内で助かる命が、助からない事例も出ている。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「求める京都像が山田候補とは違うな、と思います。私が求めるのは、農村、山村が自立していく、都市に住む人たちがそこに行き楽しめる、伝統産業が生きている、そういう京都である。大きな道路をつくって成り立つ京都ではない」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田知事「災害のときには、全員の力をあわせて、がんばる、ということだと思います」→精神論かよ

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。山田候補「自治という考え方は、一人では生きていけない、お互いが支えあいながら、交流関係をつくっていくということだと思う。」→米軍基地受け入れの決定手続きに「自治」は機能していたのか?海の向こうの人々との「交流」を阻害することを考えているのか?

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

京都府知事選挙公開討論会@同志社大。尾崎候補「災害対策について、山田候補は府の施策をアピールするが、たとえば昨年の台風被害において、府の施策の効果として被害が減ったのかどうかは検証しなければわからない。」

佐々木まさひこ@精華町会議員さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする