昨日、地元北ノ堂の夏祭りが開催された。
まちづくり協議会は、いつものように焼き鳥・おでん・飲み物である。おでんも前日にも準備して大変だが、焼き鳥の準備もハンパでない。お昼頃から下焼きを行う。雨も困るが、晴天も体力を奪う。暑い中、炭火にあぶられ1500本前後の串を焼く。
従来は、さほど気にしていなかったが、やはりみなさん歳には勝てないようだ。休憩しながらの準備でした。
その甲斐あって、夕方からの本番は盛大でした。
ほのぼのした光景として、この地域で育った人たちが、子ども=この地域に残っている方の孫たち=を連れて「帰省」してくれるところだ。地域の子どもが一挙に増えるのだが、それでも寛容に対応している。北ノ堂のまちづくりの目標の1つが「ふるさとづくり」だからである。
まちづくり協議会は、いつものように焼き鳥・おでん・飲み物である。おでんも前日にも準備して大変だが、焼き鳥の準備もハンパでない。お昼頃から下焼きを行う。雨も困るが、晴天も体力を奪う。暑い中、炭火にあぶられ1500本前後の串を焼く。
従来は、さほど気にしていなかったが、やはりみなさん歳には勝てないようだ。休憩しながらの準備でした。
その甲斐あって、夕方からの本番は盛大でした。
ほのぼのした光景として、この地域で育った人たちが、子ども=この地域に残っている方の孫たち=を連れて「帰省」してくれるところだ。地域の子どもが一挙に増えるのだが、それでも寛容に対応している。北ノ堂のまちづくりの目標の1つが「ふるさとづくり」だからである。