これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

人生最大のピンチ

2014年05月22日 20時32分06秒 | エッセイ
 勤務先の高校では、修学旅行先に沖縄を選ぶことが多い。3年前のそのときも、私は引率者の一人として沖縄にいた。
「これからバスは恩納村に向かいます。そこで皆さんは、粘土を使ってシーサーを作りますから、楽しみにしていてくださいっ」
「はーい!」
 ガイドの説明に、生徒が元気に答えた。美ら海水族館から恩納村まで、バスで1時間半ほどかかる。鉄道のない沖縄ならではだ。隣に座ったもう一人の先生は、昼食後ということもあり、すでに眠りに落ちていた。



 私も目を閉じ、うつらうつらしていたが、不意にお腹に異変を感じて目が覚めた。

 ゴロゴロゴロ……。

 弁当に入っていた唐揚げが、やけに油っこかったことを思い出す。時計を見ると、まだ30分も経っていない。到着まであと1時間もあるのに、お腹の方は赤ちゃんではないものを「出産」したがっている。これはまずい。
 まだ平気。気をそらして我慢しなきゃ。
 本を取り出してみたが、活字がまったく頭に入らない。お腹の痛みが強まってきて、気がまぎれるどころか、逆に集中してしまった。
 まさか、教員が「トイレに行きたいからバスを停めてください」などと頼むわけにはいかない。チラリと後ろを見たが、生徒の中にも切羽詰まった様子は見られない。ならば、一刻も早く到着することを祈るばかりだ。
「今日はちょっと混んでいますね」
 タイミングよく、ガイドがマイクを持った。1時間半でも気が遠くなりそうなのに、2時間近くかかるかもしれないと聞き、私はあまりの運の悪さに気絶しそうになった。

 もし、我慢できなかったら……。

 恐ろしい想像が脳裏をかすめた。もしそうなったら、退職するしかない。ここは、何が何でも耐えるのだ。変わらず、お腹は唸っている。脂汗は出ない。だが、背筋が妙に寒かった。
 ふと、痛みが遠のいた。陣痛と同じで波があるらしい。どうにか乗り切れそうだと思うと、また産まれそうになる。「待て、待て」と説得していれば、やがては軽くなっていく。その繰り返しだった。
「はい、みなさん、お待たせしました。バスはただいま、高速を下りて恩納村に入りました。目的地まではあと5分ほどです」
 ガイドの声が、これほど弾んで聞こえたことはない。登山でいえば、どうにか9合目まで来たようだ。あとちょっとの辛抱である。
 バスが駐車場に入ると、まずは生徒を誘導する。本音としては、一番にトイレに駆け込みたいのだが、あとから何を言われるかわからないので、澄ました顔で必死に耐えた。
 女子生徒の最後尾につき、ようやく個室に入れたときには、すべてのことを許せる寛大な気持ちになった。人生最大のピンチは、人として成長するための試練なのだろうか?

 実は今、懲りずに沖縄にいま~す!
 飲食は控えめにしなくっちゃ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーツァルト効果 | トップ | 沖縄グルメ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくその状態で耐えられましたね~! (鹿島田の純)
2014-05-23 22:32:37
確かに先生が
トイレに行きたいからバスを停めて~!
とは言えないですよね~!(笑)
でも最悪は言うしかなかったのでは?

今回も修学旅行の引率でしたか!
何回も沖縄に行けて良いですね~!
大学時代に母校の中学校の臨海学校及び同じ区の中学校の臨海学校(2校)に水泳指導で御前崎に計3回続けて行きましたが、毎回夜は酒盛りで船盛とか食べられて最高でしたよ!また生徒とも年齢が近かったので行動パターンも読めて夜の巡回が楽しかったな~!(笑)

次回からは下痢ストッパーを持参してくださいね!(笑)
ということは… (Hikari)
2014-05-24 06:22:32
すでに起きていらっしゃいますね。
お天気はどうでしょう。沖縄の修学旅行は晴れてないと楽しみきれません。
沖縄は5回行きましたが、すべて修学旅行です。
公表できない思い出の数々に、胸が高鳴ります。
しかし、我慢強いなぁ、砂希さん!
私なら、近くの生徒をつついて、「ちょっと、トイレ行きたいって言ってよ、お願い!」なんて、頼んでますよ。
Unknown (YUMI)
2014-05-24 08:42:57
退院のご挨拶にうかがいました。
入院中もコメントありがとうございました。
とてもうれしかったです。
またよろしくお願いします。

トイレ、つらいよね。
私はテストの時。
説明に回ってきたその教科の先生にお願いして、トイレに行きましたよ。

沖縄どうでしたか?
女性だからかな (片割れ月)
2014-05-24 09:55:27
お辛かったようですね(*^^*)ポッ
読んでいて臨場感が伝わってきて、なんとなくトイレに行きたくなります~
どうなんでしょう、下手なことをすると変なあだ名を一生背負う事にもなりますから、
先生は試練の職業かもしれないけど、頑張ってください(笑)
下見 (砂希)
2014-05-24 19:19:18
>鹿島田の純さん

実は、今回は来年実施の修学旅行の下見なんです。
生徒がいないから気楽でした。
でも、またもやバスの移動が中心となるので、水分は控えめに。
下痢ストッパーなるものは、この記事を公開してから知りました。
催してから飲むと、我慢できるんですってね。
買わなくちゃ(笑)
実踏 (砂希)
2014-05-24 19:22:28
>Hikariさん

今回は実踏でした。
3日中2日が雨でしたよ、トホホ。
カメラを濡らすのがイヤで、写真を撮る気になれませんでした。
しかも、名刺を忘れちゃったし~。
生徒をつついて、言ってもらうとは名案です!
そんなこと、思いつかなかったなぁ。
我慢強いのか、要領が悪いのか。
何とか切り抜けてよかったです(笑)
楽しかったです (砂希)
2014-05-24 20:26:45
>YUMIさん

退院おめでとうございます。
大変でしたね。
治ってよかったです。
今回は移動中、水以外は飲みませんでした。
大好きなコーヒーも我慢我慢。
そしたら、甘いものも欲しくなかったです。
これからも水中心にするべきでしょうか。
実踏だと楽しいですね。
雨には祟られましたが、伊江島まで足を延ばして、ひと味違うコースをためしてきました。
そういえば (砂希)
2014-05-24 20:33:40
>片割れ月さん

そういえば、以前、片割れ月さんの奥様が出産されるときの話を書いていらっしゃいましたね。
あのとき、片割れ月さんも出産間近だったとあったような。
おそらく、文章では影響を受けていると思います。
いやあ、本当にツラかったですよ。
今回、生徒のあとに用を足した、かのトイレにも行きました。
変なあだ名がつかなくてよかったです(笑)
非常事態 (mixiのcomcom)
2014-05-24 23:56:37
無事にト◯レ個室にたどり着けて良かったですね☆彡

そういう時って、今のタイ国と同じ、全土に非常事態宣言ですね。。

僕は最悪の事態を経験したことがあります(今となっては笑)

非常事態宣言(笑) (砂希)
2014-05-25 12:50:06
>comcomさん

タイは大変なことになっていますね。
そこに結びつける発想がウケました。
私も過去には最悪の事態を経験したっけ…。
これを思い出して、あまり水分をとらない生活にしようかと思います。
しかし、すぐコーヒーなどに手を出すのがいけないんですね。
お腹のご機嫌を損ねないようにしないと…。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事