これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

「フランス人間国宝展」を四字熟語で表すと

2017年10月12日 22時00分36秒 | 過剰エッセイ
 上野・国立東京博物館で、当該展示が開催されているのは知っていた。
 フランスの人間国宝とは、いかなるものか。
 興味はあったが、私は中間考査の問題作成をしたかった。しかし、同僚女性が「笹木さんが気に入ると思う」と勧めてくれたので、一念発起し上野に駆けつけた。



 表慶館の豪華絢爛な造りは好きだ。一昨年前の「ブルガリ展」以来ではないか。
 館内には、日本文化にはないエッセンスがあふれている。たとえば、チケットに印刷された金銀細工の作品は、ロラン・ダラスプの「グラス チューリップ」であるが、曲線多用のやわらかさに感心するばかりだ。



 奇想天外なシルヴァン・ル・グエンの扇には度肝を抜かれた。また、ミシェル・ウルトーの傘には「この道一本」で切磋琢磨した華麗な技術に驚愕し、フロアを3周ほど回ってしまった。素敵な作品はたくさんあったが、私の順位付けでは最優秀賞となっている。
 他にも、羽根細工、エンボス加工、紋章彫刻などで目を引く作品があったけれど、写真がないので、ご興味のある方は直接来館してはいかがだろうか。
 フランス人間国宝は、自己表現を何より大切に考えているという気がした。誰にも真似できない独創性をもって、徹頭徹尾、自分なりの美を作品に込めている。そして、どの作品にも全力投球で臨み、プロの誇りの漂う逸品に仕上げたのだ。
 まさに縦横無尽の職人芸。我が国の伝統工芸とはひと味違った醍醐味がある。
 すぐに帰らず、館内売店に立ち寄ったのは失敗だったかもしれない。
 私の趣味に、直球勝負を挑んでくるような商品を見てしまったからだ。
「ううっ、何て容姿端麗な!」
 三角形の組み合わせだけで、質実清廉なツリーを描いたクリスマスカード。



 もうひとつ、つる植物が豊穣を祝って一心不乱に踊っているようなグリーティングカード。



 どちらも、パリのアトリエで、押し型付け職人と金箔押し職人が国内生産したものである。
 一目惚れしてしまい、このままお別れすれば、意気消沈することは目に見えていた。決して安くはなかったが、一大決心して買うことにした。
 ファイルを整理整頓して、大事にしまっておこう。
 一芸一能に秀でた人物の仕事は素晴らしい。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017 鴻巣花火大会 | トップ | 恩師のお通夜 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~活動的行動力ですね。 (鹿島田の純)
2017-10-12 23:18:09
私は休みは家でゴロゴロして過ごすのが定番になってしまっていてどこかに出かけるのはほとんど無くなりましたよ。(笑)四文字熟語を数えていたら内容がイマイチ頭に入らなくて再度読み返してしまいました(笑)しかし四文字熟語って沢山あるんですね~!また、よく色々出てきましたね~!(笑)
サイト (砂希)
2017-10-13 20:23:23
>鹿島田の純さん

PCを駆使して、四字熟語サイトを開きながら作業しました。
数が多すぎると、かえって迷うものです。
ある程度、ダイジェストしたサイトのほうが便利です。
最近は、4文字並んでいれば「四字熟語」と認められるようですね。
「こんなのをカウントしていいのか」と疑問を感じる方もいらっしゃるでしょう(笑)
中身のない話のとき、過剰エッセイを書くことにしています。
質実剛健 (片割れ月)
2017-10-14 17:48:58
良いものをご覧になりましたね(*^^*)ポッ
いつも思いますが、今は人も物も東京一極集中で、やはり美術品をはじめとした文化も…
歌舞伎とか能といったものは人間国宝になると決まっているもののようですが、町の職人にも人間国宝がもっといても良いのかな~(  ̄_ ̄)ボー
一念発起、豪華絢爛、切磋琢磨、容姿端麗、徹頭徹尾、縦横無尽、整理整頓(笑)
あとはなんでしたっけ?金銀細工も入るの(*^^*)ポッ
実は (砂希)
2017-10-14 19:47:14
>片割れ月さん

はい、金銀細工も入れてください。
どうも、この頃は4文字感じが並んでいれば「四字熟語」となるようです。
「当該展示」「中間考査」「問題作成」「同僚女性」なんかも入れていただけたら(笑)
三字熟語のサイトに「自転車」が入っていて驚きましたから、これくらいはいいでしょう。
グリーティングカードは買うつもりがなかったのに、見ていたら欲しくなりました。
誰にあげましょうかね……。
自分あてに書こうかしら。
人間国宝 (ヤッギー)
2017-10-15 08:28:35
フランスの人間国宝展素敵な物がいっぱいですね。

グリーティングカードが凝ってますね。私も欲しいです。
カード (砂希)
2017-10-15 11:50:39
>ヤッギーさん

はい、このカードはとても気に入りました。
裏から見ると、模様の部分が凹んでいるんですよ。
金属の型を作り、そこに押し付けて成型しているようです。
とても気に入ってしまったので、誰かに送るのがもったいない……。
自分宛てに書きましょうか(笑)
直接来館も (Hikari)
2017-10-15 20:10:11
そういえば、職場に100円引き券が来ていたような。
絶妙なカーブを描くグラスのポスターも見かけました。
近くまで行ったのに立ち寄らなかったのは、私の頭がカタカナ語の人名や作品名を受け付けないから。
きれいねー、で終わってしまって、砂希さんのように記事にできません。
しかも、四文字漢字がたくさん!
自分の中の「四字熟語」の枠が崩れそうです!
カタカナ (砂希)
2017-10-15 21:19:35
>Hikariさん

3文字にすればよかったかしらと何度か後悔しました。
中身がない分、4文字に整える時間がかかり、2時間以上ですよ……。
カタカナは受け付けませんか?
漢字ばっかりというのも苦手です。
『蒼穹の昴』を読んだとき、漢字ばかりでいい加減にしてくれと言いたくなりました(笑)
美術館情報をくれる同僚が異動してしまったので、口コミが不足しています。
次は何を見に行きましょうかねぇ。

コメントを投稿

過剰エッセイ」カテゴリの最新記事