これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ターミネーター:新起動/ジェニシス

2015年07月26日 19時58分12秒 | エッセイ
 念願かなって、やっとやっと「ターミネーター 新起動」を見に行くことになった。
 どうせなら、迫力満点の3Dがいいのだが、徒歩圏の映画館では吹替版になっている。なぜ、字幕ではないのか。観客をナメていると反感を持ち、わざわざ電車に乗って3D字幕版を上映している映画館まで出かけた。
「ターミネーター」は今回で5作目になるが、私は3作目、4作目を見ていない。2作目は傑作だった。ラストでは泣いてしまい、パンフレットは今でも大事に取ってある。



「ターミネーターってどんな話? 初めてでもわかるかなぁ」
 どこにでもついてくる娘が不安そうに聞いてきたが、心配は無用である。前回までの復習が冒頭に登場したため、うろおぼえだった私にもありがたかった。劇場内は中高年で埋めつくされており、同じ思いを抱いた観客も多いに違いない。
 ストーリーはさておき、これを3Dで見ると相当な迫力がある。たとえば、T1000が執拗に追いかけてくる場面では、凶器が鼻先に突きつけられる恐怖感や、爆破、炎上の臨場感が桁違いに大きい。いい年をして、「ひいい~」と悲鳴を上げそうなくらい怖かった。シュワちゃんと敵が殴り合う場面では、重量感とスピード感が半端なく、まさに目が釘付け。上映時間は126分とあるが、60分くらいしか経っていない気がした。
 実家にいた頃、地上波で放映された1作目を、家族みんなで見たことがある。母は「ターミネーターがどこまでも追いかけてきて、おっかないよ!」と怯えたものだ。もし3Dで見せたら、恐ろしさのあまりチビるかもしれない。
 キャストに関しては、終わってから娘と言いたい放題である。
「サラは可愛かったね」



 回想する娘に、すかさず、2作目のサラを見せてやる。



「えっ、これがサラ? 男が女装してるみたい」
「ジョンも美形だったんだよ」



 2作目では、エドワード・ファーロングだったのだ。しかし、5作目ではなぜこの人なのか……。



「全然別人じゃん。キモ~」
 娘は容赦なく続ける。
「しかも、パンフレットだとセンター。どういうこと?」
 たしかに、表紙の中央には、ジェイソン・クラークが居座っていた……。



「イ・ビョンホンが出ていたね」



 冷徹なT1000になり切り、背筋の凍る暗殺者が板についていた。彼のことはよく知らないが、人気だけでなく実力もあるとわかった。
 ちなみに、2作目では、鋭利な刃物のようなロバート・パトリックが演じている。どちらも適役といえる。



「ミキは、初めてシュワちゃんのカッコよさがわかった」
 そうだろう、そうだろう。
 2作目ではもっとカッコよかったのだ。
 こんな場面や



 こんな表情もあり、無敵のヒーローそのままであった。



 5作目も負けていない。



 また、1作目から見たくなった。レンタルしようかなぁ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どちらもパナソニック製 | トップ | 人生スイッチとマロンシャン... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YUMI)
2015-07-26 22:03:02
ターミネーター、最初にみたときは衝撃的だったな。
シュワちゃん、かっこよかったよね。
というか、かっこいいか。
サラもかわいいね、今回。

プロフィール画像かわりましたね。
うんうん、砂希さんの雰囲気です。
ターミネーターは今回の以外は一応全部見ています (鹿島田の純)
2015-07-27 01:53:09
話が段々複雑になってきていて何回か見ないと話しについていけなくなっている自分ですよ!
今回の日記を見てさらに見てみたい気になりましたよ!3Dならさらに迫力ありそうでいいですね~!
B級映画 (砂希)
2015-07-27 20:11:14
>YUMIさん

たしか、高校生のときに1作目が公開されていました。
かなり話題になったおぼえがあります。
悪役から一転して、今回もサラたちの味方です。
そのほうが興行成績アップにつながるんでしょうね。
しかし、評価は伸び悩み傾向。
少々ご都合主義的な面が見受けられたせいかしら。
プロ画に気づいてくださりウレシイです♪
この画面だとちっちゃい…。
複雑 (砂希)
2015-07-27 20:13:45
>鹿島田の純さん

3作目と4作目もご覧になったんですね。
レンタルしようかなぁ。
ネットでは、2作目の続編が5作目などと評されていました。
シュワちゃんが出ていなかったら、ターミネーターではありません。
5作目も複雑でした。
細かいことはさておき、大雑把に理解すればよいのでは?
母子で共有 (片割れ月)
2015-07-27 21:43:30
そちらは今日は暑かったでしょうね、こっちもそれなりに♪
暑い時は背筋も凍るような映画が一番、それも3Dなら冷凍ものかと…
こう暑いと美人センサーの調子も鈍るというものです(*゜.゜)ゞポリポリ
ターミネーターは不滅です(*^^*)ポッ
【変わる未来】 (心機朗)
2015-07-27 22:42:44
たぶん映画の1作目と2作目はテレビで見たハズ。その後、テレビシリーズを幾つか(複数か1つなのかもわからん)見て、もうストーリーや繋がりがわからん。コレはリニューアルなのか、続編なのか?
さて、僕は視力悪いので、立体とか眼鏡かけるやつは基本観ない。&字幕なんて読んでたら、画面の文字ばかり注目して、きっと映像に目が行かないから吹き替えしか観ない。よく俳優さんのイメージが違うっていうけど、元々その俳優さんのイメージ無いから全然問題無い。逆にあとから本人の声聞いて違和感を覚えますから…。できれば、客寄せのタレントさんじゃなくて声優さんに演って欲しいです。大きな劇場のスクリーンで観たいところではあるけど、テレビで見ることになるんだろうな…。
怖いよ~ (Hikari)
2015-07-28 05:57:06
平らでも迫力ある人たちなのに3D?
お母様でなくてもチビってしまいますよ。
ひとり、映画館の座席から逃げ出す自分の後ろ姿が見える~!
砂希さんはバイオレンスにもお強いのね。
とはいえ、片目の視力が弱く、3Dに見えはするものの、ものすごく疲れてしまいます。
アナ雪の3Dで十分迫力で、帰宅したら脳内疲労著しく、その日を棒に振りました。
「海街diary」くらいの平和なのでいいです、ワタシ。
美人センサー (砂希)
2015-07-28 21:01:02
>片割れ月さん

そうでした、貴男には美人センサーがついていましたね。
この暑さで不調ですか?
オジさんにヒットしてたりして…。
今日も暑かったです。
でも、私はコンクリートジャングルの都心をフラフラ歩いていました。
あまり汗をかかない体質なので、さほど困りませんでしたよ。
美男センサーが作動しました。
パレスホテルのウエイターはイケメン揃いで楽しかったです♪
吹替え版 (砂希)
2015-07-28 21:05:14
>心機朗さん

なるほど、吹き替えが好きな人はそういう理由だったりするんですね。
私は目も悪いけれど、耳も悪いんです。
聞き間違え半端ないです(笑)
邦画でも字幕が欲しいくらい。
字幕のいいところは、英語での言い回しがわかるところでしょうか。
俳優の肉声も聞けるし。
でも、「白バイ野郎」のパンチ役は、エリック・エストラダよりも吹替えの古川登志夫さんのほうがよかった。
本職の声優さんはすごい!
逃走 (砂希)
2015-07-28 21:10:56
>Hikariさん

実は、今日も映画を観てきました。
「人生スイッチ」というアルゼンチン映画です。
ハリウッドの作り方とは全然違っていて、興味深かったです。
自分では気づかなかったけれど、これもバイオレンスの要素がたっぷりでした。
本質的に好きなのかもしれませんね。
最近、日本のきっちりしたところに息苦しさをおぼえています。
アルゼンチンは自由でいいな~と憧れたりして…。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事