これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

うどんの姫君

2009年04月05日 21時00分43秒 | エッセイ
 先週、17回目の結婚記念日を迎えた。
「お母さんとお父さんは何婚式になるの?」
 娘のミキが聞いてきたが、全然わからなかったので調べてみた。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、以下のとおりとなる。

 1周年:紙婚式
 2周年:藁婚式、綿婚式
 3周年:革婚式
 4周年:花婚式、絹婚式、皮婚式(皮革婚式)、書籍婚式
 5周年:木婚式
 6周年:鉄婚式
 7周年:銅婚式
 8周年:青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式
 9周年:陶器婚式
 10周年:アルミ婚式、錫婚式
 11周年:鋼鉄婚式
 12周年:亜麻婚式
 13周年:レース婚式
 14周年:象牙婚式
 15周年:水晶婚式
 20周年:磁器婚式、陶器婚式
 25周年:銀婚式
 30周年:真珠婚式
 35周年:珊瑚婚式
 40周年:ルビー婚式
 45周年:サファイア婚式
 50周年:金婚式
 55周年:エメラルド婚式
 60周年:ダイヤモンド婚式
 75周年:プラチナ婚式

「17年は半端だから、名前がついていないみたいだよ」
「なーんだ、つまらない」
「お祝いに鉄板焼きを食べに行こうね」
「うん、ミキ、鉄板焼き大好き!」
 結婚記念日の翌日は休暇を取って富士急ハイランドに行き、一泊するという小旅行も計画した。
 しかし……。
 結婚記念日の前日、ミキは2年ぶりくらいに熱を出した。37.7度もある。
「風邪ですね。左の扁桃腺が腫れています」
 医師から薬をもらい、氷枕を作って寝かせた。でも、食欲はありそうだ。
「何か食べたいものある?」
「うどん」
 私が聞くと、ミキは迷わず答えた。この子は小さなときからうどんが好きで、体調不良のときなどは特に、うどんばかりを食べたがる。太くて食べ応えのある讃岐よりも、細くてやわらかい麺を好むようだ。
 保育園に通っていたときは、ケーキ屋さんのショーケースに並んでいるモンブランを見て、「何で、うどんがこんなところに……」と名言、いや、迷言を吐いたことがある。
 
 翌日も熱は下がらず、泣く泣く鉄板焼きをキャンセルした。
「元気になったら、また行けばいいよ。何食べる?」
「うど~ん」
 乾麺300gが瞬く間になくなった。あわてて夫をおつかいに行かせ、麺とつゆを補充する。体温は37.3度。このまま下がるような感じがした。
 多分大丈夫だろうと高をくくり、その夜は翌日の宿泊の準備をして寝かせたのだが……。
 ミキがトイレに起きてきて、青白い顔で私を呼んだ。
「お母さん、今、吐いちゃった……」
 時間は22時になろうかという頃だ。もう旅行どころではない。落ち着くまで背中をさすり、急いでホテルに電話を入れた。何度も宿泊しているホテルなので、融通が利き、キャンセル料はかからなかった。
 夜が明けると、また小児科を受診した。熱は37.8度。
「今度は右の扁桃腺が腫れていますね。吐き気があるなら、胃の薬も出しておきましょう。食欲はあるかい?」
 医師の問いかけに、ミキは元気よく答えた。
「はい、うどんなら食べられます!」

 そんなこんなで、かけうどん、ざるうどんを交互に作ってばかりの3日間になってしまった。
 わが家の17周年の結婚記念日は「うどん婚式」だろうなぁ。



楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※姉妹ブログ 「いとをかし」 へは、こちらからどうぞ^^(4/5更新)

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンの性別 | トップ | お花見ランチ »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お嬢さんの具合はいかがですか? (鹿島田の純)
2009-04-05 21:32:52
もうすぐ入学式もありますよね?晴れの舞台には元気になって、式に出席してほしいですね。(砂希さんも着物着たいでしょうしね)

結婚17周年おめでとうございます

しかし、鉄板焼きと旅行は残念でしたね。しかし、お嬢さんが元気になったら改めて計画してあげてくださいね。
しかし、うどんが好きなんですね。私も大好きですよ。飽きないし、安いのでいつでも食べられますから。

早く元気になって、花見でもいかがですか?(ワインでも持って!)
おかげさまで (砂希)
2009-04-05 22:38:18
純さん、ご心配ありがとうございます。
ミキは胃薬をもらった日に熱が下がり、その後も落ち着いています。
治ってからも、「まだ心配だからうどんを…」と言っていました(笑)
うどん懐石なんてものがあれば、鉄板焼きよりも喜びそうです。
どなたか、開発してくださーい!
ミキちゃん、かわいそう… (冬眠)
2009-04-05 22:51:09
でも、優しいお母さんで良かったね。
なんか、わたしもうどん食べたくなってきました~
うど~ん うど~ん(゜▽゜)ノ゜
(自分でつくります、ハイ)
優しさの秘密は… (砂希)
2009-04-06 01:05:24
冬眠さん、うどんは簡単でいいですね。
とりあえず、お湯を沸かして麺をぶち込んでおけばいいんですもの。
これが手のかかるものだったら、目を吊り上げてしまうところですよ。
写真を撮っておけばよかったとも思いましたが、あまりにも不味そうなので、なくて正解かもしれません。
可笑しくて やがてホロリ (やいっち)
2009-04-06 01:11:48
今日の日記も傑作でした。
タイトルに書いたけど、可笑しくて やがてホロリ でまた、最後に可笑しい!

苦労はあっても、笑って吹き飛ばさないとね。
コメありがとうございます! (砂希)
2009-04-06 05:48:14
やいっちさん、お褒めの言葉をありがとうございます。
ホントに、苦労は笑い飛ばさないと、やってられませんよね。
思い通りにならないことは山ほどありますから、気の持ち方が大切だと思います。
気持ちで負けないように、前を向いていきたいですね!
あらら (ジョバンニ)
2009-04-06 06:15:47

娘さん大丈夫かな
お大事に(;^_^A

いっぱい何とか式あるんですね
妻には見せないっと(笑)
完治しました (砂希)
2009-04-06 09:02:33
ジョバンニさん、おかげさまで娘は元気いっぱいに回復しています。
熱があったときが懐かしいくらい、やかましいです(笑)
何とか式は、15周年までは毎年あるのに、それ以降は5年おきになるんですね。
15年もてば、あとは式なんかしなくても安泰なのかしらと勘ぐりました。
熟年離婚の増加を考えると、一概には言えないですよね。
Unknown (NAO)
2009-04-06 13:23:14
40周年からとてつもない記念日が連発で驚きです(笑)今から相手はおりませんが、積み立てしようかと考えました。。。

具合はいかがでしょう?自分も旅行とか試合とかのイベントにあわせてしょっちゅう熱を出しました・・・不思議です。

うどんへの熱い思いが伝わってきました(笑)うどん婚式もいいですね☆
熱を出したら好きなものが食べれるので、一生懸命熱を上げようとしたのを思い出しました(笑)

こんにちは~! (砂希)
2009-04-06 16:27:32
NAOさん、コメントありがとうございます!
1周年の紙婚式は楽勝ですが、どんどん値上がりしていきますよね~!
二人揃って60周年にたどりつくのも難しそうなのに、75周年なんてあり得るのでしょうか??
熱があるとき、私はアイスが食べたいと思いました。
アイス婚式も捨てがたいです(笑)

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事