goo blog サービス終了のお知らせ 

精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

呉越同舟

2009年05月04日 23時34分28秒 | 精華町
 今晩、ある町会議員予定候補が事務所開きをした。参加した方が目を疑った。事務所内に、自民党と民主党の国会議員の檄文が並んでいたという。
 首長選挙の場合は、場合によって複数の政党から推薦される場合もあるが、議員選挙では?である。しかも、その議員は、無会派を名乗っていて、以前「私は離党した」と公言していた。それが、国会で、かつ近々総選挙で戦う与党と野党の第一党同士が同一候補を応援するという。倫理とか節操とかはないのだろうか?もちろん、町会議員側も国会議員側もである。
 この議員は、もし今後、精華町議会で与野党が相反する方針を出した問題が議論や採決される時、どんな態度をとるのだろうか?
 みなさんも注意深く見守っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気

2009年02月09日 17時41分14秒 | 精華町
 この間、不況の嵐の中にいると思われる町内の企業や商工団体を訪問して、実態を聞いて歩いている。不況の影響があるという反面、独自の業種なので、世間が言っているほど影響を受けていないところもある。
 ただ、共通して聞くのが「マインドを冷やさないこと」である。マスコミが騒ぎすぎて、購買力があるにもかかわらず、財布の紐が固くなり、心理的に買い控えが発生し、その規模が大きくなると結果としてモノが売れない事態になるというものだ。これらは、政治の力に頼ることとなるというのが一致した意見だ。
 かといって、町内居住で町外勤務の方々の中には、直接的に不況の影響を受けている方もある。先日、ある医院で順番待ちをしていた時も、ハローワークの求人票を何枚もにらめっこをしていた若者がいた。大阪のUSJもかなりの応募者があったという。
 景気対策はもちろん必要だが、そろそろ日本の企業のあり方も考え直さないと、21世紀に中国やインドなどが台頭してくる中で、現在の位置をキープするのは困難だろう。日本の人口も減少に転じだした。労働力の確保をしないと総体とした富を生み出す原動力が不足する。目先の利益もいいが、長い目も必要ではないかと感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化槽詐欺にご注意を

2008年06月18日 00時24分37秒 | 精華町
 注意勧告です
 最近、精華町内・久御山町・木津川市などで詐欺事件が発生しています。ご注意下さい。
 手口は、実在する業者名を名乗り、浄化槽の手続き・手数料などと言って数万円を詐取するものです。領収書もきって行きますが、偽物です。精華町内では、下狛と山田で1件ずつ発生しています。
 被害者によると、50代で紺系統の作業着姿の男性です。特に、自宅が浄化槽の方、身分証明書の提示を求めるなりして、安易に支払わないようにして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする