双葉郡 10万ベクレル
ひたちなか 2300ベクレル
新宿でも 280ベクレル ・・・・・
人ごとではない
このイラストは、著作者の意向で、自由に使ってもいいとされています。
各地の運動などで活用してください。
データで必要な方は、佐々木まで送り先アドレスをご一報ください。
ただし、著者の意向に反して改ざんなどはしないようにお願いします。
日本のマスコミを見ていると、いかにも領土問題で一触即発の状況のように思えてしまう。それにつられて、自民党総裁選の世論調査では、外国に対して強い姿勢、要するに実力行使=戦争を意味する=を主張している候補に人気がある。
本来、マスコミは、そのような風潮を鎮める働きをするべきだと思うが・・・
さて、上の写真である。
Facebookから入手したものだが、日本語訳は以下のようなものとのこと。
私たちは、戦争も地震も水害も経験した。
今はファシストじゃない。
私たちの領土は、殴ったり、壊したり、燃やしたりすることで守るものではない。
今は、文化大革命じゃない。
北京のオリンピックは全世界が見ていました。
お願いだから、傷つけるのを止めてください。
私たちの祖国は、愛で満ち溢れていることを思い出してください。
台風の接近で1カ月余り延期されていた「県民集会」が、10日後に迫ってきた。
政府は、アメリカ軍の「操縦ミス」による事故でオスプレイ自体に欠陥はないということを、わざわざ沖縄県に伝えにきたとか。
でーーーも、よく考えてみよう。
最近のいろんな機器は、安全方向に設計されている。人間のうっかりミス・ヒューマンエラーは、いつでも起こり得るからである。昔の電車は、ホームを行き過ぎた時、簡単にバックしていたが、今は、一定距離以上はバックできない。際限なくバックされたら、後続車と衝突するから、それを避けるためだ。
軍用機というものほど、その人的ミスは、許されない。
であるならば、墜落事故を起こすような人的ミスは、構造上発生しないよう設計するのが、きわめて当然ではないか。
その意味からも、オスプレイは「欠陥機」と言わざるを得ない。
しかも、沖縄だけでなく、全国に訓練ルートがあり、それ以外の地域でも飛来する可能性があるということなので、全国に墜落炎上する恐れがあるということだ。
沖縄だけの問題ではない。
ぜひ応援に行こう!
先週末から開催されていた「広島の原水爆禁止世界会議」
世界中から、8000人ほどの参加があった。
今日からは、会場を長崎に移し開催される。
「お便りを戴きまして何一つ妻らしくお仕え致す事が出来ませず残念でござゐます。貞子の心としてお供させて下さいませ 貞子より」
これは、新婚間がない夫に「赤紙」(召集令状)がきて、戦地に赴いているところに、新婦の貞子さんが、自分の髪の毛を送ったもの。
幸い夫は、無事生還した。